goo blog サービス終了のお知らせ 

フェニックス朝湘南帝国『日常誌』

湘南とビザンチン帝国をこよなく愛するフェニックスが思いついたことを書き綴った徒然日記です。

初詣ミッションコンプリート@大宮氷川神社

2014年05月24日 20時04分42秒 | その他の軍管区関連記事
今日は、毎年恒例の初詣に行ってきました。
場所は、大宮軍管区の大宮氷川神社。

前にも書いたと思うけど、フェニックスの初詣は4つの神社「平塚八幡宮、寒川神社、神田神社、大宮氷川神社」を回らないと完成しないのです。
だから、年によっては、初詣が終わらない年もある・・・

今年はいい調子で、前3者は参拝したから、最後の初詣ミッションである「大宮氷川神社」に今回挑戦(?)したわけです。

大宮氷川神社の見事なケヤキの参道。フェニックスはこの参道の新緑を毎年楽しみにしているんです。
今年も、ケヤキの新緑が美しくて、しばし、ベンチでボーとしてました。
そよ風が心地良く、ここが埼玉県有数の大商業地であることを忘れてしまう。










初詣@大宮氷川神社

2012年04月28日 23時26分35秒 | その他の軍管区関連記事
今日は、GW初日、混雑覚悟で毎年恒例になっている初詣(その1)に行ってきました。
大宮氷川神社、フェニックスは春の新緑シーズン、このケヤキの参道を歩くことを楽しみにしています。
何度も、このBlogでアップしてますが、下が今日の写真。
新緑の若葉のみずみずしい生命力は、どうすれば記録に留められるのだろう・・・
普段の被写体とは全く違った、装備と技術が必要なのでしょうね。
参拝のあとは、いつものように大学時代の友人達と合流し、カラオケ♪






帰るのが、面倒なので大宮新都心のホテルに一泊しました。
双子の合同庁舎ビル・・・大宮は自分の過去そのもの。
これで良かったのだと、今日も自分に言い聞かせる。



埼玉出張&初詣②♪

2011年01月25日 22時34分21秒 | その他の軍管区関連記事
今日と明日は出張で、さいたま市に来てます♪
ついでに、いつも初詣に行く、
大宮氷川神社に初詣に来ちゃいましたヾ(@⌒▽⌒@)ノ


大宮氷川神社正門

新緑の春の参道は、まさに「神」だけど、
その見事な参道は、
まだ、春が遠い今の季節でも、
やはり素晴らしいものです。

もちろん、いつものうどん屋「山泉」にも行って、
美味しい手打ちうどんをいただきました♪

今年は、初詣スポット3箇所のうち、
神田神社、大宮氷川神社と既に2箇所も参拝してる。
残すは五本山平塚八幡宮のみ!

大宮軍管区

2009年05月03日 21時52分44秒 | その他の軍管区関連記事
今日は、大学時代の友人たち(まるまに提督、あちき師、ミスター・チェアー)
と大宮で合流し、鉄道博物館へ。

同施設は、2005年まで秋葉原近くにあった交通博物館を移設したものです。
展示内容は、交通博物館が飛行機や船など交通機関全般だったのに対し、
鉄道博物館は鉄道(JR)に絞り、体験コーナー等を充実させています。
2007年開館当時はすごい混雑振りだったようですが、
今日もGW真っ只中ということで、やっぱ混んでました。

ディナーは、荻窪まで移動し、
ミスター・チェアー推薦の「潮州」という中華料理屋へ。
値段は高めでしたが、なかなか美味しゅうございました♪

初詣完了!

2008年09月07日 20時39分39秒 | その他の軍管区関連記事
明けました!おめでとう♪俺^^;
前々から言っているようにフェニックスの2008年の初詣は、
三つの神社を回らないと完了しません(8月19日の記事参照)。

今日やっと、最後の大宮氷川神社にお参りに行ってきました。
これをもって正式にフェニックスの2008年の初詣は完了です!
いや、メデタイ♪メデタイ♪

もう、書店などでは2009年のカレンダーや手帳が並んでますね。
2008年省略!なんてことにならなくて良かった^^;

友人達と大宮漬♪

2007年05月06日 20時34分33秒 | その他の軍管区関連記事
ゴールデンウィーク真っ只中!
今日は、まるまに提督、あちき師、ミスター=チェアー
と一日、大宮で過ごしてま~す♪
ミスター=チェアーは期待を裏切らず、PS2を背負って登場♪

まずは定番、新緑の大宮氷川神社参道を散策。
とにかく、フェニックスにとっての春は、
この参道を歩かないことには始まらないのでつ!

お昼は行きつけの手打ちうどん屋「やま泉」で、
うどんに舌鼓を打った後は、デザートにアイス^^

それからカラオケBOXで真っ昼間からカラオケ♪
ここはドリンクバー付きで、
お茶はティーポットで好きな茶葉を選べる本格派。
各々、自分しか知らないマニアックな曲を熱唱^^;
昼間の料金の余りの安さにみんな大満足なのでした。

ディナーは、あちき師推薦のインド料理店「ムムタージ」で、
美味しいカレーをいただきました。
このお店、ソニックシティーの裏にあるのですが、
外観、内装共にとても凝っていて、雰囲気の良いお店です。

その後、珈琲ショップでだべってたら、終電に乗り遅れまちた^^;


「義」に生きた勇者達の眠る東北へ!

2007年02月14日 22時18分26秒 | その他の軍管区関連記事
フェニックスは10日から12日まで急用で宮城軍管区へ向かいました。
目的地、宮城軍管区長官府所在都市「仙台市」は本州最北端の拠点都市であり、
フェニックスの血族が封ぜられています。

が、日程の都合で、行きも帰りも宿は福島県でした。
奥羽越列藩同盟大好きのフェニックスは、御機嫌♪
3年ぶりに福島市に来れて嬉しかった。

帰路では、戊辰戦争の激戦地「白河小峰城」を訪れる機会に恵まれました。
謂われなき賊軍の汚名をきせられながらも「義」のために戦い、散っていった、
東軍の勇者達・・・彼らの冥福を祈りながら、
今年こそ会津に行く決意を新たにしたのでした。

秋の大宮軍管区

2006年11月03日 20時54分56秒 | その他の軍管区関連記事
この連休はマッタリと過ごそうと思っていたんだけど、
気がついたら大宮行きの電車の中でした^^;

大宮に行くのは今年は今日が最後になるかな。

行きつけの手打ちうどん店「やま泉」で昼食。
本当にここのうどんは絶品です!

紅葉を楽しむには、まだ早い氷川神社の参道を歩く。
秋晴れの空の下、癒されるうう~!
このケヤキの参道は紅葉もそれなりに綺麗なのだろうけど、
散りゆく紅葉より、やっぱり生命力溢れる新緑の季節を歩くのが一番!

今日は七五三なのかな?
家族連れで神社は大混雑でした。

帰り掛けに、柏の街でこれまたお気に入りのラーメン屋「かしわ屋」で、
こってりラーメンをいただく。
お土産に、「パステル」の「なめらかプリン」、

こっちに来ると太るんだ^^;