goo blog サービス終了のお知らせ 

ものぐさ猫野日記・改

ものぐさ太郎な猫野の日常駄々漏れ日記。
※更新頻度は猫野のテンションに比例。携帯、スマホからの閲覧には配慮してません。

映画観に行って来たよ。

2013年08月04日 23時59分35秒 | 読み物とかDVDとか映画の話。
実は今年の目標はマイカーにETCをつける!でした、猫野ですこんばんは。
で、更に実は2月頃にすでにつけてもらってました。
が!全然出掛ける機会と気合いがなくて乗れてなかったんですねぇ、高速。

てなわけで、映画館あるとこがスマートインターがあったんでまずは練習がてら今日は高速使って行ってみたのです。

いやぁ、どきどきした。
なんせ免許取ったときの高速教習以来自分じゃ乗ってなかったからねぇ。
空いててよかった。
合流さえなんとかなれば国道1号線より全然楽だな。
この調子で少しずつ遠くへ出掛けよう。当面の目標は宮ちゃんちまで行くことじゃ!


はい、で、ようやく観に行って来ました、風立ちぬ
楽しみにしてたんだよ~。
前情報ばっか見てたから気になって気になって。

映画自体の感想はまだ見てない人もいると思うからはっきりとは言わないが。
しかし、堀越二郎さん(あれ?字合ってるかな?)が実際どういう人生歩んでたか知らないとよくわからないとこもあるかもなぁとはちょっと思ったり。
個人的には飛行機の図面引いてるシーンが一番テンション上がりましたわ。名古屋の会社に入社して一番最初に図面書き始めるとこ。 なんか凄く好き!

前情報で(笑ってこらえてのジブリスペシャルの時ね)飛行機の音を人間の声でやってます!みたいなのを見ちゃったせいか、もうそれっぽいところが気になっちゃって仕方がなかったよ!
そのせいで若干その都度現実に戻って来ちゃってどっぷり世界に入り込めなかった…(-△-;)
あれ、いいのか悪いのかいまいちわからん…。
夢の中の飛行機だけだったらなんとなく納得だけど現実で飛んでて乗っててみたいなやつまでそうだとちょっとねぇ。
だからその都度「あ!人の声だ!」と思うたびに映画の世界から我に返ってしまうのです…。
あっしと姉上だけかなぁ?気にならない人は気にならないのかなぁ?


写真はお昼にもすで食べたナンカレードック。
ソーセージがプリプリで美味かったですよ!
カレーがスパイシー過ぎないところがいい! 辛口が好きな人には物足りないかもだけどね。

図書館戦争見てきました。

2013年04月28日 23時13分46秒 | 読み物とかDVDとか映画の話。
図書館戦争の映画を観に行ってきました!

いやぁ、岡田くん、超格好良いですね!!

アクションシーンがとにかく迫力あって格好良かったですよ!
さすが格闘技好きなだけはある。

あっしは原作読んでないのですが、原作大ファンの姉上が絶賛していたので原作ファンの方も安心して観れるのではないかと。
もちろん、原作知らないあっしも楽しめたので♪ 郁ちゃんの跳び蹴りがナイス☆とか思ってしまったよ。

しかし、色々考えさせられる内容ですよねぇ。
表現の自由とは何か、とかさ。


写真は今日のお昼のハンバーグオムライスドリア。(食べかけ)
いや、携帯フリーズして写真がなかなか撮れなかったのです…。
でもカメラは起動しなくてもご飯は美味い!

太陽のサーカス団。

2012年12月02日 23時57分21秒 | 読み物とかDVDとか映画の話。

今日は姉上とシルク ドゥ ソレイユの映画を観てきました。
さすがに公開してから間が経ってたので一回しか上映時間がなくてかなり早起きでしたよ…。

でも観れて良かった!
もともとセリフみたいなものが少ないから映像をたっぷり見れるし、とにかくパフォーマンスが凄い!
しかも普通じゃ見れないアングルとか近さとか、あと音楽も好みでとっても良かったですよ!

あぁ、なんかまた生で観たいなぁ…。
DVDとか早く出ないかなぁ。


写真はお昼に食べたオムライスドリアと、帰りに寄ったスタバのジンジャーラテとナッティーラテ(だっけ?)と半分こしたラズベリータルト。
美味しかったわ♪

なんか新鮮!

