goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と一緒にアメフト観戦

猫並みの理解力でアメフト見てみたり、日々の生活を反省したりしなかったりします。

この政党の人たちがいなくなると困るのだけれども

2013年06月17日 21時42分56秒 | 日記
次の日曜日の都議選に向けて、某政党の地元事務所から電話が掛かってきます。

政党員「アベノミクスが始まって、何か生活は楽になりましたか?
チョッパー「いや、政権が替わって半年ですので、まだわかりません。
だいたい、そんなにすぐ変わったら、その方がよろしくないでしょう?

政党員「消費税も増税になりますよ。
チョッパー「そうですね。それは決まってしまったことでしょう?
政党員「いえ、秋に景気を見て閣議で決まるんです。
チョッパー「それは知りませんでした。では、景気が悪いままなら増税見送りなんですね?
政党員「そうです。だから政府は景気を上げようと躍起になってるんです。
チョッパー「???(貴党は景気が悪いままならいいと思ってるの?)」
政党員「税金や物価は上がるのに、年金は下がるばかりでしょう?
チョッパー「ちょっと待って。
年金は物価連動方式だから、物価指数が上がれば上がる、下がれば下がるでしょ?後追いですけど。
そして、実際に物価は下がってますよ。
洋服とかテレビとかパソコンとか、10年前より随分安くなったと思います。
ただ、国産の野菜や家賃は下がっていませんから、生活が楽になったとは言えませんけどね。


この辺でだんだんバカバカしくなってきます。

第一、それ、都政の問題じゃありませんよね?

さらに、原発問題なんかも取り上げようとしてたので、
都議選で国政レベルの政索を掲げるのは、どういう意図があるの?
東京都として具体的に行動できることはあるの?
」と聞いてみたら、
東京都の発言力は大きいので『増税反対・原発反対』の声を上げることが大切なんです」とのこと。

そ、それだけ?

夏の参院選に繋がるように『反対』の声を上げ続けなければなりません」だそうです。

わたしみたいなボンヤリしたおばさんでも

こ れ じ ゃ 駄 目 な ん じ ゃ ね ?」と思える電話でした。

なんか、いろいろ その4 そして6月

2013年06月17日 01時07分22秒 | 日記
6月に入って、昭和女子大学の人見記念講堂へいきました。

いろんな実のなる木が植えてあります。

丁度びわがたわわに。
チョッパーが住んでる団地にもびわの木がありますが、近所の小学生にあっという間に食べつくされてしまいます。
長男君も元QB君も小学生の頃木に登って、ちっちゃい実を食べてました。
さすがお嬢様学校のびわは無事なんだわと感心。

近く(といっても世田谷公園の近くですが)のフレンチでランチ。


狭いお店で、すぐ満席になります。
チョッパーの隣には、2歳くらいの女の子とお母さんが座りました。
「うわー。水とかこぼして掛けられちゃうのかなー」と覚悟したんですが、なんとその子は一人で上手に食べられるんです!
お行儀良くて大人しい。
うちの2人が小さい頃とえらい違いです。
上品なところの住人は躾もきちんとしてるんだわとまた感心。

なんか、いろいろ その2「ラ・フォル・ジュルネ・ジャポン 2013」国際フォーラム

2013年06月17日 00時33分37秒 | 演奏会・展覧会
これもゴールデンウィークのイベント

いわばクラシック音楽のフェスです。


屋外会場には出店がたくさん。
今年はフランス特集だからかな?ワインをいっぱい売ってる。


映像をずっと流してる。


音楽大学の学生さんの演奏。


チケットを持って中に入るといろんなブースがある。


トークショウをFM放送で流したり。


市民楽団の演奏。

1日楽しめますね。来年も行きたいと思います。