<試験日 平成20年6月8日 /試験場所 東京 / 受験者 NBSスタッフ 結果/
合格>
※思い出すことが出来た範囲ではありますが、試験問題の一部を記載しております(順不同)
【筆記試験】
●関係法令
(1)屋外消火栓が必要な建物は?
(2)非常電源が自家発もしくは蓄電池でなければならない建物は?
(3)水噴霧消火設備の排水設備について
●基礎知識
(1)仕事率について
(2)力のモーメントについて
(3)焼もどしの効果について
(4)応力とひずみについて
●構造・機能
(1)消火栓箱の表示について
(2)開閉弁の高さについて
(3)立ち上がり管の太さについて
(4)スプリンクラーヘッドの放水量について
(5)一斉開放弁の圧力について
【実技試験】
●消火栓開閉弁の名称を問う問題
●配管用支持金具の名称を問う問題
●点検するにおいて、差込式結合金具の注意点を2つ述べる問題
●いくつかの図面が出ていて、予作動式はどれか
【製図】
●予作動式の図面を完成させる
●呼水槽がない理由を述べる問題
●屋内栓の図面があり、全揚程を問う問題
●ポンプの吐き出し能力を問う問題
●水源水量を問う問題

※思い出すことが出来た範囲ではありますが、試験問題の一部を記載しております(順不同)
【筆記試験】
●関係法令
(1)屋外消火栓が必要な建物は?
(2)非常電源が自家発もしくは蓄電池でなければならない建物は?
(3)水噴霧消火設備の排水設備について
●基礎知識
(1)仕事率について
(2)力のモーメントについて
(3)焼もどしの効果について
(4)応力とひずみについて
●構造・機能
(1)消火栓箱の表示について
(2)開閉弁の高さについて
(3)立ち上がり管の太さについて
(4)スプリンクラーヘッドの放水量について
(5)一斉開放弁の圧力について
【実技試験】
●消火栓開閉弁の名称を問う問題
●配管用支持金具の名称を問う問題
●点検するにおいて、差込式結合金具の注意点を2つ述べる問題
●いくつかの図面が出ていて、予作動式はどれか
【製図】
●予作動式の図面を完成させる
●呼水槽がない理由を述べる問題
●屋内栓の図面があり、全揚程を問う問題
●ポンプの吐き出し能力を問う問題
●水源水量を問う問題