2012年09月02日 21時34分18秒 | 読み物とかDVDとか映画の話。


姉:「うぅ…。妹よ。わ、私の屍を越えて行け…」
猫野:「!?」
姉:「腹痛い…。もうだめだ…。絶望だ…」

と言う訳で(どーゆー訳だ)、今日は母と映画見に行ってきました。
るろうに剣心
ゆうべネットでチケット購入してからの今朝の姉上の急な体調不良…。
チケットのキャンセルとか払い戻しが出来なかったのでもったいないからと母が参戦したわけです。
母、原作知らないからどうなの?と思いつつ…。

でも原作知らなくても十分楽しめたご様子。
原作の初めの方から恵さん編(蒼紫様達抜き、左之の話丸々カット、弥彦はすでに門下生もどき)を上手いこと構成してあって、原作知ってる身としてもなかなか楽しめましたよ♪
何しろ殺陣が格好いい! さすが飛天御剣流、速い!

まぁ原作知ってるからキャラのイメージとかにやや違和感はありましたが…。

一応久々のネタバレ警報白反転で…

↓↓↓

剣心こんな根暗だっけ? とか。
刃衛がわりと普通の人だ。 とか。
斎藤一さんがなんか熱血だ!? とか。
左之はもっと細マッチョがいい! とか。(あ、コレは個人の好みか)

あと個人的には刃衛戦のあと、馨さんが心の一方解く時もう少し解いた!ってわかるような演出があればなぁ…と。
刃衛とかに口で「解いた…」とか言われても…。 剣心への強い思いがあればこそ解けたんでしょう?普通の人じゃ解けないんならも少し驚いてもいいじゃん。 とか。
あと、そのあと剣心にはすぐに馨さんの所に駆け寄って欲しかった…。 馨さんの語り、ちょっと長い感じもしたし。別にあんな叫ぶように語らんでも、剣心が駆け寄ってから二人にわかるように…でもいいような気もした。

好みの問題かな? でも剣心ならすぐ駆け寄りそうな気がするんだよね。原作もそうだし。大事なら尚更。

↑↑↑

まぁでも、原作知ってるからのちょっとした不満であって、面白かったから良いのですよ!
続編とかでさ、蒼紫編はどうかわかんないけど、志々雄編はやったら面白いかもね。 とか思った次第。


あ、ちなみに帰って来たら姉上が快復してました。
来週また見に行くかもです。

ジュラシックパーク3。

2012年08月29日 23時15分36秒 | 読み物とかDVDとか映画の話。
テレビでやってたんでガン見してました、猫野ですこんばんは。

恐竜大好きっ子としては見逃せないですよね、ジュラシックパーク。
3、見たことあるはずなのに全然覚えて無いなと思ったら、その昔宮ちゃんが恐竜たちに素敵アテレコしてくれてたからだと思い出しました。
一緒に見てて、映画本編とはほぼ無関係のことを恐竜たちにアテレコしてた宮ちゃん。 面白かったのでまた一緒に見たいです☆

てか、3はとにかくラプトルが可愛い!
ラプトルって泥棒って意味なんだけど、あれは何ラプトルかな? ヴェロキラプトルだったら卵泥棒ですが。
あれ?そしたらフクイラプトルは福井の泥棒?

あと腹でケータイ鳴ってるスピラサウルスが登場した瞬間可愛い!と言ってしまったあっしはどっかおかしいんでしょうか?
だって可愛かったんだよ。

あー、しかし面白かった。
福井行きたいなぁ。フクイラプトル…。

のんのんばぁとオレ。

2012年01月19日 23時41分41秒 | 読み物とかDVDとか映画の話。
と毛呂さん。

昔NHKでやってたドラマです。
主役はゲゲこと水木しげるさん。
水木さんの子供の頃のお話ですね。

ゲゲゲの女房やってた時からもう一回見たいなぁと思ってたんだが、古い作品だから再放送しないだろうなぁと思ってたらば、何と!
DVD出てたんだね! 図書館に置いてあったから迷わず借りて来てしまったよ。
いやぁ、懐かしい!

