goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんダイバー漂流記

私のダイビング放浪日記。
写真、文章等の無断利用、転載は固くお断りいたします。

新年にあたりまして

2016年01月01日 11時04分05秒 | Weblog
あけまして
   おめでとうございます

UPは7か月振りくらいになりますでしょうか・・・。

安心してください、生きてますよ!

今年はゴルフに注力し、アスリートな一年を目指したいと思います。

現在ハンディ20の小生、シングルを目標に頑張る所存、ダイビングは機会があれば・・・かな・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

器材のセール

2015年05月23日 07時47分05秒 | Weblog
ご無沙汰しております・・・。

最近、如何に生くべきかを考え日々を過ごしております。
昨年まででしたら遠征先をせっせと探していたところですが、今年はその気にもなれずゴルフ三昧の毎日を過ごしております。

先日は木・土・日と4日間で3日、内1日は1.5ラウンドと精力的にプレーに勤しんでおります。
シニアプロ目指そうかな?

ところで、今日はダイビング器材の販売のご案内です。

久米島時代からの知り合いの方が、ダイビングを卒業されると言うことで小生に売却を委託してこられましたのでこの場でのご案内です。

キャリ―バック・ダイコンを含めた器材一式と人気のカメラオリンパスTG3のセット、購入価格は50万以上したようです。
都市型ショップでOW講習時に購入したそうなので、かなり割高だったとは思いますが・・・。

BCサイズは日本のSサイズと思われます小生には小さすぎました、ウェットサイズは122センチでウェスト部分が幅32センチ、小生が測りましたので誤差はあると思いますし、オーダーメイドなのでそのあたりはご配慮願います。

価格設定は検討中ですが、売主様、買主様、双方とご相談の上双方納得の価格にしたいと思います。

器材の明細は以下です。

ダイビング用スーツケース
BC・REGY・MUSK2個・2ピースウェット・フルフットフィン(S)・ブーツ(3)2つ
シグナルフロート2つ内1つはレーダー感知型。
ダイコン・オリンパスTG3セット。フード・グローブ2セット・メッシュバック大小各1つ。
ドライバック1つ。

BC/REGY/ウェット等は約200本使用、それなりの使用感があります、REGYは毎年メンテしていたそうです。
ダイコン・カメラはまだ届いておりませんので写真はUPしておりません。

大事に使っていただける方に一括での売却をご希望です、ご質問等ございましたらご連絡ください。メールアドレスを添付していただけましたら返信いたします、もちろんブログにはUP致しません。

売主様は高額での売却をご希望ではありませんが、出来ましたら少しでも小生と面識のある方をという依頼です、勿論面識のない方でも結構ですが、業界関係者の方はご遠慮願いたく思いますよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光があれば影があり

2015年04月29日 09時25分42秒 | Weblog
始まりがあれば終わりがある・・・。


と言う訳で、本日只今をもちまして当ブログは終了させていただきます、長い間「おじさんダイバー」をご覧いただきありがとうございました。

と書いて終わりにしようかなと思ったのですが・・・、もう少し続けてみようかなと思います。

でも、ネタがないんですよね。

PNGではネット事情が恐ろしく悪かったので写真のUPが大変でした、なのでブログを書くのも苦労しました。
写真はタワリのハウスリーフで見つけたハゼ、モエギハゼの仲間ですね。
コンデジでは中々ピントが合わず苦労しました、これも満足なものではありませんがましな方と言うことでご容赦を・・・。
アケボノの隣にいました、大きさは3~4センチくらいかな。

それにしてもPapuaはいいも悪くも想像を絶する環境でした、9か月で6kの体重減・・・我ながら痩せたな~と感じた遠征でした。

興味のある方はどうぞご遠慮なくお問い合わせを!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和な日々

2015年03月13日 07時54分47秒 | Weblog
先月22日に帰国して以来、平和な日々を過ごしております。
正確には病院の検査結果が出た3勝ち2日以降と言うべきですが・・・。

あまり生々しいことは書きたくないのですが、帰国の理由は血尿です。
検査の結論は結石だろうと言うことです、正確なところは解りませんが良くある症例のようですね。

腎臓の結石は30代の頃からありましたが、目視できる形で出たのは初めてでしたので大変驚きました。
膀胱がんを疑い、本気で余命を考えました。

来年の桜は見られないんだろうなとか、まだまだやりたいことがあるのになとか、残りの日々をどう過ごそうかとか、色々と考えてしまいました、まだ年金も受け取ってないですし・・・。

問題ないと分かった今、喉元過ぎれば・・・、では行けないなこれからどう生きようかなと思案しておるところであります。

しかし、ここで問題が発生しております、PNGに紹介してくれた方にリゾートからクレームが来ていると言うのです、理由は小生が任期途中で帰国した為と言うことです。

しかし、満足な医療機器もない病院で、採尿さえしてくれないような病院で、診察治療を続ける勇気は小生にはありませんでした。

それにしても確かに任期途中ではありますが、残すところあと1か月強・・・、クレームつけるほどではないと思うのですが・・・。

また診断で問題なしとなってから再度渡航できると連絡しましたが、返信がありません。
2度メールしましたが、返信なし・・・、そういうところなんだなと改めて思いましたけど、9か月一緒に仕事をした仲なのにと思うと残念と言いますか悲しいですね。

ところで、自分なりに原因を考えてみましたが、原因は水分の摂取不足だったと言うことです。
その週は月曜日から水曜日まで極端に水を飲む回数が少なかったのです、まあ飲めなかった理由はありますがそういうことだと思います。

もしそれがなかったら・・・、今もPNGに問題なく滞在していたでしょう。

今回は残念な結末でした・・・。

写真は帰国後食べた和食!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらばパプア

2015年02月24日 16時37分28秒 | Weblog
一身上の都合により小生22日に帰国致しました。
もうPNGに渡航することは無いでしょう、任期途中の帰国は断腸の思いです。

色々ありました、感想は・・・なんとも言えませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウスリーフのアケボノ

2015年02月09日 05時49分58秒 | Weblog
ここでは珍しくないアケボノハゼですが、昨日は深場の探検で発見しました。
35mほどでしたが、1匹おりました。
次はシコンが見たい・・・!

このところ海は穏やかななのですが、ゲストなし!

1月はゲストの滞在中海が荒れて最悪でしたが、ここしばらく凪状態で透明度も昨日のハウスリーフで25m以上はあったかなと言う感じです。

1月のお客さんはかわいそうでしたね、小生も悲しかったです・・・。

今週末2人の日本人のゲストが来られますので楽しみです、しかししかしその時は12人の中国人のゲストが10日くらい滞在中・・・!

今週は貸し切りだったのに・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラギスの捕食

2015年01月28日 13時14分57秒 | Weblog
久々のUPであります。

写真はトラギスがシャコを捕まえたところです、正にこれから少しずつ飲み込んでいこうというところで小生に見つかってしまったというとこです。
シャコ君白目向いてます・・・。

トラギスは小生がカメラを持って追いかけまわしたので、最後は食べ損なったかもしれません。

目を離して再度見た時には口にシャコの姿はありませんでした、一呑みにしたか逃げられたか?たぶん後記だと思います。

トラギスに悪いことをしたかな、シャコ君もしも助かってたら恩返ししてくれるかも!

このところ毎日ハウスリーフを調査しております、マクロを探すと面白いですここは・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忠犬 わん公

2015年01月09日 08時17分10秒 | Weblog
いつもご主人さまが出かけるときはここに座って見送っております、小生名前も知らないワン公ですが、少々不憫であります。
 
以前にも書いたかもしれませんが、ここでのワン公の命運はご主人様にかかっているのです。
命運とは天寿を全うできるかどうかであります。

運のいいのは天寿を全うし、運の悪いワン公は犬生半ばでヤムヤムされてしまうのであります。
因みにヤムヤムとは食することを意味します。

このワン公も、いずれヤムヤムされるのか否かはまさにご主人様次第・・・!

それを知ってか知らずか健気ですね・・・。(もちろん知らないですよね)

小生としては桟橋の真ん中に座ってもらえたらベストショットだったのですが・・・、依然座った時はカメラを持参しておりませんで残念無念!

小生帰国は4月4日の予定であります、次はどうしようかな・・・。

最近ブログのUPが激減しておりますが、小生フェイスブックも利用しております、お友達申請していただけましたら多分承認できるかと・・・。
知らない方は承認しませんけど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルカのジャンプ

2015年01月04日 19時47分26秒 | Weblog
珍しく2日続けてUP。

今日、子供2人の体験でDECON,S REEF と言うポイントに行った帰りにイルカの群れに遭遇、しばらく遊んでもらっていた時の一枚・・・。

しかし、年頭なので下りイルカでなく、のぼりイルカにしたかった・・・、今年の小生の運勢を暗示しているような・・・。

いやいや、飛躍の年と前向きに考えたい・・・。

体験はPNGの子供2人でしたがうまくいきました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年 新年にあたりまして

