goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんダイバー漂流記

私のダイビング放浪日記。
写真、文章等の無断利用、転載は固くお断りいたします。

百名山達成!

2023年10月06日 17時23分35秒 | Weblog
昨年4月から始めた100名山巡り、屋久島・宮之浦岳から登ってこの8月の利尻島。利尻山でなんとか達成・・・。
熊にもあったけど食われずにすみました。
改めて旅の楽しさに気づきました、山に登るのは辛いですけどね・・・!

高妻山の尾根

本当に滑落して死ぬかと思った五竜岳

槍ヶ岳の夕陽
仙丈ヶ岳からの甲斐駒ヶ岳
昨年4月最初の一歩、屋久島・宮之浦岳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲龍渓谷の巨大つらら

2022年02月10日 14時01分54秒 | Weblog


暇なのでブログでも書いてみようと久々にページを開けて見ました。
コロナの影響でここ2年は何処にも出かけられず、もっぱら平日ゴルフに興じておりましたが、それも飽きて・・・昨年12月から昔やってた山登りに目覚めました!
四捨五入すると半世紀も前に使った山の道具を引っ張り出して(物を捨てられない性格)、無い物は無い最新の道具を揃えてチャレンジしております。
で、冬に凍る滝で有名な雲龍爆に通っております。
昔、46年前はほとんど人がいませんでしたが、最近は色々情報が飛び交ってすごい人出になっておりました。
あの頃が懐かしい・・・。

考えてみれば、小生海と山の二刀流・・・!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり1ダイブ

2020年01月24日 14時59分55秒 | Weblog
近所のビーチでのんびり、久々ほぼ2年ぶりのダイビング。
ボートに乗るとお金がかかるのでビーチでした、カメラ持って潜るとそこそこ楽しいもんですね、勝手のように1日4ダイブなんてとてもそんな意欲はありませんので正に60分1本勝負でした。
8時過ぎにエントリーすると、後からエントリーの3つのショップとすれ違いましたが、マクロ探しで下ばかり見てたので危うくニアミスでした。
写真はキカモヨウウミウシ、名前忘れてたけど、写真を撮ってるうちに思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケットのラプラプ

2020年01月03日 13時04分47秒 | Weblog
なかなか風邪が完治しないのでバイクで5分ほどの地域の診療所へ行ってきましたが、8時の診療開始までに時間があったので隣のマーケットに行ってみると、こんなお魚に会えました。
これを水中で見ると結構大きく見えますよ。
撮影用に抑えてくれたおっさんに魚の種類を聞くとラプラプ、聞いた小生が愚かでした、当地でハタ類はみんなラプラプになるんです・・・。
これはアカマダラハタ、水中で見るのとは随分違いますが、水深10mくらいから30mくらいで見かけるお魚です、ツヤといい胴の太さといい惚れ惚れするお魚ですね、美味しそうですねえ。
なんでも鑑定団風に解説!
ところでこのお魚、まだ生きてました「釣ったの?」と、持ってくれたおっさんに聞いたらそうだって言ってました。
しかしながら、水の中で会いたかったものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温水

2019年12月31日 10時15分10秒 | Weblog
ここ4、5日風邪をひいておりました、どういうわけか寒い日本から暖かいところに来ると毎回すぐに風邪を引きます。
今回も同様で、熱もあったのですが体温計の持参を忘れ、居候先に聞くとないそうで近所の親戚に借りて来るというので断りました。
今日は熱も下がった感じで明日には寛解しそうです。ところで困ったのはシャワーです、前にも書きましたが、手桶の水なんですが、熱のある体で冷たい水は拷問に等しい感じ、拷問受けた事ないけど・・・。
寒気がする体で水は絶対無理でした、結果・・・丸3日シャワーなし・・・。
熱もあったのでなるべく水を多く取り汗をかいたのでシャワーなしはきつかったですね、で今朝いい考えが浮かびました、ポットで沸かした湯を足すということ。
おけの水を6、7部にしてポットで沸かした湯を3杯いれると暖かさがちょうどいい感じなりましたので、4日ぶりにめでたくシャワーでした。
写真はシャワールーム、おけ2つ50ℓくらいのやつかな、蛇口から水が出てるのは未だ見た事なしです。
これからシャワーは湯を足してすることにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電信柱の配線

2019年12月25日 11時58分12秒 | Weblog
これ当地の電信柱と電線です、凄いですね柱はただの木そのままで配線たるやナンジャコリャって感じ、たまたま2回のテラスから目に入ったので紹介しました。
電気はこんな感じです、ガスはプロパンでまあ日本でも普通にありますけど、問題は水です水・・・、水道をひねっても水は一滴も出てきません。
なので大きなポリの桶を水道の横に置いておいて水が出るときに貯めておきます、それが生活水、洗面やシャワーや食器洗い洗濯に使われます。
で、水はいつ出るの・・・、小生まだ出るところを見たことがありませんが、なんでもミッドナイトに出て来るそうな・・・。
朝はもう出ません・・・、なので水道の蛇口を桶にあてがって出る状態にしておきます、で夜中に起きていいところで止める・・・。
ところが今朝、台所の水道を止め忘れて居間が水浸し状態に・・・!小生2階から降りて行ったらストップをかけられまして、聞いたら件の如しでした。
ところでこんな感じなのでシャワーはありません、なんでって水が出ないから・・・、お湯シャワーなんてあり得ないわけで、大きな桶から手桶で冷たい水をかぶってシャワー!最初の一かけは勇気が入りますが、まあ慣れでなんとかなるものです、小生ここで早5日を過ごし冷たい水にも慣れました、その分人は暖かいです・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスには筋トレ

2019年12月24日 19時32分23秒 | Weblog
超久しぶりの投稿です、まだ生きてますよ。
18日にセブ入りして20日からリロアンに滞在しております。
今回は3月20日の帰国を予定しておりますが、南の島にきてはおりますけどダイビングが目的ではないんですねこれが・・・。
ブログの名前はおじさんダイバーですけど、正直ダイビングにはもうあまり興味がありません。
今回の目的はズバリ越冬、日本が寒いから・・・、ついでに来シーズンのドライバーの飛距離向上を目指して筋トレすることにしました。
10年来の友人のローカルの家に居候をして英語の勉強も兼ねてと言うことで、春までのんびり過ごします。
で、筋トレですが、写真のジムで朝7時過ぎから2時間くらいコーチがついてマンツーマン、おまけに送迎付きで月なんとP1,000. 円換算で2千円と少しですね。
びっくりポンの超安価格と思いませんか?
小生自宅近くのスポーツクラブは月9000円でした、もちろんコーチなんか付くわけありません。
本来送迎はないのですが、交渉してつけさせました格安で、ジムだけならP550.なんですけどね。
朝7時ですから小生以外誰もおらず、まさに貸切状態でのトレー二ングでした。
エアコン無しで暑いのが玉に瑕ですけど、減量にはいいですね。
と言うことで3月ほどここでみっちりライザップして引き締まったボディを作ろうと思います、乞うご期待。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自慢話

2018年04月13日 16時20分36秒 | Weblog
小生のブログに載っている写真が図鑑にのりました!
写真の図鑑なのですが、なんでも小学校の図書館用なんだとか・・・。

でもね、お魚の写真ではないのです、ウンバチイソギンチャクに刺された手の写真です。

被害に遭った写真を探したそうなんですが何処にもなかったそうです、なので小生のところにお話しがきた訳です。

まあ、お役に立てて嬉しい限りです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーショット

2018年02月03日 05時44分44秒 | Weblog
フィリピンブレニーとツースポットコムトゥースブレニーのツーショット・・・。
いずれも3センチ程かと思いますが、かわいいですね。
わたしは個人的にはツースポットのほうがお気に入りですね、いることはいるのですがそこら中と言う訳では有りません、探しても見つからないこともあります。

写真とは似つかわしくない暗い話題ですが・・・、一昨日20歳の若者が自ら世を去りました、遺書も無いので本当の事は分かりませんが皆失恋が原因と言っておりました。

この青年はこのリゾートの正社員ではなく、忙しいときだけの臨時のスタッフと言うことで名前も覚えておりませんでしたが残念なことでした。

いつも陽気なフィリピンの人たちなのでそのようなことは想像も出来ませんでしたが、希にあるそうです。

3〜4日前にはボート上で元気にしていたと思いますが、そのような事で悩んでいたとは・・・ほとんど話した事もありませんでしたがもう少しフレンドリーに接していればと言う気持ちが湧いてきます。

昨日、スタッフの皆と彼の自宅を訪れ別れをして来ましたが、なんとも言えない気持ちになりました。

まだ20才です、何とかならなかったのでしょうか、生きたくても生きられない人も沢山のいるのに・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスジアオイロウミウシ

2018年01月21日 04時07分39秒 | Weblog
ミスジアオイロウミウシ、3センチもない大きさでしたが、青がきれいなウミウシです。
ミゾレウミウシによくにていますが、触角と鰓の色がちがいます。

今日はショップーツアーのゲストが来たのですが、ダイブが終わって色々と整理をしているときに、あるゲストが何か聞きたかったらしく小生の前にきて一言「Do you speake Japanese?]・・・。
隣に居てそれを聞いたローカルが笑いを堪えていた・・・。

最早、いや何時ものことながら小生日本人とは認識されないらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年1月1日

2018年01月01日 06時14分12秒 | Weblog
我を待つと 君が濡れけむ あしひきの 山のしずくに ならましものを


我がやどの 夕陰草の 白露の 消ぬがにもとな 思ほゆるかも


今年は 格調高く萬葉集でまとめてみました、今年も宜しくお願い申しあげます。

写真は、11月より滞在して居ますセブ サンタンダーの朝日です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センネンダイ

2017年12月08日 20時34分41秒 | Weblog

このお魚の名前はセンネンダイといいます、この個体は5センチくらい、幼魚なので大きくなると身体にあるラインが無くなってまったく別のお魚のようになってしまいます。
小さなときはガンガゼなどに隠れて身を守っているようです。

昨夜の熱はなんとか峠をこえたのですが、まだ喉や鼻が本調子とは言えない状態ですね。
今日はダイブを控えました、あす朝の状態を見て1日をきめようかな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪引いた

2017年12月07日 18時31分56秒 | Weblog
インフルエンザの予防摂取をしたのに、風邪ひいた!
リゾートのスタッフ2人がかぜ引いてるなと思ったら、翌日自分にうつってました。
まあ、予防注射を受けたので重くはならないようだが、熱はなくてもやはり身体が重いかな。

きょうは珍しくゲスト無し、でしたが明日はまたいそがしいので養生します。
もらって来た薬を早速飲むはめになりました。
などと言っているうちに熱を計ると、38.1度もう一度計ると38度、熱あるな〜。

でも、まあ薬もあるし明日1日で治るでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカククリの幼魚

2017年12月06日 16時27分04秒 | Weblog
幻想的な姿の幼魚、大きくなるとツバメウオによく似たアカククリになります。
これで大きさは20センチくらいでしょうか。

推進15mほどの岩陰に隠れていました、今の時期あちこちのポイントで見かけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゾウゲイロウミウシ

2017年12月03日 17時39分46秒 | Weblog

この個体は3センチ程かと思います。
小生好きなウミウシの一つ、写真の撮り方で綺麗に写りますね。
結構毎日忙しいです。
同じ個体
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする