goo blog サービス終了のお知らせ 

猫舟神社ーこの夢当る子ちゃん!

猫が大好き!
猫の幸せを祈願し、猫に夢を託して
猫舟神社を作りました。
いろんな夢が当たればいいな!

緑桜のサクランボ

2011-06-20 03:41:45 | 猫と花便り
緑桜のサクランボ。
赤くて小さなかわいい実。

食べてみたらけっこううまい。
やわらかいし。
おかめ桜のサクランボはかたくてすっぱい。

小さなサクランボはアイスクリームのトッピングにも使ってみた。

今年は山形のサクランボがこない。
放射能なんか気にしないのになあ。
緑桜のサクランボで我慢?

ピザの翌日は残りものでブランチを。
その後3人でムー谷ギャラリーへ行ってきました。

ミコリンはしっかり仕事していた。
いらっしゃいと我々に挨拶した後
お客さまをお見送りに。
がんばってるね、ミコリン。

 
夢宇谷の阿吽はなぜかもの憂げ。

ギャラリーでアイスクリーム用にウサギの模様の器を購入。
大きいのは以前買ったもの。

夏らしいお香立ても3個購入。
ひとつはお友達へのプレゼントに。

かくれんぼ?しているつもりのロト君。
 
山ウドの葉の上に散ったドウダンの花がきれい!

日曜日天気予報で晴れだったのに雨のち曇り。
しばらく洗濯物は部屋干しか?

それでは本日も皆様にコノユメアタルコヒメさまのご利益がありますように!

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 梅雨の合間にピザを焼く | トップ | 江戸時代の時間 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ろまん (hermann)
2011-06-20 06:41:01
かねてから興味を抱いていた守矢資料館(茅野市)に行ってきた。諏訪社の出は出雲社とのこと。縄文時代からの歴史がある。神社は入り口から手水舎、拝殿、本殿。水と塩で身を清める。日本とユダヤ(イスラエル)だけの習慣のよう。距離的に非常に離れた国々の共通項がロマンだ。資料官長はこの手の話は迷惑そうだった。御柱につき少々質問してみる。神の御霊が乗り移ったものか…いや、神そのものだと解説された。岡谷に洩矢神社がある。守矢→洩矢→モリヤ→エルサレムにある山(杖突峠の向こうに守屋山がある)。洩矢神社に移動する。1対の狛犬(阿吽像)は口元が赤く縁取られている。ソロモン神殿にもライオンの像があるとのこと。ある時からこの奇妙な共通項に様々な根拠があり、深く興味を抱いているのであります。シュメール文明→旧約(聖書)→ユダヤの民の宿命→大和国の伊勢社など・京都祇園・稲荷神社。私の心の旅は続いて行く事でしょう。

食べ物や野の草花への自然体での愛着、女性は強いなあ。  猫舟様、元気そう…。   

それでは。

)ヤ
返信する
まつろわぬ神々 (nekobune)
2011-06-20 21:58:34
諏訪大社や出雲大社はアマテラスに負けちゃたんじゃなかったんだっけ?
まつろわぬ神々。

へそ曲がりの猫舟は判官びいき?
源氏より平氏、アマテラスよりコノハナサクヤヒメ(関係ないか?)

出雲大社は縁結びの神様らしいが猫舟は拒否された!
(おみくじがぷっつん)
延暦寺では大凶のおみくじ引いたし(大当たり?)

でも神社や寺の静寂さは大好きです。
西洋の教会とは違う。
猫舟やはり日本人。
この空間と空気は末代まで残してほしい!
返信する
ろまん 2 (hermann)
2011-06-21 12:54:24
神話の世界は想像の世界。日本でも大化の改新(645年)によって天皇統治の御代を宣言するため古事記、日本書紀が表わされた。日本神話も想像の世界。約150億年前宇宙が出来、約46億年前地球誕生、人の始まりホモサピエンスが約700万年前、今の人類の元が約10万年前東アフリカから広まった。シュメール文明およそ6~7000年前、旧約の始まりが約3900年前でしょうか。紀元前から、シルクロ-ドを経由し、幾万の渡来人が大和国に入り、様々な影響を与えた。そして神代の物語や、祀るための様々な神社が備わった。


な~んか、想像するだけで疲れますね。まつろわぬ神々、不思議な言葉ですね。イザナギ、イザナミ、アマテラス、スサノオの神話、物語。コノハナサクヤ姫のお宮に8月行こう。   お元気で。
返信する
八重垣神社の御神託 (moegi)
2011-06-23 12:09:49
大学のゼミで国文・風土記など取っておりましたので、ゼミ旅行で出雲へ行きました。
出雲大社にも行きましたが、(あの頃は一畑電鉄でごとごとと)八重垣神社にも皆で行き、鏡池(と言ったと思う)で、白い紙の上にコインを置いて、沈む時間で今季を占いという・・・
ゼミ仲間にはさっさと紙が沈む人もいましたが、私は最後の最後まで残りました

御神託は当たり、はい、私は未だ独り身です。
神様を怒らせた覚えも無いんだけどなあ
返信する
編集できないノネ (moegi)
2011-06-23 16:35:10
「今季」じゃなくて
根気 でもなくて!

『婚期』でした!

我ながら、ダメだこりゃ
返信する
出雲大社はよく当たる? (nekobune)
2011-06-24 03:32:33
でもね、出雲大社の帰りに新幹線で出会って結婚した人がいたけど、
旦那さんのDVで離婚したとも聞いたよ。
どっちがいいのか…

ちなみに猫舟はおみくじを木にしばろうとしたらブチッと切れた!

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。