純正のドアロックリモコンが調子悪く、施錠、解錠の反応がない時がある
ユピテルA-17SFキーレスエントリー配線キットをつけてユピテルのエンジンスターターリモコンを使い純正のドアロックリモコンの代わりに使っている
アンサーバックがあれば良いかなそれとウインカーだけではなく音も欲しいと思い品物を揃えた
A-18SFウインカー制御
サイレン

揃えた物
A-18SFのウインカーへの配線はハザード配線から分岐させたほうが良いという情報をWEBより拾い早速実践した

メータパネルのカバーを止めているビスはフォグスイッチ左側メクラ蓋の裏とメーターバイザーの所に3か所

ビスを外したら内装はがしでメーターカバーを外す

ハザードスイッチカプラーを外す

外れたカプラー

分岐する線は緑/青、緑/黄の2本

いきなりカット

使った端子

端子装着、エンジンスターター本体まで分岐させる配線も端子装着

端子を繋ぐ

分岐させた配線をコルゲートチューブで保護

配線をまとめメーターカバーを元に戻して終了、これでアンサーバック用ウインカー配線の準備はできた
あとはサイレンの設置場所を考える



助手席側のこの場所しか置ける場所がなかった(ヘッドランプのHIDバルブ交換の時どうしようか)
その前にウインカーのアンサーバック配線に割り込ませるだけでアンプなしで鳴るのか?
作業開始時間が15時30分からだったので今日はここまでしか作業できず、エンジンスターター本体とA-18SFの接続はまたの機会に
ユピテルA-17SFキーレスエントリー配線キットをつけてユピテルのエンジンスターターリモコンを使い純正のドアロックリモコンの代わりに使っている
アンサーバックがあれば良いかなそれとウインカーだけではなく音も欲しいと思い品物を揃えた
A-18SFウインカー制御
サイレン

揃えた物
A-18SFのウインカーへの配線はハザード配線から分岐させたほうが良いという情報をWEBより拾い早速実践した

メータパネルのカバーを止めているビスはフォグスイッチ左側メクラ蓋の裏とメーターバイザーの所に3か所

ビスを外したら内装はがしでメーターカバーを外す

ハザードスイッチカプラーを外す

外れたカプラー

分岐する線は緑/青、緑/黄の2本

いきなりカット

使った端子

端子装着、エンジンスターター本体まで分岐させる配線も端子装着

端子を繋ぐ

分岐させた配線をコルゲートチューブで保護

配線をまとめメーターカバーを元に戻して終了、これでアンサーバック用ウインカー配線の準備はできた
あとはサイレンの設置場所を考える



助手席側のこの場所しか置ける場所がなかった(ヘッドランプのHIDバルブ交換の時どうしようか)
その前にウインカーのアンサーバック配線に割り込ませるだけでアンプなしで鳴るのか?
作業開始時間が15時30分からだったので今日はここまでしか作業できず、エンジンスターター本体とA-18SFの接続はまたの機会に
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます