Tな車両たち Ⅱ

Team Tactics

タクト君のタイヤ交換

2010-04-29 18:25:36 | インポート
連休初日です!
勢いよくスタート!
のつもりが、早速寝坊・・・。
本当はXLR君で奥多摩に行くつもりでしたが、いつものコースに変更。
うーん、気持ちいい!
さすがにこれから先は、前みたいな寒さはこないでしょうね。
いい季節になりました!
さて、一時間ほどで戻ってきたあとは・・・、もう一度寝てしまった!
タクト君のタイヤ、忘れてた!
というわけで、昼後から作業開始!
まずはタイヤの状態を確認。


見事なまでに、ビードが落ちてますね。

これではあちこちにケツを振るわけだ!

センターを指で押したら、簡単にへこむほど、肉厚が薄くなってます。


さて、タイヤを外しますか!
難儀なのはここから・・・。
盗難防止かなんかの為なんでしょうが、マフラーを外す、もしくはずらさないとリアタイヤは外れてくれません・・・。
マフラーを少しずらすとしても、シート&シートボックスを外さないといけません。
まあ、慣れてはいるので簡単に外せますが・・・。
ちゃっちゃと、シート周りとリア周りの外装を外して、マフラーへ。
ホイールナットが固着している可能性が高いので、マフラーまで外すことにします。
マフラーを外す際には、一つ気をつけないといけない点が。
マフラーのガスケットを落としてしまわないようにしないといけません。
気をつけないとちょうど、スタンドアップ機構が備わると思われる場所に、落っこちてしまうんです。
そこに落ちると、かなり取りづらい・・・。
マフラーの接合部分の下に、ウエスを敷いてガスケットが落っこちていかないようにして、作業を進めます。
マフラーを外して、いよいよホイールナットにレンチを掛ける!
と、文章ばっかりですいません!
途中、写真を撮るつもりだったのですが、集中して始めると撮るのを忘れてしまいます・・・。
あと、油の付いた手でデジカメを触りたくない、というのもあるんですけどね・・・。
さて、ホイールナット、考えていたとおり固着してうんともすんとも言わない!
まあ、そこは頭の使いようで、他のレンチとテコの原理もフル使用して、なんと外しちゃいました。

と、そこでもう一度タイヤを確認してみたら・・・、




なんじゃこりゃ!

大変な状況になってる!
こんな状況になるまで気づかないなんて・・・。
ちょっとショックです・・・。
きっとタクト君は思っていることでしょう。
「こんなになるまでほっときやがって、バカヤロウ!気づいたときに、交換しとけ!」
ええ、まさしくそのとおりでございます!
「あと、マフラーとバッテリーも早く換えろ!」
はい、今すぐは難しいので、ボーナスが入り次第、早急に対応させていただきます・・・。


さて、新しいタイヤを購入しにドライバーズスタンドへ。
取り外していけば、2500円ほどは、工賃が浮きます!
今回はダンロップのタイヤにしました。
実は、フロントタイヤも同じモデル。



あとは、外したときと逆の手順で戻していきます。
先ほど気を使った、ガスケットですが取り付けのときも気を使う・・・。
普通に付けたら、すぐに落っこちちゃいます。
そこで、ガスケットに2ストオイルを塗ってからエンジン側に付けると、うまい具合に引っ付いてくれます。
そこでマフラーを取り付ければ、簡単に取り付けが可能!
というわけで、全ての作業が終了!
さっそく、周囲を走ってきました!
最初のうちは、すべるでしょうから、気をつけないといけませんね。