goo blog サービス終了のお知らせ 

フェニックス朝湘南帝国『日常誌』

湘南とビザンチン帝国をこよなく愛するフェニックスが思いついたことを書き綴った徒然日記です。

『OPERATION VERITY』発動!

2013年02月17日 21時20分50秒 | その他の趣味の話
今年最初のOperationは、飽きもせずダイエット大作戦!
過去何度も、決行し、その度に失敗してきた・・・難攻不落の大要塞?

今回は、
ダイエットドリンク100本以上!!
ローカロリー栄養ドリンク50本!
その他、減脂茶、高価なダイエットサプリなどを主力とする食品部門。

最近、callawayの「X-20」に代わり購入したゴルフクラブ「VERITYアイアン」を主力とする
ゴルフ部門による複合作戦である。

ダイエットの成功とゴルフの上達、一挙両得を目指した野心的な大作戦。
投入兵力も、近年まれに見る規模で、、
通い続けているゴルフスクールの受講料も含めれば、
○式投資を除く、全ての趣味の中で、
(カメコを抜いて!)資金投入量は最大!

今回こそは成功させる・・・

という並々ならぬ決意である。

作戦決行の動機は、
今日撮ったお見合い写真で、
自分のあまりのデブっぷりに、
意識を失いそうになったからである。
その意味では、とっくの昔に始めて、
未だ継続中(泥沼化)の○活大作戦『Operation Phoenix』
の「支援作戦」ともいえる。
痩せて男前になって、
ゴルフコンペでモテモテ♪



画像は、最近購入した老舗ゴルフメーカーマルマン(マニアック!)の入門モデル「VERITY IRON RED-V2」
安いけど、所有意欲を湧かせるワインレッドが印象的なアイアン。
飾っておくだけで、「絵」になる^^;
無論、「美術品」ではなく、戦うための「武器」である!

撃ち納め(その1)

2012年12月22日 21時05分02秒 | その他の趣味の話
今日は、今年最後のゴルフレッスンに行ってきました。
2コマ入れたので、スタミナの無いフェニックスは、後半へたれ気味^^;
でも、最近球筋の良いこともあり、
フェニックスの長距離射撃は、クリーブランド級軽巡洋艦の152mm砲の如く、
射程距離・破壊力は今一ながらも、
速射性は相応、方向性に優れた満足すべきものとなりましたヾ(@⌒▽⌒@)ノ

満身創痍なのに仁先生に止めを刺されたっぽい

2011年06月26日 23時36分42秒 | その他の趣味の話
先日から風邪をこじらせていて、
抗生物質飲みながら戦闘を継続していますが、
苦戦中・・・。
画像は敵に集中砲火を浴びせられるフェニックス。

袋叩きですな^^;


今日は、フェニックスがハマッていた
ドラマ「JIN」の最終回だったのだけれども、仁先生が
フェニックスが押していた「未来(中谷美紀)」ではなく、
「咲」と結ばれちゃったので、
しかも、なんか終盤までは、フェニックスの思い通りに話が進んできて、
最後の3分で、ひっくり返された感じで、
なんだか医者の仁先生に、「止め」を刺された感じでゲソ(怒)

砲火を集中しろ!撃って、撃って、撃ちまくれ!(ウランフ風味)

2011年05月18日 23時36分04秒 | その他の趣味の話
火力の収束率が低過ぎる!

久々の実戦だし、仕事しながらだから、
ある程度は想定の範囲内だけど、このまま改善しなければ・・・

遊びじゃないんだぞ!

行政書士、初級シスアド、簿記3級、英検2級、世界史認定試験B級
VS
社会保険労務士
VS
宅地建物取引主任者、簿記2級、英検準1級、経営コンサルタント・中小企業診断士

また、悔し泣きの末、逃避するつもりか?

久々の高揚感

2011年05月03日 13時55分58秒 | その他の趣味の話
この数日間、私は久々の高揚感に包まれている。

TASやTMS戦の直前気の高揚感と似た、でも、少し違う・・・
敵をなぎ払い、踏みつけて、戦場を蹂躙する幸福感。
一瞬の油断が、積み重ねてきた努力を灰にする恐怖。

「不確実な未来」

でも、私はまだ闘えるのだろうか?
衝動に身を任せ、大切な力を危険にさらすわけにはいかない。
人生をかけて戦っている敵に最大限の礼節を持って望まねば、
非礼に値しよう。

「遊び」じゃないんだよ。

戦端を開く前に、もっと、考えなくちゃ。

一時の感情に任せて、大戦力を動かすは「愚」なり

2011年05月01日 23時58分08秒 | その他の趣味の話
天皇賞だか天皇杯だかどうでもいいが、くだらないな・・・。

昨日、会った人は、自分にないもの、得られなかったものをたくさん持っていた。
人間性以前に、カタログスペックで話にならない。


今日、母校の周囲をうろついていて、第二の母校の前で昔の自分に会った。

前線と国境線を地平線の彼方に押し戻し、
国境守備隊と中央直属の野戦機動軍、切り札の近衛軍団による完璧な防御体制は、
自分が見たいと欲するものだけしか見ようとしない生活を実現した。
「平穏な毎日」・・・帝国に日はまた昇った。

それと引き換えに、自分は老いた。
弱くなった。
戦わない自分は、もはや自分ではなく、
「変わるという伝統」を伝統としない自分も自分ではない。
自分にとって、「戦う相手」とは自身のイメージに他ならない。

振り払ったつもりだったんだがな・・・

女神達の加護を再び得られるだろうか?

一旦戦うと決めれば、2~30万の戦力が必要となる。
それは、予備兵力の投入によって、瞬時に解決できるが、
時間は?二度と取り戻せない時間。負けるのが怖い。
もはや、死ぬことの無い自分が?
・・・負けたら、勝つまでやり直すだけのこと。
死ぬことが無いのだからな。
その驕りこそが最大の敗因に他ならぬか?

今の自分に、四方面で同時に作戦を展開できる「力」が残っているのか?
かって、惜敗を重ねた二の舞にならないか?
一時の感情に任せて、大戦力を動かすはゴミ以下だ。
考える時間はいくらでもある。明日以降の楽しみもとっておかねば・・・。

散財(安物買いの銭失い・・・)

2011年01月04日 22時48分23秒 | その他の趣味の話
お金も無いのに・・・

毎年のことですが、TAS戦に向け、
フェニックスは「副砲」を換装。(習性と化してる・・・)
今回は伝統のザクティをついに見限り、
因縁のソニー製へシフト!
必殺の裏面照射CMOS搭載のDSC-HX5V
使ってみると案の定・・・
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/

五本山のCICのメインフレームを換装
フェニックス初のHP製!
多機能(地デジまで見られる!)でコンパクト。
でも、この安さはちょっと心配・・・(グラボは無し)
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/pc200_sum/

(続きは後日)