nekoです。今晩は。
今日は家の所用で札幌中心部へ出かけました。撮影目的ではないですが、カメラは持ち歩くのは高校時代と変わらない習慣です。
今回は色々な書類を持って出かけていたので、なるべくコンパクトに、ということで、ASAHI PENTAX K-3MarkIIIとsmc PENTAX DA 40mm XSを持ち出しました。珍しくバッテリーグリップは外してます。

旧北海道庁、通称赤レンガですね。久々に近くを通りました。

全体写すと、廻りのビルが目立ちますね。
このレンズ最大の武器は薄さですね。最近のミラーレスに比べると、K-3MarkIIIは大きい部類ではありますが、個人的には許容範囲内。コーティングはHDではないので、逆光ではフレアなど出ますが、サイズからは想像つかないくらいのキリッとした写真となりますね。
個人的には若干望遠気味に感じるので、フルサイズで40mmくらいが丁度良いのかな。K-1MarkIIに使うと、周辺光量や描写が甘いので、個人的には使ってません。FA43mm Limitedが有るので(smc版ですけど)そちらが良いかなと思います。実際に撮影しやすいですし。
最近DFA70-210mm F4が生産終了を発表しましたね。大きくて重いスターレンズより個人的には寄れるし好きだったのですけどね。某T社のOEMという噂(ということにしておきましょう。)な事を考えると、既に一眼レフ用のレンズ自体が姿を消している現状からしても、今後15-30とか24-70とかの供給も不安を感じますよ。ボディではK-3MarkIIIが既に生産終了ですし、Monochromeも正直今作っているのかというと疑問ですよね。それを言い出すとK-1MarkIIだって、在庫のみの可能性ありますし。
リコーはどうするつもりなのでしょうかね。生産終了になるのは仕方が無いとして、それの代わりとなる製品を発表しないと、645シリーズや、Qシリーズのように、Kマウントも終焉の時なのかと感じますよね。一眼レフで行く、と決めた割にはラインナップが必要最低限すらなくなってきている気がしますよ。
話それましたが、せっかくこの40mm XSみたいな良いレンズ出しているんですから、頑張ってほしいものですよ。
明日からまた仕事ですね…。辛いなぁ。
またお会いしましょう。
今日は家の所用で札幌中心部へ出かけました。撮影目的ではないですが、カメラは持ち歩くのは高校時代と変わらない習慣です。
今回は色々な書類を持って出かけていたので、なるべくコンパクトに、ということで、ASAHI PENTAX K-3MarkIIIとsmc PENTAX DA 40mm XSを持ち出しました。珍しくバッテリーグリップは外してます。

旧北海道庁、通称赤レンガですね。久々に近くを通りました。

全体写すと、廻りのビルが目立ちますね。
このレンズ最大の武器は薄さですね。最近のミラーレスに比べると、K-3MarkIIIは大きい部類ではありますが、個人的には許容範囲内。コーティングはHDではないので、逆光ではフレアなど出ますが、サイズからは想像つかないくらいのキリッとした写真となりますね。
個人的には若干望遠気味に感じるので、フルサイズで40mmくらいが丁度良いのかな。K-1MarkIIに使うと、周辺光量や描写が甘いので、個人的には使ってません。FA43mm Limitedが有るので(smc版ですけど)そちらが良いかなと思います。実際に撮影しやすいですし。
最近DFA70-210mm F4が生産終了を発表しましたね。大きくて重いスターレンズより個人的には寄れるし好きだったのですけどね。某T社のOEMという噂(ということにしておきましょう。)な事を考えると、既に一眼レフ用のレンズ自体が姿を消している現状からしても、今後15-30とか24-70とかの供給も不安を感じますよ。ボディではK-3MarkIIIが既に生産終了ですし、Monochromeも正直今作っているのかというと疑問ですよね。それを言い出すとK-1MarkIIだって、在庫のみの可能性ありますし。
リコーはどうするつもりなのでしょうかね。生産終了になるのは仕方が無いとして、それの代わりとなる製品を発表しないと、645シリーズや、Qシリーズのように、Kマウントも終焉の時なのかと感じますよね。一眼レフで行く、と決めた割にはラインナップが必要最低限すらなくなってきている気がしますよ。
話それましたが、せっかくこの40mm XSみたいな良いレンズ出しているんですから、頑張ってほしいものですよ。
明日からまた仕事ですね…。辛いなぁ。
またお会いしましょう。