8月7日(金)
今回もひきつづき宮崎コンサート後記
宮崎県小林のあったかいカフェ『きたのその家』さんにて
8月1日(土)& 8月2日(日)両日13:00にコンサートがスタート

早い時間から来てくださったお客様もおられて
お店の奥のお座敷までお客様で満席となりました。
大切な想いを伝えながら・・

宮崎の綺麗な自然に囲まれて気持ちよくいろいろな曲が生まれました。

私の震災体験を元に主人が作ってくれた手作り絵本
『さっちゃんとピアノちゃん』はプロジェクターを使って行いました。
今回は宮崎で読み聞かせ等様々な活動をされている大坪由美子さんと
鮫島由美子さんが心を込めて読んでくださり、ピアノで即興音楽を付けました。
宮崎のみなさんにもいろいろ感じていただけたようで本当にありがたかったです
そして宮崎でも開催
お客様との即興連弾コーナー
今回記念すべき即興連弾お一人目は
勇気を出して『きたのその家』さんのお母様が出てきてくださいました
心がそのまま表れているようなとってもあたたかい優しい音楽が生まれました
初日2人目は真っ黒に日焼けした元気っ子

ピアノは初めてだそうですが突然両手でパワフルに奏でてくれて、
連弾していくうちにどんどんかっこいい曲になり、
「今何時?」
と弾きながら話しかけてくるその余裕っぷりにビックリ
将来有望なパワフルボーイでした
そしてコンサート2日目はかわいい女の子との即興連弾

即興ですが作ってきたのかなって思うくらい息ピッタリの綺麗なメロディになり
お客様もみんなビックリしていました
即興連弾最後のチャレンジャーは 今までずっとピアノに憧れていたという男性

繊細な優しいかただというのが綺麗なメロディで伝わってきました。
お知り合いのお客様は「彼の性格がそのまま音楽になっていた」と驚いていました
3歳~96歳までという幅広い年齢のお客様に囲まれて
インスピレーションですすめていき一期一会の楽しいコンサートとなりました
最後にみなさんに『はるかのひまわり』の種を配りました。
宮崎でも元気に咲いてみんなが毎日を大切にすごせますように


23年ぶりに調律されて大活躍したピアノちゃんもとっても嬉しそうでした
コンサートの後はきたのその家さんのお母様があっという間に
おいしいごはんを作ってくださり感動

宮崎で初めてのコンサートでたくさんのあったかい出会いや感動をいただき
感謝の気持ちでいっぱいです。
この景色を忘れることはないでしょう

きたのその家さんを出発する最後に
緑溢れる最高の景色を見ながら即興してピアノにお別れしました。

きたのその家さんをはじめお世話になったたくさんの皆さん、
お忙しい中お越しくださった皆さん、
これからまた被災地へ演奏に行くための募金箱にご協力してくださった皆さん・・
優しい気持ちを本当にありがとうございました

この2日間で宮崎が大好きになりました。
これからも優しい皆さんの笑顔を胸に
またお会いできる日を夢見て頑張ります



宮崎県小林のあったかいカフェ『きたのその家』さんにて



早い時間から来てくださったお客様もおられて
お店の奥のお座敷までお客様で満席となりました。
大切な想いを伝えながら・・


宮崎の綺麗な自然に囲まれて気持ちよくいろいろな曲が生まれました。

私の震災体験を元に主人が作ってくれた手作り絵本
『さっちゃんとピアノちゃん』はプロジェクターを使って行いました。

鮫島由美子さんが心を込めて読んでくださり、ピアノで即興音楽を付けました。
宮崎のみなさんにもいろいろ感じていただけたようで本当にありがたかったです




今回記念すべき即興連弾お一人目は
勇気を出して『きたのその家』さんのお母様が出てきてくださいました

心がそのまま表れているようなとってもあたたかい優しい音楽が生まれました

初日2人目は真っ黒に日焼けした元気っ子


ピアノは初めてだそうですが突然両手でパワフルに奏でてくれて、
連弾していくうちにどんどんかっこいい曲になり、
「今何時?」
と弾きながら話しかけてくるその余裕っぷりにビックリ

将来有望なパワフルボーイでした

そしてコンサート2日目はかわいい女の子との即興連弾


即興ですが作ってきたのかなって思うくらい息ピッタリの綺麗なメロディになり
お客様もみんなビックリしていました

即興連弾最後のチャレンジャーは 今までずっとピアノに憧れていたという男性

繊細な優しいかただというのが綺麗なメロディで伝わってきました。
お知り合いのお客様は「彼の性格がそのまま音楽になっていた」と驚いていました

3歳~96歳までという幅広い年齢のお客様に囲まれて
インスピレーションですすめていき一期一会の楽しいコンサートとなりました

最後にみなさんに『はるかのひまわり』の種を配りました。
宮崎でも元気に咲いてみんなが毎日を大切にすごせますように



23年ぶりに調律されて大活躍したピアノちゃんもとっても嬉しそうでした

コンサートの後はきたのその家さんのお母様があっという間に
おいしいごはんを作ってくださり感動


宮崎で初めてのコンサートでたくさんのあったかい出会いや感動をいただき
感謝の気持ちでいっぱいです。
この景色を忘れることはないでしょう

きたのその家さんを出発する最後に
緑溢れる最高の景色を見ながら即興してピアノにお別れしました。

きたのその家さんをはじめお世話になったたくさんの皆さん、
お忙しい中お越しくださった皆さん、
これからまた被災地へ演奏に行くための募金箱にご協力してくださった皆さん・・
優しい気持ちを本当にありがとうございました


この2日間で宮崎が大好きになりました。
これからも優しい皆さんの笑顔を胸に
またお会いできる日を夢見て頑張ります

大坪さんとの出会いもこれから広がりますね。
1日目の男の子も2日目の女の子もいっしょに即興できて、素敵な思い出になったでしょう。
大自然に囲まれて良いところにあると思います。
また行けたらいいですね。
即興もいろんな方がそれぞれの想いを音に奏でた様子が伝わってきました
読み聞かせはプロジェクターを使ったのですね
たくさんの方に想いを共有でき、素晴らしい景色にあたたかい方々に囲まれた最高の会になりましたね
これからも聞く人を元気に幸せにする素敵な演奏を奏でてくださいね☆
応援してますよ
そして素敵なコンサートありがとうございました!!
あっという間でした・・・
これから被災地へ演奏に行かれるとおもいますが
きっと現地の皆さんが優しい気持ちになれる
と思いますので頑張ってくださいね!!
またの宮崎での演奏を楽しみに待ちます!!
きらきら輝くこのピアノが宮崎まで呼んでくれてお礼にいろんな出会いをくれたような気もしました☆
今回子供さんもたくさんで即興連弾を見ていたお子様も家で自由に音を奏で始めたというメールもいただき嬉しい限りです(^^)
即興連弾も『夢』などみなさんご自分でテーマをつけてそのまま心のままに弾いてくださり
一人一人の心に残る素敵な会になりました。
プロジェクターを使えたので皆さんにも見ていただけてとてもよかったです!
これからも聴く人みんな一人一人が元気になったり優しい気持ちになれるようなコンサートができるように頑張りますね☆☆
あの風景を思い出しただけでも泣き出しそうになるくらいあったかい大切なひとときでした。
これからも素敵なお店ずっと頑張ってくださいね☆
心落ち着く大好きな場所なのでいつかまたいけるように頑張ります!!!
そして新潟等の被災地へもおかげさまで頑張って行く予定ですのでまた無事行けたらご報告しますね!
素敵な景色、心のこもった料理、お花やピアノの歓迎、そして大事なコンサート、なんだか自分も行ったような気になってしまいました。
みなさんの心にも届いたのが伝わります。
そしてまたピアノファンを増やしましたね
ブログで一緒に感じていただけて嬉しいです
宮崎も本当にいいところでした
いつまでもピアノマジックが解けないままみんながコンサート後もピアノをご自分で自由に楽しんでくださっていたらいいなとおもいます