goo blog サービス終了のお知らせ 

猫舟神社ーこの夢当る子ちゃん!

猫が大好き!
猫の幸せを祈願し、猫に夢を託して
猫舟神社を作りました。
いろんな夢が当たればいいな!

猫舟本家は平泉!

2011-07-06 01:16:30 | 猫と花便り
お久しぶりの猫舟です。
なんやかんやでなかなか更新できませんでした。

 大胆ポーズのうららちゃん
猫舟大王さまもよくこのポーズでラジエーターを冷やしてたっけ。

6月から7月にかけて猫舟の庭はさま変わり。
またまた白い花が増えました。

ハマナスに続いて今年初めて花が咲いてくれた。
植えたのはずいぶん前なので名前は忘れた。夏椿か?
 
花の大きさや蕾の付き方から見るとヒメシャラではなさそうだし・・・ 

こちらはヒメシャラ。
 
お隣のヒメちゃんはいっぱいつぼみがついてるのに猫舟のはちびっと。
こちらも今年初めて花の咲いたところを見せてくれるのかな。

さて、猫舟の本家は平泉にあります。
その平泉が世界遺産に!
なんだか嬉しい!

平泉には猫舟父ちゃんの生家があります。
子供の頃は父ちゃんに連れられて毎年平泉に行っていました。
父ちゃんと同じ頭がい骨を持つおじさんたち。
剥げ頭が三っつ、ある時は四っつ五つ集まってお酒を飲んでおりましたっけ。



太平洋戦争前のおじさん達の写真?

その頃の平泉は今のように復元されていなく、まさしくつわものどもが夢の跡でした。
猫舟はよく、大好きな毛越寺寺の池の畔に腰掛けて、思いを源平時代に馳せておりました。
小学生で芭蕉習ったのでしょうかね。
最後に父と平泉へ行ったのは5年生の夏だったけ。

数年前、平泉へ行ってその変りようにびっくり。
猫舟がよく腰掛けて池を眺めていた毛越寺の松の木は残っていてくれて一安心。
本家のおじさんは平泉を昔のように復元するのが夢だと言っていたから、
今頃はさぞ彼岸で、兄弟そろって酒を酌み交わしながら喜んでいることでしょう。
猫舟もうれしいぞ。

平泉は毎年お盆に中尊寺能楽堂で薪能があります。
今年は震災の影響で中止になってしまいました。
秋には平泉で従兄弟会をやろうという話があって、そのうち合わせを兼ねて
今年の薪能に行く予定でしたが・・・残念!
従兄弟会も延期です。 
来年は従兄弟会を開けますように。
それまでみんな仲良く元気でね!

猫たちもみな元気です。
ミリオンは何度目かの発情。
未だ軽いので手術は見送り。
ギューちゃんに処女を奪われていないみたいで安心?


だってミリオンはギューちゃんよりロト兄ちゃんの方が好きなんだもんね。

それでは本日も皆様にコノユメアタルコヒメさまのご利益がありますように!
そろそろロトをかってみようかな?
コメント

緑桜のサクランボ

2011-06-20 03:41:45 | 猫と花便り
緑桜のサクランボ。
赤くて小さなかわいい実。

食べてみたらけっこううまい。
やわらかいし。
おかめ桜のサクランボはかたくてすっぱい。

小さなサクランボはアイスクリームのトッピングにも使ってみた。

今年は山形のサクランボがこない。
放射能なんか気にしないのになあ。
緑桜のサクランボで我慢?

ピザの翌日は残りものでブランチを。
その後3人でムー谷ギャラリーへ行ってきました。

ミコリンはしっかり仕事していた。
いらっしゃいと我々に挨拶した後
お客さまをお見送りに。
がんばってるね、ミコリン。

 
夢宇谷の阿吽はなぜかもの憂げ。

ギャラリーでアイスクリーム用にウサギの模様の器を購入。
大きいのは以前買ったもの。

夏らしいお香立ても3個購入。
ひとつはお友達へのプレゼントに。

かくれんぼ?しているつもりのロト君。
 
山ウドの葉の上に散ったドウダンの花がきれい!

日曜日天気予報で晴れだったのに雨のち曇り。
しばらく洗濯物は部屋干しか?

それでは本日も皆様にコノユメアタルコヒメさまのご利益がありますように!
コメント (6)

白いハマナス

2011-06-15 22:43:05 | 猫と花便り
3年前に買ったハマナスに今年初めて花が咲きました。

 
なんと純白。
それも八重か?
なんとなく花嫁のイメージ。
でも刺がある!
まだまだ蕾もいくつかあるので楽しみです。

隣近所で咲いているハマナスはピンクが多い。
白いハマナスだったなんて…すっかり忘れていた。
で、また猫舟に白い花が増えました。

八重のコデマリ、枝を更新してあげなかったせいで今年は花が少なかった。
なかなか剪定ができない猫舟です。、


フタリシズカは3ニン、4ニンシヅカになってっしまった。
中には5人なんてのも!
  
マーガレットはさみしく咲いてる。なかなか増えてくれない。
今年は少し肥料をやってみよう。
花ニラ?は夕方にはもはや就寝中。

フタマタイチゲの白い花も咲き始めた。
バイカウツギはまだまだこれから。

猫舟の白い花がいっせいに咲いたらすごいだろうな。

雨が少ない梅雨…と思っていたら明日からはずっと雨らしい。


雨が降ったら石の上の日向ぼっこもできなくなるぞ2匹とも。


 
ピザ窯の前で日なたぼっこ中のうららちゃんとロト君。当たる子ちゃんは大あくび連発。

金曜日にはピザを焼く予定だったのに…
雨が降ったらおうちピザを焼こうっと。

それでは本日も皆様にコノユメアタルコヒメさまのご利益がありますように!
コメント (2)

チーマばあさんの一周忌

2011-06-07 23:04:25 | 猫と花便り
6月4日はチーマばあさんの一周忌でした。
すっかり忘れていた猫舟。
ギリギリ4日の夜中-になって誰かが知らせに来た。

ところがマップさんの一周忌かと思ったらチーマさんでした。

今年は5月26日の千姫の命日も忘れていた!
お仏壇に2本お線香をあげる。
ごめんよ、2匹とも。
年は取りたくないものです。

お天気が良い日が続くとつい庭仕事に夢中になってしまう。
梅雨になると雑草たちも超元気!
すくすく?と育ってくれる。
抜いても抜いてもおいつかない!
 
雑草もまとまって咲いているとけっこうかわいい。
この子たちは残してある。
オオイヌノフグリなんかもかわいくてに抜くことができない。
 
猫舟の赤い花たち。
  
二股に分かれたツツジ。
片方は花が咲くのにもう片方は花が咲いたことがない。
なんでだ?

箱根ドウダン?は赤いドウダンツツジ。
 
けっこうかわいい。
ドウダンは白いのやら薄紅色やらあって楽しい。

庭仕事をしていると猫が集まってくる。
 
若葉の中のミリオン。、

生後9か月。まだ発情はこない。
体も小さい。
赤ちゃんの時大病したせい?
まだギュウちゃんに襲われてないけど、そろそろ手術した方がいいのかな?

ずっと発情がこないようだったら手術は必要ないのか?
子宮がんのリスクは?
今はそれが一番の心配ごとです。

それでは本日も皆様にコノユメタルコヒメ様のご利益がありますように!
コメント (4)

梅雨に桜!

2011-05-31 23:01:21 | 猫と花便り
お久しぶりの猫舟です。

さて、例年より早い梅雨入り。
猫舟のミヤマ桜がやっと咲いてくれました。
 
雨の中、けなげに咲く白い花。
知らない人は桜だとは思わないだろうな。

猫舟もミヤマ桜と知ったのは去年のことでした。

それまでは桜のふりした木だと思っていた。
大きくなってもなかなか花が咲かなかったし。
でも、今年はたくさん咲いてくれました。

そういえば今年はあちこちでいろいろな花が狂ったように咲いているそうです。
でかいカツオも大漁らしいし。
天変地異の前触れでなければいいけど…
これ以上はかんべんしてください。

これで猫舟の桜はおしまい。
ミヤマザクラと一緒にナナカマドや白山吹も今が盛り。

   
ナナカマド

 
 白山吹と茶の木ーやはり白い花はいいなあ

3年前にいただいた茶の木にも花がさきました。
白く清楚な花。
来年はもう一本の木にも花が咲いてくれますように。

猫舟ではなかなか花がついてくれないオオヤマレンゲ
お茶の師匠、きままや先生から一輪いただいてきました。

猫舟作の花器に活けて茶室に。
白と緑のコントラストが美しい。
 
咲いてしまったオオヤマレンゲ  やはり純白の蕾の時が一番美しい。
猫舟が蕾の時は…どうだったっけ?

山フジの花も咲き始めました。
もうすぐいいにおいでいっぱいになるはず。

フジの花の天ぷら、すごくおいしいですよ。
ただし蕾。色もきれいだし。
でも高所に咲いているのでなかなかとれない!

雨が降ると猫たちは外出を控えてベランダで寝ています。
大あくびのうららちゃん。
 
お口の中が気になります。
うららちゃんも夢ちゃん同様、いずれ歯を抜かなきゃならなくなるのかな?

   
当たる子ちゃんとロトちゃんも雨の日はベランダで。
でも家の中は猫の梅足マークだらけです。
犯人は誰だ!

それでは本日も皆様にコノユメアタルコヒメさまのご利益がありますように!

コメント (2)

ウワズミサクラがやっと咲いた!

2011-05-22 03:59:02 | 猫と花便り
暖かい一日。
夢ちゃんは大好きな砂風呂に。

 

夢ちゃんお得意のウゴゴ顔 
見よ!この汚さ!
たたくとホコリ?がでる!

さてさて、連日の暑さ?のおかげかウワズミ桜がやっと咲いてくれました!
 
桜には見えない桜。
咲き始めるといっせいに!
散るのも早いんだろうな。

猫舟には他にもウワズミ桜らしい木が大小あわせて2、3本あるのに
咲いてくれるのはこの一本だけ。
なぜ他のは咲いてくれないの?
大木もあるのに!

八重桜はまだ咲いている。

バックの新緑もきれい。
あとはミヤマ桜が咲くのを待って桜の季節はおしまいです。

猫舟は青と白の花が好き。
で、庭にいろいろ植えてます。

ライラック。ピンクもある。
 
日当たりのいいところへ移植したらたくさん咲いてくれた。
日陰のライラックは2,3房しか花がつかなかった。
梅雨になったら植えかえてあげよう。

ドウダンツツジは大丈夫。
鹿も食べない。まずいのか?

 

大好きな白山吹も咲き始めました。
緑の葉とのコントラストが美しい。
葉脈もきれい。

 
ギンランとマイズルソウ。
梅雨になったら知人からたくさんマイズルソウをいただく予定。

雪柳はおわってしまったし・・・
後は卯の花、コデマリが咲くのを待つのみ。

オオヤマレンゲは一度も花芽を見たことがない。
夏椿もなかなか咲いてくれない。
なにが原因か?今年こそつきとめるぞ!

明日は満開のウワズミ桜、白山吹がみられることでしょう。
楽しみです。

それでは本日も皆様にコノユメアタルコヒメさまのご利益がありますように!

コメント (5)

フデリンドウみっけ!

2011-05-20 00:36:50 | 猫と花便り
朝起きたら・・・
なんと2個のコンポストがひっくり返されていた。
どうやらイノシシの仕業らしい。
こねくり回した形跡あり!

腐った生ごみの臭いこと!
とりあえず木の葉をかけておいたけど。
石灰とか木灰とかかけておいた方がいいのかな?

イノシシに襲われるなんて初めてです。
いるということは聞いていたけど・・・
今年はタヌキを見るし…

さて、薫風に誘われて猫たちと川辺をうろうろ…
 
当たる子ちゃんは猫舟が作った橋の前でちと躊躇。
大丈夫かなあ…壊れないだろうなあって感じ?

そして、川の向こうでエンレイソウの生き残りを発見しました!
 

その先にも子供たちがたくさん!
全部鹿に食べられちゃっと思ったのに!
うれしいゾ!

これ以上食べられて絶滅しないようにと即、鹿よけを作る!

敵がその気になればこんなちょろいシカよけ、あっという間に壊されちゃうだろうけど…

そしてなんと、その近くに咲いているフデリンドウを発見!
群生とは行かないけれどけっこう咲いてる!
  

何度か猫舟の庭で咲いているのを見たことがあるけど増えることなくいつも消えてしまう幻の花。
二年生らしい。
二年で消えてしまうはかない命なのね。

いっぱい増やすにはどうすればいいんだろう。
自然に任せるほかないか。

猫舟の大好きな青系の花。
これまでは鹿も食べないだろう。
いっぱいふえてくれればうれしいな。来年に期待!

ショウマもすくすく育っている。
今年はたくさん花が見れそう。
緑の葉がすごく美味しそうだったウバユリとギボウシは鹿さんの餌になってしまったあと。

 
ま、ウバユリはいいけどね…たくさんあるし、しぶといし。
イカリソウは食べられちゃったけど桜草は無事。えがった!

八重桜は今が満開。
でもウワズミ桜とミヤマ桜は全く咲く気配なし!
梅雨前に咲いてくれるでしょうか?  
ね、若芽ちゃん!
 
それにしてもすごい顔の若芽ばあちゃんです!

それでは本日も皆様にコノユメアタルコヒメさまのご利益がありますように!
コメント (2)

またまた食べられちゃった!

2011-05-16 01:28:45 | 猫と花便り
ピンクの山桜も咲き始めて、谷はただいま山桜が満開です。


でもウワズミ桜はまだこんな状態。

ミヤマザクラなどはやっと芽ぶきが始まった。
下手すると梅雨に桜なんてことあり?

桜に囲まれて幸せな毎日…

なのに…エンレイソウが食べられちまった!
それもねこそぎ、あとかたもない!
昨日まではあったのに!シクシク…

おまけにイカリソウも!あーーーん…
鹿の仕業か?

サクラ草は大丈夫か?
お隣の奥様のように夜はシカよけをかけておいた方がいいのかなあ。

来年また会えますように。
エンレイソウもイカリソウもなんとか復活してほしい。

今年はずいぶん鹿にやられた。
去年被害にあった桜の苗木は今のところ無事だけれど・・・
どうやら今年は雪が少なかったせいか鹿がずいぶん増えたらしい。
明るいうちから猫舟の庭でなんか食べてた(イカリソウか?)鹿もいたらしい。
働け!猫たち!
猫はいっぱいいても何の役にも立たない!
姫やケン(猫舟のわんこ達)が生きていたころはこれほど鹿の被害なかったような気がするけど。

鹿さん、鹿さん
ニリンソウの代わりにヘビイチゴたべたら?
イカリソウよりタンポポの方がおいしいと思うよ。
お願いだから桜は食べないでね

桜の季節鹿使われない桜の器たち。
もうすぐお別れです。
 猫舟作

    
輪島で買った大棗、もちろん中古! 

それでは本日も皆様にコノユメアタルコヒメさまのご利益がありますように!
コメント (8)

週末は花見ができる八ヶ岳

2011-05-14 01:40:48 | 猫と花便り
2日続いた雨が上がって五月晴れの一日。
やっとこさ猫舟の山桜が満開になりました。

 
猫舟の川沿いの山桜。新緑と仲良く一緒

楚々とした山桜。
やっぱりいいなあ。
 
桜の木に飛び乗る若芽ちゃん
  

下は川
降りるのに一苦労してました。
ばあさんなんだから気をつけてよ!


当たる子ちゃんは川を眺めながらもったりゆったり

夢宇谷の桜は土日が見頃?
まだピンクっぽい山桜が咲いてないけど。
 

八重桜はまだまだこんな状態。
暖かい日が続けばあと一日で満開になるでしょう。
 
酒をかかえて桜の木の下で一杯やるかな?
一緒にいかがタヌキ君!

それでは本日も皆様にコノユメアタルコヒメさまのご利益がありますように!
コメント

立夏過ぎ 20度越えの 霧の中 

2011-05-10 22:30:32 | 猫と花便り
今日は暖かい一日でした。
猫舟のリビングも20度越え、この間までの寒さが嘘のようです。
下界は34度の真夏日のところもあったそうな。

猫舟も今季初めて半そでを着ました。
しかし、夜になったらまた冬仕様に戻り、足ストーブ抱えているけれど・・・

山桜前線もやっと猫舟までやってきました。
でも雨と霧でよく見えない。

こちらは小海線わきの山桜。
猫舟の山桜はまだちらほらしか咲いてません。

満開だったしだれ桜も一日でこの状態。
代わりに山吹が満開です。

一日で色があせてしまったしだれさん
ほんと、花の命は短いのね。

雨の中、新聞を取りに行く猫舟の後をついてきたロト君。

なぜか鳴きっぱなし。一匹だったせい?
当たる子ちゃんを呼んでいるのか?
足元にまとわりついてしょっちゅう猫舟に踏まれる。

途中のお庭のレンゲツツジ。
霧のカラマツとのコントラストがきれいでした。
 
クリスマスローズもまだまだ咲いてる!

雨のせいかミリオンは家の中でグースカ。
よく見たら鼻水が…
 
くしゃみも相変わらずだし
残っている片目も涙目だし・・・
どなたか慢性鼻炎に効くお薬あったら教えてくださいませ。

それでは本日も皆様にコノユメアタルコヒメ様のご利益がありますように!
コメント

桜も咲いた!山吹も!

2011-05-09 22:16:44 | 猫と花便り
猫舟のしだれ桜は今が盛り。
まるで商店街煮飾られている花のように賑やか。
その下で山吹が咲き始める。

これは朝の状態。
夕方にはほぼ満開に!

富士桜もただ今満開。

3年目の富士桜。
二本植えたうち、日当たりの一番いいところの一本は猫舟の背の高さを追い越した。
しかし、富士桜はマメサクラ科のはずなのにやけに花がでかい。
本物の富士桜なのだろうか?

小海線わきの山桜は咲き始めていた。
猫舟の山桜ももう少しで咲いてくれるでしょう。

そのあともウワズミ桜や八重桜、深山桜も出番を待っている。
去年鹿に折られた兼六園桜も今年初めて蕾をつけていた。
どんな花が咲くのか楽しみです。

猫舟が連休中に作ったお風呂の水用の排水溝が完成。

水路にはトクサを植えてみた。

お風呂場から外を眺めるミリオン



しっかりタヌキと目があった?

例年ならとっくにおさまってる鼻水とくしゃみ。
今年はいまだに続いてる。
薬を飲むほどではないけれど、朝の寝起きが特にひどい。
やれやれです。

それでは本日も皆様にコノユメアタルコヒメさまのご利益がありますように!
コメント

連休で 働くご褒美 筋肉痛

2011-05-07 00:31:19 | 猫と花便り
5月5日
早起きしてピザ・パーテイの準備
総勢10名。
今年初めてピザを焼きました。
桜の満開の花の下のピザパーテイ。

猫舟はオイルサーデインとハラペーニョのピザが大好きです。
チーズいろいろのピザもgoo!
バジルがまだ育ってないので冷蔵しておいたフキノトウをのせる。
これがまたチーズとあって美味しい。

作るのと食べるのに夢中でいつもながら写真撮影わすれる!
けれどミリオンと葵ちゃんのツーショットは撮ったど!
犬をこわがらない?ミリオン
他のにゃんこたちは全員逃亡! 

5月6日
兄ちゃんに協力してもらって川辺の雑木を整理。

 
すっきりした川辺。またしても筋肉痛!
夏にはお花畑になりますように。

エンレイソウみっけ!
あちこちに咲いていた。去年とは違う場所。
 
雑木を切ってしまったので日陰がすくなくなってしまった、
環境変わって大丈夫かな?
来年も増えてくれますように。

猫舟の大好きなニリンソウの群生
今年は鹿にガバッと食べられてしまったけど、新しい場所で発見。
まだ少ないけど、鹿に見つからずにたくさん増えてほしい。
 
へびいちごも群生してるとけっこうかわいい。

ミリオンは作業中の猫舟のそばでお昼寝中。
 
ミリオンが抱いているキノコ
確かフランス料理に使う高級きのこじゃない?
食べたことないけど…

連休中はよく働きました。
左足だけでなく右足も痛いぞ。
今日は雨だとか。
力仕事はお休みか?


それでは本日も皆様にコノユメアタルコヒメさまのご利益がありますように!
コメント (7)

新茶飲み 寿命のびたら しわ増える!

2011-05-04 22:56:13 | 猫と花便り
猫舟前の通りの桜・
いつもは4月の10日ごろに咲くのに、今年は超遅い!


ベランダで伸びーーをするミリオン

生後10カ月目に入ったのにあまり大きくならない。
同じころ当たる子ちゃんはすでにギューちゃんの子を身ごもっていた!
なぜか猫舟の猫たちはギューちゃんがお気に入り。
ミリオンもギューちゃんが来ても逃げない。
子供だけは作っちゃだめよ!

北上してきたolive 様から新茶をいただきました。

高相夫妻が見えたので3人でいただく。
今年初めての新茶、甘くてとてもおいしかったです。
ごちそうさまでした、olive 様。
フタマタイチゲをよろしくね!

仙台しだれ桜も一日でこんなに咲きました。

もうすぐ山吹も咲きそう。
桜と山吹の競宴、楽しみです。


夜は久しぶりにえんがわカフェへ。
山羊さんも元気でした。

太ったんと違う?
また想像妊娠か?

ベランダで寝ていた夢ちゃんのベッドに入りこむロト君。

やさしい夢ちゃん、少しも嫌がらない。
長生きしてね、長老猫様。

明日子供の日は今年初めて猫舟のピザ窯でピザを焼きます。
苦手な早起きして準備せねば!

それでは本日も皆様にコノユメアタルコヒメさまのご利益がありますように!

コメント

春のおおあくび

2011-04-30 23:45:22 | 猫と花便り
猫舟にもやっと春が来た!
桜も咲き始めたし
今年は川沿いに植えたこぶしもたくさん花をつけてくれました。

下を見るとニリンソウもさきはじめていました。

あたたくなるとにゃんこたち、なかなか一緒に寝てくれない。
寒い時は布団へ潜り込んできたのに。ちと寂し。

 
春うらら、ミリオンの大あくび
すごいお顔!

こちらは当たる子ちゃん。

ちょっと怖い?


若いのでまだ歯がきれい?

昼間は暖かくなったけれど朝晩はまだまだ冷え込む。
これからいっせいに花が咲き始めて
大好きな春です。


レインボーライン沿いの桜もそろそろ終わり?
次は大泉ラインの桜です。

それでは本日も皆様にコノユメアタルコヒメさまのご利益がありますように!
コメント

桜前線ーやっとこさレインボーラインまで来た!週末は見ごろです!

2011-04-23 02:50:22 | 猫と花便り
桜前線
やっと猫舟の下、レインボーラインまで来てくれました。
まだまだその上の大泉ライン、小海線を越えなければ猫舟には届かない。

 
猫舟の桜の中で一番に咲くおかめ桜もまだこの状態。
来週明けには咲いてくれくれるかな?

小淵沢、長坂、武川はだだ今桜満開とのこと。
土日は混むだろうからと女子3人で桜見物に下界に降りてみました。

でかけたのは夕方、それも曇り模様だったので画像はいまいち。
 
大泉から長坂へ行く途中の桜です。
この場所ずっと前テレビドラマで使われてたような気がする。

 
清春芸術村の桜は今が満開。
いつもより遅い。


武川の真原の桜並木。
久しぶりに見ました。
 


樹齢1,000年という神代桜はもう花の盛りは過ぎていた。
でも近くの家々には花桃が満開でした、
 
桜を満喫して、武川の温泉へ入って帰宅。
やっぱり桜はいいなあ。
猫舟の桜も早く咲いてほしい!

 
マルガリータ(まるがり)にされたうららちゃんは寒そう。
ストーブを付けてあげたら寒がい夢ちゃんにくっついていました。
服を着せてみたら嫌がるので断念。
早く毛が生えてくるといいな。

ミリオンはいつもロト君か当たる子ちゃんにくっついて寝ているあまったれやさんです。
ロト君は今夜も外泊中。

それでは本日も皆様にコノユメアタルコヒメさまのご利益がありますように!
コメント (2)