goo blog サービス終了のお知らせ 

ものぐさ猫野日記・改

ものぐさ太郎な猫野の日常駄々漏れ日記。
※更新頻度は猫野のテンションに比例。携帯、スマホからの閲覧には配慮してません。

映画見てきました。

2011年08月20日 23時59分00秒 | 読み物とかDVDとか映画の話。
写真はお昼に食べたミスドの飲茶、ドーナツセット。

ゴマダレつけ麺です。
ドーナツは前回食べ損ねてたご当地系の沖縄のをチョイス。
紫芋餡がのったサータアンダギー風のベイクドオールドファッション。

…。

単品でもいいくらいおもかったよ…。
いや、美味しいんだけどね。
デザートには向かない。



はい、本日は映画を見てきました。
ジブリ最新作、「コクリコ坂から」です。

これから見る方もいるかもなので詳しい感想は控えまするが…。

ただこれ、ちょっと先に時代背景とかを知っとかないとたまに訳わからんですよ。
えっと、 戦後? で、 オリンピック前? で、 学生運動の活発な頃?
??

あと、

なんで主人公「うみちゃん」が「メル」って呼ばれてるの?

とか、

旗の意味が結局わからんのだけど?

とか、

ガリ版てなんぞ? ガリ切りてなんぞ?

とか。

パンフレット買うと判明しますが。
そこら辺はスルーなんだ。 とか思ってしまった。

世代の方には懐かしい!とか共感わくんだろうケド、若い子ら(アラサーは若い子らでいいよね?あっしで若干わかるくらいだから更に下は完全にアウトだと思うよ)は全く意味分からん部分が多々ある印象。
となりのトトロもそういうとこたまにあるけど、絵とか動きとかであ、こーゆーもんかって思わせちゃうと言うか納得できると言うか。説得力ある感じなんだけど、こっちはそーゆーのがちょっと足りないかなと。
監督の差か…?

手際よくお料理するうみちゃんが個人的には好きです。
若干魔窟に親近感を覚えたり…。 実際見たらドン引きするんだろうけどな。

サラッとした感じの青春映画です。
耳をすませばが好きな人にはお勧めかな?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。