goo blog サービス終了のお知らせ 

恋愛・結婚

恋愛・結婚

日本のAIIB参加、財務相・経再相「ガバナンス確保が必須」

2015-03-27 13:43:15 | 産業・経済

日本のAIIB参加、財務相・経再相「ガバナンス確保が必須」 

 [東京 27日 ロイター] – 麻生太郎財務相は27日の閣議後会見で、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)への参加期限である3月末が迫る中、いつまでに参加を決めるのかという「日にちの問題ではない」と述べ、ガバナンス確保などの課題をクリアする必要性をあらためて強調した。


 甘利明経済再生担当相も閣議後会見で、AIIBをめぐっては日米で共同歩調をとっていることを示唆し、参加の判断では「意思決定がきちんと透明化され、ガバナンスがしっかりすることがこの種の金融機関として必須要件だ。それが整うことが極めて重要だ」と繰り返した。


 AIIBの創設メンバーとして名を連ねるための参加表明期限は3月31日とされている。日本政府は、公正なガバナンスや債務の持続性などが確保されることが重要だとして、昨年夏ごろから中国政府に対して回答を求めている。麻生財務相によると、今のところ中国からの正式な返答はないという。


 一方、韓国は26日、AIIBへの参加を表明。麻生財務相は「日本政府からコメントを出すことはない」と述べるにとどめた。甘利経済再生相は日本の対応について「ガバナンスが不透明で、信頼にたるものになるかどうかだ」とし、「日米で、この点について同じ問題意識をもって注視している」と語った。


 


  (吉川裕子 梅川崇)


 Thomson Reuters 2015 All rights reserved.



台湾で日本食品回収との報道、事実関係を確認中=林農相

2015-03-27 13:39:52 | 産業・経済

台湾で日本食品回収との報道、事実関係を確認中=林農相 

 [東京 27日 ロイター] – 林芳正農林水産相は27日の閣議後会見で、台湾で、東京電力(9501.T: 株価, ニュース, レポート)福島第1原発の事故後に輸入が禁止された福島県などの日本産食品が輸入され回収されたとの報道について「関係省庁と連携して、(台湾との窓口である)交流協会を通じ、報道の事実関係について確認している」と述べた。


 台湾が日本に対し、産地証明を義務づける新たな規制を導入するとの報道については「引き続き、台湾に対し、科学的な根拠に基づいて輸入規制を緩和してもらうよう、今まで同様粘り強く求めていく」とした。


 沖縄県の米軍普天間飛行場の移転問題をめぐり、沖縄県が辺野古沖での移設作業の停止を指示、これに対して沖縄防衛局が行政不服審査法に基づく不服審査請求を農水省に提出していることについて対応を問われ、林農相は「行政不服審査法の規定に基づいて、沖縄県から提出される意見書の内容も十分検討して、まずは執行停止するか否かの決定を行っていきたい」との見解を示した。


 


 


  (宮崎亜巳)


 Thomson Reuters 2015 All rights reserved.



TPP交渉、最終局面だがまだ課題残っている=安倍首相

2015-03-27 13:39:38 | 産業・経済

TPP交渉、最終局面だがまだ課題残っている=安倍首相 

 [東京 27日 ロイター] – 安倍晋三首相は27日午前の参議院予算委員会で、環太平洋連携協定(TPP)について「最終局面だが、まだ課題が残っている」との認識を示した。また、来月下旬の自身の訪米に合わせて、必要のない妥協をすることはあり得ないと語った。


 若林健太委員(自民)の質問に答えた。


 甘利明TPP担当相は、米国の貿易促進権限(TPA)法案がTPP交渉参加12カ国にとって極めて重要な法案になるとしたうえで、「TPAの見通しが遅れると全体の合意がずれ込むという関係になっている。オバマ政権は全力をあげて議会対策を行っており、しっかり見守っていきたい」と語った。


 


 


  (石田仁志)


 Thomson Reuters 2015 All rights reserved.



台湾で日本食品回収との報道、事実関係を確認中=林農相

2015-03-27 13:38:57 | 産業・経済

台湾で日本食品回収との報道、事実関係を確認中=林農相 

 [東京 27日 ロイター] – 林芳正農林水産相は27日の閣議後会見で、台湾で、東京電力(9501.T: 株価, ニュース, レポート)福島第1原発の事故後に輸入が禁止された福島県などの日本産食品が輸入され回収されたとの報道について「関係省庁と連携して、(台湾との窓口である)交流協会を通じ、報道の事実関係について確認している」と述べた。


 台湾が日本に対し、産地証明を義務づける新たな規制を導入するとの報道については「引き続き、台湾に対し、科学的な根拠に基づいて輸入規制を緩和してもらうよう、今まで同様粘り強く求めていく」とした。


 沖縄県の米軍普天間飛行場の移転問題をめぐり、沖縄県が辺野古沖での移設作業の停止を指示、これに対して沖縄防衛局が行政不服審査法に基づく不服審査請求を農水省に提出していることについて対応を問われ、林農相は「行政不服審査法の規定に基づいて、沖縄県から提出される意見書の内容も十分検討して、まずは執行停止するか否かの決定を行っていきたい」との見解を示した。


 


 


  (宮崎亜巳)


 Thomson Reuters 2015 All rights reserved.



安倍首相の米議会演説、強固な同盟関係示す上で有意義=菅官房長官

2015-03-27 13:38:26 | 産業・経済

安倍首相の米議会演説、強固な同盟関係示す上で有意義=菅官房長官 

 [東京 27日 ロイター] – 菅義偉官房長官は27日午前の記者会見で、安倍晋三首相が4月29日に米連邦議会の上下両院合同会議で演説を行うことを明らかにし、「強固な同盟関係を世界に示す上で大変有意義」との考えを示した。


 


 


  (梅川崇)


 Thomson Reuters 2015 All rights reserved.