goo blog サービス終了のお知らせ 

NEO SYSTRO:TYPE-g → ALBIREX NIIGATA

(=゜ω゜)ノ『NEO SYSTRO』画像保管庫です。

VS横浜Fマリノス戦。その後。(9 ̄^ ̄)9 「日本語話せ!」

2008-10-06 01:05:32 | アルビレックス新潟
そういえば、試合終了後にオレのでもある亀ジャスに行ったのだけど、その道中、の窓を全開にして、試合討論をあ~でもねぇ、こ~でもねぇと騒ぎ立てていました。

亀ジャスへの道程は「渋滞」という第二試合のゴングでもあるので、存分に試合討論をあ~でもねぇ、こ~でもねぇとスピーカーしていると、反対車線で同じように渋滞に巻き込まれている車内から、オレに問いかけるようなボルトガル語が聞こえてきました。

最初は完全無視していたのだけど、どうやらオレが亀田製菓様のユニを着ているのを見て、試合結果が知りたかった模様。

「何ぃ」…と日本人なら日本語だろうと優しく切り返すと、ブラジル人2人組は「アレッサンドロ」と単語会話。
「アレッサンドロ、ノーゴール スコアレスドロー」と答えると、更にブラジル人2人組は「アウグスト」と更に単語会話。

オレの表情も途端に曇る

「チャオ」とオレは勝手に会話を遮り、オレののパワーウィンドウは外気を遮断しました。



…ってか、KY過ぎ。

VS横浜Fマリノス。(つд`)・。・「慶治兄スタメン復活祭!」

2008-10-05 22:57:43 | アルビレックス新潟
今日のスポニチ新潟版より

1年10ヵ月ぶり先発
怪我を乗り越え約1年10ヵ月ぶりに先発ピッチに立ったDF海本慶治が奮闘した。セットプレイでは日本代表DF中澤の”高さ”を封じ込め、勝ち点1を死守。両足の痙攣で後半22分にベンチに下がり、フル出場はならなかったが「きょう仕事をしなかったら、いつするんだと思っていた。負けなくてよかった」とホッとした表情だった。


慶治兄のボードは以前から作っていたのだけど、Nスタンドで掲げるのは慶治兄がスタメン出場するまで出さないって決めていたんだよね
そして、やっと慶治兄のボードをNスタンドで掲げる事が出来ました
「VS鞠のみ松下ボードは有休

相手とのヘディングでの競り合いもポジショニング + タイミング共に抜群、セットプレイでは果敢にニア、ファーサイドに走り込み、何度も周囲を確認してパス、ロングボールの選択肢を確認していたり、1年10ヵ月ものブランクを感じさせないプレイに、オレ、鼻血が出るかと思った
「ちなみにラインコントロールは永田さん

慶治兄 洋司との交代で淳さんと握手をした直後、慶治兄は両膝を「く」の字に曲げてベンチに下がったのだけど、今日のスポニチを読んでみると慶治兄は両足の痙攣で交代だったのかと、納得。
…ってか、ピッチ外に出た瞬間にNスタンドからでも見えるくらいの痙攣をしてまで、ピッチに立ち続けていた慶治兄に泣いた


諦めない”強い”気持ちが自分の中にしっかりとあるからこそ、どんなことがあっても頑張れる
これからもずっと、ずっと、一緒に頑張って、前を向いて歩いていこう






ちなみに、試合終了後。

オカンがガス欠を起こしたので、南永田、いや南長田のバス亭でちょっと休憩。
「ひょっとして、この時間帯だと選手バスと擦れ違う」…と道路脇でチェック。
数分後、新潟交通様のバスと擦れ違ったので、慶治兄ボードを出してお手振りの会をしていたら、慶治兄が気がついてくれて会釈 + 慶治兄スマイルを頂きました

「ついでに、松下は慶治兄とは逆サイドのシートに座るので問題NOTHING」