goo blog サービス終了のお知らせ 

Dara Dara Diary

見たドラマ(放映中・旧作)の感想中心です。ネタバレありです。

明日から名古屋に行きます。

2004年12月30日 | その他
なんだかめまぐるしい年の瀬で、「アイ’ム ホーム」の最終週感想も
書けずじまい...(^^ゞ
(ついでに「マザー&ラヴァー」「夫婦。」の最終回もあんなことに
なってしまったし...)

12月中旬より慌しくアパート探しをし、来月末には引っ越し予定なのです。
このため、ドラマ日記はまたまた不定期になるかもしれません。
とりあえず「不機嫌なジーン」は見ようかと思っているけど...
他にピンと来るものも今のところなく。。。
まぁ意外と目をつけていなかったものがダークホース、ってことも
往々としてあるので、それに期待しましょうか?
(というより、2月頭まではドラマを見れるか自体の方が不安...)

あとは、録画してある「愛していると言ってくれ」をボツボツ
見るかな~。
オンエア時はちょうど、とてもドラマ見る余裕なんてなかった時期
だったので(それ以前にTVがなかった(^^ゞ)、今見れるのでちょうど
良さそうだわ...色々ツッコミもしそうだけど(汗)

ではでは、皆様、良いお年をお過ごしくださいませ♪

胃腸炎対処法(F)

2004年12月28日 | その他
先週から胃腸風邪に悩まされている私。

今日は、会社で胃腸炎の先輩(!)から、対処法を伝授される。

「ともかく水分と薬をしっかり取り、食べ物はその後!」

とのこと。

(医者によると、ちょっと位の間食べられなくても身体は大丈夫らしい。)

今まで「少しでも食べなくちゃ身体に悪いし栄養失調になっちゃう!」と
無理に食べようとしてたのが良くなかったのね...--;)

それと他の人から聞いたのが「ウィダーインゼリー」が良いとか。
(ただ、お腹がゆるいときは繊維系のはダメ。)
冷蔵してあるやつだと悪化の可能性もあるけど、薬屋さんによっては
常温で売ってるやつとかあるので、それは良いとか。

...というわけで調達して来たウィダーインでこれから朝食です(笑)

皆さんも胃腸その他にかかわらず、風邪にお気をつけ下さいね。

あぁなんてこと^_^;

2004年12月25日 | その他
アパート探しやら体調不良やら諸々に振り回され...
「夫婦。」も「マザー&ラヴァー」も録画が中途半端^_^;
(両方とも始まってから録画してないことに気付いたの~
しかも、「夫婦。」の最終回の時は他の事を考え上の空だったし。
そしてうっかり、「夫婦。」の途中から「マザ&ラヴァ」を録画...
(火曜日に録画した「夫婦。」みていて、途中で「マザ&ラヴァ」の
放映時間になったのに気付きあわててガチャ!とやったので(^^ゞ)

...あぁぁ~。

結局今期まともに最初から最後まで観たのって、NHK23時の「トキオ」と
「アイ’ム ホーム」(キュウちゃん)だけ?
まぁ自分のタイムスケジュール的にも、都合の良い枠ではあったけどね。

で、放映中ドラマは録画失敗したくせに。
スカパーでやってた「愛していると言ってくれ」は全話バッチリ録画♪
(放映時間がきっちり12時間なのが気になるけど...最終回とか延長
あるでしょうに。もしやカットバージョン!?)
部分部分は見たけど、これから最初から観るのが楽しみです。
(この後引越しや旅行もあるし、時間のある時に細切れに
なりそうだけど。。。)

胃腸風邪?

2004年12月24日 | その他
自律神経系の症状がちょっと治まってきたかな?と思いきや...
今度はどうやら胃腸系の風邪の様子。
本日はクリスマスイブ。
なのにケーキも食べられないよーー(泣)

ま、昨日すっごく良い事があったから、いいんだけど♪
でもそれに反比例するように身体の調子ダウンだなんて...
なんてことでしょ

まったくもー!

2004年12月22日 | その他
私の体調不良の原因の一つであった、この秋の仕事。
そのプロジェクトが...関係者と裁判沙汰になってキャンセルだって!!
(...と言うか、プロジェクト開始時点でもう訴訟にはなっていた?)

...どうせプロジェクト進めるなら、すべて解決してからにしろよー。
ともあれ「少々難アリ」の仕事にはもう関わりたくないわ。
こっちはストレスに弱いんだよ。
誰に訴えればいいんだよ。
くそーーー。
もしこのプロジェクト再開して、ウチの部署が関わることになっても、モチベーション
下がること確実に間違いなし!(メイン部署ではないから、もしかしたら全然入らな
くて良くなるかも知れないんだけどね。それを祈るわ。。。)

表現汚くてお下品ですみません...。

「書き出しだけ表示」にしてみました

2004年12月16日 | その他
これでちょっとは違うかな?
本当はコレ、あまり好きじゃないのだけど、他には方法ないみたいだし。
しばらくこうしてみて、あんまり読みづらいな、と自分で感じるようなら
ドラマ用とその他とblogを分けるなり(その他の話題は以前のHPの日記を使う
とか...)してみます~。

