消防設備士試験情報NBS-BLOG

正しい消防設備士を目指す若人に贈る!資格試験傾向と対策。

乙種6類消防設備士合格手記(NBS-T)

2007-08-31 08:07:31 | 合格手記
初めての乙6試験・・・。
先輩から代々伝わる参考書・問題集を借り取り組みました。
まずは理解できなくても参考書を何度も読み返し、少しずつ理解できるようになってから、問題集を解くようにしました。
筆記に関してはどれだけ暗記できるか自分との戦いでした。実技の場合は実際に消火器の中を見たこともないし、点検の現場に行った事がありませんでしたが、
試験前に先輩の好意で消防設備点検の見学に行き、実際の粉末消火器の機能点検を目の前で見る事ができました。前日には実技試験講習会に参加し、不安だった実技に自信がつきました。
講習会で頂いた過去出題問題集を全て解き、試験に備えました。
正直、消防法も分からない状態で果たして乙6合格できるのか不安だらけでしたが、サポートしてくださった先輩方のおかげでみごと合格する事ができました。
知識は邪魔にならないのでこれからも勉強していきたいです。

乙種6類試験問題(平成19年8月19日)

2007-08-24 17:07:23 | 試験出題問題
<試験日 平成19年8月19日 /試験場所 東京 / 受験者 NBSスタッフ 結果/ 合格>
※思い出すことが出来た範囲ではありますが、試験問題の一部を記載しております(順不同)

筆記問題

●二酸化炭素消火器の充填比で次のうち正しいのはどれか
(1)1100
(2)1200
(3)1300
(4)1500


●消火器の放射性能について、次のうち正しいのはどれか。
(1)放射時間は温度20℃において20秒以上であること。
(2)放射時間は温度20℃において15秒以上であること。
(3)充填された消火剤の容量又は質量の80%(化学泡は75%)以上の量を放出できること。
(4)充填された消火剤の容量又は質量の90%(化学泡は85%)以上の量を放出できること。


●灯油の消火に不適切なものは次のうちどれか。
(1)棒状の水を放射する消火器
(2)霧状の強化液を放射する消火器
(3)二酸化炭素を放射する消火器
(4)泡を放射する消火器


●強化液消火器(蓄圧式)の薬剤詰め替え時の留意事項で不適切なのはどれか。
(1)メーカー指定の薬剤を使用する。
(2)キャップ・プラグのパッキンはきれいに洗って装着する。
(3)圧力は指示圧力計の緑色の範囲内とする。
(4)詰め替え後機密試験を行う。


●消火器の床からの設置基準高さについて消防法上正しいのはどれか?
(1)0.8m以下
(2)1.0m以下
(3)1.2m以下
(4)1.5m以下


●火災表示マークについて正しい組み合わせはどれか。
『2リットルまたは3kg以下の消火器の火災表示シールの直径はA
 2リットルまたは3kg以上の消火器の火災表示シールの直径はB』

A B
(1) 1 1.5
(2) 1.5 2
(3) 2 2.5
(4) 2.5 3


●消防設備士の講習について次のうち正しいのはどれか。
(1)免状取得後5年ごとに講習を受けなければならない。
(2)免状取得後1年以内にその後2年ごとに講習を受けなければならない。
(3)免状取得後2年以内にその後5年ごとに講習を受けなければならない。
(4)免状取得後3年以内にその後5年ごとに講習を受けなければならない。


●消防設備士の免状に関する事項について次のうち正しいのはどれか。
(1)勤務地を変更した場合は勤務地を所轄する都道府県知事に書き換えを申請しなければならない。
(2)免状を忘失した場合は居住地の都道府県知事に再交付を申請しなければならない。
(3)免状を忘失した場合は10日以内に再交付を受けなければ免状失効となる。
(4)免状の返納をした場合、一年以内に試験を受け合格しても免状は交付されない。


●消防設備士又は消防用設備点検資格者が点検を行わなければならない防火対象物は次のうちどれか。
 ただし、消防長又は消防署長の指定を受けていないものとする。
(1)劇場で延べ面積500㎡以上のもの
(2)小学校で延べ面積100㎡以上のもの
(3)マーケットで延べ面積1500㎡以上のもの
(4)図書館で延べ面積2000㎡以上のもの


●大型消火器を設置した場合に消火器の設置個数を軽減できる割合で正しいのはどれか。
(1)1/5
(2)1/4
(3)1/3
(4)1/2


●大型消火器の設置基準で次のうち正しいのはどれか。
(1)各防火対象物から、歩行距離20m以下ごとに設置する。
(2)各防火対象物から、歩行距離30m以下ごとに設置する
(3)各防火対象物から、直線距離30m以下ごとに設置する
(4)各防火対象物から、直線距離20m以下ごとに設置する


●クリープの説明
●ホースの規定
●せん断応力の計算問題
●鉄鋼より1/3軽く、耐食性がある金属名
●鉄と組み合わせる事により耐熱性・耐酸性となる組み合わせはどれか
●りん酸アンモニウムの薬剤の色
●消火器及び消火薬剤の処理方法
●安全栓の説明として次のうち誤ってるのはどれか。

実技問題

●車載式消火器の名称・圧縮空気を充填した場合の注意事項とは
●(機械泡消火器の写真)名称・規格上の使用温度範囲
●3種類の消火器写真 名称・消火作用(強化液・機械泡・ハロンと思われる)
●消火器を使用し、容器の重さ・薬剤の重さ・残量からその消火器の放射が適正か不適正かの判定
 判定理由

乙種7類消防設備士合格手記(NBS-A)

2007-08-24 16:57:56 | 合格手記
今回の試験は免除項目が20問と実技も免除で、10問のみの試験でした。
試験時間も35分と短く、しかも10分程度で終わる試験でした。
構造・機能の規格で6問、異なる部分の法令で4問でした。
今までと比べて覚えることが少なくて少々不安でしたが、特に問題ありませんでした。

これで後は特類だけになりました。
来年の2月に向けて頑張ります。

乙種7類試験問題(平成19年7月29日)

2007-08-24 16:52:20 | 試験出題問題
<試験日 平成19年7月29日 /試験場所 東京 / 受験者 NBSスタッフ 結果/ 合格>
※思い出すことが出来た範囲ではありますが、試験問題の一部を記載しております(順不同)


変流器に表示しなくても良いのは?
 ①型式
 ②製造者名
 ③製造番号・・・○
 ④製造年

絶縁抵抗試験は直流(A)の絶縁抵抗計で測定した値が(B)以上であること。
 500V 5MΩ

定格電圧が( )Vを超える漏電火災警報器の変流器の金属ケースには、接地端子を設けることが必要である。・・・60

漏電表示は( )色の表示及び( )により漏電を自動的に表示するものでなければならない。・・・赤 音信号