goo blog サービス終了のお知らせ 

猫舟神社ーこの夢当る子ちゃん!

猫が大好き!
猫の幸せを祈願し、猫に夢を託して
猫舟神社を作りました。
いろんな夢が当たればいいな!

海の日はトントンの命日

2015-07-20 02:44:00 | 猫とアンソロジー


海の日。
梅雨も明けたらしい。
これから暑い日が続くのかしら?

7月20日海の日はトントンの命日。
20年と20日生きたトントン。20才のお誕生日の赤いベレーとチョッキ
猫舟で一番長く生きた猫。
猫舟大王様とマリア王妃さまの最初の子供
ちんちらとシャムのハーフ

亡くなる1か月前

点滴用チューブが痛々しい。
でも、お誕生日には大好きなまぐろのお刺身を食べたのよね。

2番手の若芽はまだ18年。

ママ代わりの夢ちゃんは17年で逝ってしまったけど

若芽よ、がんばれ
トントンの記録を更新してくれ。

あ、でも、歯が悪いからなあ…
トントンは歯が丈夫だった。
猫舟も歯はだめだから長生きできないかも
でも、猫たちのためがんばる
コメント

ミリオンの命日

2015-07-01 02:40:00 | 猫とアンソロジー
今日から7月。
昨日6月30日はミリオンの命日。
もう3年になる。

可愛かったミリオン。
拾われた時に患っていた鼻気管支炎のせいで片目は失明。
残った方も白濁していたけど…
元気でほんとうに可愛かった。

足でうりうりしてもらうのが好きだったミリオン。
 6月なのにストーブの前で

ヘンな寝かたwww

2012年6月16日のミリオン。
事故にあう2週間前。

ミリオンと入れ替わるようにお市と二葉とりゅー太が来た。
生きてたら大喜びしてたろうに。

今頃は天国で、大好きだった夢ちゃんたちと元気に遊んでいるかな?
いや、猫舟の猫たちは仏弟子だから極楽か?

コメント

茶トラン―茶々

2014-10-15 02:19:16 | 猫とアンソロジー


昨日、14日は茶々の命日。
大王様の妻の一匹。
ムムとネネのお母さん猫、きれいな茶トランだった。
上の写真は娘とではなくマリンとのツーショット
なつかしい。

優しい猫だった茶々。
よく子猫たちの面倒を見てくれた。
マリンもテンテンも茶々のお世話になったっけ。

死因は白血病と扁平上皮ガン。
あの頃、猫舟には白血病が原因で死んだ子がいっぱいいた。
出戻り猫にうつされた白血病…

今はワクチンがあるけど…
ガンの原因になる可能性もあると米国の学会で報告されているらしい。
実際、テンテンはワクチンを注射していた部分(背中)に扁平上皮ガンができた
白血病のワクチンを注射する時には気をつけて
従姉妹(獣医)は太ももにしているらしいけど。

先程ベランダへ出たら息が白かった
車の体感温度は4℃
まるで冬じゃん。

見上げると空には上弦の月。
星もきれいだ。

御嶽山を思う。
灰色の山肌。
そこの空にもここで見ると同じ月がかかっていることだろう。
雪が降る前に遭難された方たちが見つかることを祈る。
捜索隊も無事であらんことを…


同じ茶トランでもお市や二葉とは感じが違うね
貫禄か?
コメント (2)

絶倫院猫船大王さまご命日

2014-09-17 19:28:13 | 猫とアンソロジー


9月17日は猫舟大王さまの亡くなった日、
ご命日であります。

大王さまはチンチラシルバーの♂。
猫舟が3匹目に飼ったお猫様であります。

2匹目の猫、シャムのマリア様はじめ、あまたの♀猫を押し倒し
あちこちへ出張までして250匹以上の子供をつくった絶倫猫」(タイの代理妻よりすごいぞ

子猫には優しかった大王様。

発情期には檻へ閉じ込められたけど…

もちろん女の子たちにもジェントルニャン
孫であり妻であるミャムとlove

大王様10才の時、猫舟が家を建てたのを機に去勢手術を断行
その後、14才でお隠れになる。

最後は腎不全?
家に連れて帰りたかったのだが…
猫舟がお見舞いに行ったすぐあとに亡くなってしまった。

以来、猫舟猫達の最後はなるべく家で看取ることにしている。
なかなか思いどうりに行かない時もあるけど

今はもう大王さまのお血筋は絶えているだろうな。
もしかしてどこかのノラちゃんの血の中に残っているかも。

でも、大王さまって吉祥寺のデパートでのバーゲンで買ったのよね。
母からは帯買った方がいいのにといわれたけど
いっぱい幸せ、いただきました。

大王様をはじめとする故猫達
猫舟はみんなちゃんと覚えているからねー
お迎えの時は全員でくるんだよ

コメント

20年と30日生きた猫

2014-07-21 01:58:35 | 猫とアンソロジー


7月20日はトントンの命日。
海の日だった。
(今年の海の日は21日だけど)

20才のお誕生日のトントン。
赤い帽子とチョッキを編んでもらって
お祝いのお刺身も食べて…

トントンは猫舟大王さまの初めての子供。
チンチラシルバーとシャムとのハーフでした
5匹姉妹(全部女の子だった)の一匹。
どの子がトントン? さあて???

20年と30日生きた、猫舟一番の長寿猫トントン。
子孫には23年生きた子もいたとか
でも、今は血筋、絶えてるんだろうなあ

猫舟では次のご長寿が夢ちゃんの17才だった。
トントンと夢ちゃんのツーショット。
チビの夢ちゃんも可愛かった

今は若芽ちゃんが17才。
この分だと夢ちゃんの記録は更新できそう。
トントンの記録も更新できるかしら…

でもなあ、あんまり長生きしてくれても最後が辛い。
元気で長生き、あとは眠るように言ってくれればいいのだけど…
今までそんな猫は一匹もいなかった

そういえば7月20日は茶々の娘・ムムちゃんが行方不明になった日でもあった
コメント

ミリオン、3回忌

2014-06-30 15:44:42 | 猫とアンソロジー


今日はミリオンの命日。
3回忌です。

 
もう2年もたったのか・・・

その間、りゅー太、お市、二葉がやってきて
夢ちゃんが逝ってしまって、トンちゃんが行方不明
そうそう、ノラのギューちゃんも姿を現すようになった。

夢にも出てこないミリオン。
夢ちゃんもノンノンも同様だけど…
みんなあちらの世界で幸せに暮らしているのだろうね。

こちらは出窓で大あくびのお市。

 
外出中は車に気をつけるんだよ。
夏になると車も多くなるからね。
コメント (2)

清明ーナニャ夫の命日

2014-04-06 01:36:14 | 猫とアンソロジー
4月5日  
二十四節気ー清明
ナニャ夫の命日
猫舟が描いたナニャ夫のパステル画。
鼻くそ?がチャームポイント

晴れてはいるけど寒い!
冬に逆戻り?
夜には雪が降り始めた
二葉、ロト君は今夜も外泊か?

ナニャ夫も雪が好きな猫だった。

あれ?鼻くそが逆だぞ?

四月はたくさんの猫の命日がひかえている。
四月五日ナニャ夫が逝った清明の日。
あの日はキセキレイの初音が聴こえた。
今年はまだ現れない。

鶯の初音が聴こえたのが二日だった。
その後は寒いせいかまったく聞こえず

ナニャ夫に続いて、八日お釈迦様のお花まつりはマリンの命日。
二十七日はジャンプ
この二匹はわずか一才で逝ってしまった。
まる葉さんの愛猫ままちゃんは二十八日だったっけ?

別れはいつも辛い。
それでも看取ってやれてよかった。
どこさ一たんだ!ノンノン

下界は桜が満開、そろそろ散り始めているらしいけど
猫舟の桜は咲く気配もなし。
開花は例年どうり連休頃か?

六日は舞台で上京。
肉離れのふくらはぎがまだ完全に治ってないけど、
去年、自動車事故で舞えなかった『通小町』の仕舞を舞う。

リベンジ!したいのだが
足が痛いのでどうなることやら…

雪はやんでくれよ
電車が遅れると困る。
でも、竜巻もやだなあ
コメント

夢ちゃんのお引っ越し

2013-10-19 14:12:29 | 猫とアンソロジー


すっきり晴れない一日。
富士山初冠雪。
道理で寒いはずだ。
朝のリビングは12℃!
冬じゃん!

これは紅葉の鉢植え。
すっかり赤くなっている。
他の木々も少しづつ色づいてきている。
去年よりは少し遅いかな?

本日、49日が過ぎたので夢ちゃんのお骨を2階の納骨堂に移す。

そこにはなかよしだったニャンコたちが待っていてくれて。
テンテン、マップ、リンリン、チ―マ…そしてミリオン。
今頃あちらで再会してるかな?
みんな夢ちゃんが大好きだったからね。

名残のシュウメイギクもこれが最後。

寒がりの当たる子ちゃん。
メタボーズとくっついてる
いよいよ花も終わり、これからは紅葉、そしていよいよ冬の到来だ
炬燵へお入り

コメント

夢ちゃんの後継ぎはどの子?

2013-09-21 01:13:00 | 猫とアンソロジー


十六夜の月が隠れて見えない!
昨夜の月は明るくて、朝方庭園灯を消し忘れたかと思ったほどだったのに。

兄ちゃんのおなかでくつろぐメタボーズ・りゅー太。
いいお顔
猫舟のおなかに乗ってきたりはしないのに。

夢ちゃんはよくおなかに乗ってきたよと兄ちゃん。
夢ちゃんがのり移ったのか?メタボーズ

こちらは二葉。
京子ちゃんのおなかの上。

あまったれ始めるとうるさいほどまとわりついてくる。
かわいいけどね

最近の話題はだれが夢ちゃん後を継ぐか…だ。
大王さまの第一夫人マリアさまの後は娘のトントンが継いだ。
トントンの後は夢ちゃんが。
3匹ともよく他の猫の面倒を見た。
新人猫ををいじめることもなく。

若芽やうららは年をとりすぎている。
おまけに猫嫌いだし。
当たる子ちゃんは臆病すぎる。
ミリオンに期待してたけど…

となると、お市か二葉か。 これは二葉
メタボーズは♂だしなあ。
いづれにせよ、まだみんな、後を継ぐには器が小さすぎる
コメント

息が白い!

2013-09-18 02:53:26 | 猫とアンソロジー


秋晴れの一日。
夜は超寒い。

猫舟が住まう大泉、昨日は12℃どころか4℃くらいまで下がったらしい。
野辺山は0.8℃だって
ベランダではーっと息を吐いたら白かった
おいおい…冬じゃん
あまりの寒さにヒートテックを出して着た。
ストーブはどこまで我慢できるか?

夜、メタボーズの姿が見えないので探しに行ったが見つからない。(寒いのに
いつも夜は外出することなくグーズカ寝ているボースなのに。
まさか事故?と、やきもきしてたら夜中過ぎに返ってきた。
どこへいってたんだーーー

当たる子ちゃんに甘えるメタボーズ。
 なめなめ、かみかみ

こちらはダイアナ・お市
どちらもがっちり当たる子ちゃんの右手で抑え込まれてる

今日も狩りで小鳥を捕まえてきたダイアナ・お市、
取り上げようとするとスタコラ逃げた。
羽根だけが残されて…
本体はどこへ行っただ

17日は大王さまのご命日。
あちらでも精力絶倫でがんばっているのかしら?
会いたいな、大王さま、夢ちゃん&故猫たちも
コメント

夢ちゃん、初七日

2013-09-08 00:09:25 | 猫とアンソロジー


夢ちゃんの初七日。
早いものだ。
夢ちゃんが逝って一週間にもなるのね。
さみしいけどほっとしてる。
ミコリンも退院できたし。

猫舟はキリスト教徒?だけど猫舟の猫たちは曹洞宗の永平寺派?
仏教徒?です。

仏教のしきたりにはまったくうとい猫舟だけど、初七日の今日は御仏前をきれいにお掃除しました。
お花のお水も変えて。

秋はいろいろな花があってうれしい。

猫じゃらしや鹿の食害から逃れたシュウメイギク、庭に咲いている秋の花をたくさんお供え。

夢ちゃんの抜いた12本の歯も発見。
眼球摘出はその前年か?
とにかく病気が多い夢ちゃんでした。
洋子さまからお悔やみもいただきましたよ、夢ちゃん。

まだその辺をウロウロしてるのかな?夢ちゃん。
それともとっととお引っ越しを済ませて、あちらのニャンコたちと再会を果たしているのか?
夢にも出てこないね。
みんなそうだったけど。

毎日お線香をあげてロトが当たるようお願いしてます。
 お供えしてあるお賽銭の千円
いづれこれでロトを買ってみよう。
当たりますように

初七日の夜、紬山荘でお食事。
おいしいお食事とワインを堪能。
楽しい夜でした。
詳しくは又明日
コメント

夢ちゃん、お花が届いたよ

2013-09-05 02:13:28 | 猫とアンソロジー


外は雨がざんざか。
雷か?
ドスドス、ゴロゴロ鳴っている。
でも稲光はしないから、近くはなさそうだ。
夜中の蛙も鳴いている。

平塚のヨー太君からお花が届いたよ夢ちゃん。
 
うれしいね。
よかったね。
ありがとう、よ―太君、ゆかりママ。

外は大雨なのでタンタンは今夜はお泊り。
 
食べ過ぎて?下痢したのでご飯は少なめに。

でもこいつ、ビオフェルミンでもビール酵母でも
カリカリと一緒にパリパリ食べてくれるのでたすかる

みごとに耳が切れている。
耳の後ろには襲われた痕が
犯人はノンちゃんか?

昨日は病院がお休み。
今日またミコリンのお見舞いに行ってくる。
早く退院できるとよいのだが…

あ、光った!
雷が近くなってきたのか?
コメント

夢ちゃん、あやめの里ペット霊堂へ

2013-09-02 02:09:59 | 猫とアンソロジー


めまぐるしく天気が変わった9月の1日。
夢ちゃんのお葬式の日。
夢ちゃんが猫舟を出るちょっと前まで雷ゴロゴロ、雨ザンザカだったのに…
出棺の時にはすっかりあがって、ぬれずにすみました。

あやめの里ペット霊堂、善徳院での火葬にはまたまたT夫妻が立ち会ってくださり、無事お骨に。
17年生きた証、りっぱなお骨でした。
 

お骨になって戻ってきた夢ちゃん。
たくさんの花に囲まれて。
さっそくりゅー太がお参り?

いつもながら善徳院では癒されます。
ミリオン以来一年2カ月ぶりのお寺。
祭壇では在りし日のペットの遺影が流せるようになっていてビックリ。
猫舟も夢ちゃんの写真をUSBメモリーに取り込んだのを持参して流していただきました。


猫舟がミコリンの病院行きで一時間留守した間に一人で逝ったのは
夢ちゃんの意志が働いていたのでは…という御住職のお言葉。
きっとそうですよね。

夢ちゃんは猫舟に死ぬところを見せたくなかったのね。
それで数日前から外へ出たがってたね。
前足だけで野越え山越え(?)、川にはまってたこともあったし。
最後を見届けられなかったのは哀しいけど…
最後に苦しむところを見なくてすんでよかったと思うことにします。

御住職と奥さまからたくさんお土産を戴いて帰宅。
黒龍二左衛門はすごい!
はじめて見た!

一応夢ちゃんにお供え。
後ほど猫舟が戴きます

T夫妻にもお花を戴いたうえ、夕食まで御馳走になってしまった。
猫舟が精進落としを御馳走せなあかんかったのに
いつもながらありがとうございました。

川村氏も御多忙中にもかかわらずわざわざお焼香と
お花を届けに来ていただいて感謝です。

お悔やみをいただいた皆様にも感謝感謝。
夢ちゃんは最高に幸せ猫でした。
猫舟も夢ちゃんと巡り合えて幸せでした。

大王さまの正妻マリアさまの後を継いだ夢ちゃん、
夢ちゃんの後を継ぐのはだれかな?
アタちゃん?お市?それとも二葉?

