goo blog サービス終了のお知らせ 

ものぐさ猫野日記・改

ものぐさ太郎な猫野の日常駄々漏れ日記。
※更新頻度は猫野のテンションに比例。携帯、スマホからの閲覧には配慮してません。

35周年のディズニーシーへ。

2019年02月03日 10時03分23秒 | 写真とか旅日記とか。
はい、本日は冒険とイマジネーションの海、ディズニーシーに来ております!


入り口はピクサー仕様。

今シーはピクサープレイタイムっていうイベントやってるからその仕様ですね。
まぁピクサーはそこまでって感じなのでショーとかは参加しないけども。


朝ごはん。

朝から赤ワイン(笑)。
うきわまん買いつつ火山付近まで行き、ポテトチュロス買ってからのノーチラスギャレーで餃子ドックと赤ワイン。
食べ物は姉上と半分こで色々食べれるって寸法です。
ホット赤ワイン、美味い~。

今日はタワーオブテラー以外はまったり飲み食いの呑んだくれで参りま~す☆


12:15
マーメイドラグーンシアター待ち中。
ご飯もお酒も美味しいシーは最高だな!


ホットレモンカクテル。

あんまり甘くないのな。
美味しいけど舌べらピリピリする。

シンドバットも乗ってきました。
てか朝起きてからここの曲が頭で回ってるのですよ。
もぉこれは乗るしかないよね!
本気でそろそろ歌えるな。
歌詞だいぶ覚えたな。


13:20
ゴンドラ乗り待ち中~。

ショーの為運航停止って言ってた。え?これ、タワテラのファストパス時間間に合うの!?ってなったけど、そもそもそれ込みの35分待ちだったらしい。
まだかな~。


18:47
帰りの新幹線待ちナウ。
19:30くらいのだったのにイクスピアリちょっとぷらっとしたかったから早めの行動したら早すぎた件。
もう一個くらい乗れたかもしれない…。


ゴンドラ来た~。

ショーの間に空のゴンドラが乗り場で渋滞してて笑った。











やー、眺めが最高ですな!
朝は寒かったけど昼は日射しも暖かくて風も穏やかな絶好のゴンドラ日和でした!


そのあとタワーオブテラーへ。
ファストパス、早い!
すぐ乗れるのがいいね。

今だけ期間限定で落ちる回数増えてます。
怖かったけど楽しかった~♪



ホットアップルカクテルとスナック。

リンゴの食べようと口開けて息吸ったらアルコールでむせた。
ん~、でも美味しい(>w<)vV



ソーセージドッグ。


チョコレートのティポトルタ。

ソーセージドッグは姉上のだが。
昨日からティポトルタ…って言ってたのでもうこれは食べなきゃ後悔するかなと。
以外とペロッと食べてしまったよ。


そして海底2万マイルへ。
実は本日2回目。
というのも、前来た時もその前来た時も乗ってるのに3回連続で全く同じ席だったのです。
見たことあるよ!この景色何度も見たよ!!ってなったのでリベンジした次第。
おかげで違う席で新たな発見があって楽しかった♪



ホット白ワインとピーチのカクテル。

最後に呑んでました。
隣の海でめっちゃショーやってたのを聴きながら(笑)。
これも美味しい♪♪


ホントに呑むか食べるかばっかりだったけど満喫しまくりましたね。
美味しくて楽しい、やっぱディズニーは最高だわ☆☆


35周年のディズニーランドに!

2019年02月02日 07時52分28秒 | 写真とか旅日記とか。
おはようございます!
今日と明日は姉上と一緒に35周年のディズニー旅行です。
只今行きの新幹線ナウ。

今日は夢と魔法の国、ディズニーランドに行ってきます♪
ランド、なんか久しぶり♪♪
リニューアルしたイッツアスモールワールドが楽しみだわ。

あとは寒過ぎないといいなぁ。


14:30

只今ショー待ち中。
のんびり35周年を楽しんでおります。




35周年の入り口。


アリスがいたよ!

オーロラ姫もいたんだけど写真撮れなかった!




モニュメント。

ワールドバザールの真ん中にどーんとあった。
各周年のミッキーがあって、え?もうあれからそんな経った…?と思ってしまったり。

たまに音楽が鳴ってキラキラするのがわくわくしたわ。


逆光で謎のシルエットになった。

定番のミッキーとシンデレラ城。
だが見事な逆光。
今回の写真はそんなんばっか。
コントラストの調節が難しいよぅ。


トゥモローランドのアトモスフィアに遭遇!

5人組のアカペラだった。(が、ろくな写真が無い)
ボイスパーカッション(バスパートだったのかな?)が2人いてボイパバトルとかやっててかっこ良かったし面白かったよ。


噂の壁。

もうすぐ出来る新エリア。
その工事中の壁が可愛いと噂だったのです。
これか! 確かに可愛い!


未来予想図発見!

楽しみだなぁ、新エリア。


シンデレラ城の穴場スポット!

めっちゃ綺麗に写真撮れた!



35周年で35㎝!!

ショーの抽選、ものの見事に全部ハズレたのでとぼとぼワールドバザールに戻ってご飯。

限定ホットドッグ。
長い!長過ぎる!!
これ食べながらどっか並ぼうかとも思ったけど無理だった。
テーブルが無いと危険だわ!



リューアル。

一番行きたかったイッツアスモールワールド。
外はあんまり変わってないかなぁ。
と思ったら…


中が超可愛い!!

噂通りディズニーのキャラクターがいろんな所にいて何度も乗りたくなる可愛さだったね。
また乗りたいなぁ。


次は何する~?とその辺りうろついてたら…


姫達が!!(ラプンツェル可愛い!)

まさかのスッと現れた姫達がアリスのティーカップに乗り込むところに遭遇!
え!?そんなこともあるの!?


姫達が!!(ちゃんとエスコートされている!)

さすがシンデレラの王子。
エスコートがバッチリだった。
ガストンなんて勝手にさっさと降りてったのに!

そして


いやお前じゃないよ!感。(笑)

ベルが撮りたかったのに!(笑)

いやぁ、楽しかった。



マークトウェイン号。

35周年仕様。
久しぶりに乗ったけどまったりしてて良かったわぁ。


ミズーリ号。


いい眺めだよね。





35周年のパレード。


何故か顔認識されてピントが合う月(笑)。

陣取った場所があんま良くなくて、せっかくパレード停止エリアにいたのにフロートが全然近くにいないし、ダンサーもほとんどいないしでなんだか盛り上がれなかったのが残念。
下調べ不足だったなぁ。


そのあとウェスタンリバー鉄道乗ったりしてから晩ごはん。


35周年限定メニュー。


ケーキ付き。

美味しかったけど冷めるのもど早い。
冬だから仕方ないけども。


ホットジンジャーレモネード。

あったまる!
ホットドリンクにタピオカ沈んでるのは初めてかも。
もにもに美味しかった~♪

エレクトリカルパレードも久しぶりに見たけどすっごいいろんなフロートがリニューアルしててびっくりだったよ。
こっちは良い場所で見れてホントに良かった!


ジャングルクルーズも初めてのナイトクルーズしてきました。
夜はまた見え方が違って新鮮だね。

35周年の夜のショーも観てきたけど、やっぱショーエリアで見たかった…。
折角のシンデレラ城にプロジェクションマッピングなのに下の方全然見えないんだもん(>m<)
くじ運の無さが悔やまれるわ!


11:00
ホテルでまったり中~。
ディズニーのケータイアプリがなかなか便利でアプリやったり写真撮ったりを交互にしてたら電池減る減る。
でもモバイルバッテリー差しとく時間がないときて電池ギリギリでした。

でもアプリ、マジ便利。
何がいいって地図上の今どこに自分がいるのかわかるとこ!
近くのトイレとか探しやすいし、スキルに「迷子」が常時ついてるうちら姉妹にはかなりありがたいわ!

ランドで閉園近くまでいたのはホントに久しぶりだった。
足くたくただけど…明日はシーに行くから早く寝なきゃね☆








USJに行って来るよ。

2018年06月22日 06時58分01秒 | 写真とか旅日記とか。
おはようございます。
今日は有休をいただいて、姉上とUSJに行って来るよ。
只今行きの新幹線ナウ。

ようやっとクールジャパンエキスポに!
ていうか初USJ!
そして奇跡の梅雨の晴れ間!

地震がちょっと心配だけど…気を付けて行って来ます。


10:00
着いたよ!



地図が全く把握できず迷っております。
とりあえず小腹を満たしたい!!


10:30




サボテンダーチュロス 喰らえ、針千本!(商品名)

お店の人が愉快な方だった。

姉上:「サボテンダーチュロス2つ下さい」
店員:「サボテンダー2体ですね!1,200ギルになります!」
   「お待たせしました、サボテンダー2体です!逃げ足が速いので気を付けて下さいね!」

しかも何でかお店の奥の方でレベルアップ音が鳴り響き(毎回では無いっぽいの)

「はっ!お客様、レベルアップしましたよ!おめでとうございます!!」

と。

もう、楽しい!!

「トゲが鋭いので食べる時気を付けて下さいね!」

トゲ!!
確かにチクチクしてる!!
サクサクしてて美味しかったよ、トゲ!!



フライングダイナソー

40分待ち。 意外と早いね。

いきなり角度が普通じゃないコースター。
う~ん、難易度高いかなぁ。


11:06

フライングダイナソー、めっちゃ楽しかった!!

スタートの瞬間から角度がおかしい!
その時点からめっちゃ笑い続けるあっしもおかしいが。
空飛んでるみたいで気分爽快だった!

でもこれが途中で止まって2時間宙吊りにされたコースターだろ?
確かにあの姿勢で長時間はキツいわ…。
何事も無くて良かった。


もうひとつのジュラシックパークライドにも乗ってくるよ!
50分待ちかぁ。暑いなぁ。


14:30


ジュラシック・パーク・ザ・ライド。

めっさびしょ濡れだったわ!!
こんなに!?ってくらい濡れた。 油断したわぁ。
あー、天気よくて良かった。



通りすがりにジョーズ。


ハリー・ポッターのエリア。










20:44
すでに帰りの新幹線ナウ。

今日は閉園時間が19:00と早かったUSJ。
平日だから?それともこれこそ地震の影響?

ハリー・ポッターのライドも30分待ちだったのでちゃっかり乗って来ました。
映像とリアルの組み合わせでスピード感が凄い!
あと、並んでる間もホグワーツ城がなかなか作り込んであって楽しかったよ。
絵画が動いて喋ってたり、あの喋る帽子が案内アナウンスしてたり(笑)。


その後、お昼代わりにモンハンのこんがり肉を!


こんがり肉。

でかい!!

いやまさか、こんなにでかいとは!!
いや、こんがり肉、ゲーム内では確かにでかいけども!
絶対一人じゃ食べきれない!!
(姉上と1個をはんぶんこして美味しく召し上がりました。)


クールジャパンエキスポのモンハンとFFが時間帯指定で優先して乗れるチケットを念の為買っておいたのですがね。
まさかの並べば普通に乗れるくらいの混雑模様。
ちょっともったいなかったなぁ。

そのモンハンの時間指定が14:30~だったので、まずはモンスターハンター・ザ・リアルへ。

選んだ武器を持ってのウォークスルー型だという情報だったのだが。
四角い箱っぽい特殊な武器が最初に取ったポーズで4種類のどれかの武器が選択され、画面上では自分が武器持ってるっぽくなって、それによる写真撮影会!みたいな感じでした。(説明ムズいな)

全部じゃ無いが、何枚かは無料でダウンロードできるそうで。


お分かりいただけるだろうか?

左端で太刀構えてんのがあっしだよ。
見よ!このへっぴり腰を!!

大剣、太刀、ヘビィボウガン、ランスの4種類しか選べないんだけどね。
そして何より、あっし、未プレイなんですけどね!(オイッ!)

ちゃんとした写真お買い求め頂くともう少し種類が増えるらしいよ。
買わなかったけど。


出てから普通のテレビ画面ゲームでUSJ限定クエストなるものがあったので挑戦してきました。
ルーキーと達人があったんだけどね。
もちろんルーキーで!
いや、ルーキーどころじゃないからね!?未プレイだからね!?コントローラー持ったの初めてだからね!?

2人で挑戦できるクエストだったんでほぼ姉上に丸投げでしたよ。
ていうか、ジャンプがよくわからずそもそも闘技場とやらに入ることが出来ずうろうろテンパりまくってたからね!!

何とかクエストクリアしたけどもね!
楽しかったけど、一人じゃ勝てんな。


回復薬G。(600ゼニー)

マッチャオレ、ハチミツ入り。
アオキノコを入れるとGになるんだって、店員さんが言ってたよ。

店員さん、普通に
「600ゼニーです♪」
って言ってた。
いいね!その感じ!!


次のFFのやつが17:10~なので、その間もうひとつコースターに乗ったり、お土産物屋ぷらっと見て回ったり。
さらに時間あったんでもう一回モンハンリアルしてきたり、達人のクエスト挑戦してみたり。(しかも何とかクリア出来た!)


そして。



ファイナルファンタジー XRライドへ!

これ、ゴーグル着けて乗り物に乗るやつで、映像の中飛び回ってるみたいだった!
しかも360度どこ見ても対応してるの!凄い!!

あと、思った以上に早い!
ものっ凄い勢いで動くんでゴーグル吹っ飛んできそうだった。
結局ずっと支えながら乗ってたしな。

そいで感動のまま降りたら姉上がめっちゃ不満顔。
何事かと思ったら、映像が全く見れなかったんだって。
出口で係員さんに話して、もう一回乗れるように手配してくれましたよ。
しかも普通に楽しんでたお連れ様(あっし)の分も。

え?いいの!?

めちゃくちゃショートカットで誰よりも優先で通してくれて、すぐ乗れたんですけどね。
間を空けずに2連続。
姉上も映像は見れなかったけどライドのスピード感は2連続。
結果何が起こったかと言いますと…。

FF酔い(と言う名の乗り物酔い)。

まさかここで酔ってからでも効く酔い止めを服用することになるとはな!
あと土産買って帰るだけなのにな!

しかし、映像はめっちゃ綺麗だったし。
あっしは2回見れてラッキーだったな。ここ、意外と混んでたし。


なかなかに満喫しまくりのUSJでした!
あと、たこ焼き食べれればこの旅は完璧だったな。(まぁ、FF酔いがひどくて食べられなかったけど)

また、こういうイベントあったら行ってみたいなぁ♪

社員旅行in北海道。三日目。

2018年06月09日 08時13分06秒 | 写真とか旅日記とか。
おはようございます。
今日は三日目、静岡に帰る日ですよ。
今日も気温は低め。 ちと寒いです。
けど静岡は普通に暑いんだろうなぁ。


朝食バイキング。

朝からスープカレーを発見!
牛乳も飲んでみたけどどっちも美味しかったよ。
これであとはザンギが食べれれば…。


10:20
中央卸売市場の場外市場で北海道最後のお買い物タイム。

姉上に頼まれたのでイクラを探してたのだが、うっかり鮭トバとか松前漬けとかも買ってしまったですよ。
やっぱ本番だと美味しいんだね。
イクラ、苦手だけど食べれたし。ウニも食べれたし。


いももち。

美味しかった!念願のいももち。

これで心残りはザンギだけ…。


14:10
お昼はバイキングでした。



いももち食べたからあんまお腹空いてなかったんだけどね。


もうすぐ帰りの飛行機搭乗します~。


17:10
羽田に着きました~。
千歳は雲が厚かったんだけど、飛び立ったら青空でした。 すげぇ!







そして
「リアルラピュタだ!!」
と内心おおはしゃぎの猫野でした。







社員旅行in北海道。二日目。

2018年06月08日 08時57分13秒 | 写真とか旅日記とか。
おはようございます。
旅行二日目です。


朝食、美味い!

今日は小樽に行くよ。 天気が微妙なのだが…。


11:45
雨だよ!
めっちゃ雨だよ!
もう少し待つか小雨がよかったよ!!

六花亭とかルタオでおみやげ買ってきました♪
うっかりお酒も♪♪ 試飲、めっちゃ美味かったんじゃあ!

これからお昼~。


13:35

お昼のバイキング。

会社持ちで何でも飲んでいいって言うからワインとか梅酒とか呑んじゃった♪
色々美味しかったんだけど、デザートのプリンが最高に美味しかったよ!!





小樽運河。

雨だったので散策ろくに出来ないわいい写真撮れないわで散々だったけども。
でも雨の石畳もよいですな。


15:30
白い恋人パークに行って来たよ。







内装がなかなか素敵!
外もヨーロッパ風で素敵だったんだが、いかんせん雨が強くて写真どころじゃなかったんだよぅ。 無念。


ソフトクリーム(ミックス)。

美味しい!!
けど、寒い!!


追記

晩御飯、居酒屋で地酒!とも思ったんだけど、なかなか良さげなお店を見つけられず…。
結局ラクレットチーズが食べれるお店にしちゃいました♪


お通し。


燻製4種盛り合わせ。


北海道産じゃがいものフライドポテト。


ラクレットチーズのピッツァ。


4種のお肉のラクレット。


サラダ。(名前忘れちゃった)

4人の仲間と行ったんだけど、めちゃめちゃお腹一杯になったよ。
とにかくチーズとじゃがいもが美味い!
ピッツァがかなり最高でした。ペロッと食べれた。びっくりだ。
サラダがかなりボリュームあって、まさかこんなに肉が乗ってるとは…!!とみんなで戦々恐々としてたわ。


そのあとはホテルに帰ってまったり。
北海道は食べ物が美味しくて怖いわぁ。

社員旅行 in 北海道。一日目。

2018年06月07日 06時15分34秒 | 写真とか旅日記とか。
おはようございます。
生きてますよ、猫野です。

今日から二泊三日で北海道に社員旅行に行って来ますよ♪
今すでにバスの中。高速道路走行中ナウ。

それがし、なんと人生初の飛行機ですよ!
どきどきですね!

早起きしたんでめっちゃ眠い…。
朝ごはん食べたら寝よう。


10:40


もうすぐ搭乗でっす!


13:25
イランカラプテー(?)。合ってる?
アイヌ語を紹介されたよ。
もうすぐお昼ですー。


羽が可愛い!


限定キットカット。機内で頂きました。


おぉ!青い空!!


お茶のペットボトルが…


凹んだ!!


14:50
お昼はジンギスカンでした。








気持ちだけビールも飲んだよ。(少なっっ!)


18:30
支笏湖の遊覧船に乗ってきました。


湖底が見れる遊覧船。

凄い透明度で綺麗だったよ!
これでもっと晴れてたらもっと綺麗だったろうに…!


只今ホテルでまったり中。
定山渓温泉で一泊です。


お部屋綺麗!


温泉まんじゅうがあったよ。


自分で蒸すらしい。


出来た。

皮がもちもちでめっちゃ美味い!(ご飯前に食うな?)

今から宴会です。
ご飯美味しいと良いなぁ。

ディズニーシーへ!

2017年08月30日 07時37分29秒 | 写真とか旅日記とか。
今日は会社の有休をもらいまして姉上とディズニーシーへ行きますよ♪
明日で終了の海賊祭りを観たくてね!

新幹線の往復パックなので指定席で楽々です。
ただ、平日は指定席が今の時間からしか無いそうで…。普通に行くより安いんだが悩ましい。
パークに着くのは10時くらいかな。
まぁのんびりいくですよ。


10:49


着きました!

けどファストパスはことごとく帰る時間以降のものに…!!
仕方ないか。(>皿<)

ど暑いよ!
ズボンの色変わるかも…。


14:01
変わってるよ、ズボンの色。

あの後ポテトチュロス買って、レイジングスピリッツのファストパスを取って来ましたよ。
もぉそれかインディージョーンズか海底2万マイルしかファストパス無かったんだよね。


ポテトチュロス。

海賊のショー、格好良かったよ!
びしょ濡れエリアを横目に見れるとこで観賞してたんだが、尋常じゃないくらい水かけられてたよ!
今日はくそ暑いから気持ち良さそうだったけどね。

でも大型のショーでミッキー達が全く出ないのも珍しいよね。
スパロウ船長もバルボッサ船長も格好良かったけどね。


途中海賊とグリーティングして、レイジングスピリッツへ。
行く途中あんまりにも暑かったんでアイス購入。




冷たくて美味しい!

レイジングスピリッツはホント久々に乗るなぁと。
眺めもいいし、風が涼しくて気持ちいいし、楽しかった!


クールティポトルタ。

こいつで一服してから只今新アトラクションのニモのやつに並んでますよ。
90分待ち。
待つの久し振り。クッソ暑い。
早く日陰に入りたい。


21:57

ニモ&シーライダー、楽しかったよ!
ドリー見てないからアレだけど、可愛かった。
あと乗る前がちょっと面白い♪

アルコール入ったドリンクで飲みたいやつがあったのでザンビーニブラザーズリストランテへ。
いやまさか、ここで30分くらい待たされるとは思わなかった…。
ちょっと一杯買いたかっただけなのに…。


これが飲みたかっただけだったのに!

こんなに待つってことは、海賊のショーがあるとこではもっと待つに違いない!
と思って早めに行ったら、こっちは案外さらっと入れると言うね。


スペシャルセット。

ただ、ショーが見れるとこは待ちの人があまりにも多くて無理っぽそうだったので諦めました。
でも通りすがりの海賊は拝めたのでまぁいいか。
ご飯はどれも美味しくて超満足☆

流石にあまりにも乗り物乗ってなかったので海底2万マイル行こう!って外に出たらめっちゃ雨に降られた。
ここで降りましたか。

熊野旅行。3日目。

2017年07月03日 08時27分31秒 | 写真とか旅日記とか。
今日は速玉大社へ。

早起きして朝食バイキング。
朝早いのにおじーちゃんおばーちゃんたちがめっちゃいっぱいいた。
どんだけ早起きなの!?

朝食バイキング。

今日はパンにしてみた。
フレンチトーストがカスタードみたいな甘さだったよ。


今からまずは新宮駅に向かいます。
そっから歩きで速玉大社へ。
コインロッカー空いてるといいなぁ。


9:30頃~

バスで新宮駅に到着。
コインロッカーも無事空いていたので、荷物を預けて徒歩で速玉大社へ。

バスでも近くまで行けるみたいだけど、いかんせん本数が少なくて…。
頑張って歩きましたよ。

那智速玉大社。

天気は超快晴の夏日和。
徒歩20分くらいで着いたけども汗だくでした。

梛の木、おっきかった!

やっぱ朱塗りのお社はお日様の下でよく映えますのぅ。
お参りするところがいっぱいってちょっと大変だったけど。

御朱印と牛王符いただいてきました。
この後行く予定だった神倉神社の御朱印もここでいただけます。
神倉神社の方では受け付けてないんだって。 よかった、先に気付いて。


また徒歩で今度は神倉神社へ。

途中休憩がてらかき氷屋さんへ。

かき氷屋さん。

ちょっと有名なとこみたいですよ。
るるぶとかまっぷるでも紹介されてます。
純水の氷で、頭がキーンってならないんだって。

青梅シロップのかき氷。

じゃばらシロップのかき氷。

せっかく和歌山に来たのでご当地物で!
てことであっしは青梅、姉上はじゃばらシロップを頼みました。
氷がふわっふわで口に入れるとほわっとなくなる感じ。
じゃばらは柑橘系だけあってスッキリさわやかでちょっと酸っぱい、青梅はわりと甘めの味でした。
すっごく美味しかった♪


神倉神社。

神倉神社到着です。

熊野の地に最初に神様が降り立ったところだそうです。
こっからご神体であるゴトビキ岩が奉られてるお社まで538段の階段を上がるらしいのだが…。



これは階段じゃない!むしろ壁だよ!!

衝撃の急勾配!
もう階段というよりは壁じゃね?ってレベルの急さ加減。
地元のおじちゃんが色々説明してくれて、「杖持っていった方がいいよ」と教えてくれました。
おじちゃん、マジありがとう!!
杖、必須だわ。
行きもなかなかしんどいけど帰りは段差が怖すぎる!!

30分ほどかけてようやくお社へ。

ゴトビキ岩。

大きな岩自体がご神体だそうで。
しっかりお参りしてお写真撮らせて頂きました。

景色が物凄くよかったですよ。
いやぁ、登った甲斐があった。
すぐ近くに桜の木があったので春に来ると更にいいかもね。

那智の火祭り、ここから松明持って駆け降りるんだって!?
しかも夜に! 2,000人くらいが一気に!
無理だわぁ、神事凄ぇわぁ。


12:30

ご飯処に来ましたよ。
姉上は郷土料理の「なれ鮓」、あっしはちょっと食べれるかわかんなかったので鉄火丼にしました。

さんまのなれ鮓。

鉄火丼。

なれ鮓とは鮎とかサンマとかサバとかを数ヶ月塩漬けした後、塩を洗い流し緩めに炊いたお米と一緒に桶に詰めて1ヶ月ほど重しおいて押し寿司みたくしたものだそうで。
酢を使ってないけど発酵して乳酸菌パワーで酸っぱくなるんだって。

〆サバとかが苦手なあっしにはひと切れくらいが限界だったけど、漬け込む時間が長いほど魚臭さが無くなるんだとか。
で米がどんどん緩くなるみたい。
最終的にはどろどろになった「なれ酢」と言うものになるそうだ。
勝浦とかこの辺りで上がるサンマは脂が少なくて、普通に食べると美味しくないので、美味しく食べるために先人達が考え、工夫した結果産み出されたんだって。
お店のおじちゃんが良い方で、いろいろ教えて下さいました。

ちなみに鉄火丼も美味しかったですよ。


14:30
ひとまず全部回り終わりました!
いやぁ、充実した3日間だった。

思ったより早く回り終わっちゃって時間もかなりあったので、近くにある阿須賀神社にも行ってきました。

阿須賀神社。

ここの宮司さんが現職の神主でプロの篠笛奏者なんだそうで。
行ったらちょうど演奏していらっしゃいました。
予約(でいいのかな?)しておくと時間と天候が大丈夫なら誰でも演奏が聴けるんだそうで。 うちらは予約してないけど…ラッキーでした☆

御朱印頂くときにご本人からそんなお話聞きまして。
いつか機会があったらお願いしたいですなぁ。


ちなみに和歌山(と言うか熊野周辺?)の人達はいい人が多いですね。
神倉神社といい、なれ鮓食べたお店の店主といい、昨日の海産物センターの人達といい、何かと親切に色々教えてくれる。
あと地図もって見ながら信号待ちしてたら待ってた角のタバコ屋のおじちゃんが「どこ行きたいの?」と声かけてくれたり。
いつも観光客が多いからかな?
とても助かったしほわっとしました。

あと各地のトイレの偏差値が高い!
キレイで使いやすいトイレ、大事!!


さて、電車の本数が少ないのが難点の和歌山県の熊野側。
乗りたい電車(特急ワイドビュー南紀)が17:30くらいで、あと3時間くらいあるのだが…。
今日月曜日だから各地資料館も宝物館も開いてないと言う痛恨のミス!
どっか行くにも暑いし体力無いし。
何してようかのぅ…。

熊野旅行。2日目。

2017年07月02日 08時53分47秒 | 写真とか旅日記とか。
今日は那智大社に行きますよ。
勝浦駅からバスに乗ったとこです。

朝起きれなくて予定のバス乗り遅れるとこだった。
間に合って良かった。
バイキングが美味しかったんだ。

朝食バイキング。


9:30
大門坂。

熊野古道一つらしいですね。
一番短く歩きやすい道だそうで。

写真はケータイで撮ってないんでアレだけど、すごく綺麗なとこでした。
ただ昨日の雨で石畳が滑りやすくなってまして。
「足滑らせるフラグが立ってるわ、私」
と言った直後にこけました。
フラグ、即回収。めっちゃ尻餅。ケツ、痛ぇ!!

歩きやすい道ではあるそうなのだが、なんだかんだでお社まで30分もかかるという…。 しかもずっと登り坂というか階段というか。
那智大社に着く頃には汗びっしょり。 ジーンズから塩が取れると言う大惨事でした。
水分、大事!!

那智大社。

大楠や大きな桜の木もあるのですが、近いうちにお祭りがあるための準備なのか色んなものが視界を遮ってしまってました。
まぁ仕方ない。

お参りして、御朱印と牛王符を頂き、おみくじをひいてみました。

でかいおみくじ。

日本一のおみくじ。
重い!しかも逆さにしてもなかなか出てこない!
めっちゃ大変だったよ。

あと大楠の中をくぐれるのでそれもやってきました。
中が空洞でも生きている木がほんと凄いなぁと。
神秘的でした。


この後青岸渡寺をお参りして、滝へ向かうかご飯にするか考えながら休憩。

じゃばらジュース。

すっきりした味の柑橘のジュース。
ミカンとレモンの間くらいのちょっと酸っぱい感じ。
疲れた体に染み渡る!

「邪」を「払う」で「じゃばら」らしいです。柑橘類の果物ですよ。


12:10
結局お昼ご飯にしました。
お茶屋さんで郷土料理「めはり寿し」をいただきますよ。

めはり寿し。

高菜の塩漬けでくるまれてるお寿司。
中は鰹節と刻んだ高菜が入ったご飯。
お寿司と言うよりはむしろおにぎりに近いかな。
素朴な味で、汗だくの後にはいい感じの塩加減でした。


那智の滝をお祀りしている飛瀧神社へ。

飛瀧神社。

もぉどこにいくにも山道か階段か坂道かでさすがだなと思う。
滝に行くまでも石段が結構あって大変です。

でもその甲斐はあるなって感じで、とにかく滝もその周辺の緑もキレイで素敵でした!


13:56

黒飴ソフト。

思ってたより早く回れました!
坂やら階段やらでくたくたですよ。

バスまで少し時間があったので、昨日食べれなかった黒飴ソフトを。
甘い!でも物凄い黒飴って感じじゃなくて、ほのかに黒飴の味がするところが好きですな。
ちなみにこの黒色は備長炭入りなんだとか。



勝浦駅のすぐ近くにある海産物センターでお土産物をチラッと見てみたり。ホテルのお土産物売り場には梅酒とか地酒があんまりなかったからあるかなぁ?と。
お土産の試食や梅酒の試飲とか色々してくださったよ。
ありがとうございます!
梅酒、買っちゃいました♪


カメさん。

カメさん。

ホテル浦島行きの船にはカメさん型も存在します。
昨日は違ったんだよねぇ。
思わずパシャリ。


汗だく過ぎてヤバかったので、ホテル戻ってすぐにお風呂に行きました。
昨日行けなかった方の洞窟温泉。
なんとこっちは半露天風呂でした!
洞窟から海が見える!でも洞窟あるから屋根がある!みたいな。
明るいうちに行ったんで眺めも中々でした。

夕食はまた昨日と同じ居酒屋へ。
今日は梅酒3種と果実酒3種を注文。

梅酒3種と果実酒3種。

食べ物は昨日食べ損ねた熊野牛コロッケと梅れんこん。あとまたスモークチキンのシーザーサラダを。

熊野牛コロッケ。(半分食べたゃった)

梅れんこんとシーザーサラダ。(食べかけ)

例によって美味しすぎて食べるの優先してしまった結果写真は残念なことに。

コロッケ、牛と芋が半々ずつくらいで肉の味がしっかりするの!超美味い!!
梅れんこんは中に鶏のつくねが入ってて、甘めの梅でこっちもめちゃ美味。

大将の心意気今日も頂いちゃって、タコの炙り焼きでした。
ん、写真撮る間もなく食べ尽くしました。
プリっプリでホントに美味しい!!
あぁ!日本酒呑みたい!! でも今日は果実酒だ!あぁ!!!

鮪の出汁茶漬け。

〆に鮪の出汁茶漬け。
出汁が美味しい。ホッとする味。
これで鮪がレアだと尚いいんだけど…。

美味しいものでお腹一杯。
幸せだ。

明日は最終日、那智速玉大社へ行きますよ。

熊野旅行。1日目。

2017年07月01日 06時58分41秒 | 写真とか旅日記とか。
おはようございます。
今日から姉上と二泊三日で熊野に旅行に行ってきます!

あいにくの雨なんですが…。
でも午後には晴れると言うのを信じて!明日からは晴れると言うのを信じて!!

今日は熊野本宮大社に行きます。
只今ほぼ始発の新幹線で名古屋へ向かってるとこですよ。
調べによると名古屋から熊野までが長いのだが…。
楽しみだなぁ♪


8:00
名古屋に着きました。
こっからワイドビュー南紀に乗り換えまして和歌山県の新宮駅を目指しますよ。

名古屋から3時間半もかかるんだのぅ。
遠いんだねぇ、和歌山。

ワイドビュー南紀、思ったより車両が少ない!
自由席1両と指定席3両の4両編成!
おぉ…もっとあるかと思ってた、自由席…。帰りは指定席にした方が座れるんかなぁ?
座席が新幹線(こだま)よりふかふかです。
あとトイレがまさかの和式だ! しゃ、しゃがむのか!揺れるのに!なかなかの恐怖!

お、雨上がってるみたいだ!
さて、3時間半も何してようか。


11:55
那智は雨だった…。

新宮駅に着きました。
おぉ…雨だよ…。傘、やっぱり必須だったよ…。
本宮大社では止んでるといいんだけど。

熊野交通の路線バスに3日間乗り放題の切符(3,000円)があるんですよ。

フリーきっぷ。

本宮大社まで片道1,500円位。
この往復でほぼ元取れてその上那智大社にもホテルの最寄りの駅までも行けちゃう!
しかも3日間てすごくね?
てか安過ぎね?大丈夫?

このバス乗り場、ちょうど6月から建て替えの工事が始まったみたいで、待合室がプレハブ小屋です。
1月下旬頃に完成して観光案内所と一体化するみたい。
来年来るとピカピカの待合室で案内もバッチリになっとるんでしょうなぁ。

こっからバスで本宮大社まで1時間くらい。
お腹すいたなぁ。


13:50
お社前に着きました!

まずは腹ごしらえ。
今日は近くのカフェにしますよ。
ホントに大社の目の前にあるとこに滑り込み。

明太子クリームパスタ。

パスタにまさかのパンセット。
美味しかったけど。
炭水化物に炭水化物て…?


熊野本宮大社。

静かなお社でした。
中、写真撮影禁止だったのでここの分しか写真無いけども。

参拝して、御朱印もらって、おみくじ買って、お札も買ってきました。


梅ソフト。

雨上がりでむわむわして暑かったし、バスまで少し時間かあったのでちょつと休憩。

甘いだけじゃなくちょっとしょっぱい梅ソフト。
果肉も入ってて中々美味!
黒飴ソフトも気になったんたけどなぁ



16:18
帰りのバスの中です。
時間はあっという間だわ。
けっこうのんびりできて良かった♪
雨もパラついたけど傘さすほどじゃなかったし。

ホテルは勝浦です。
これもバスで行ける♪
乗り放題すごい!



今回の宿泊は勝浦にあるホテル浦島に2泊3日です。
勝浦駅から港の方に行くと送迎用の船があるんですよ!
船でホテルに向かうと言うアトラクション!(楽しいけど若干不便だの)

ホテル浦島。

島丸ごとホテル。広い!でかい!

周辺の海。

んん、地元静岡とは違った雰囲気。
ゴツゴツ岩とか島とかあるのが見慣れない感じですな。

ホテル内には温泉が4つあるみたいです。
ほんとは5つかな? 今一部改装中で行けないとこにもあるみたいだから。
結構古い感じの昭和のリゾートホテルって感じで、中におみやげ物売り場やコンビニ、居酒屋もあります。

てなわけで、今夜のご飯は居酒屋で。
地元の食材を使った料理と地酒が売りらしいので!

地酒6種呑み比べ。

全部純米酒♪

他にもいろんな種類がいっぱいあって悩んだんだけど、色々呑めるこれにしてみました。
ちょっといいお酒を少しずつ色々。
どれも美味しい!!

呑み比べセットと鮪カマ塩焼き。

鮪レアカツと大将の心意気。

大将から!とクモエビの素揚げを頂きました。
えびせんみたいに頭からバリバリいける!めっちゃ美味い!!

勝浦は鮪の港なので鮪料理が豊富。
そしてどれも美味い!!
あとスモークチキンのシーザーサラダとか天ぷら盛り合わせとか…もぅとにかくどれも美味しくて!!

酒が美味くて料理も最高!
で、うっかり写真撮り忘れまくったんだけども。
撮れても食べかけとかなんだけども。
はぁ~、幸せだ。


お風呂は明日も同じとこ泊まるので今日は2つ回ってみました。
一つは洞窟風呂、もう一つは大浴場みたいなとこでした。
どっちも硫黄とナトリウムとかでちょっと独特な匂い。
あとしょっぱかった。
海の近くの温泉なら海の水が涌き出ててもおかしくはないか。
なんか肌つるつるになった気がするよ。

明日は那智山の方へ行きますよ。