昔、夏になると夕方に教育テレビで何回もやってたんだよねぇ。
結構見たのに全然覚えてなかったが、実写とアニメが混ざってて当時は珍しいなぁと思ったりしたもんだよ。 妖怪が可愛いんだ。
ゲゲゲの女房見た後だと家族関係が面白くて逆に新鮮だったし。

ありがとう!図書館!!

映画見てきました。

2011年08月20日 23時59分00秒 | 読み物とかDVDとか映画の話。
写真はお昼に食べたミスドの飲茶、ドーナツセット。

ゴマダレつけ麺です。
ドーナツは前回食べ損ねてたご当地系の沖縄のをチョイス。
紫芋餡がのったサータアンダギー風のベイクドオールドファッション。

…。

単品でもいいくらいおもかったよ…。
いや、美味しいんだけどね。
デザートには向かない。



はい、本日は映画を見てきました。
ジブリ最新作、「コクリコ坂から」です。

これから見る方もいるかもなので詳しい感想は控えまするが…。

ただこれ、ちょっと先に時代背景とかを知っとかないとたまに訳わからんですよ。
えっと、 戦後? で、 オリンピック前? で、 学生運動の活発な頃?
??

あと、

なんで主人公「うみちゃん」が「メル」って呼ばれてるの?

とか、

旗の意味が結局わからんのだけど?

とか、

ガリ版てなんぞ? ガリ切りてなんぞ?

とか。

パンフレット買うと判明しますが。
そこら辺はスルーなんだ。 とか思ってしまった。

世代の方には懐かしい!とか共感わくんだろうケド、若い子ら(アラサーは若い子らでいいよね?あっしで若干わかるくらいだから更に下は完全にアウトだと思うよ)は全く意味分からん部分が多々ある印象。
となりのトトロもそういうとこたまにあるけど、絵とか動きとかであ、こーゆーもんかって思わせちゃうと言うか納得できると言うか。説得力ある感じなんだけど、こっちはそーゆーのがちょっと足りないかなと。
監督の差か…?

手際よくお料理するうみちゃんが個人的には好きです。
若干魔窟に親近感を覚えたり…。 実際見たらドン引きするんだろうけどな。

サラッとした感じの青春映画です。
耳をすませばが好きな人にはお勧めかな?

久々に映画。

2011年05月08日 22時04分01秒 | 読み物とかDVDとか映画の話。
姉上と「阪急電車」見てきました。

もー、いるよな、こんな奴!(イラッ)
とか思う人間模様。
でも最後にはほんわか終わって幸せな気分になったよ。

まだ公開したばっかだし、多くは語るまい。
だがこれだけは言っておく!
まゆみさんが男前でかっこえぇ!
うん、男前でいい女でした!





まさかの展開!

2011年05月06日 23時24分58秒 | 読み物とかDVDとか映画の話。
サスペンスドラマ「浅見光彦シリーズ」で史上初(だったかな?)の軍艦島での撮影があったとかで。
で、興味があって見てたらば。

まさかの御前崎登場!!

えぇ!? マジで!? 死体流れ着いちゃった!?
しかもその後浜松とかちょいちょい出てきたり。

軍艦島見たくて見てたのに、まさかの地元の登場に動揺した猫野でした。

トロン レガシー 見てきたよ。

2010年12月26日 23時59分46秒 | 読み物とかDVDとか映画の話。
トロン レガシーを見てきました!

キングダムハーツⅡにトロンの世界があったんでどんな話か気になってたんだよねぇ。
で、そんな時にリメイク的な予告を見ておぉ!ってなってたんだよ。

元々コンピューターの中に入っちゃうお話なんだけど、この話、27年前に作られてるんだよ。
で、その当時は全然人気出なかったらしくて。
今ならともかくそんなパソコン何それ美味しいの?みたいな時代じゃ確かに難しいだろ、その世界観。
でも今の時代にはぴったりハマってて面白かった!

スピード感溢れる映像と、違和感の無いCGはなかなかですよ。
やられた人がキューブになって砕けていく演出はかなりステキです。 格好良い!

あのピコピコ音楽もたまらん好きですわvV


しかし、アレ、27年前の続編的な話なんだってね。
その当時主役をやった人達がまんまその人役で出てて、今回の主人公はその息子って話で。
今回のだけでも充分面白いんだけども、やっぱ初代も見たい!!(でも古すぎてレンタル屋に無いのです…)
一緒にDVD化しないかなぁ…。