2015年01月03日 07時10分06秒 | Weblog
南海の 小島の磯の 黒砂に われ疲れ果て 海をながむる

疲れました、上の元は

東海の 小島の磯の 白砂に われ泣きぬれて 蟹とたわむる 
 
だったかな・・・、啄木だったかな・・・。

今はそんな心境ですが、あと3月で帰国できる予定なので、ま いいかなと言う感じです。

暮れから日本人のお客様や他国のお客様で忙しかったのですが、今日はノーダイバーなので休、少しの間休息です。

と思ったら書いてる途中で体験子供2人が入ったので休みなし!

今年はどんな年になるか・・・、全く新年とか感じませんが取りあえず病気や怪我に注意かな・・・。

めっきりUPが減りましたブログですが、まだ見ていただいてる方がおられるようでのでもう少し書いてみましょうか!

写真は昨日のガイドの途中で撮ったものです、ただ海の中を撮っただけですけどね。

そう言えば昨日スノーケラーがジュゴンをみたそうです、小生たちがダイブした近くで、あと10分ダイブを続けていたら遭遇うしていたかもでした、新年早々、残念無念・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズン到来

2014年12月11日 10時10分39秒 | Weblog
12月に入りましていよいよ海も落ち着いてきました、正に海が Like oil のシーズン到来です。

スタッフは相変わらず無断欠勤をするのがおりまして、I,s My trouble. な毎日であります。

ここひと月ほどダイブしておりませんでしたが、明日からまた再開、今まで行けなかったポイントへ出かけてみようと思っております。

もうすでに滞在7か月になろうとしておりまして、年が明ければすぐに帰国の時期になるでしょう。

早く帰りたいような・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早師走・・・

2014年12月02日 08時44分16秒 | Weblog
こちらにいますとまったく、12月師走という感覚がありません・・・。

このところ天候も安定してきまして毎日暑い日が続いております、外洋の海峡も安定してきていろようです、

先週まで珍しく2週間続けて日本人のゲストが来られまして久々日本語でお話が盛り上がりましたが、小生のぐちをたくさん聞いていただいたような気がします。

このところダイビングを控えていることもあり、海にご一緒をできなかったことを申し訳なく思っております。

そろそろまた海に出かけようと思っておりますので、新たなポイントをご紹介できる日も近いと思います。

写真はハウスリーフを行くSpiritタワリのクルーズ船です、海もきれいに見えるようになりましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヌーフェスティバル

2014年11月09日 16時39分36秒 | Weblog
年に一度のおおきな催しが金土日の3日間アロタウで行われました。

小生は2日目の昨日行ってきましたが、カヌー競争やPNG各地から参加した民族ダンスがとても面白かったです。
写真はそこそこ撮りましたが、今日はその一部です。

毎年PNG各地で同様の催しが行われますが、各地から民族ダンスチームが参加して盛り上げます。
そういう時期に合わせて来られるのもいいかもですね、1日つぶれますけど一見の価値はあると思います、小生久々に楽しめました・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェアリーゴーストパイプフィッシュ

2014年11月07日 10時46分28秒 | Weblog
少し前にUPしましたが、小生の写真ではなく他のスタッフの物をUPしたので、今回は正真正銘自分の写真をUPです。

18m位の所にいました、5センチくらいです、それにしても面白い姿。

11月3日に撮りまして、その後11日にも行ったのですが見つかりませんでした、ゆっくりでも動くんです。

このところネタもさることながら、面白いことが書けなくなってしまいました、そろそろ潮時かも知れませんね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々体験ダイビング

2014年11月01日 19時19分17秒 | Weblog
先日久々に体験ダイビングを致しました、と言ってもスタッフの子供で17歳の女の子2人。

プールで練習後OWでいざダイブとなりましたが、やはり耳が痛いと言い出しました・・・。
2人とも・・・。

実は怖いのです・・・、浮いたり沈んだりしながらだましだましようやく成功、後は耳が痛かったなんてことは忘れてしまったようで、とてもうれしそうにしておりました。

いつも小生に反抗的な父親も、この時ばかりは丁寧にお礼を言ってくれましたね。

それにしても、もう一人の若いイントラと仲のいいスタッフ(小生は敵)がなぜ小生に依頼したのか?
多分若いイントラに不安があったからでしょう・・・。

写真はその親子。

まあ、なんにしても喜んでくれればうれしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする