goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒーリング・即興作曲ピアニスト中谷幸代のありのまま気まぐれブログ

心のままに奏でたピアノ曲と共に、日々の気づきや感謝、祈りを綴っています。たまに育児奮闘記。二児の母

はじめてのバイバイ

2011-11-21 02:18:08 | 【マタニティライフ&育児】
同じ時期に出産した大好きな友達が 東京に引っ越してしまいました。


松山にいた頃、コンサートに来てくれて初めて出会い、
優しい笑顔で時には涙を流しながら聴いてくれて心の綺麗な優しい人でいつの間にか大切なお友達になっていました。


今年も1月に神戸の東灘小学校体育館でメモリアルコンサートを行った時、

私は妊娠初期である意味命がけだったけど

彼女はさらに妊娠初期だったのに暖かく着込んで旦那様とお腹の赤ちゃんと三人で見にきてくれていました。


真冬の体育館のコンサートをお腹の中で乗り越えた強くて頑張りやさんの赤ちゃん達がお互い、夏に無事誕生し
子供を連れて4人で会えたのは初めてでしたが、もう2日後には お引っ越しでした。


息子がお腹の中にいるときから、
「お友達ができるよ、楽しみだね」
と話していたので、かわいいお友達にやっと会えて嬉しそうでした


ずっとご機嫌でしたが、帰る頃には二人ともベビーカーでぐっすり


駅の改札で別れるとき、寝ている息子の耳元でそっと

「もう東京にお引っ越しするんだって。
なかなか会えなくなっちゃうから最後にバイバイしよっか。」

と言うと、小さなもみじのような手をブランケットからふんわり出してきて まるでバイバイしているかのようでした。


まだ生まれて3ヵ月だけど、きっと初めてのお友達と離れること、わかったんだろうな。


次に会うときにはお互い心も体もすくすく成長して、ちゃんとご挨拶できるといいな


今年は素敵な出会いや、悲しい別れもあって しみじみいろんなことを感じています。



いろんなことがあるけど生かされていることに感謝して
これからも『今』、この時を大切に小さな幸せをみつけていきたいです

子連れママの目線から

2011-11-06 08:07:17 | 【マタニティライフ&育児】

お腹の中にいた息子と一緒の新しい生活が始まると


今まで気付かなかったことにたくさん気付くようになりました。


 


妊娠中、大きなお腹で不便ながらも自分でできていたこともなかなか一人ではできなくなり、


子供のためにも時には周りに頼って助けてもらうことも大切だと感じるようになりました。


 


ある時はベビーカーが線路にひっかかって踏切が閉まってしまい、気づいたおばあさんが急いで助けてくださったり、


エレベーターのない駅での階段では、帝王切開だった私にはまだ傷の痛みもあってヨタヨタしていたら


色んな方が手伝ってくださいました


優しい声をかけてくださったり、毎日多くの方々に助けられて人の優しさに改めて気付かされています。



そしてベビーカーごと入れるお手洗いやお店、


赤ちゃんと一緒でもお洋服の試着ができるお店とか、ベビーカーが邪魔になるのでは、子供が泣いちゃったらどうしようとか遠慮せずに参加できるイベントなど


子連れでも気兼ねなく思い切り楽しめるような場所もこれからもっと増えて欲しいなと思います。




災害時は、抱っこ紐が必需品だと思うので急いで用意しました。
世のママさんや車椅子の方々、そして被災地の方々はいろんな不便な事を乗り越えながらみんな頑張ってるんだなぁと


改めて尊敬の気持ちでいっぱいになり、


これからは私ももっとママさんも赤ちゃんも車椅子のかたもみんながゆったり心から楽しめるイベントを作っていけたらいなと思うようになりました。



そして新たに感じたことなどいろんな大切なことを伝えていきたいと感じています。


不自由を感じる生活の中で特に嬉しかったことは美容院


いつもメモリアルコンサートでお世話になっているRyuhoさんのいる


Stella estではフロアの一部にファミリースペースが設けられていて


「赤ちゃんと一緒にベビーカーごとどうぞ」と言ってくださってとても助かりました。


みんなの優しい笑顔に囲まれた素敵な空間で すやすや眠る我が子を見つめながら


久々にカラーとカットで綺麗にしていただけて嬉しかったです


カラー中、お茶を入れてくださったり、ゆっくり雑誌を読んだり…自分の時間を持ったのも久しぶりで


たまにはこういう時間も心のリフレッシュの為にすごく必要だなと思いました


Stella estさんはあの神戸コレクションでも活躍されていて技術もセンスも素敵な上に リーズナブルな価格なので


ママにも優しいお店でおススメです

(JR甲南山手の近くのSELVAの西むかいにあります


Ryuhoさん、今回も本当にありがとうございました


私もみんながくつろげる素敵な場を提供できたらいいな。



こんなコンサートやイベントがあればいいなとか希望やアドバイスがあればぜひ今後の参考にしたいので教えていただきたいです。

これからはママ目線でも、頑張ります




今日もみんなが幸せでありますように☆

誕生

2011-09-01 17:35:21 | 【マタニティライフ&育児】

久々の更新になりました。


お産を前に、たくさんの応援や励ましのメールをいただき、本当にありがとうございました。

おかげさまで 青空のさわやかな日に

無事、元気な男の子が誕生しました



結局、最後まで逆子ちゃんが治らなかったので

予定日より早く帝王切開で産まれました。


でもそのおかげで 予定を調整してたくさんの人たちが病院へ集まってくださり

小さな命の誕生を笑顔で迎えてくれました


きっとたくさんの人に囲まれて産まれてきたかったんだろうな。

少しでも早くみんなに会いたかったんだろうな

お産中、好きな音楽を流していただけるということだったので

好きなアーティストの曲をまとめたりいろいろ用意していましたが、

歌詞のない曲を流すほうがいいというアドバイスを耳にして、

結局、私自身のオリジナル曲と、お腹の赤ちゃんと一緒に妊娠中に作った曲を

流してもらうことにしました。

30曲近くあるCDを2枚も持って行っていったので、

どの曲で産まれてくるのかなぁ、と楽しみにしていたけれど、

「もうすぐ産まれますよ!」と言われたとき、

震災復興の為に作った『Twinkle memory& Bright future~きらめく想い出・輝く未来~』

 がかかっている時でびっくりしました。

今年、東日本大震災の時、自分の経験した神戸の震災と重なって人ごとに思えず、

妊婦ということもあって被災地にも足を運べず、苦しい毎日でしたが 

この子の存在のおかげで私はなんとか支えられて生きてこれました。

大切な曲と共に、元気に産まれてきてくれたことは偶然と思えず、

感謝の気持ちで胸がいっぱいになりました。

 

この時代を選んで産まれてきた 小さな我が子が

命を大切に元気にすくすく育って欲しいと心から願います。

 

入院中、 たまに他の部屋でお産されている声が聞こえてくることがあり、

頑張っているお母さんの声に 頑張れ~って密かに応援したり

産まれたての赤ちゃんの声が聞こえると 、

良かった~赤ちゃんおめでとうお母さん、お疲れ様

とほっとして 幸せな気持ちになったり


当たり前のことですが、一人ひとりがお母さんと共に大きな苦しみを乗り越えて

やっと産まれてくることができるんですね。

お産前、私は急に怖くなって夜も眠れず、逃げ出したくなった時もありましたが、

(逃げてもやっぱり産むしかないんですが(笑))

無事に産まれた瞬間、みんなが一斉に笑顔になって、

小さな命が一生懸命生きる姿にみんなが感動して、

またその姿から勇気をもらう人もいたりして・・・

命が産まれること、生きていることは 本当にすごいことなんだと あらためて実感しました。

 

今もまだ帝王切開の傷が痛み、慣れない育児に寝不足の毎日ですが、

日々どんどん成長していく我が子に負けないように 

貴重な今を楽しみながら 私も少しずつでも成長していきたいと思います

 

今日から9月。新学期が始まったり、また新しい風が吹く季節ですね

皆さんにとって素敵な毎日になりますように・・

 


安産祈願のおいしい幸せ

2011-08-09 18:16:11 | 【マタニティライフ&育児】

愛媛県松山市にあるCafe Poco a pocoさんから嬉しい幸せが届きました。


昨日、オープンから2周年を迎え、すごくお忙しい中、


優しい気持ちを送ってくださいました。



 


実はお産を控えていろんな妄想が膨らみすぎて


不安でたまらなくなって最近は眠れなくってしまっていました。。。


ピアスさえ怖くて開けていない私が、帝王切開になるかもと考えたら・・・。


手術中にも好きな音楽をかけられるらしくて今こそ音楽の力を借りようと


色んな曲をせっせと用意しています。


元気な赤ちゃんの誕生の為ならなんでも頑張るつもりですが


いざ日が迫ってくると 我ながらこんなに弱いものかと本当に情けないです。。


赤ちゃん、不安にさせてごめんね。


 


せめてお腹に赤ちゃんがいるうちに、おいしいものを食べて


おだやかで幸せな嬉しい想い出を作りたいなって思っていましたが安静中の為


買い物にさえなかなか行けず、好きなものを自分で選べないストレスで歯がゆい想いをしていました。


 


そんなとき、Poco a pocoさんから2周年のご案内のお便りをいただき、


身体に優しい素材を厳選して作られているPoco a pocoさんの


優しい懐かしいおいしいすぎるタルトが無性に食べたくなって、


郵送はしていないだろうなぁと分かっていながらも


だめもとで1ピースでもいいからタルトを購入したいと注文してみると、


マスターのご厚意でわざわざ焼いて1ホールも送ってくださいました。


 


2周年記念のライヴと重なったり大変な時期のお願いだったのに


一生懸命焼いて下さったのだと思います。




早速切っていただきました。



タルトの中身は、葡萄(デラウェア、巨峰)とアメリカンチェリーとブルーベリーでふんわり優しいバターと酸味とのバランスが絶妙でした。

あっさりした甘さで心まで溶けてしまいそうで、


貴重なのでひとくちひとくち、マスターの優しさも感じながら、赤ちゃんとおいしいねと味わいました。


もし帝王切開になると前後はしばらく何も食べられないそうなので、食いしん坊の私には


それもとても辛いことなので、せめてもの楽しみとして


無事に元気な赤ちゃんを産めたらいつか堪能できるご褒美として


病院の冷蔵庫で待機してもらっとこうと思います。


おいしい幸せに すごく力をいただいています。


やっぱり『食』は大切ですね。


安全な素材で心をこめて丁寧に作られたものからは、愛情も感じて大きなパワーをいただくことができます。


これから生まれてくる赤ちゃんにも 安全で身体にいいものを食べさせてあげられるよう私も頑張ります。


しかし、まずは気をしっかり持って元気な赤ちゃんを産むことが今の一番の課題・・・


いよいよですが頑張ります!!


 


Cafe Poco a pocoさん、優しい気持ちとおいしい幸せを本当にありがとうございました!


ちなみに今、Cafe Poco a pocoさんでは来週まで感謝祭をされていて、


ドリンクが半額になっていたり、お得なセットメニューにさらにドリンクがサービスされたりと


おいしい幸せがお気軽に堪能できますので、松山のインターからも近いですし、


この夏休みに是非皆さん行ってみてくださいね!


(一見おうちのような隠れ家的な素敵なお洒落なお店で、


コーヒーやケーキやキッシュなども本格的に作られていますが価格はリーズナブルなんです☆)


 


また、昨年、お店の各ブースのイメージで私がオリジナル曲を作曲させていただいていた


組曲 Poco a poco』や、私のオリジナルCDも店頭で販売してくださっていて


BGMとしてお聴きいただくこともできますのでそちらも合わせてぜひお楽しみくださいね♪


 


☆お店や感謝祭の詳細はCafe Poco a pocoさんのブログでご確認ください⇒クリック 


 


明日も皆さんにとって素敵な一日でありますように☆


 


 


 


 


逆子ちゃんからのメッセージ&茶茶丸ちゃんのご報告

2011-07-20 16:47:38 | 【マタニティライフ&育児】

一昨日はなでしこJAPANの素晴らしい試合に皆さん感動されたと思います
たくさんの勇気と希望ををありがとうございます

私もリアルタイムでいっぱい応援したかったのですが、実はその夜、暑さと薬(赤ちゃんが今は逆子なので正常に治すために飲んでいる張り止め)の副作用もあったのか、
動悸で呼吸が困難になり急遽病院へ…そして初めて入院しました


お腹に赤ちゃんがいてもつい体は元気に動くからいつも通りの生活で無理をしてしまっていた自分に反省し、
時には周りに頼ることも大切だと感じて、今はできるだけ横になり、安静にしていて家族に感謝の日々です。


横になっていると今まで当たり前にできていたいろんなことがいかにありがたく、恵まれていたのかに気づかされます。


そして、この入院中に、今後お産の時にも必要だからと心を落ち着けるための呼吸法をあらためて教わりました。

昔クラリネットしてたならできるはずと言われつつ、もうお腹がかなり大きくて肺が圧迫されてなかなかうまくいかなくて困っていました


翌日、逆子の外回転の施術時、リラックスするためにいろんなジャンルの音楽を持って行って聴いていると、
ある曲に変わった瞬間、その呼吸法がしっくり合って初めて嘘のように呼吸が楽になりました。

それは先日、私がおなかの赤ちゃんと一緒に作った曲でした。

今までよく、YOGAや太極拳の先生達が私のCDをレッスンに使ってくださっていたものの、
自分では体感したことがなかったのですが、

もしかしたらピアノを弾いているときの私は自然にその呼吸法になっていたのかな、ということに初めて気付きました。

こんな状態になったからこそ、またピアノに救われていたことに今頃気付かされました。


もしかしたら赤ちゃんは逆子になっていろんなメッセージを私に送ってくれていたのかもしれません。

その後、無事に逆子が治り…といいたいところですが、
骨盤に赤ちゃんのお尻が入り込んでいて動いてくれません

とても優しいいい先生で毎回精一杯頑張ってくださるのですが申し訳ないくらいに赤ちゃんは意志が強いのかなかなか動きません。


世間のお母さんたちもきっと一人一人いろんな心配や出来事を乗り越えて元気な赤ちゃんを無事に産んで頑張って育てているんだなと感じて、尊敬します。


中には自らの意志で帝王切開を選んで産まれてくる赤ちゃんもいるらしいですが、
頑固な私(逆回転で出てきたらしい)に似たのか、まだまだ伝えたいメッセージがあるのか、
動きたくても動けない問題があって戻れなくて赤ちゃんも困ってるのか…
まもなく臨月なので1日も早く正常な位置になるよう祈っています



そして6月12日のブログに書いた友人の大切な猫の茶茶丸ちゃんのご報告です。

たくさんのかたがたの優しいご協力のもと、つい先日、無事にYちゃん夫婦のもとに帰って来られたそうです

Yちゃんも出産間近で来月から愛媛に里帰りするそうなので、それまでに茶茶ちゃんを見つけると毎日、暑い中でもあきらめず、
たくさんのかたがたからの情報で必死に探し続けて再び腕に抱くことができたそうです。

長い間、外で暮らして野生化しつつある茶茶ちゃんだったので捕獲時にはかなり腕を噛まれたそうですが、大切な家族を取り戻せて本当に良かったです。

勇敢なYちゃんと、粘り強いなでしこJAPANを見習って私も逆子ちゃんが治ることを信じて最後まであきらめないで頑張りたいと思います。


逆子が治ったかたや、逆子だった時の胎内記憶などもし覚えているかたがいましたらぜひコメントやアドバイスよろしくお願いします。


台風にはくれぐれも気をつけて素敵な1日をお過ごしくださいね。

みんなの笑顔が輝きますように☆