goo blog サービス終了のお知らせ 

さんそな日常

さんそが綴る日常あれこれ

品達 なんつっ亭

2005年03月14日 12時05分15秒 | 
午前中の
打合せがかなり早く終わったので、
またまた品達に行きました。

今日はいい時間に着いたので…
とうとう「なんつっ亭」へ!

SJPさん、行ってしまいましたよ~(^_^.)

11時開店のところを10時45分ごろに到着。
門の前には20人程の列。これなら第一陣で入れるかな…?と並んでみる。
時間になり門が開くと数人は他の店へ。
(後ろに並んでいた美人のお姉さんも他の店へ…残念(笑))

開店最初の許容は20人ほどの模様。
注文はちゃーしゅーめん。
最初のグループの最後に入ったため、さすがにしばらく待つ。
さあ、来たぞお。
とりあえず最初の見た目。画像の通り「黒い」。
携帯カメラの設定をミスったわけではありません(・_・)
スープをひとすすり。かなり濃い目の焦がし醤油の風味。
おじさんにはこれはきついゼと思ったけど、
混ぜていくと豚骨風味とマイルドに混ぜ合わさってちょうどいい感じ。
想像してたのと違って豚骨より醤油の味の方が強い。

面は微妙に細めの微妙に縮れ麺。
具はチャーシューとねぎ、もやし、あとなんだっけ?(^^;

とにかく説明書きにあるとおり「ガツンと来る味」。
しかし、こねくり回した感じがなくて、ストレートに味わえます。
ある意味シンプル。なかなかおいしいです。でもやっぱり結構強烈(どっちやねん)。

なんつっ亭:★★★★☆(4.4点)

しかし、なんであんなになんつっ亭だけ強烈に行列が出来るんですかね~?
他の店も、好みの問題はあるとしても結構うまいですよ。


さて、残るは「きび」だけかな?

サンキュッパ vs ゴッパチ

2005年02月27日 15時34分49秒 | 
さっき起きました。
いちにち殆んど終わっとりますがな…。

ご飯は温めすぎたカレーパンと、いちごです。
いちごは昨日すき家に行くときにスーパーで買った、398円のやつです。
粒が小さいのが沢山入ってる感じ。
見た目は悪くないのですが、お味が…もうひとつ。
すっぱいし、小さいせいか硬い感じもする。

いつもは駅隣接のオダキュースーパーで買ってるのですが、
そこは580円くらい(568円だったかな?)のいちごが一番安いのです。
「もっと安いの置けよ~」と思ってたんですが、昨日買ったいちごを食べて考えが変わりました。
約150円差は伊達じゃないと。

オダキューよ、あなたは正しかった。

「すき家」で。

2005年02月26日 20時39分56秒 | 
「すき家」が、なか卯買収 牛丼大手で初の再編

というわけで、すき家行って来ました(笑)

前々から、すき家は結構好きな方で
特にハーブチーズ牛丼がお気に入り。カレーも悪くない。キムチもそこそこいける。
今日はハーブチーズ牛丼を大盛りで。

・・・。うーん。
このあいだ吉野家の牛丼を食べたばかりなので、
味がちょっといまいちに感じる。なんか肉がボソボソだし、臭みもあるし。
チーズも前よりハーブっぽさが無くなってないかい??気のせいかなあ。
まあ細かいことは置いといて、吉野屋の牛丼のすごさを再確認する結果となったのでした。

店員さんもなんだかギリギリで回してる感じ。
外に2人(2人ともなんだか不慣れ…)、中の厨房に一人。
お客さんはそこそこ入ってたとは言え、出てくるまで結構待ったよ…。
すき家、がんばってくれ。

また品達

2005年02月15日 00時01分11秒 | 
「せたが屋 雲」を食べ終わったところで、
一緒に行った主任さんが一言。「足りない。」
え”~、ということで急遽もう一件行くことに。
まあ食えない感じでもなかったんですが…。

2件目は「Saijo」。
"伝説の塩"とか書いてますが…なんとなく"利尻昆布のダシ"とか書いてある醤油を選択。
店は一瞬並んですぐ入れた。


(写真撮るのを忘れて食べてしまった…)

さて、お味は…。
ふむ、スープはやはり昆布ダシが感じられる。しかしさほどうるさくなく、全体とマッチしてる感じ。
麺はもちもちのこれぞラーメン、というような麺。味も結構ある。
チャーシューは見た目より結構肉厚。おいしい。
メンマも味がありなかなか。
全体として「昔ながらのラーメン」という感じですが、素材の良さと全体のバランスでおいしく感じます(ラーメンは結局この辺の塩梅の差でしょうか)。
塩を食べた主任さんは「甘い感じ」と言っておりました。

「Saijo」★★★☆☆(3.9点)

さすがに2杯目ということで…1/3ほど残してしまいました…失礼しました。
麺が思ったより多かったもので(^-^;
あと、「なんつっ亭」は今日も一番人気!あそこにすんなり入るには、平日に開店直前ぐらいに行かないとダメなのでは?

品達、そして

2005年02月14日 23時45分00秒 | 
今日は午前自社、午後常駐先のため、
移動中に昼食を取るタイミング。
となったら品達に行くしかっ。

今日は同じ部署の主任さんと行きました。
ラーメンは結構スキとのこと。
さて…着いて行ったのは、「せたが屋 雲」。
11時半ごろで、ちょうど席が埋まり始めたところ。

注文は”焼豚麺”

さて、お味は…スープは少しどろりとした感じ。野菜がとけこんでるということで複雑な味もする。胡椒か?結構スパイシーな味も。
麺は太めの平麺。麺自体の味はさほどせず、濃い目のスープによく合ってると思う。
そして焼豚ですが、ころころとしたサイコロ型のモノがゴロゴロと入っている感じ。
結構焼き目がつけてあり、香ばしい。味噌もつけてるかな?

総じてかなりユニークな感じがします。
野菜を使ってるということでまったりな感じを想像しますが、結構きりりとしたスープです。
おいしい部類に入ると思いますが、なんとも…判断しづらい。一度じゃ判らんとです。

「せたが屋 雲」★★★☆☆(3.9点)

一年ぶり

2005年02月11日 14時57分55秒 | 
吉野屋
牛丼。
今日だけ復活。
食いました!

嗚呼…これだよこれ!
ひとくち食べてゾクゾクっと来ました。
やはり豚丼じゃ味わえないものがここにあります。

持ち帰りは行列。店内なら空きありの状態。

追記-関連記事:
ベーカー駐日米大使が声明を発表したとか。注目度高いですね。
 ・吉野家 1日限りの牛丼復活に行列
 ・1日限り「牛丼」復活 休止1年150万杯準備
 ・1日限りの「牛丼」復活 県内でも“ファン”楽しむ - 沖縄
 ・1年ぶり1日だけ 牛丼の吉野家満杯 - 九州
 ・牛丼復活に行列 吉野家 1日限定 - 紀伊民報
 ・吉本若手芸人、牛丼復活に「懐かしい味」
 ・ヤクルト城石、感激ヨシギュー…オレも復活した~い
 ・限定復活の吉野家にワゴン車突っ込む、客7人けが
 ・「牛丼、何で出さへん」=売り切れ、吉野家店員に暴行-兵庫

トーキョーはショコラの楽園!

2005年02月01日 23時31分44秒 | 
今出ている雑誌、
TITLE」の特集はなんと!

”TOKYO & PARIS ショコラの楽園へようこそ!”


最近世界的に有名なショコラの名店が相次いで進出している東京と、本場パリを中心に有名・おすすめのお店をこれでもかっ、と紹介しています。
チョコレート(フランス語でショコラと言った方がいいか?)大好きな人間としては押さえておかねば!の内容となっております。

かくいう私も、体の1/3くらいは確実にチョコレートで出来ている…といっても過言ではないくらい、チョコ大好き。
はあ、「ジャン=ポール・エヴァン」とか一度行かねばな~。
しかし都内のお店ばっかり。歩いて行けるところに名店が欲しい。
毎日買うのに。

中村屋

2005年01月28日 23時37分34秒 | 
ここ数年、
巷で噂のラーメン「中村屋」へ行きました。
実は今日は休みだったのですよ。

電車で30分。
小田急片瀬江ノ島線、高座渋谷の駅をおりる。
改札は東側にひとつ。
出て正面、八百屋の脇を抜けて、すぐ左への小道へ入る。
まっすぐ進むとすぐ少しだけ広い道に出るので、そのまま北へ進む。
ジャスコへ向かって歩いてゆき、横浜銀行と八千代銀行を過ぎて
ジャスコの手前の道を右へ入る。
するとすぐそこ。


(奥が駅方面)

さすがに平日の16時頃だったので行列はなし。
でも店内は7割くらいの入り。
カウンターへ座り「特中村屋」と「ネギ焼豚飯」をオーダー
ラーメンは醤油・塩と、こってり・あっさりが選べます。
醤油、あっさりにしました。
暫し待つと出てくる。



さて。
まずスープ。良く、くじら軒と比較されてるようですが、確かに同じ系統の味。
かつお出汁がきいてます。しかし中村屋の方が油感がありますね。
2口目くらいで脂っこいかな?と思うものの、3口目から慣れてしまい丁度良い。
面は細め。程よくコシがあり、うん、食べ甲斐がある。
うーん、スープと麺としてはくじら軒で経験があるので、それほど衝撃的ではなかったものの、
なんというか、アプローチがだいぶ違う。洋風料理を食べてるような感じに近いです。

さて、具ですが。角煮っぽい肉を刻んだものが乗ってます。うむ、ちょっと脂身が多いけどうまい。
玉子。中がもろに半熟―――!いいですね。
ほうれん草っぽいのが乗ってたけど…覚えてないや(^^;
海苔もちゃんとしたのを使ってますね。
さて、注目はチャーシュー。
見た目は普通。しかし一口食べると…おわ。今までに無い食感です。
なんつーか、ふかふかなんですよ。
これは是非食べてみて欲しい。

ご飯の方ですが、小ぶりのおわんにチャーシューが2枚とタレのかかったご飯。ネギ。漬物。
ふむふむ。それほどきつくないですが、しっかり味がついてます。
先ほどのチャーシューが乗ってるので、おいしいおいしい。
ちょっと冷えてるのでふかふか感は減退してますが。

美味しいラーメン特有の、「食べるのに没頭して気が付いたら食べ終わってる」状態でした。
ウマかったです。日本一かどうかは判りませんが、もう一度来たいと思わせるものがあります。

中村屋:★★★★☆ (4.8点)

今度は味噌とか食べたいなあ。

帰りの高座渋谷の駅から。線路がずーっと続いてる。

冬トリュフ

2004年12月16日 01時44分03秒 | 
以前書いた
神戸シェフクラブから、冬季限定もの?が出てますよ。
以前から気になってたんですが、みみずさんとこで見て、
「ああ、これって神戸シェフクラブなんだ」と気が付いた(汗)。



「冬トリュフ」です。「[ビター]」を買ってみましたよ。
てか「[白い]」は行ったコンビニには置いてなかった。
もう、食感はさすが神戸シェフクラブって感じ。
濃厚なのにとろけるーー!
今日も飲んできたにも関わらず、帰ってきてから食いました
・・・絶対やばいとおもう。

餃子でギョゥ

2004年11月23日 00時48分36秒 | 
昨日は友達が夕方に来たので、
近所の餃子屋さんへ行きました。

「萬金」
googleで「萬金 相模原」で検索すると沢山出てきます。
こんへんこの辺り、あとここなんかもを参考にしてください。


やはり焼き餃子。10個で350円(税抜き)。15個とかいうオーダーも出来ます。
ころころとした俵型の餃子です。
見た目、そんなに大きくないので普通にぺろっと食べれそうですが、
侮ってはいけません。
私はいつも焼き餃子10個とライス、キムチでお腹いっぱいです。
初めて行ったとき、3人で焼き餃子、水餃子、サラダ、スープ、ザーサイ、ライスと頼んだら…。
帰りにみんな死にそうになりました。

とにかくこんなに安いのにうまい!皮が結構厚めで味、食感ともにイイ。
中の具も、クセが無いようでいてしっかりと味があるし。
もう運ばれてくると黙って食べてしまいます。

会社の上司(部長)がここを知っていて、なんでも学生時代によく食べに来ていたそうです。
結構昔からやってるようですね。

あ、初めての方はヤケドに気をつけて!
あと基本的にオーダーは最初だけで追加注文は出来ないようです。