カレンダー
バックナンバー
検索
プロフィール
goo ブログ
甲種3類合格手記(NBS-N)

弊社は9月末が決算日です。経理事務が本業の私にとって、この時期の受験は避けたかったのが本音です(笑)。
ここ何回か続いてしまった準備不足の受験でしたが、合格できてホッとしています。
【試験勉強】
これまでの試験の中で、今回の受験の準備期間が一番短かったのですが、甲種1類・2類との共通点が多く免除科目も多いこともあり、準備を始めると焦らずに試験勉強を進めることができました。
今回、一番お世話になったのは『建築消防』。設置基準・技術基準がまとめてあるので、それぞれの設備の相違点を比較しながら覚えることが出来ました。
実技は問題集を中心に勉強しました。
【試験当日】
試験場では、「消防設備士点検・工事日誌ブログ」に載ってしまった日誌のとおりです。
比較的順調に解答できてしまったために、試験後、反対に不安になってしまいました。さらに問題をあまり覚えてくることが出来なかったので、余計に不安でした。
【合格して】
そのせいか、合格発表当日は朝から落ち着かず、11時過ぎからは10分おき位に時計を見ていました。12時の時報と同時に発表を見ようとしたら、社長に「何番だ?」と聞かれ、一番最初に社長に確認されてしまいました。合格しててよかったです(笑)。
あと残すところは特類ですが、会計の試験が来春にあるので、その資格試験を無事突破してから考えたいと思います。頑張ります。
※この日の出題問題は資格試験出題問題のカテゴリーをご覧ください。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
甲種3類試験問題(平成19年11月4日)
<試験日 平成19年11月4日 /試験場所 東京 / 受験者 NBSスタッフ 結果/
合格>
※思い出すことが出来た範囲ではありますが、試験問題の一部を記載しております(順不同)
【筆記試験】
●地下1階ボイラー室250m2
1階修理工場600m2
2階事務所・作業所600m2
4階駐車場150m2
5階駐車場150m2
二酸化炭素消火設備の設置義務のある階の組み合わせで正しいのは
●二酸化炭素消火設備の開口部の保護措置について
●移動式粉末消火設備について
●一般構造用圧延鋼材のJIS記号と表す意味(硬度or引張強さ)は
●全域放出方式でなくてもよい対象物は
(1)人のいない駐車場
(2)指定可燃物(綿花)
(3)人のいない通信機器室
(4)ボイラー室
●キュービクル式蓄電池の外箱の屋内用と屋外用の鋼板の板厚の組み合わせで正しいのは
●二酸化炭素消火設備に関する設備についての説明が正しいのは
(1)圧力開閉器(電磁信号で・・・)
(2)ピストンレリーザー(電磁信号で・・・)
(3)リミット スイッチ(シャッター・ダンパーを・・・)
(4)限時継電器(時間的・・・)
●遅延装置について
●二酸化炭素消火設備の開口部1m2
当たりの消火剤の量で正しい組み合わせは
(1)木くず(20)
(2)綿花(30)
(3)通信機器室(10)
(4)合成樹脂類(10)
●危険物の規制に関する政令で二酸化炭素消火設備は第何種消火設備か
●選択弁に使用できない弁は
【実技試験】
●絵をみて名称を答えよ (1問:リリーフ弁 2問:逆止弁)
●二酸化炭素ボンベの刻印の写真があり(45kg)
(1)充填比の計算式と答え
(2)充填比が1.5から1.9であれば最大で何kg充填できるか
●粉末消火設備の配管をトーナメント配管にする理由を2つ
●写真を見て名称を答えよ (1問:ブッシング 2問:両ニップル)
●粉末消火設備の放出時・クリーニング時・排気時の弁の開閉状態
(閉止弁を黒く塗りつぶす)
●粉末消火設備で消火後にすることを下記以外で5つ答える
(1)加圧ガスの交換
(2)選択弁を戻す
(3)容器弁の復旧
(4)ダンパー・シャッターなどの復旧
(まだあといくつか作業項目ががありました・・・スミマセン)
●ハロン1301の系統図
駐車場300m2
電気室150m2
ボイラー室100m2
貯蔵容器5本・放出表示灯・手動起動装置・スピーカ
・放射ヘッド・起動用ガス容器・ 容器弁ソレノイド
・制御盤記入済 天井の高さ3m
(1)各室の必要な薬剤量と本数 (2)系統図を完成させる

※思い出すことが出来た範囲ではありますが、試験問題の一部を記載しております(順不同)
【筆記試験】
●地下1階ボイラー室250m2
1階修理工場600m2
2階事務所・作業所600m2
4階駐車場150m2
5階駐車場150m2
二酸化炭素消火設備の設置義務のある階の組み合わせで正しいのは
●二酸化炭素消火設備の開口部の保護措置について
●移動式粉末消火設備について
●一般構造用圧延鋼材のJIS記号と表す意味(硬度or引張強さ)は
●全域放出方式でなくてもよい対象物は
(1)人のいない駐車場
(2)指定可燃物(綿花)
(3)人のいない通信機器室
(4)ボイラー室
●キュービクル式蓄電池の外箱の屋内用と屋外用の鋼板の板厚の組み合わせで正しいのは
●二酸化炭素消火設備に関する設備についての説明が正しいのは
(1)圧力開閉器(電磁信号で・・・)
(2)ピストンレリーザー(電磁信号で・・・)
(3)リミット スイッチ(シャッター・ダンパーを・・・)
(4)限時継電器(時間的・・・)
●遅延装置について
●二酸化炭素消火設備の開口部1m2
当たりの消火剤の量で正しい組み合わせは
(1)木くず(20)
(2)綿花(30)
(3)通信機器室(10)
(4)合成樹脂類(10)
●危険物の規制に関する政令で二酸化炭素消火設備は第何種消火設備か
●選択弁に使用できない弁は
【実技試験】
●絵をみて名称を答えよ (1問:リリーフ弁 2問:逆止弁)
●二酸化炭素ボンベの刻印の写真があり(45kg)
(1)充填比の計算式と答え
(2)充填比が1.5から1.9であれば最大で何kg充填できるか
●粉末消火設備の配管をトーナメント配管にする理由を2つ
●写真を見て名称を答えよ (1問:ブッシング 2問:両ニップル)
●粉末消火設備の放出時・クリーニング時・排気時の弁の開閉状態
(閉止弁を黒く塗りつぶす)
●粉末消火設備で消火後にすることを下記以外で5つ答える
(1)加圧ガスの交換
(2)選択弁を戻す
(3)容器弁の復旧
(4)ダンパー・シャッターなどの復旧
(まだあといくつか作業項目ががありました・・・スミマセン)
●ハロン1301の系統図
駐車場300m2
電気室150m2
ボイラー室100m2
貯蔵容器5本・放出表示灯・手動起動装置・スピーカ
・放射ヘッド・起動用ガス容器・ 容器弁ソレノイド
・制御盤記入済 天井の高さ3m
(1)各室の必要な薬剤量と本数 (2)系統図を完成させる
コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )
Copyright
(C) NBS Engineering Inc.
NBSエンジニアリング株式会社 〒279-0012 浦安市入船4-1-11 TEL047-350-5675 [地図] |