コメント (6)

ミコリンが轢かれて、夢ちゃんが逝った日

2013-09-01 01:32:10 | 猫とアンソロジー


8月最後の日曜日は最低の一日だった。
ムー谷ギャラリーの駐車場でミコリンが車に轢かれ、
病院へ行っている間に夢ちゃんが逝ってしまった。
ほんの一時間、留守した間に…
 
 8月末で17才の夢ちゃん。

お水も飲まなくなっておしっこも出なかった朝。
今日あたりかなと感じるものがあったので夢ちゃんをきれいにしてあげた。
体を拭いて、食事で汚れた顎のあたりは念入りに拭いてあげて、
耳掃除もしてあげた。
お迎えは夜だと思ってたのに…

2時ごろ、下の餌場のミコリンが駐車場で倒れていると知らせが入る。
駆けつけてみると、生きていた。
猫ベッドに収容して病院へ電話したが、どこもお昼の休診中。
4時の開院時間を待って病院へ運びこむ。
その時、夢ちゃんは確かに生きていた。

病院でミコリンのレントゲンを撮ると骨盤が骨折していた。
体温も36度台に下がってる。
年寄りなので手術は無理?
とりあえず入院させて様子を見ることにする。

病院から帰り途、急を知らせてくれたgraceの方と、ミコリンをかわいがってくれている
ギャラリーのスタッフの方に経過を報告。
家へ帰ると、座布団の上で寝ていたはずの夢ちゃんが床に寝ていた。

息がない。
失禁もしていて、お水のようなものを吐いた跡もある。
硬直も始まっていた。
おそらく猫舟が出かけた後、そう時間もたたないうちに旅たったのだろう。
一人で逝かせてしまったことが悔やまれる。
なにもこんな日に事故に会わなくてもいいのに、ミコリン

でも、夢ちゃんはやっと楽になれた。
具合が悪くなって約半年、
人間でいえば約2年、よくがんばった。

これ以上苦しむようだったら薬で眠らせようかと病院で話していたばかりの猫舟。
聴こえたのだろうか。
そんな哀しい選択をしなくてすむように一人で旅立っていったのか?夢ちゃん。

頭がよくて優しくて、猫舟の猫たちの要だった夢ちゃん
いっぱいいっぱいありがとう。

次はミコリンの介護か?
ミコリンの予後も油断ができない

夕べとった夢ちゃん最後の写真。

指を握り返してきた。
昨夜は猫舟もリビングに布団を敷いて添い寝したのに
今夜はタンタンに泊ってもらって一緒に寝ることにする。

安らかに夢ちゃん
がんばれ、ミコリン

コメント (4)

夢ちゃん、そろそろお迎え…?

2013-08-31 01:48:48 | 猫とアンソロジー


このところ夢ちゃんがご飯を拒否し始めた。

口を開けようとすると歯を食いしばって拒否。
お水もあまり飲まなくなった。

痛いのか気持ちが悪いのか、鳴き続ける時間が増えた。
目力も衰えた感じ。
そろそろお迎えの時が来た…かな。
 
 指と指でET? 

これが最後と思って病院で注射を一本、皮下の輸滴もしてきた。
リンゲルと注射セットももらってきたけど…使うかなあ。
体温が36℃台と低かったので陶板浴へも行った。
猫舟最後のあがき。

 まだ少し手に力がある。

あとはゆっくりお迎えを待つ…
半年間がんばった夢ちゃん、
最後は少しでも安らかに…
それが猫舟の切なる願い。

夢ちゃんのお迎えにはだれが来てくれるのかな。
だれがいい?夢ちゃん。
かわいがってくれたトントンや茶々?
やさしいテンテン?
遊び仲間だったマップやリンリンやチ―マ?
それとも…
おてんば娘のミリオンか?

みんな、夢ちゃんをやさしく迎えてやっておくれ
コメント (4)