goo blog サービス終了のお知らせ 

ものぐさ猫野日記・改

ものぐさ太郎な猫野の日常駄々漏れ日記。
※更新頻度は猫野のテンションに比例。携帯、スマホからの閲覧には配慮してません。

さすが四季だぜ!!

2010年12月17日 23時42分00秒 | 読み物とかDVDとか映画の話。
オペラ座の怪人、日本語吹き替え版!!

実際は無いらしいね。
今回特別に金曜ロードショーだけで吹き替え版を作ったとか。
で、それをやったのが劇団四季!!
いんやぁ~、超ステキでした!!

確かにアレ、四季とかじゃないと出ない声域だわな。 オペラだもんな。
かつ演技ができなきゃだもんな。

歌もステキでしたが、衣装とか演出とかも超ステキ!
はぁ~、是非とも英語版と吹き替え版両方入れたDVDかブルーレイ出して欲しいわ!!

は~、良いもん見た。

アリエッティ見て来たよ。

2010年07月25日 21時37分12秒 | 読み物とかDVDとか映画の話。
はい、行って来ました。スタジオジブリの最新作、借りぐらしのアリエッティ

まだ見てない人も多いと思うのでざっくり感想。

音楽がでら好みです。(何故か名古屋弁)

いいなぁ、ケルト音楽。ホント大好きです。
静かで爽やかで透きとおった感じが映画とよく合ってたと思います。

話はものすごい盛り上がる!!ってとこはあんま無かった気がするけど、小人たちが人間が普段使ってる道具を違った使い方してるとことかが面白かったな。
「借り」に行くシーンとかかなり好きです。
あと一番最初の方のアリエッティが葉っぱからスルスルスルッと降りてくるとことか。

癒し系な映画だね。 と思いました。
見ててなんだかまったりする。



猫野:「スピアの最後のトコが超好き!!」
姉上:「あぁ、だろうと思った
猫野:「!!!?」

猫野のツボにグッと来たスピアのいっちばん最後のシーン。
姉上はお見通しでした。(笑)
いや、いい! (身内衆はわかったらニヤリとしたらいいよ)

名作・名曲!

2010年06月24日 22時35分15秒 | 読み物とかDVDとか映画の話。
今見るんかい!!

何故ディズニー旅行行く前に見なかった…!?

はい、ディズニーの傑作映画、メリー ポピンズですね。 実は始めて見ました。(おいっ!)
チムチムチェリーは有名ですが、個人的にはスーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャスが好きです。 高校時代によく演奏したからね。

今更ながら、高校吹奏楽部時代にスパカリ(略した!)とかディズニーメドレーとか演奏した時、元の映画を知らなかったのは勿体なかったなぁしみじみ思うよ。
てかあっし、いつだかのディズニーランドでバートと写真撮ってるんだよ! 知らなかったとは更に勿体無い!!
今度会えたらハグしに行きます!(かなり気さくだったからね)

とても素敵な魔法がいっぱいのお話でした。
ハチャメチャなのに最後はしっかりまとまるすごいマジック!
名作ですよ。うん。

アリス イン ワンダーランドを見て来たよ。

2010年05月09日 23時08分34秒 | 読み物とかDVDとか映画の話。
見てきました!

目が疲れました…。(おぃ!)

3Dメガネって、も少し軽く作れんのですかね?
鼻とかも痛くて大変だったよ?

しかし素敵な映像でした!
飛び出した!!と地味に感動。
でもすげービックリする程でもない。みたいな…。 ビックリ度数ではディズニーランドのミクロアドベンチャーのが上だわな。
まだまだ発展途上の技術なのか、見た位置が悪かったのか…。
アレ、しっかり飛び出すように見るには席前めのが良さそうね。 画面の端っこがあんま視界に入らん方が良いかと。
あと、字幕があると映像がそれ以上前に出て来ない感じがしてちょっとつまんないかも。 チェシャがにょいんって出て来るシーンとかちょっと残念だった。

ストーリーはあぁ、アリスだなぁ。と思うような展開が多かった印象です。
アリスって基本言葉遊びのお話だから英語じゃないと面白くないとこが多いんだよね。(原作は特に。ダジャレっぽいとことか)
そーゆーのがそこかしこにあって??ってなるとこが多々…。
アリスってそうだよね!と割り切ると納得しました。(あくまでも個人的な意見ですからあしからず)
あ~でも、吹き替えで見るとまた違うのかしら?

まだこれから見るよって方は原作(不思議の国と鏡の国両方ともね)を読んでから見るともっと面白いかも。 馬蝿さんとかの虫もわかるし、ジャバウォッキーとかも何だったかわかるだろうし。(ちなみにあっしは思い出せないのです。何だったかなぁ…確か鏡の国で話だけ出て来たんだが…??)

あ、それと…チェシャ猫が超可愛いvV
アリスの服も超可愛いvV

必見ですぞ!!(誰に言ってるんだ…)

隠し砦の三悪人を見たが。

2009年10月30日 23時29分03秒 | 読み物とかDVDとか映画の話。
テレビでやってたから見たですよ、隠し砦の三悪人、リメイク版

昔、酔っ払ったとある人に夜中に「見ろ~!」と半ば強制的に見せられた黒澤シリーズですが…。
夜中のよどんだ空気の部屋の中、眠~い目をこすりながら無理やり見たんであんまりにも記憶おぼろげですが。

昔のが面白かった様に思う

何だ?ラブ要素が入っちゃって爽快さが無かったからか?
それとも単純に長澤まさみが好きじゃないからか?

しかし、阿部さん格好良いな。
松ジュンもイカしてたな。

しかし…。 う~ん。

世界の黒澤は流石って事か。

「お昼寝宮・お散歩宮」を読んだ

2009年09月13日 23時40分27秒 | 読み物とかDVDとか映画の話。
谷山浩子さんお昼寝宮・お散歩宮です。

カテゴリを音楽の話とどっちにしようか迷ったが、そもそもちゃんとCD持ってないので(宮ちゃんに借りてMD録音)読み物って事で。

CD聞いた時、元になってる話があるんだろうなとは思ってたんだが、まさかご本人が書いてるとはつゆ知らず。
こないだ図書館で母に頼まれてた本を探してたら偶然巡り遇ったのです。

で、読んでみたのだが。

和製の不思議の国のアリスだ!

主人公の女の子が夢の中へ中へと旅をするお話。
夢の中の話なので可笑しな人が出てくるわ可笑しな現象が起きるわ。
しかしそれが当たり前という進行。
頭こんがらがる。
ちょっと前にアリス読んだばっかだから余計にそう思うのか!?

でも日本人の書いたお話なんで読みやすいは読みやすいんだが。(アリスはホント読むの大変だったの…)

面白かったがなんか疲れた…。
てかいつの間にか途中で自分も夢の世界へ旅立っていたよ…。



話の中には歌の歌詞も書かれてまして。

読み終わったらやっぱり音楽の方が聞きたくなって、MD探しあてて聞きました。
本とは大分違った印象だったけど、読んでからだと一段と素敵に感じました。
出遭えて良かったvV

すごーい!

2009年07月29日 22時23分59秒 | 読み物とかDVDとか映画の話。
すごーい!すごーい!!

何がって、また一日で小説一冊読破した!!
自分としては快挙です!!(活字読み続けると眠くなる体質)

実は先日もうっかり読み続けて夜が明けてました。
あん時は久々に夜明けを見たな…。休み前だからってアンタ…。

少年陰陽師、面白いね。
妖怪話大好きなあっしにとってはウキウキでした。
そして恐るべきペース…。 自分で自分をすごーいと言いまくっておりますよ。

まだあと2冊借りて来てるんだよな。(便利だな、図書館)
もう一冊読もうかな。