goo blog サービス終了のお知らせ 

フェニックス朝湘南帝国『日常誌』

湘南とビザンチン帝国をこよなく愛するフェニックスが思いついたことを書き綴った徒然日記です。

王ジャパン世界一!

2006年03月21日 22時05分15秒 | 今日の出来事
フェニックスは野球には興味が全然ないのですが、
さすがに今回はテレビに釘付け。

WBC第1回大会の優勝国は日本!
世界的に見ると、野球人口はそれ程多くないみたいだけど、
それでも、「運」にも味方されて、韓国を破り、
決勝の相手はキューバ!

テレビを見ていて、最後まで試合をあきらめないキューバ選手の熱意は、
尊敬に値すると思ったし、
イチロー達日本選手のプレーも勿論凄いと思った。

やっぱりイチローはカッコイイね!
同世代なのに随分溝を空けられてしまった・・・

って、対抗意識燃やしてんのかよ!?

振り返ると・・・

2006年01月14日 19時54分18秒 | 今日の出来事
TASでは、やはりアチコチで小競り合いやってます。
皆さん殺気立っちゃって・・・^^;

あと・・・昨日、前線司令部を置いている定宿で、
フェニックス帝国秘史に投稿していたら、
後ろで団体さんが到着していました。

振り返ると・・・

アルパインのコート着たオネエサン達がいっぱい!
ええっ( ̄□ ̄;)!?

こんな安宿に、コンパニオンさん達を泊まらせるのでつか!?
ちょっとケチ過ぎやしませんか?
メッセの周囲には豪華な高層ホテルがいっぱいあるじゃないでつか?

でもかつて、みちみちさんが、
「マツダなんか自宅出勤で、朝5時起きで辛かった」
って話してくれましたっけ・・・
アルパインはまだマシな方なのかな?

全砲門開けっ!

2006年01月13日 19時44分31秒 | 今日の出来事
開場と共に人々が思い思いのブースに駆けて行く。
人気のブースではあっという間にカメラの砲列が出来あがる。

フェニックスの装備する主砲は、
12倍ズームの超射程を誇り、
照準システムも手振れ補正付き。
十分この激戦に対応でるはず・・・であった。

しかし、手ブレが補正できても、被写体ブレは補正できない。
シャッタースピードを上げるため、ISO感度を上げれば、
ノイズが酷くなって、見れるもんじゃなくなる。
ピントの精度も、様々な種類の光が交錯するこの空間では、
AF機能は急激に低下する。
もともとTASは「改造車の祭典」であって、「撮影会」ではないのである。

結局フェニックスは、戦艦大和が向かってくる攻撃機に対し、
ハリネズミのように装備された対空砲を打ち上げるがごとく、
「正確さ」ではなく、「量」で対応するしかなかった。
自慢の超射程は、ここではほとんど意味がなかった。


結果の方も史実と同様・・・

今年ももうすぐ終わる・・・

2005年12月31日 20時04分40秒 | 今日の出来事
今年(2005年)の総括は「フェニックス帝国秘史」で済ませているので、
元日からの予定、早朝から近所のデパートで恒例の福袋争奪戦に参戦でつ!
欲しいものはないけど、毎年やってることなんで、やらないと新年が来た気がしない・・・開店してみんなが走り出すあの緊張感が良いのですね。
習慣とは恐ろしいものですな^^;

2日3日は、いよいよ箱根駅伝!!
わが母校日本大学32年ぶりの優勝なるか!?

1月半ばはTAS・・・

今から興奮して眠れん・・・全艦総力戦用意!!

男たちの大和を観て・・・「敗れて目覚める」

2005年12月23日 21時05分06秒 | 今日の出来事
今日は、まるまに提督と松戸の映画館で「男たちの大和」を観てきました。
予想はしていたけど、とても悲しい作品でした。
涙腺が弱いフェニックスは涙ポロポロ流しながら観てました。

作品自体は、
反町隆史や中村獅童演じる大和乗組員達と家族や恋人との心の絆を描いています。
第2艦隊司令役の渡哲也の貫禄ある演技も必見。
長淵剛の歌うテーマソング「CLOSE YOUR EYES」も感動的です。
戦闘シーンも大迫力です。
でも、この作品にはそんな表面的なことより、
大切なメッセージが込められています。

太平洋戦争中、
政治家(セイジヤ)達の思惑とは無関係に、
一般の兵士達は、大東亜共栄圏なんてたいそうな思想とは無縁に、
ただ大切な人達を守りたくて・・・死んでいった。

臼淵大尉(長嶋一茂)は劇中、
精神主義に固執し、敗戦必至の日本に「敗れて目覚める」と述べ、
そしてその為に、自分達は死んでいくんだと述べています。

今の日本は、彼ら先人達の屍の上に築かれています。
彼らや、彼らの死を無駄にしないために必死で働き復興を実現した、
祖父母や親達のおかげで、今の豊かさがある。

この作品は、今の10代20代の若者達に特に見てほしい作品です。
今の日本人に欠けているものが、何かを考えさせてくれる作品です。

気楽には観れない作品ですよ。

でも、絶対観ておいて損はないと思うな。

東京タワーでつ

2005年12月10日 17時41分59秒 | 今日の出来事
今日もはこべさんの撮影会(CatWalk)に行ってきましたあ!
場所は、港区芝公園。

東京タワーの真下です。
フェニックスは小さい頃、
東京タワーに連れて行ってもらったことはあるんだけど、
あまりに昔のことなので、どんな所かも覚えてません。

今度あらためて行ってみるでし。
綺麗な紅葉の下、撮影会は楽しく終了しましたヾ(@^▽^@)ノ

フェニックスの甲府の家は、
ヴァンフォーレ甲府の選手寮のすぐ近くなんだけど、
帰宅途中、ヴァンフォーレのバスを見かけました。
「そういえば、今日の試合に勝てばJ1昇格だったな・・・。」
帰宅してネットで調べてみると、柏レイソルに大勝し、
J1昇格決定!

我孫子/柏軍管区を有するフェニックスの心境は・・・

ビミョ~


閣下あぁ~! 聖飢魔Ⅱ

2005年12月03日 12時04分37秒 | 今日の出来事
アリガタヤ、アリガタヤ。
今日のポップジャムは1999年の解散以来、再結成した。
聖飢魔Ⅱの登場です!!!

構成員の皆様、相変わらずお元気そうで、
デーモン小暮閣下のトークも爆笑もの。
彼らの変わらないお姿を拝見して、涙が・・・

そして、歌った曲は「SAVE YOUR SOUL~美しきクリシェに背をむけて~」
名曲ぞろいの聖飢魔Ⅱの中でも、フェニックスが特に好きな曲の一つです。
本当にこの曲はメロディーラインが美しい。

ウォォォ~!!

深夜なのに、フェニックスTVの前で絶叫してましたあ!
こんなすばらしい曲は、人間には作れない。
やはり悪魔だから出来る技だ!

先月は、姫の元気なお姿を久々に拝見できたし、
今月は、聖飢魔Ⅱの雄姿を拝見できたし、
アリガタヤ、アリガタヤ。

最後の連合艦隊-それぞれの戦い

2005年11月28日 20時14分39秒 | 今日の出来事
今日は会社帰りに本屋で立ち読みしていたのですが、
12月17日から公開される映画「男たちの大和」の関連で、
最近は戦艦「大和」に関する記事や本が多く見かけられます。

第二次世界大戦末期、戦艦大和は護衛艦9隻を引き連れて、
沖縄に向かいます。護衛の戦闘機は皆無。
制空権はアメリカ側にあり、この作戦は「水上特攻作戦」といわれています。

一般には、戦艦大和の悲劇的な最後ばかりが注目されますが、
大和と共に特攻作戦に参加した護衛艦隊の、
軽巡洋艦:矢矧
駆逐艦:雪風、磯風、浜風、初霜、霞、朝霜、冬月、涼月
のことはほとんど知られていません。
護衛艦9隻中、生き残ったのは4隻。
護衛艦隊にも多くの戦死者が出ました。

例えば、
軽巡洋艦「矢矧」は魚雷8発と多数の爆弾を受け沈没。
普通なら軽巡クラスだと魚雷の3発も食らえばまず助からない・・・。
大和に負けないくらい、他の艦も必死で戦っていたんです。

今度の映画がどんな内容になるのかは分かりませんが、
巨大な大和の存在の影に隠された人達にも、
スポットライトを当てて欲しいな。