
へびいちご…

食べれるらしいけど、ネーミングがね…

この苺がたくさん実っている頃は、
蛇がたくさんいるよ

っていう由来らしい・・・
が、

久しぶりに田んぼに出かけた


弱弱しかった稲も
順調に成長している

この田んぼの脇にあるのが

我が家の第2畑
この畑を見る方は、殆ど限られている
我が家とは少し離れており
数件の田んぼの持ち主の方が通るだけ
この畑には、
タマネギやジャガイモ、サツマイモなど
放っておいてもよいものばかり植えている
今の一番の旬は

タマネギ
全体的に倒れたら収穫時なのだが
まだちょっと早いかな…
待ちきれずに

一つ、二つと持ち帰っている
と、なれば


好みもあろうが、
繊維が薄い方が美味しいと思うので
スライサー使用

今がいちばんの旬ですよ
赤タマネギ見つけたら、しっかり食べてね

この赤タマネギも、秋以降は
なかなか、食べれるものではなく

水分が多いため冬になると凍傷を起こして
食べれたものではない

食べれる時期は、秋残暑まで、
旬の時期、見逃しちゃダメよ

余談だが…
元気な時や体調が継続的に良い時期って
作る食事も、半端ないことに気が付く

ここ数日の朝食

朝から、冷たい牛乳が美味しいなんて

子供のころから、数十年ぶりに感じたり

朝から、このボリュウム
自分ながらに、笑える

和食版

まっ、

見た

良く見えるだけなんだけどね

私も気分が乗ったときと乗ってないときの料理の出来映えは全然違います。
あと、冷蔵庫の中が豊富なときとそうでないときも
気分が乗ってるときは、何種類作っても苦にならないのが不思議です
それと、大事なのが体調がよくないと、たとえ冷蔵庫にたくさん食材があっても
ストレスの多い昨今、なかなか、バランスが大事です