goo blog サービス終了のお知らせ 

フェニックス朝湘南帝国『日常誌』

湘南とビザンチン帝国をこよなく愛するフェニックスが思いついたことを書き綴った徒然日記です。

補給線

2006年04月15日 21時52分24秒 | やっぱ湘南でしょ!?
今月は異常な月です・・・

なんと

フェニックスが1回しか湘南に帰れないんです(号泣)
フェニックスは毎週、週末湘南に帰って、
物質的にも精神的にも色々なものを補給して、
破損箇所を修理して、装備を追加して・・・

とにかく厳しいお仕事に戻っていくわけですよ。
明日には、お仕事に戻らなきゃ・・・
例によって、フェニックスは平塚にいます。
また、平塚八幡宮に来てしまった・・・。

っていうか、ここ平塚駅に向かうフェニックスの通り道なんですよ。
神社に用があろうが、あるまいが必ず通るわけですよ。

今日も、あの人懐っこい猫が寄ってきてくれました。
(昨年の11月26日の記事参照)
手を近づけると、顔を擦り寄せてくるし、
ホントに可愛いなあ ヾ(●⌒∇⌒●)ノ

神社の道を隔てて平塚市役所があります。
芝生が広がる庭にそびえ立つ木は・・・

フェニックス!



湘南には、フェニックスが良く似合う・・・

厚木市職員ってバカばっか!?

2006年04月14日 21時42分52秒 | やっぱ湘南でしょ!?
厚木市はフェニックス最愛の都市のひとつ・・・
でも、このまちにはどうしょうもない欠陥があるんです。

毎年、市役所の不祥事が絶えないんです。

先日、職員が公用車で職場の飲み会で飲む酒を買い出しに行ったことが、
新聞沙汰になりました。

ああ・・・厚木市よ、今年もやっちゃったのかよ・・・

今日、厚木市職員が780万着服したとの記事が、また新聞に!

お前らバカかよ!?

どうしてこうも律儀に、

毎年、不祥事起こしてんだよ!!(怒)



厚木市職員ってバカばっか!
み~んなバカ!

いい加減に山○市長は辞職した方がいいよ。
職員のモラルが根っこから腐ってるから、
毎年不祥事起こしても、改善しないんだよ。
厚木市の行政システム全体が腐敗の温床になっているんだよ。

フェニックス最愛の都市のひとつを批判するのは辛いけど、
「五本山」の一角を占めるにふさわしい都市になって欲しいんだよ!

初春の平塚市総合公園

2006年04月01日 20時47分47秒 | やっぱ湘南でしょ!?
今日はお天気も良かったので、
母や弟と平塚市総合公園に行ってきました。
公園では、花見客でごった返していました。
一通り公園を散策した後、
相模川沿いのスポーツ広場に隣接する花畑に行ったら、
こちらはまだちょっと早いかな・・・
でも、芝桜がとても色鮮やかに咲いていました!
祖母の家にちょっと寄って、
厚木市立図書館にCDと本を返却して一日終えてしまった。
まあ平和な一日でした♪

写真は相模川沿いの芝桜です

ネオ・相模原市誕生!

2006年03月20日 21時31分28秒 | やっぱ湘南でしょ!?
相模原市が津久井町、相模湖町を吸収する形で、
ネオ・相模原市が誕生しました。
住民投票により今後、城山町も続いて吸収される見通しです。

平成になって、神奈川県では唯一の合併ということになります。
以前から言っているように神奈川の自治体は人口規模が比較的大きく、
財政的にも恵まれた地域、自主独立の気風の強い県です。
その中で、今回合併した県北部は端的に言えば、
「貧しい地域」であったのは確かです。

でも、全国的に見れば、もっと貧しくても頑張っている村や町も沢山ある。
山梨県で平日は働いていて、
市町村合併に対するスタンスも随分と変わってきてはいますが、
それでも基本的に、フェニックスは「合併反対派」です!

フェニックスが生まれた時に、
同じ神奈川に存在していた(仲間だった)町が地図上から消える・・・

寂しいことですよ。

素直には新しい都市の誕生を祝ってあげられない・・・

ガンバレ厚木!

2006年03月11日 23時04分56秒 | やっぱ湘南でしょ!?
今日は、久しぶりに厚木市中央図書館へ行ってきました^^
いろいろあって1年近く利用してなかった間に、
利用者カードが新しくなっていました。
今まで以上にサービスが向上していて、
あらためてこの都市の電子自治体化に掛ける意気込みが感じられました。
借りてきたCDは、

・「シンフォニック・スタートレック」
・NHK番組「小さな旅」のサントラ
・NHKスペシャル「世紀を越えて」のサントラ
・浅倉大介「DCE ADE」
・「SUPER EUROBEAT VOL.137」

フェニックスの趣味の多様性が出てますね^^;

残念なことに、街を歩いていると、
閉店してシャッターが閉まったままの店が散見され、
隣接する海老名市との都市間競争での、商業面での苦戦が感じられました。

でも、市町村レベルでは珍しく、
単独で千代田区に企業誘致の為のオフィスを設けるなど、
極めて積極的な産業振興策を展開しており、
この都市の工業力はこれからも成長が期待されます。

周辺自治体の皆さん!
これからも厚木市の動向には目が離せませんよ!

湘南の雪

2006年02月05日 19時35分45秒 | やっぱ湘南でしょ!?
昨日はおばあちゃんの家がリフォームしたというので、
見せてもらいに行きました。
帰りに、大粒の雪が降ってきて、
「湘南だからすぐに雨になるだろう」と思っていたんですが、
今朝、起きてカーテンを開けて見てびっくり( ̄◇ ̄;)

一面、銀世界でしたぁ!!

でも、甲府は全く降っていなかったみたい。

さすが!年間日照時間日本一の県だわさ。

お疲れさまでした!二宮市長

2006年01月30日 19時50分31秒 | やっぱ湘南でしょ!?
本日をもって二宮忠夫 秦野市長が引退されました。

12年に渡った二宮市政が幕を下ろし、古谷市政が始まります。
12年・・・バブル崩壊後、激動の時代、
色々なご苦労もあったと思います。
フェニックスも秦野市商業の停滞については色々批判してきたけど、
厳しい財政事情の下、二宮市長の下で、
福祉、文化面のインフラは着実に整備され
派手さこそありませんが、
手堅い行政手腕を発揮した良い市長だったと思います。

この2年の間に、『五本山』(平塚、秦野、厚木、伊勢原、海老名)中、
厚木市を除く4つの都市で、新しい市長が誕生したことになります。
まるで各々厳しい「冬の時代」の舵取りという役目を終えて、
新しい世代にバトンタッチしたかのようだ・・・。

昔も、今も、秦野市は他の4都市に負けないくらい輝ける都市でした。

そしてこれからも輝き続けるでしょう。

長い間お疲れさまでした。
そして今まで

ありがとうございました!

新秦野市長誕生!

2006年01月23日 19時10分20秒 | やっぱ湘南でしょ!?
昨日、秦野市長選が行われ、
新人二人の一騎打ちで、
古谷よしゆき氏が新市長に選ばれました。

現職の二宮市長は手堅い行政手腕を発揮しましたが、
やはり「守り」の印象が強く、
個人的には商業の衰退に対して、
有効な施策を講じられなかった点が残念です。

新市長には、是非とも「攻め」の行政を行い、
商業の活性化に取り組んでもらいたい!

山梨に住んでいると、17万都市秦野市の可能性の大きさが、
羨ましく感じられてならない・・・。
高度な工業力と豊かな自然、文化、都心からの距離etc

未来を頼みます!

五本山筆頭都市! 平塚

2005年11月26日 20時50分57秒 | やっぱ湘南でしょ!?
フェニックスは今日も平塚の街を歩いていた。
いつもの平和な風景。
この街は変わらない。
この街はフェニックスの生まれた日もきっと今と同じだったのだろう。

平塚八幡宮に行ってみると、猫が擦り寄ってきた。
「こんにちは。お前は姫と一緒に写っていた猫かい?」
いかんな・・・どうしてもここに来るとあの方の残像を探してしまう。
それにしても、猫にしては、やけに人懐っこかった。

今日はチョット足を伸ばして、海岸まで行ってみた。
平塚駅南口から海岸まで一直線に伸びるこの道は、
フェニックスお気に入りの散歩コースの一つだ。
昼下り。海岸で本を読む人、サーフィンをする人、
猫が日向ぼっこをしていた・・・

人それぞれ思い思いの時間を楽しむ・・・
この平和な光景に心癒された。