猫とミシンと・・ときどき 散歩

猫が好き、花が好き、山が好き、モノづくりが好き。
好きなものをつづったブログです。

久留米絣・定番ショルダーバッグ

2017-11-29 | 久留米絣・バッグ小物

先日に引き続き・・・

久留米絣で 定番ショルダーバッグ。

 

 

 

今回は 紺色バージョンです。

 

大きいバッグは・・

 

 

 

 

こんな感じ。

 

 

 小さい方は・・

 

 

 

 

こんな感じ。

 

 

裏面は・・・

 

 

 

 

こんな感じ。

 

 

あっち向いて・・・・

 

 

 

 

こっち向いて・・・・

 

 

 

 

ショルダー紐をかける方向によって バッグの印象が変わりますね。

 

 

明日、納品です。

 

 

**************

 

11月も もう終わりですね。

昨日、お客様のところにお伺いして

仮縫い予定日を決めようと

スケジュール帳のページをめくり

(あぁ・・今年もあと一か月なんだ・・)と ハッとさせられました・・。

「すいません・・仮縫い・・新年あけになりますが よろしいですか?」

っと 申し訳なさげにいう私に

「いいわよ~。」

っと笑顔で返してくださったお客様。

本当なら 新年に新しいお洋服で!っとご提案したいところなのですが・・

 

 

よく 「一日が 一週間が・・一年が・・ 年々 速くなる。」

っと言いますが、本当に その速さ 実感させられます・・。

 

たぶん・・

時間の速度は変わらないのに

その”時間内”に自分がこなせる量や動き・反応が遅くなっているので

時間の方が速くなっているように感じるのでしょうね・・

・・ということは??

ものすごく 時間が速くなっていると感じている私は

・・ものすごく衰えてる(動きが遅くなっている)・・

 

っということなんですよね・・。

 

昨日 帰り際に お客様たちと

 

「じゃぁ よいお年を~

 

っと挨拶をかわし 

今年も あと一か月だ!

 

っと 自覚させられました。

 

 

 

気合を入れなおし 

今年のラスト一か月がんばります!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久留米絣・ショルダーバッグ

2017-11-25 | 久留米絣・バッグ小物

久留米絣で 定番ショルダーバッグ完成!

 

 

 

「黒系で。あとはお任せ。」

・・っで こんな感じ。

 

ですが・・黒だけでは あまりにも寂しいかな・・?!

・・っというわけで

 

 

 

前面のポケットをパッチワークにして

ちょっと 色を入れてみました。

赤・青・緑・・・。

 

 

反対側は・・

 

 

 

フタに 赤を挟み込んで・・

 

 

 

 

こんな感じ。

チラリズム・・な赤。

 

 

背面は・・・

 

 

 

 

こんな感じ。

 

ファスナー付ポケットと 小物用ポケット。

 

ファスナーがついているので 貴重品など安心です。

 

 

 

 

・・っで あっち向いて・・

 

 

 

 

こっち向いて・・・

 

 

 

ポケットいっぱいの定番ショルダーバッグ。

 

昨日 納品してきました。

喜んでいただけてよかったです

 

 

 **************

 

11月も半ばを過ぎ 日中の気温もなかなか上がらなくなってきました。

日差しも弱く 家の中に差し込んでくる時間も短くなってきました・・。

家の中で 越冬中の綿の木。

 

このままでは 枯れてしまう?

 

っと 2週間ほど前から LEDライトを当て始めました。

最初は 2時間ほど。

ここ数日 消し忘れ?!ということもあり  

4~5時間あてていたら

その効果か??

 

 

 

 

 

ツボミが膨らみ

 

3日後・・

 

 

 

キレイな花が咲きました。

 

 

そして・・こちら

 

 

 

 

すでに見上げるほど 背丈が高くなった綿の木。

今日 花が咲きました。

 

 

 

 

完全に ”下”を向いている花の蕾だったので

「このまま 咲かずに枯れてしまうのかなぁ・・。」

っと思っていたら

 

 

下を向いて咲きました。

 

なので・・・

 

 

 

下から見上げて 撮ってみました。

 

 

 

外気温 15度。

インドなど南方の暖かい地方で育つ植物 綿にとって

寒く・乾燥する冬の日本の気候は、生育環境としては

適さない・・・のだろうと思います。

・・にも関わらず

まだまだ がんばってます。

 

この寒さの中 

花が咲きましたが 

実が膨らむか??は・・ 

わかりません・・。

 

・・ですが 実ることを期待して

しっかり見守っていきたいと思います。

 

ちなみに・・

屋外の手作り簡易ビニールハウスで 越冬中の綿たちも・・

 

 

 

まだまだ 元気です。

 

 

 

 

こちらも しっかり見守っていきたいと思います。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久留米絣でリュックサック

2017-11-24 | 久留米絣・バッグ小物

久留米絣でリュックサックをお作りしました。

 

 

 

 

赤の花柄をメインに可愛いリュックサックになりました。

 

 

 

 

フタを開けるとこんな感じ。

前面ポケットがついてます。

 

背面は・・

 

 

 

 

こんな感じ。

 

背面には、フアスナー付きポケットです。

 

貴重品は こちらで 厳重に!

 

 

寒くなってきたので 私も サンプルとして作っていたリュックサックを

私用として使いはじめました。

 

両手が自由に使えるのは 楽ですね。

ほとんど 車で移動するので

リュックをからって 歩く距離は・・

家から駐車場までの ほんの1~2分・・ですが

リュックは 背中が 暖かい。

冬は もってこい!のアイテムですね。

 

 

もうすぐ 12月。

ますます寒さが増してきます。

 

どうぞ お身体にはお気をつけくださいね。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縮緬お着物で 喪服ワンピース

2017-11-21 | その他の着物リメイク

縮緬の喪服のお着物をお預かりしました。

 

 

ワンピースに仕立てました。

 

 

 

 

袖ぐちは ギャザーをいれて ふっくらと。

 

 

 

後ろは シンプルに・・

 

 

 

 

こんな感じ。

 

 

 

このご依頼を受けたのが 10月のはじめ。

ご自宅にお伺いしていろんなお話をしながら

デザインを決め 

あわせて喪服の帯で 喪のバッグを

他に 赤の羽織もお預かりしました。

赤の羽織は 来年の春 さっと羽織れるコートにでも・・

そんなお話をしてお預かりしました。

 

・・ですが

 

10月の半ば 持病が急変され・・

10月の終わりに 最期のお別れをしました。

 

11月に入り 

従妹さんが 代わりに作られることになり

サイズの変更をして お仕立てしました。

 

昨日、納品してきました。

 

 

 

お参りに行っても 亡くなられたという実感がわかず

また いつものように

笑顔で美味しい食べ物屋さんの話しや旅行の話しなど

聞かせてもらえるのでは・・そう思ってしまいます・・。

 

 

まだまだ お若かったお客様。

もっと元気でいてほしかった・・・。

 

 

心より

ご冥福をお祈りいたします・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紺大島紬でスカート

2017-11-14 | 大島紬

紺大島紬をお預かりしました。

袖部分が かなり日焼けをしていたので 

良いトコ取りでスカートにしてほしいとのご要望。

 

「裾が広がったスカートが好き!」

っとのことだったので・・

 

 

 

 

 

こんな感じになりました。

前・後ろ 各6枚接ぎの12枚接ぎスカートです。

 

 

お客様のお気に入りのお着物だったとのこと。

 

 

 

 

村山大島紬。

 

今日 納品してきました。

喜んでいただけて良かったです。

 

 

**************

 

今週半ばから かなり冷え込む予報です。

インフルエンザも流行り始めたようです。

体調崩されませんよう お気をつけください

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする