猫とミシンと・・ときどき 散歩

猫が好き、花が好き、山が好き、モノづくりが好き。
好きなものをつづったブログです。

紺大島で コートの仮縫い

2015-09-30 | 大島紬

今日は いつもお世話になっているショップさんの仮縫いに行ってきました。

 

 

(画像は ショップさんオリジナルのため 一部のみ)

 

バルーンコートの裾。

 

大島の柔らかい風合い、ふわっとした感じがほどよく 

可愛いバルーンシルエット。

 

大島紬の柄もモダンですね。

総裏付きで 真冬でも温かく過ごしていただけるようお仕立てします。

 

 

 

今年は ”裏付き”のご要望が多い気がします。

もしや・・今年の冬は・・寒くなるのかな??

 

 

 

 

 

 

 

昨日 お邪魔したお客様の玄関先で見つけた

スレンダーな美人猫。

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ

 

眼力があって 

大物女優さんのような品格を感じる猫ちゃんでした

 

 

 

 

 

 

http://toi-tsubaki.jimdo.com/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月一島原 九月

2015-09-30 | 洋裁教室

先週 月一島原教室にいってきました。

 

お天気もよく 逆に 秋空の下にしては・・暑いくらい・・。

 

でも、青空が広がる海を見ながら走る海岸線の道路は テンション上がります!

 

そして・・この時期は

 

 

 

 

田んぼは 黄金色。

 

キレイですね~。

 

 

 

 

・・で 雲仙・小浜までは 海岸線を海を見ながら走り、

小浜からは 山の中腹グリーンロードを

生徒さんのお宅 口之津まで 一直線。

 

 

七月に通った時は 下界?!の暑さとの違いにびっくり。

夏前なのに・・ヒグラシが鳴いてましたが、

今月は、もう秋ですね。

虫の声が 山間に響き渡ってました。

 

 

そのグリーンロード沿いの法面。

先月は 緑の中に 真っ赤な鬼百合の花が 印象的でしたが

今月は・・

 

 

 

 

 

真っ白。

 

 

 

 

 

真っ白。

 

 

近づいてよ~く見ると・・

 

 

 

 

 

こんな小さな花が。

 

季節ごとに いろんな表情を見せる この月一ドライブ?!(いえ・・教室です。)

この景色の移り変わりも 楽しみの一つです。

 

 

・・っで そんなこんな 楽しみながら 生徒さん宅に到着。

 

今回は 先日仕入れた絣をひろげて 次の作品づくりの構想を練ったり・・

・・でも この日も・・ほとんど おしゃべりで終わってしまいました・・(すいません・・)

 

 

洋裁以外にも 植物を育てるのが上手な生徒さん。

 数か月前に 一緒に小浜の染め工房”アイアカネ”で 藍の苗を購入したのですが

我が家の藍の苗は・・

気づいた時には・・カラカラ・・・・・枯らしてしまいました・・。

 

・・っが 生徒さん宅の藍の苗は・・すくすく・・育ち

 

 

なんと!

 

 

 

 

ワタシの分まで 挿し木で 育ててくださってました(感謝!)

 

 

 

 

切った茎を水につけておくだけで

こんな風に 根が出てくるそうです。

 

そして・・これが

 

 

 

 

 

藍の花。

真っ白で可愛い。

 

 

 

 

実際に 藍染に使うのは・・

 

 

 

 

 

この葉っぱ だそうです。

 

これを  乾燥させて スクモ玉という 藍染の原料を作ると聞いたことがありますが

・・そう言えば 我が家の カラッカラ・・に枯れた藍の葉っぱ。

 

今 思うと・・・枯れても 茶色ではなく・・青ぽかった・・なぁ・・なんて

 

花は白いのに

葉に青の色素をもつ・・植物の不思議ですね・・。

 

 

 

 

 ・・っで

 

「持って帰っていいよ~

 

っと 行ってくださったのですが

我が家が 明日から一ヶ月ほど 家の外壁の工事に入るため

来月まで このまま 生徒さん宅で保管してもらうことに。

 

 

 

来月までに ちゃんと ”藍”の場所を確保して

今度こそ 枯らさないように準備します!

 

 

いつも感謝感謝です。

 
 

 

そして・・

ワタシも 挿し木をプレゼントできるように増やしていきますからね~~

 

 

 

 

法面の花。

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ

 

 

 

 

 

http://toi-tsubaki.jimdo.com/

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絞りのお着物と羽織裏

2015-09-29 | その他の着物リメイク

昨日、お客様のお宅にお邪魔したら・・・

 

 

 

 

 

キレイなピンクの絞りのお着物と 梅の木が力強く描かれた羽織をお預かりしました。

 

表に絞りのお着物を使い 

 

裏地に・・

 

 

 

 

 

羽織の裏、趣きのある平安朝の絵柄・・をつかって

”見せ裏地”仕立てにすることに。

 

 

お客様が一言

 

「面白いお洋服ができそう!

 

 

っと ニッコリ!

 

 

よしっ!ワタシも気合入れて

その期待に応えられるよう がんばるぞっ!

 

 

 

 

 

 

 

先日、月一島原に行った際、

グリーン道路沿いの法面を 真っ白に覆いつくしていた白い花

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ

 

 

真っ白で 可愛い小さな花です。

なんの花なのかなぁ??

 

 

 

 

 

 

http://toi-tsubaki.jimdo.com/

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留袖でワンピース仮縫い準備

2015-09-28 | その他の着物

留袖で ワンピースの仮縫い準備完成!

 

 

 

 

 

くるぶしまでのロングワンピース。

 

豪華ですね~。

 

前身頃裾に・・

 

 

 

 

ド~ン。

 

そして あと半分の柄を・・

 

 

 

 

 

 

 

胸元に。

 

 

 

来月 結婚式に着ていかれるそうです。

幸せの瞬間にほんの少しでも関われて

ワタシも幸せです。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ

 

 

島原の美味しいお米。

もうすぐ 新米の季節ですね~。

 

 

 

 

 

http://toi-tsubaki.jimdo.com/

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大島紬・襟ギャザージャケット

2015-09-24 | 大島紬

大島紬で 襟ギャザージャケット完成!

 

 

 

 

 

今までのジャケットは、 襟元を ぎゅ~~っと紐で絞り、調節するタイプでしたが

今回は、襟元をギャザーで固定したタイプにしてみました。

 

 

 

前回、大島紬で 襟元 紐で調節タイプのジャケットを納めさせていただいたお客様。

 

 

 

同じラグラン袖のジャケットで 追加のご注文だったので せっかくなので

襟元だけ変えてみました。

 

雰囲気は まったく変わりますね~。

 

 

前回は ”ジャケット” 羽織ものとしてお作りしてみましたが

今回は”ブラウス””チュニック”としても着ていただけるように

襟もシャツっぽく、釦も小さめにしてみました。

 

 

 

涼しいを通りこして・・朝晩は・・寒いくらい・・

あっという間に・・秋。

 

早速 着ていただけるかな?!

秋は 行楽のシーズン。

バスツアーなど 旅行によく行かれるお客様。

色んなところに着て行ってくださると嬉しいですね。

来週 納品です

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ

 

冬眠・・には まだ 早い?

でも・・眠たくて仕方ない秋の夜です・・。

 

 

 

 

 

http://toi-tsubaki.jimdo.com/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする