猫とミシンと・・ときどき 散歩

猫が好き、花が好き、山が好き、モノづくりが好き。
好きなものをつづったブログです。

熊本城・阿蘇神社に行ってきました。

2018-05-05 | 神社・仏閣

 熊本城・阿蘇神社に行ってきました。

震災から2年。

ニュースなどでは 度々 とりあげられますが

やはりこの目で見たくなり

佐世保から高速で3時間 

熊本へ行ってきました。

 

 

まずは 熊本城へ。

 

熊本城の入り口にあるお土産・お食事処 ”城彩苑”

 

 

 

多くの人で賑わってました。

ここから 熊本城へと上っていきます。

 

熊本城は 只今 休園中ですが

 

 

 

見学ルートを設けてあり

お城の様子を 外堀を回りながら見ることができます。

 

 

まず 最初の建物

 

 

 

 

一見・・被害なく 無事だったようにみえますが

 

その奥は・・・・

 

 

 

 

石垣は崩れ

地震の揺れの強さを物語ってます。

 

 

次に・・大・小天守閣が見えてきました。

 

 

再建中。

一見・・宙に浮いているようにみえます。

 

 

 

 

 

角度を変えてみると

しっかり土台で支えられているのがわかりますが

一瞬・・ドキっとする不思議な光景です。

 

 

そして・・ 

崩れた石垣は・・

 

 

 

外堀の横の広場に並べられてます。

 

すべての石に番号がふられ

復元の際には

元の場所・石垣へと戻されていくそうです。

 

 

 

一番 気になっていたのが

 

 

 

 

戌亥櫓(いぬいやぐら)

 

 

 

 

 

一本柱・石垣で支えられた奇跡の櫓です。

今は、お堀の下に降りることができ

間近で見ることができます。

 

 

 一本柱の石垣をアップでみると・・

 

 

 

 

 

 

 

角度を変えてみれば見るほど 

 よく・・この状況で支えていられるものだっと

感心するばかり・・

 

 

 もう一つの角の方も・・

 

 

 

 

 

 

この状況。

 

 

 

 

 

 

内側の土台も流れ落ち・・

いつ倒壊してもおかしくない状況ですが・・

 

2年経った今でも

囲いもなく

支えもしてないことから・・きっと大丈夫なんだろうなぁ・・

 

すごい・・としか言いようがなく

昔の人の技術の高さに ただただ・・驚かされます・・。

 

 

 

 

そして・・熊本城を作った加藤清正公が祀られた

 

 

 

 

加藤神社。

 

 

 

天守閣の反対側に位置します。

 

 

 

 

くまモンダルマが復興支援をお願いしてました

 

 

くまモンには会えませんでしたが

 

こんな可愛い加藤清正公にお目にかかることが・・。

 

 

 

 

木陰で 寛いでいらっしゃいました。

 

 

 

 

鎧はもちろん 刀も携え

なにより

加藤清正公のトレードマーク 

烏帽子形兜(くまモン印)というこだわり。

 

熊本人の加藤清正公への”愛”が伝わってきます。

 

広場は多くの人で賑わい

観光客だけでなく 地元の人たちの憩いの場として

愛に溢れてました。

 

とにかく熊本の人の

”復興するぞ!っ”

”熊本を盛り立てるぞ!”

という強い意志・団結が伝わってきて

熊本人の強さを改めて

しみじみ感じてきました。

再建には 10年・・20年・・かかるかと思いますが

元の姿に戻る日を楽しみに

また来ます。

 

 

そして・・そして・・次に向かったのは

 

阿蘇!

 

市内から阿蘇へ向かうには ミルクロードを迂回していきます。

はじめて通る道は ちょっとドキドキでしたが

杉木立が開けた瞬間 広がる景色に

「阿蘇にきたっ!」

っという感動と爽快感が広がります。

 

 

 

 

今までとは 反対の角度からみる阿蘇の山々は壮大!

 

 

 

今は ちょうど 新緑が芽吹き きれいでした。

 

 

大津~赤水を経由して 小国から阿蘇神社へ。

今までよりちょっと遠回りした分

今までと違う景色をみながら・・阿蘇神社へ到着。

 

 

阿蘇神社の特徴でもあった

二層の屋根の楼門は

 

 

 

地震で倒壊し

その姿は残っていませんでした。

 

境内に入ると・・

 

 

多くの参拝客が列をなしていましたが

 

この本殿も地震により倒壊・・。

 

 

 

 

 

 

2年が経ち・・

熊本地震の時の

あの揺れ・恐怖・感覚も少しずつ薄らいできましたが

熊本城や 阿蘇神社の倒壊を見ると

自然の脅威に身が震える思いがします。

 

200キロ近く離れた佐世保でさえ

あれだけの揺れを感じ 恐怖を感じたことを思えば

この場で その揺れを体感した方々の恐怖は

どれほどのものだっただろうかと思うと

言葉にもなりません・・。

 

 

 

 

 

 

 

これは 熊本城内のお堀。

 

一本柱で踏ん張る 戌亥櫓の横に広がるお堀です。

青々とした芝生に シロツメ草が 真っ白い花を咲かせ

中央には 小さな池に水面がキラキラ輝いてます。

周囲には 何十年 何百年・・そこで 息づく木々が

今年も変わらず 新芽を茂らせています。

 

私のような小心者は 怖い怖い・・と恐怖に慄き

いつまでも 自然の脅威に怯えてばかりですが

 

今 この芝生の上を

たくさんの子供たちが

走り回り 転がりまわり・・

笑い声が響いてます。

 

 

それでいいんだよねぇ~

 

っと 肩の力が抜けました。

 

 

 

自然の脅威を忘れてはいけませんが

恐かったよね・・っと下を向くばかりが

脅威へ備えになるわけでもなく・・

下を向いていても 

毎日 日は昇り 日は暮れて・・

夏が来て・・冬がくる・・

 

何十年・・何百年・・くりかえし

それでも 尚 いつもと変わらぬように

何事もなかったように・・また くりかえし・・。

 

立ち止まることなどできないのだと・・

 

そんなことを

お堀の木々や子供たちに

教えられた気がしました。

 

 

 

 

着実に復興の兆しを

その姿で現している熊本。

前を向いて

しっかり進み始めている熊本に

元気をもらいました。

 

また 

夏が来て

冬がきて・・

また ふらっと・・

気負わず 遊びに来ようと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

針供養

2016-02-04 | 神社・仏閣

来週 2月8日は ”針供養”

 

・・っというわけで 市内の手芸屋さんに 折れ針を納めに行ってきました。

 

先日、洋裁教室の際に

「針供養 もっていきますので ありませんか?」

っと声をかけていたら

みなさん たくさんの折れ針を持ってこられました。

それまでは 燃えないゴミで捨ててしまっていたそうなので

針供養を初めて耳にする方もいらっしゃったりして。

 

なので 今年は いつもより多め?!に針を納めてきました。

 

 

 

 

以前 手芸屋さんからいただいた賽針箱

 

 

 

 

役にたってます。

関西・関東では 針供養の日が違うようで

手芸屋さんが 針を集められるのは 2月8日のみ。

 

以前、手芸屋さんのスタッフさんに

「12月8日は やらないの?」

 

っと聞いたところ 私の質問が唐突だったのでしょうか??

 

「??12月8日??・・・・・真珠湾攻撃?

 

っと真顔で答えられ 

「?そっち??・・」

っと 私の方が びっくりしたことがあります

 

 

確かに 佐世保市民にとっては 無関係の日ではないだけに

彼女の発想にも納得がいくところも・・。

 

戦前から海軍の街として栄えていた佐世保。

実は 佐世保には 大きな3本の無線塔があり 

”真珠湾攻撃”の際の暗号を発信した塔と言われています。

(諸説あるそうですが・・。)

 

悲しい歴史のはじまりを発信した負の遺産です。

 

彼女の言う通り

12月8日・・・

ちゃんと記憶にとどめておかないといけないですね・・。

 

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ

 

 

 

昨日は 東西南北 

しっかり 豆まきしました!

 

 

 

 

http://toi-tsubaki.jimdo.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸島・雷山観音

2015-02-19 | 神社・仏閣

先週の天草・海鮮丼モードが抜け切れず・・

 

「よし!糸島に”海鮮丼”食べに行こう!」

 

っと思い立ち・・糸島まで行ってきました。

 

 

今日は 快晴!とは行かず・・

雨交じりの曇り空の中 めげずに車を走らせ

2時間弱くらいで 目指すJF糸島”志摩の四季”に到着。

ここは 糸島・志摩物産直売所で 

新鮮なお野菜や 魚がすべて一尾丸ごと販売されています。

その新鮮なお魚たちが並ぶ店内の片隅に”志摩の海鮮丼屋”があり

糸島の地魚のみにこだわった海鮮丼が食べられます。

 

甘いお醤油にわさびをとかし・・新鮮で 身がプリプリした海鮮丼は 

美味しいぃ~~

温かい”あら汁”とセットで 680円。

 

雨にも負けず 来た甲斐がありました!

お勧めです 

 

 

そして 今回の大きな目的の一つは・・

 

雷山・千如寺大悲王院のご本尊 十一面千手千眼観音を拝観すること

 

 

・・っで いざ 海から一路 山へと車を走らせると・・次第に・・雲行きが・・怪しい・・。

 

 

下界(糸島市内)では 雨もあがり 青空が見えてきていたのですが・・

 

今回も・・・まさかの

 

・・雪女・・・

 

いつの頃からでしょう・・・

由緒ある寺院に行く時には・・・・

よくよく・・季節外れの雪が”積もる”・・・。

 

 

今日も 天気予報には 九州・福岡 佐賀に 雪の予報などなかったのに・・。

 

やはり・・

 

 

 

雷山は・・雪でした。

 

もちろん・・雷山観音も・・

 

 

 

 

 

雪化粧。

 

偶然とはいえ ここまで 雪が的中すると 

ある意味 ふだん見られない景色を見ることができ 有難いと感謝したくなります。

 

 

 

 

 

 

入り口で 拝観料(400円)を払い 本堂へと登っていくと

ご住職が 一人一人(一グループ)に丁寧に 本院の歴史 御本尊の説明をしてくださり

 

そして 御本尊の前にすわると

独りのために 御祈祷にも通じる 有難いお経を読んでくださいます。

これには 感激です。

そして 観音様の”手”で 

背中を軽くたたいて厄払いをしてくださいました(感謝)

 

そして  更に 渡り廊下をのぼり 開山堂へ進むと・・

 

 

 

 

 

 

山肌一面に 五百羅漢が並び それはそれは・・息をのむほどの迫力です。

 

全てのお顔が違い 何体かは こちらを向いた像もあり・・眼があったりして・・

”ワ・・ワタシ・・見られている・・・”そんな錯覚をおこすほど・・。

 

これだけの”目”に見つめられると

心にやましいところがなくても(あるとなおさら・・

”・・・ごめんなさい”と反省したくなります・・。

 (もちろん 優しいまなざし・笑顔の像もいらっしゃいますよ。)

 

 

仏さまは 見ていますよ。

 

良いことも悪いことも・・すべてお見通し。

そういわれているような気がしました。

 

 

 

 

帰りには

 

 

 

御朱印を頂きました。

 

今までは ”記念に!”っと いただいていた御朱印ですが

(御朱印を集めることは)

ご住職から

「徳を積むという意味もあり とっても良いことなんですよ。」

と 教えていただき嬉しくなりました。

 

特に 今日は 旧暦の一月一日にあたるおめでたい日。

「お祝いの良い日においでになりました。」

というお言葉をいただき 更に嬉しくなったりして。

 

正直に言うと・・ここ数週間・・かなり運気が落ちている・・と感じていただけに

救われた気がしました。

 

 

”運気が落ちている”私は 

知らず知らずのうちに救いを求めて ここに導かれたのかも・・しれないですね。 

”今日のこの日”に ここに来られたことに感謝して

山を下りました。

 

 

すっきりした気分で 山を下りると

 

 

国道には 

 

 

 

一面の菜の花。

 

 

 

 

 不思議です。

ついさっきまで 雪に囲まれていたのに・・。

 

まるで 別世界を行き来したかのような錯覚を起こしてしまいます。

ご住職のお話 本院の景色・・あれは ほんとに つい数分前のことだったのか?!

 

 

ご住職に 厄を払って頂いたおかげでしょうか

 

早速 感が冴え 探していたあるお店に 難なくたどり着くことができ

ふっと思い付きで 道ノ尾駅などに寄り道をしたおかげで

帰り道 二か所で大きな事故がおこってましたが

渋滞にも 事故にも巻き込まれることなく・・無事に家に

たどり着くことができました。

 

 

それを ただの偶然と思うか?!

ラッキーっと思うか?!

 

心の持ちようですね。

 

 

今日から新しい一年のはじまり!

”運気があがった!”

 

そう思って これから一年がんばりたいと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸島・桜井神社

2015-01-20 | 神社・仏閣

今日は 今 話題の福岡県糸島にある”桜井神社”に行ってきました。

 

神社に参拝に行く前に・・・・二見ヶ浦へ。

 

 

 

 

海沿いのカフェ  ”サンセット”でランチ。

 

 

 

 

 

パスタや ロコモコ・・

デザートには キャラメルチーズケーキなどなど・・

メニューは 多国籍。


南国の雰囲気を漂わせる店内は

海が一望できる大きな窓に囲まれ

とっても明るくて開放的。

 

 

暖かくなったら テラスで ぼ~っとランチも気持ちいいだろうな~。

 

 

 

 

っで・・美味しいランチの後は

 

目の前の海へ。

 

ここには・・・

 

 

 

 

じゃぁ~ん。

二つの石が並ぶ

夫婦岩が祀られています。

 

 

 

 

 

白い鳥居から見ると・・こんな感じ。

 

 

白い砂浜にエメラルドグリーンの海。

 

癒されました~~。

 

 

 

・・っで ここですでに まったり~っとしてしまいましたが

 

今日の目的は・・・

 

 

 

 

 

糸島のパワースポット ”桜井神社”

 

歴史ある神社だけに作法・参拝順序が標されていて

順序に従って参拝した・・つもりが

1・2を飛ばして参拝していました・・

 

果たして・・ご利益・・あるかな・・??

 

 

 

 

他にも 境内には・・樹齢何百年?でしょう・・

 

 

 

 

 

 

霊験あらたかな”ご神木”

 

すごかった・・・。

 

 

友達は・・そのご神木に願掛け。

 

 

 

 

 

 

 

ご神木の全体を写そうと頑張ってみましたが・・

 

 

 

 

こんな感じ。

 

入りきれませんでした・・・。

 

気になる方は ぜひ・・桜井神社へ。

 

 

 

ちょっと遅い初詣になりましたが

 

毎月行く島原とは また 違った海の色に

これまた 癒されました。

 

佐世保から 2時間半。

 

たまには こんなドライブもいいなぁ~。

また 行きたいと思います。

 

 

 

 

おまけ・・

 

境内に 梅の花が咲いてました。

もう 春ですね~。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十日恵比須大祭

2015-01-10 | 神社・仏閣

今日は 市内中心部にある神社 八幡神社の十日恵比須大祭でした。

昨年末から始めたウォーキング。

今日は その成果?!を試すために 神社まで歩いていってみようと

荷物を軽くして出発!

 

 

お天気もよく 気温も例年より暖かかったので

気持ちよく 40分ほどで到着。

 

 

 

 

今日は 福引やおめでたいイベントが目白押しということもあり とっても賑やか。

 

 

 

 

・っで この工房を初めてから通い続けるこの十日恵比須大祭。

 

毎年 福笹をいただき その笹を並べるのを楽しみにしているのですが

 

・・っが 新年早々・・やってしまいました・・・・(泣)

 

荷物を軽くしよう!っとバッグを変え 財布も小銭入れに変え

 

「お賽銭は忘れずに!」

 

っと意気込んで歩いてきた・・ら

 

”福笹”を購入する代金を忘れてきてしまいました・・(あぁ・・バカバカ・・・)

 

 

・・・っで 結局 往復歩くつもりが 

帰りは バスで家まで帰り

大慌てで 用意して

再度 神社へと行ってみたものの・・

 

 

・・・福笹は・・売り切れ・・・・。

 

 

はぁ・・・

 

なんという・・幕開け・・・。

 

 

・・しか~し このまま 手ぶらで立ち去るのも忍びない・・・。

 

・・ので

”熊手”を購入してきました。

 

 

 

 

 

今年は 玄関に

”恵比須様”の色紙を飾り

お正月に引いたおみくじに入っていたお守りも”恵比須様”で

さらに

熊手の”恵比須様”

 

恵比須様づくし?!で

今年は 

昨年とは違う何かが・・っと期待して 

今年も頑張ろうと!思います。

 

 

先に つまづいた ので

あとは 注意を怠らないよう気をつけないといけないですね・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする