goo blog サービス終了のお知らせ 

フェニックス朝湘南帝国『日常誌』

湘南とビザンチン帝国をこよなく愛するフェニックスが思いついたことを書き綴った徒然日記です。

もう一度、この景色が見たかったんです

2012年06月06日 22時17分56秒 | 今日の出来事
既にマスコミで大々的に取り上げられ、
世間の注目も、本物の選挙より高いといわれた
AKBファミリーの選抜総選挙が開票されました。

個人的に好きだったメンバーも順位が上がった方もいれば下がった方もいて、
喜んでばかりもいられなかったのですが、
あっちゃんの不出馬で注目の1位には、
やはりあの方「コリス」こと大島優子さんが、
2年ぶりに1位を奪還して、とても嬉しかったヾ(@⌒▽⌒@)ノ

トレードマークの「エクボ」、いたずら好きの明るい性格、生き生きとした瞳。
フェニックスは、彼女に「姫」の姿を重ね合わせずにはいられない。

コリスは言った、「もう一度、この景色が見たかったんです」
その言葉を聞いた時、ハッ!とした。懐かしい響き。

フェニックスは、首位を奪還したコリスの笑顔が見たかったのだな^^

AKBの世代交代が囁かれているけど、これからも更なる活躍を期待してます!

コリスの笑顔は、プライスレス!


ツモちゃんのご冥福をお祈りいたします

2012年01月22日 21時41分29秒 | 今日の出来事
先ほどネットで、代ゼミ時代お世話になった講師の先生方がどうしてるかな?
って、気楽な気持ちで調べてみたら、大好きだった津守光太先生が、
2010年に54歳の若さでお亡くなりになっていたことを知って、
とてもショックを受けました。

自分は、94年に1年間だけ代ゼミに在籍し、
先生の講義は、レギュラーではなく、季節の集中講義だけの受講でしたが、
とっも気さくで、熱心で、ヘンな(!?)先生でした。
余談では、人生について熱く語ってくださり、
それは大学受験の枠を超えた普遍的なメッセージであり、
大学浪人して、代ゼミに入って、本当に良かったと思いました。

代ゼミ、日大と続くフェニックスの復興・黄金時代を象徴する人物のひとり。

録音した講義のカセットテープとテキストは、今でも捨てられなくて・・・
五本山の宝物殿に大切に保存してあります。
先生の講義を受講できて光栄でした。

本当に残念な人を失った・・・
ご冥福を心よりお祈りいたします。

下戸なフェニックスが「ワイン」を飲むのは、
先生が余談でワインに触れたのがきっかけの一つです。

左の頬を殴られたら・・・

2010年09月04日 23時20分06秒 | 今日の出来事
右の頬も差し出しなさい・・・
ってできるわけねえだろっ!!(怒)
そんなこと言ってるから、教会が腐敗したのだよ。

見るからに、生臭い匂いが漂ってきそうな、
メガネ掛けて腹だけ突出した汚ならしい変態ヲタク的外見と、
言葉もろくに話せない下等な知能を持った。
下劣で野蛮なナマモノ・・・。

ひとことで言えば、

「風俗街の下水の臭いのようなナマモノ+変態メガネ」

あんな下種の極みが、八王子のネットカフェに隠れているとは・・・

黄昏より暗きもの
血の流れより紅きもの
時の流れに埋もれし
偉大なる汝の名において
我 ここに闇に誓わん
我らが前に塞がりし
下劣なナマモノに
我と汝が力持て
死よりも辛い滅びを与えんことを!!



許さんよ。


逃がさんよ。

春は・・・やっぱり嫌い!

2010年03月24日 21時18分24秒 | 今日の出来事
二人の祖父がどちらも4月に他界したフェニックスにとって、
「春」は、「出会い」というより「別れ」の季節という印象が強い。

生まれてくる生命。
大宮氷川神社参道のケヤキの新緑は別として・・・

人事異動の季節。
お世話になった方々・・・退職や異動でお別れの時が迫ってる。
まだまだ教えて欲しいことや、
ちょっとだけ自分も成長したとこ見せたかったな。
万年半人前のフェニックス。甘えてるだけだね。
毎年そう思いながら、異動をしたり、見送ったり・・・
何度やっても馴れないね。こればかりは^^;

今年は忙しくて、感傷に浸る暇もない。

研修で反省

2010年01月21日 21時36分39秒 | 今日の出来事
今日と明日は、社員研修です♪
厳しい職場を離れて、久しぶりに同期に会ったりして、
開放感からか、自分らしくもなく口数が多くなり過ぎました。
(相手に情報を与えてしまった!)

明日は、聞き上手な「エル・オーリア人」でいきます!

疲弊させる
根回し
協働
同一化
しぐさ
経過報告

なんなんだ?この揚期は。

2009年02月14日 15時06分38秒 | 今日の出来事
急に、穏やかな春を蹴倒して夏が来たような暑い一日です^^;
昨日の雨で、今朝から湿度の高いムシムシした天気だったけど、
もうお昼には、半袖で過ごしてます^^
通りを歩く人が、携帯で「プールに入りたい」って話してました。

実際、小田原では26.1度の夏日!
暑い訳だよ。
昨夜、山中湖で溶け残った雪を見たけど・・・
今日は、山梨でも24度を超えたとのこと。
なんなんだ・・・

きっと、今日はバレンタインデーなので、
「カップルがベタベタしないように」との神の啓示に違いない。
ありがたや!ありがたや!

黄昏より暗きもの
血の流れより紅きもの
時の流れに埋もれし
偉大なる汝の名において
我 ここに闇に誓わん
我らが前に塞がりし
全ての愚かなるカップルどもに
我と汝が力持て
等しく(やっぱ雄だけ)滅びを与えんことを!!


(本題)
今日は、早起きして耳鼻科に花粉症の薬をもらいに行ったのだけど、
診察時間前に待合室は既に満杯、まあこの季節はいつもそうだけど。
耳鼻科って儲かるよな。

その後、厚木市立図書館に予約していた
「Celtic Woman」のCDを借りに行ってきました。
2007年正月ドラマ「白虎隊」のテーマソング「You Raise Me Up」
やっと聴けました♪
ドラマの内容とヨーロッパの歌がミスマッチ!
「会津と家族を護らねばなりませぬ!撃ていっ!」
さすが大島ミチル!

刺激が無い・・・

2009年02月12日 22時04分21秒 | 今日の出来事
最近、刺激が無くて困ってます。
贅沢と言われるかもしれませんが、
毎日つまらん仕事をして、帰宅しての繰り返し。

何か、燃えor萌える対象が欲しい。
TAS以降、撮影会もイベントも行ってないし、
何か資格でも取ろうかという程、勤勉でもない。
転職しようかというほど若くもない。

ただ毎日が過ぎていくだけで、勿体ない気がするんです。




波乱の幕開け?「伝統」VS「新鋭」箱根駅伝と今年の一年

2009年01月03日 18時09分13秒 | 今日の出来事
2008年最後に一日と2009年最初の一日は、
体調を崩して布団の中で、過ごしとりました^^;
こんなひどい年越しは初めてかも。

箱根駅伝、東洋大学初優勝。
東洋大学も、
67回目の出場という伝統校でしたが、
総合優勝はこれまで無かった。
自分の生まれるはるか昔から、
母校、日本大学と激戦を繰り広げてきた伝統校の優勝は、
素直にオメデトウ。

駒沢シード落ち、
日大は・・・

今年は父上の母校、青山学院大学が33年ぶりに箱根路に帰ってきたし、
初出場の上武大学や、中央学院、城西大学などの新鋭も活躍、
明治大学、専修、日体大などの伝統校の善戦など、見所満載!
『戦国駅伝』にふさわしい、
大激戦の二日間でした。
選手の皆さんお疲れ様でした。

毎年同じことを書くのですが、
なぜ日大は優勝できないのだろう?
何が足りない?

ただ、今回の東洋大学の優勝は、
努力し続ければいつかまた・・・という気にさせてくれた。

まだ、年明けて3日しかたっていないのに、
「波乱の一年」確定しちゃったような気がするな^^;
でも、苦しくても東洋大学みたいに、どんなに長くても、
ひた向きに努力し続ければ、いつか結果は出るんだよね♪