Tな車両たち Ⅱ

Team Tactics

スポークホイールの清掃

2009-02-28 17:45:13 | インポート
昨日はまいりました。
ここ最近、天気が悪くても通勤時は雨にたたられたことがなかったのですが。
雨なんだか、雪なんだか、どちらとも言いづらい天気で非常に寒かったですね。
今日は雨まではいかないにしても、すっきりしないお天気。
明日はぜひとも、晴れてもらいたいものです!
なぜなら、明日はXLR君でお出かけを計画中!
お願いですから、晴れてください!
さて、明日のこともあるのでXLR君を引っ張り出し、まずはガソリンスタンドへ!
以前のこともあるので、お出かけ前は満タンにしておきます!
その後、図書館によってから部屋にもどってきました。
それからは、スポークホイールの清掃をやりました。
まず、汚れを落とすためにボロでふきまくりました。
幸い、古い作業着が大量にあるので、ふくものにはこまりません。
汚れを落とした後、クレ5-56をボロに染み込ませてスポークホイールに塗ります。
以前、コーティング屋さんの店長さんにバイクをサビから守る方法を聞いたのですが、
「とにかく、油付けにするのが1番!」と言っていたので、今回はこの方法をためしてみます。
スポークホイールが終わったら、次はチェーンに給油します。
専用の油をさして、完了!!
あとは、明日のためにゆっくり休んでおくことにします。

カタログ

2009-02-27 05:00:48 | インポート
昨日お話した、オーディオのカタログを見ています。
ケンウッドとカロッツェリアの二つを頂いてきました!
こういう、カタログをじっくり見るときって楽しいですよね!
自分の車に取り付けたときのことを想像すると、ワクワクしてきます。
よだれが垂れてきそうになりながら、カタログを見ているとケンウッドの方にステキな
モデルを発見しました!
「DPX-U60MD」というモデルなんですが、CD/MD/USBレシーバーと、
対応ソースが充実しまくりの一品!!
まさに、今の状況にぴったりではありませんか!
結局、撮りためたMDがかなりの数があるため、MDをパソコンに移していくのがかなり面倒。
徐々に移していくとして、その間MDも車内で聞けたら、考えていました。
価格もそれほど高くありません。
あとは、音を実際に聞いてみて検討してみたいと思います。

最新カーオーディオ

2009-02-26 15:14:13 | インポート
仕事で必要となり、USBメモリーなるものを購入しました。
今まで必要性がなかったので、持っていなかったのですがいろいろと便利なアイテムのようですね。
こんな小さいものに、膨大なデータが収められるんですから、スゴイ!!
最新のカーオーディオにも活用できるので、いいですね。
しかし、ちょっと期間があくだけで機械の進化は目覚しいものがあります。
今、マークⅡ君に付いているオーディオは、フォレスターの純正CD/MDデッキ。
これを選んだわけは、CDが6枚のインダッシュチェンジャータイプだったので。
手元でCDを入れ替えできるのが、とても便利でした。
でした、と言う過去形の言葉になっているのは、現在CD部分は故障して作動しないんです。
しかも、フォレスターはダイバーシティーアンテナなので、マークⅡ君とラジオのアンテナジャックの形状が
違うので、ラジオも聞けません!
近いうちに、買い替えようと考えていたのですが、MDをやめてCDとメモリー媒体を使える機種にしようと
考えています。
とりあえず、機種の選定をするために、ドライバースタンドに行ってカタログをもらってきましょう!

バッテリー

2009-02-25 16:45:37 | インポート
今日は昨日と打って変わって、いい天気!
まあ、朝は雨降ってたみたいですが。
この2日間、うまい具合に通勤時間は雨に降られていません!
普段の行いがいいから?
そんなことは、ない・・・、かな?
さて、通勤快速のタクト君の始動性ががた落ちです。
バッテリーの電圧が低いのか、セルの回りが弱すぎる・・・。
キックでは、すぐかかるのでバッテリーだとは思うんですが・・・。
テスターもないし・・・。
うーん、ツールが少ないと困りますね。
ちょこちょこ、充実させていかなければ!
財布と相談しながら・・・。


クラウン

2009-02-24 15:29:40 | インポート
今日も冷たい雨が降る・・・。
昨日は出勤前に雨がうまい具合にやんでいたのでたすかりましたが、はてさて
今日はどうでしょう?
先ほど、歯医者さんに行ってきました。
昨日、出勤前にファミマのチキンを食べていたら、前歯が欠けました・・・。
ええ、ファミマのチキンは何も悪くありません。
いつものように、とっても美味しい!!
悪いのはがっついいて、かぶりついた私です・・・。
と言うわけで、2年ぶりに歯医者さんへと行ってきました。
やっぱり、歯医者さんもコワイ・・・。
まあ、治すためには仕方がありません。
さて、治療の帰りに本屋さんに行ってきたのですが、そこで懐かしの車を発見!
トヨタのクラウンですが、S13#型が2台も停まっていました。
この車もたくさんいたのに、今はかなり数を減らしちゃいましたね。
クラウン=S13#型を思い浮かべる方も多いのでは?
いかにもクラウン、というフロントマスクがいいですね!
2台のうち1台は3000ccのワイドボディー、もう1台は2000ccのナローボディーでした。
2台同時に見られる光景はいまではそう、ないでしょうね。
ちょっと、得した気分です。