ねむい。。。(H)

2004年12月16日 | その他
薬の副作用のせいか、眠くて仕方ない
今日は手すきだからいいけど...仕事の時には困るかなぁ。
今週は明日も午後休暇なので、もうあまり仕事をする日がないの
だけど、来週困りそうだったら病院で相談してみようかな?
肩こりがちょっとマシに感じるのは、嬉しいんだけどねー。

アイ’ム ホーム(NHK23時ドラマ 第4週)☆☆☆☆

2004年12月15日 | 旧ドラマ・映画
うーん、スバルちゃんの気持ちを思うと切ない週だったなぁ...。
どんなにカオルにひどいことをした人でも、スバルにとっては大事なお父さん
なんだよね。
カオルの怒りは分かるけど、スバルの気持ちも分かってあげて!と思って
しまった。
それに今のままだとケンちゃんも苦しいんじゃないかな?
ケンちゃんだって良い人だけど、やっぱりスバルちゃんの「お父さん」はキュウちゃん
1人だと思う。。。それをケンちゃんだって分かっているのかも知れない。
第一、いくら大好きな人の子供だと言ったって、いきなり思春期の女の子の父親に
なれって言われても、荷が重いんじゃないかな?
これが「ケンちゃんはお父さんではないけれど、お母さんの大好きな人でスバルの
ことも大切にしてくれる家族の1人」とかいう感じだったら、お互いもっと気楽に
付き合っていけるんじゃないだろうか?

病気の話もあったし皆が苦しんでいて辛い週だったけど、仲良し父娘のシーンだけは
なごみました(↑上に書いたようなこともあるから、それがまた切なかったりも
するんだけど)でもその陰で...今の奥さんがとうとう「華化」(←「夫婦。」見てる人
にしか分からない~)しちゃった...
ヨシオくんもパパ大好きみたいだし、これからどうするんだろ。
またスバルちゃんのような想いはして欲しくないけどなぁ...。

病院へ(H)

2004年12月14日 | その他
ここ数週間、自律神経系(?)の調子が良くない気がしたので
ついに病院へ。
主に不眠とイライラ...(隣のちょっとガサツな住人に殺意に近いものすら
覚える...コワイ...)それと疲れやすいこと。
先週ちょっと元気になったなぁ~と思って、買い物、ジム、友人たちとの食事...
と動き回ったら、やはり本調子でなかったのか、寝つきが物凄く悪くなって
しまった。
これが「交感神経の興奮」ね、と実感したりして...

同僚・先輩にも「病院行ったら?」と言われ、とうとう心を決めました。
(なかなか行く気しなくて~。だって病院って面倒くさいんだもん。
特に初診のところはイチから説明しなくちゃだし、しんどい時に待つの辛いし。)

病院は自宅の近所なのだが、なぜか今まで行く気のしなかった所。
HP等の情報から、混んでそう、気難しそう、と勝手に思っていたのだが、
行ったらどっちもそんなことはなく...
医者が「無表情」と聞いていたのでどんなに怖い人かと思ったら、うーん...
ただの冷静な人って感じ。
むしろ無表情だったらウチの会社の方がもっと怖そうな人いるよ(こっちが頼まれた
書類を持って行ったのに顔もあげずに「ん」とか無表情に答える専門職の人々とか^^;;)。
医者が居丈高よりも落ち着いてる方が、こっちも安心するしね。

薬も今まで他の病院で処方してもらったので合っていたものがあれば、それを処方
してくれたし。
今までの+もう一種類もらったけど、そっちはどうかな?

しかし不満は...再診時も予約制でない所と暖房が暑すぎたところかな?
自律神経系を扱ってるのなら冷暖房は控え目にお願いしたいところだけど、
結構どこでも病院って冷暖房ガンガンだったりするんだよね...
(会社の近くの内科も、以前夏風邪でかかった時、待合室が寒くて凍死かと思った)
そりゃ~悪化した方が再診率は高くなるけど...とか嫌味なことを考えてしまう
のも体調不良のせいか!?^^;;

しかし今回の体調不良は、なんだか高校受験ノイローゼの時を思い出して
イヤだなぁ~。結構症状が似てる気がする...
まぁ大人になると自己判断で病院に行けるから良いけどね。
(受験ノイローゼの時は...授業に出れなくなってしまったし。
親は全く理解してくれないし。...学校は1日休ませて
くれたけど、治ってきてから逆ギレされてしまった。はぁ...)

Healthカテゴリ ご案内

2004年12月14日 | その他
自称「健康オタク」の私(笑)健康関係の話題も多くなりそうなので
専用カテゴリーを作りました。
話題が大きく分けて2つに分かれると思います。
1つは、一般的な健康法etc.の話(万人向け)、もう1つはメンタルヘルス系の話や
体調の悪い時に書くグチ日記(笑)です。

最初の方の話題はタイトルに(F)と入れ、後の方の話はタイトルに(H)と入れて
区別しておきますので、もし後の方の話題は苦手...という方がいましたら
(F)の方のみどうぞ。
(ちなみに(F)は"Fitness"のF、(H)は"Health"のHです。でもSicknessの(S)の方がそれらしかったかなー。ま、区別さえつけば良いのでこのままで行きます。)

ちょっと(H)の方の話は、体調が優れない時にはネガティブな内容が増えてしまう
かも知れず、お身体の丈夫な方や、体調が悪いことはあまり人とは話したくない、
という方には読み苦しいかも知れないので、こんな風に分けてみました。
(F)の方は、ごく普通の話題で健康に関心ある方ならどなたでも、という感じです。

ちなみに体調が悪いと言っても、特に重病を抱えているというわけではないです。
ただちょっとストレスに敏感な所があるという程度かな?
(感染症系は割と強いかも...とか油断してないで用心しなきゃ(^^ゞこれからの
季節...)

夫婦。(第9話)☆☆

2004年12月06日 | 旧ドラマ・映画
今回はやっとあの娘の問題が解決しましたねー。
...でもあれで良かったのかな?なんか方向が違う気も。
好きな人のために山形に行って...って言うのが本当に菜穂に
向いているかな?
今の菜穂の状態なら、結婚しても自信もってやって行けるよう、
まずは何か自分のやりたいこととかできることを探したりする方が
良いような気も...(子供の頃の夢が「お父さんみたいにバリバリ働く?
こと」だったなら、なおさら...)
主婦になったら華以上に不完全燃焼しそうだわ、彼女は。
家事だって得意そうじゃないしね^^;;

で、華も。
「自分の人生を生きたい、色々なことを勉強してみたい」っていうけど、
それは別に太一と別れなくたって出来ることなんじゃ...!?
特にあの後じゃ(笑)太一だって大抵のことは理解してくれると思うし。
働くことがしたいんだったら、まずは前回のスーパーのおばちゃんの弟子に
でもなって(笑)パート始めて見るとか、いくらでも方法はあると思うんだけど...。
「私は変わったの!」ってことを太一が理解さえすれば、クリアできそうな問題だと
思うんだけどな。
実際長年結婚してると、そうでもないものなんだろうか...!?

アイ’ム ホーム(NHK23時ドラマ 第3週)

2004年12月06日 | 旧ドラマ・映画
毎日毎日熱心に見ていたんだけど...あろうことかキュウちゃんが
東京行ってからのことしか思い出せない...どーしてなんだろ!?(@_@。
(ぼ、ボケが始まったか!?)

東京の実家へ戻るキュウちゃん。
んー、なんか弟さんには相当恨まれてそう...でもそうだよね、金と口は
出すとは言え手は貸さない訳だし...記憶失う前は、結構強引なお兄さん
っぷりだったのかな、と思っちゃいました^^;;

でもいくら強引でも、いくら冷たかったとしても、娘には結構慕われているよね、
キュウちゃん...前の奥さんが倒れてるのを発見した時、真っ先に連絡するのは
今のお父さんじゃなくキュウちゃんな訳だし...いやドラマ全体を見ても、
キュウちゃん確かに一杯恨まれているけど、かなり慕われてもいるかも。
総務部の同期や、元愛人、それに今の家族にも愛されているようだし...。
と言うことは昔から100%悪人!って感じでもなかったのかな。
心の中に愛情があるのが、見る人が見ればわかるような人だったのかも。

ちなみに前の奥さん、水道出しっ放しで倒れたみたいだけど、娘が帰宅した時には
水浸しにはなってなかったよね...誰が止めたんだろ!?

マザー&ラヴァー(第9話)☆☆☆

2004年12月02日 | 旧ドラマ・映画
今回のエピソード...もうちょっと捻りがあっても良かったかな。
同じモノを同じ時に、というのは余りに偶然過ぎるような気もするし。
しかし、私があの劇団のメンバーだったら同じものをあの場で並べて食べるのは
怖くてとてもできないな(笑)皆さん怖いもの知らず!
「頑張ろ♪」の女の子が意外と空気読めずに要らないことまでバラしてしまい、
いつも空気の読めない圭があせって気を回してたのは、逆転みたいで面白かった
けど^^;;

瞳と麻衣子が色々挽回作戦を立ててたのは面白かったけど...
ただ私が瞳だったら「お母さんには絶対に作れそうにないもの」を何か考えて作るかなぁ。
たとえば何だろ?カレーとか?「お袋の味」風のじゃなく、今時のレストランとかデリで
出てきそうなやつとか...。
(料理のセンスがないので、あまり上手いものが思いつかないが(^^ゞ私ならこの時点で
すでに勝負にならないわ 汗)

お母さんとその友達。
私から見たら自分の姑世代なんだけど...嫁の悪口なんかも出てきてるけど、なんか
あぁ話しているのを見ると、妙にかわいらしいのよね。
自分たちが年を取っている時の姿を見ているよう、というか...
なんとなく、幾つになっても女の人は変わらないのかな、と思ってしまいます。