前日お出かけ帰りでビデオテープの準備が追いつかなくて全部録画はできず
。。。と言うより、当日朝TVをつけるまですっかり記憶から抜けており、気になっていた第一部の最初の3分の2は見逃してしまいました
もう1つ気になっていた、最後の一週間(TVのケーブルが壊れて見られなかった)は無事録画成功したものの。。。
う~ん、これってまさに総集編(=ダイジェスト)だね。
思ったよりもすっ飛ばされていて。。。
TVのケーブルが壊れる前の場面、優たちが高崎に帰ってきてからラストまでが、あれあれあれ~っていうスピードで
優が琴子さんにちょっとイヤな態度取る場面も、驚愕の日帰り北海道旅行!のエピソードもカットされていなかったっけ?
(特に北海道旅行の回は見られなかったので、真相をこの目で突き止めるのを楽しみにしていたというのに。。。)
しかも最後。。。皆さんの反応から想像はしてたけど、あれじゃあんまりにも「いかにも」過ぎて、怒るよ。
あんまり乗れてない「ハルカ」の猿丸とのエピソードの方が、まだ説得力あるように思えてしまう(ま、比べるものじゃないけど。。。)。
ストーリーの流れから行くと、太郎さんのことは青春の思い出にして、そこから元気をもらって、自分の行きたい道に向かって邁進!の方が良かったように思うけどな。
。。。まぁ、今さらなのですが。
それでも、改めて見て、「ハルカ」とも次作(ってまだ見てないけど)とも、また違った良さのある朝ドラだな、、、と思いました。
特に主人公がものすごいパワーにあふれていたり、人並外れて優しかったり、立派だったりもしないんだけど、普通の人々が悩みながら毎日の生活を送っていく様子が描かれていて、共感したり違うよ!と思ったりできる。
「生活」の中にあるドラマ、とでも言うのかな?
また機会があったら、最初の方も見てみたいです。

。。。と言うより、当日朝TVをつけるまですっかり記憶から抜けており、気になっていた第一部の最初の3分の2は見逃してしまいました

もう1つ気になっていた、最後の一週間(TVのケーブルが壊れて見られなかった)は無事録画成功したものの。。。
う~ん、これってまさに総集編(=ダイジェスト)だね。
思ったよりもすっ飛ばされていて。。。
TVのケーブルが壊れる前の場面、優たちが高崎に帰ってきてからラストまでが、あれあれあれ~っていうスピードで

優が琴子さんにちょっとイヤな態度取る場面も、驚愕の日帰り北海道旅行!のエピソードもカットされていなかったっけ?
(特に北海道旅行の回は見られなかったので、真相をこの目で突き止めるのを楽しみにしていたというのに。。。)
しかも最後。。。皆さんの反応から想像はしてたけど、あれじゃあんまりにも「いかにも」過ぎて、怒るよ。
あんまり乗れてない「ハルカ」の猿丸とのエピソードの方が、まだ説得力あるように思えてしまう(ま、比べるものじゃないけど。。。)。
ストーリーの流れから行くと、太郎さんのことは青春の思い出にして、そこから元気をもらって、自分の行きたい道に向かって邁進!の方が良かったように思うけどな。
。。。まぁ、今さらなのですが。
それでも、改めて見て、「ハルカ」とも次作(ってまだ見てないけど)とも、また違った良さのある朝ドラだな、、、と思いました。
特に主人公がものすごいパワーにあふれていたり、人並外れて優しかったり、立派だったりもしないんだけど、普通の人々が悩みながら毎日の生活を送っていく様子が描かれていて、共感したり違うよ!と思ったりできる。
「生活」の中にあるドラマ、とでも言うのかな?
また機会があったら、最初の方も見てみたいです。