生きていると いろんな人に出会い、いろんなことがあります

どんな出会いでも、素敵な出会いにしていくのは きっと自分次第
私は 今の活動を始めてから、『一期一会』をよく感じるようになりました。
コンサートに来て下さるお客様や、たまたまイベントで偶然聴いてくださったお客様、
色んな場面で音楽を聴いていただけてとても嬉しく思いますが、
聴いた後、涙を流しながら私のもとに駆け寄って話しかけに来て下さったり、
杖をついて一生懸命、感想を言いに来てくださるかたや、
目をキラキラ輝かせて嬉しそうに近づいてくれる小さな子供たちなど、
ピアノのおかげで世代を超えたあったかい出会いが本当に多くて感謝の気持ちでいっぱいになります
そして私は別れ際に 出会えたことに感謝して握手をしていただいています

(時間が無かったり忙しそうな方には遠慮していますが
)
震災前日に会った友達のように もう二度と会えなくなってしまうかもしれない、
後悔しないように今の気持ちを伝えたい という想いがいつも心のどこかにあるのかもしれません。
でも不安が不安を引き寄せてしまってはいけないので
また会えることを願って 笑顔で握手をするようにしています
以前、ブログに書きましたが今年の夏は 主人方のおじいちゃんの弟さんが入院したので
お盆に帰った時、お見舞に行きました
病室の窓から外を見て
「あそこの学校は耐震の為に今工事をしてるんやで。あっちも・・・」
とても物知りでいろんなお話をしてくれて元気そうで安心しました
戦争の時、海軍で大変だったお話をよく聞かせてくれたから、
また元気になったらいろんなお話を聞かせてもらわなきゃと思って、
最後に握手で別れました。
「パンパンに腫れてるやろ・・」
「でも顔色もいいし、元気そうで良かったです」って言うと喜んでいました。
そしてつい先日
あれから退院して
少しして亡くなったと聞きました。
あの時の握手が最期の握手になりました。
「あの時、よく行ってくれたね。」
そういえば、この言葉はここ数年で何回か色々なかたに言われました。
どんな時でも 優先順位は間違いたくない、
ここっていう時はちゃんと会いに行きたいしあの時行っとけば・・って後悔したくない。
そういう時は、心で思うより先に
勝手に準備して向かっていることが多い気がします。
人の命は年齢に関係なくって 人生の終わりは誰にもわからない。
地震や災害、事故を通して強く思うようになりました。
今朝は大雨でしたが、朝早くからスーパーへ買い出しに行ったり 主婦らしく頑張っていたら・・
坂道で自転車でひっくりかえって戦利品も私もびしょびしょに・・
歩道のはずなのに何故か後ろに車が来ててびっくりしたけど、
奇跡的に 戦利品も無事で、私も無傷でまだ生きててラッキーでした
油断禁物のメッセージを受けて いつ終幕が来ても 後悔しないように
やっぱり いろんな出会いや今を大切に感謝して
そしてどんなことからもメッセージを感じて 楽しみながら生きていきたいなって改めて思いました
雨の日の自転車は 本当に危ないので 皆さんもくれぐれも気を付けてくださいね!!


どんな出会いでも、素敵な出会いにしていくのは きっと自分次第

私は 今の活動を始めてから、『一期一会』をよく感じるようになりました。
コンサートに来て下さるお客様や、たまたまイベントで偶然聴いてくださったお客様、
色んな場面で音楽を聴いていただけてとても嬉しく思いますが、
聴いた後、涙を流しながら私のもとに駆け寄って話しかけに来て下さったり、
杖をついて一生懸命、感想を言いに来てくださるかたや、
目をキラキラ輝かせて嬉しそうに近づいてくれる小さな子供たちなど、
ピアノのおかげで世代を超えたあったかい出会いが本当に多くて感謝の気持ちでいっぱいになります

そして私は別れ際に 出会えたことに感謝して握手をしていただいています


(時間が無かったり忙しそうな方には遠慮していますが

震災前日に会った友達のように もう二度と会えなくなってしまうかもしれない、
後悔しないように今の気持ちを伝えたい という想いがいつも心のどこかにあるのかもしれません。
でも不安が不安を引き寄せてしまってはいけないので
また会えることを願って 笑顔で握手をするようにしています

以前、ブログに書きましたが今年の夏は 主人方のおじいちゃんの弟さんが入院したので
お盆に帰った時、お見舞に行きました

病室の窓から外を見て
「あそこの学校は耐震の為に今工事をしてるんやで。あっちも・・・」
とても物知りでいろんなお話をしてくれて元気そうで安心しました

戦争の時、海軍で大変だったお話をよく聞かせてくれたから、
また元気になったらいろんなお話を聞かせてもらわなきゃと思って、
最後に握手で別れました。
「パンパンに腫れてるやろ・・」
「でも顔色もいいし、元気そうで良かったです」って言うと喜んでいました。
そしてつい先日
あれから退院して
少しして亡くなったと聞きました。
あの時の握手が最期の握手になりました。
「あの時、よく行ってくれたね。」
そういえば、この言葉はここ数年で何回か色々なかたに言われました。
どんな時でも 優先順位は間違いたくない、
ここっていう時はちゃんと会いに行きたいしあの時行っとけば・・って後悔したくない。
そういう時は、心で思うより先に
勝手に準備して向かっていることが多い気がします。
人の命は年齢に関係なくって 人生の終わりは誰にもわからない。
地震や災害、事故を通して強く思うようになりました。
今朝は大雨でしたが、朝早くからスーパーへ買い出しに行ったり 主婦らしく頑張っていたら・・
坂道で自転車でひっくりかえって戦利品も私もびしょびしょに・・

歩道のはずなのに何故か後ろに車が来ててびっくりしたけど、
奇跡的に 戦利品も無事で、私も無傷でまだ生きててラッキーでした

油断禁物のメッセージを受けて いつ終幕が来ても 後悔しないように
やっぱり いろんな出会いや今を大切に感謝して
そしてどんなことからもメッセージを感じて 楽しみながら生きていきたいなって改めて思いました

雨の日の自転車は 本当に危ないので 皆さんもくれぐれも気を付けてくださいね!!
・・ちゃみさんのブログを読ませていただき、涙が溢れました。
そんな大変な中、私のブログを思い出してのぞいてくれたことにも感謝ですが、このタイミングにこの記事を書いたことにも意味があったような気がして 私の方こそ救われました。
ちゃみさんはきちんとぶれない優先順位でいつもみんなに感謝の気持ちで接していて、だからこそ愛媛に帰省中の一番近くにいられる時に、これから新たな道を歩むちゃみさんに叔母様が大切なメッセージを残していかれたのかもしれませんね。
きっとちゃみさんのことを心から想ってくれた優しい叔母さまだったのでしょうね。
ご冥福をこころよりお祈り致します。
私はもう何年も前になりますが、父がお世話になった人と別れ際に笑顔で握手をしている光景を見て、なんだかすごくあったかい空気が伝わってきて・・
そのときから私も握手するようになったかもしれません。
握手ってはじめましてだったり、ありがとうだったり、これからもよろしくだったり、仲直りだったり、相手の無事を願ってまた会いましょうだったり・・言葉よりも伝わって心が縮まる時もあるでしょうし、確かに凄いパワーがありますね☆
また優しいうさちゃんさんと握手できることも楽しみにしています(^^)
命の突然のサヨナラに心が痛み自分の想いを綴った後、いつも命の大切さを伝えてくれるさっちゃんのブログ見たくなりました。。。
そしたら、メチャ代弁してくれる様な内容の記事に救われました
ホントそぉだよね。。。
私もいつも、優先順位は間違いたくないと強く思ってます
大切な方が健やかに過ごしてくれている事。
こんな幸せはないですよね。。。
ホントにありがたいです。。
今回も大切な気持ちを共有させてもらってありがとう
いつもホントにありがとう
握手するだけで何か言葉にしなくっても気持ち伝わりますよね。
握手って凄いパワーなんだなぁって、ここ最近思うようになりました。
中谷さんのブログを読まさせて頂き私は沢山学ばさせて頂いております。
ありがたいです。
今日も中谷さんは沢山の方達と握手をなされ握手をなされた方も中谷さんからパワーを沢山頂きながら笑顔になられている事を願いながら、このコメントを書かさせて頂きました。
今まで自転車で3回も事故っていますが
どれも全身打撲程度ですんでいるので強く生んでくれた母に感謝です(笑)
『どんな時でも 優先順位は間違いたくない』というのはこうありたいって思っているものの、実際のんびりな性格なので、このブログに書きながら自分にしっかり戒めている感じなんですよ。
感性豊かで、きめ細やかな気配りのできる髭のマスターを見習ってこれからも頑張りますね。
病気を抱えながらも明るく歌を歌っている大学生の男の子・・素晴らしいですね。きっとその方もゆめみるひとさんの手のぬくもり忘れないと思います。
また再会した時には必ず握手の会更新、よろしくお願いします(^V^)
一期三会、一期一生の思いがないとやっていけません・・・生命保険と言う繊細なお仕事の中、きっとお仕事の域を超えて真剣にお客様を大切にされているその方の心が伝わってきてなんだか嬉しくなりました。
80代、活躍中の女性は少なくとも100名以上知っているって本当にすごいですね!
90代でボランティアで青少年の健全育成に取り組む会長さんも素晴らしい方なのでしょうね!!
私もいつかぜひお話を聞いてたくさん学びたいです。
そして、好きっ!神戸さんには 私はもうそのPNから負けています(笑)
初めてテレビで紹介してくださった「好きっ!神戸」の番組内で、しっかり想いを分かって丁寧に取材してくださって本当に嬉しかったですし、私の想いが凝縮されたあの番組のおかげで、松山でもピアノを弾かせていただけることになって活動できたので感謝の気持ちでいっぱいです。
・・ということで実はお名前を見るたびに初心にかえらせていただいていて本当にありがたいのです。
これからもよろしくお願い致します。
こちらこそ大変お世話になっています。
これからも心のこもった素敵な音色作り、ぜひよろしくお願い致します。
そして塩見さんも無性に会いたくなってお見舞いに伺ったのですね。いつもお忙しくひっぱりだこの塩見さんがお時間を作ること、大変だったと思いますが、きっと塩見さんの優しいお顔を見れて嬉しかったと思うし、安心して天国へ旅立てたのではないでしょか。
誰かに言われて会うのではなくて自分で思いを伝えていくこと、本当に大事ですね。
これからも後悔しないように日々過ごしていきたいですね。
また塩見さんにもお会いできる日を楽しみにしています!!
『どんな時でも 優先順位は間違いたくない』という中谷さんの言葉、随分重くて大切な想いですね。
私よりもはるかに若い中谷さんにいつも教えられます。
あれから私もたくさんの方と握手しました
実は今日も病気を抱えながらも明るく歌を歌っている大学生の男の子と握手の会を更新しましたよ
中谷さんの手
また再会した時には必ず握手の会更新しましょう
「ハハ~ッ、ひかえおろ~」でした(笑)
一期三会、実は、長年生命保険で頑張ってらっしゃる方のお話し。
「一期一会は好きな言葉。でも一度限りは寂しすぎる。それに、この仕事は一期三会、一期一生の思いがないとやっていけません」
80代、活躍中の女性は少なくとも100名以上知っていますが、90代、活躍中の尊敬するある男性。
ボランティアで青少年の健全育成に取り組む6000名以上の団体の会長さん。
子供達への慈しむような思いや言葉を聞くたびに、深い感銘を受けます。
機会がありましたら、紹介しますが、
震災も戦災も経験、感動を越えで、驚異!
年齢に対する概念、訳分からなくなりますよ~(笑)
まあ、自分の年齢なりに努力する、と割切ってますが。
サッチーさんも、何より健康に気をつけて、今!を精一杯歩んでくださいね!
そう簡単にば、負けませんよ~(笑)
自転車での御怪我がなかって良かったですね。
私も以前、遠縁の叔母がなくなる前に無性に会いたくなってお見舞いに伺った経験がありまして、その後亡くなったのですが会っていて良かった!と後悔しないでいられました。
その時、誰かに言われて会うのではなくて自分で思いを伝えていく大事さが必要だと感じました。
一期三会・・初めて聞いた言葉ですが三度目を想像してわくわくしてくる素敵な言葉ですね☆
そういえば実際コンサートのお客様も一期一会どころではなく、毎回来てくださるかたもいらっしゃって、皆勤賞かポイントカードをさしあげたいくらいありがたいですし出会いは無限に繋がっていきますものね。これからは一期三会を目指してがんばります!
そして新たな出会いの機会を考えてくださっているだなんて本当にありがたいです。
私は全然すごくなんかないし、私の音楽を聴いてくださる皆さんのおかげで支えられて生きているような、ただの不器用なピアノ人間なのにそんな風に言っていただけて恐縮です。もっと頑張ります(笑)!
人生の「終章」について・・ありがたい意見が聞けてとても勉強になります。
実は以前お客様から素敵な言葉をいただいたことがあって
『人生は一日が一生と思って 一日一笑と笑って日々を過ごす。笑う門には福がくる』
ってかわいい笑顔と共に書いてあったんです。
それからは、一日が一生と思って精いっぱい頑張ろうと思っていますが もともとゆっくりした性格なので気が付くと眠たかったり ぼ~っと過ごしている日も多くてまだまだ実行できていないので
確かにあと50年は頑張らないと人並みになれませんね(笑)
まだまだ、そんな言葉を使うのは、早いわい!とおっしゃる90代、社会の一線で活躍中の何人かの大大大先輩と触れ合える環境って、とても恵まれていてうらやましいです。お目にかかってパワーをいただきたいくらいです。
僕なら○年後って・・私からも、まだまだ早いわい!って言いますよ(笑)お身体に気を付けていつまでも素晴らしい毎日を送ってくださいね。
そしてまた、「ん??」て時も(笑)色々考えを改めたりとっても勉強になってありがたいのでご遠慮なくコメントいただけたら嬉しいです。
これからもあたたかく見守ってくださいね。
びっくりするほど今のところ無傷ですが
後日、筋肉痛やあざに気付くかもしれませんね(笑)気を付けます。
確かにトークも距離を近づけてくれていますね。
昔はBGMとしての時代もあったけど、やっぱり私の音楽には歌詞がないし、お話することでより伝わりますものね。これからもお話+ピアノ+握手で心に残るひとときを皆さんとすごせるようがんばりますね(^^)
が!…ちょっと雰囲気を変えて、問題?発言を。
一期一会は、大切にしたいけど、寂しい感じがあります。最低一期三会を目指さない。
悲しいけれど、出会いかあり、別れがあるのが、世の常。
別れがある反面、新たな出会いの機会を用意できたらと、密かに狙っています。
毎日新聞の記事は、何枚かコピーして、(ちょっと誇らしげに)
この人は凄いよ~
何か登場、考えようよ、とかね。
その時は、よろしくね。
(おっと失礼、女性に「凄い」の表現は似合わないね?
でも実際、凄い奴⇒方だと思ってるからね~)
もう一つ。
人生の「終章」
いつ死が訪れるかは、分からないけれど、必ずやってくるよね。
だけど、今度「終章」を使うのは、僕なら○年後、サッチーさんなら最低50年後に、しよっか(笑)
まだまだ、そんな言葉を使うのは、早いわい!とおっしゃる90代、社会の一線で活躍中の何人かの大大大先輩が、最近やたらと気になってるもんで。
ごちゃごちゃ言いました。
サッチーさん、一番は、ご自身の健康。その上で、
感謝、感動、優しさ、思いやりと同時に、
一人でも多くの方々に、夢と希望と笑顔を贈ってあげてください。
陰ながら、声援を送っています。
(お願い)間違ってるよ!以外はコメントご勘弁を(笑)コ
大雨の中、買い物に行き自転車でこけたけど怪我をしてなくてよかった、無傷を見てホッとしました。後から痛くなることもあるので気をつけてね。