里山珍道中☆彡 日々の笑い話♪

悪戦苦闘しながらも、見よう見まねで
生産、加工、保存を実践する笑い話

ターシャ・テューダーの言葉

2013年08月11日 | ノンジャンル

ターシャ・テューダーの本を時々見る


ターシャ・テューダーとファミリーのオリジナルサイトはこちら

そんな話を職場でしていると、
貸してくれた一冊がこれ

ターシャ・テューダーの言葉3
「今がいちばんいい時よ」

何冊か出ているのは知っていたが
この本は初めてで写真と言葉から構成されている

89歳の誕生日を前に
毎日どのように過ごしているか
特に”老い”について
どのように受け止めて日々を
送っているか、ターシャの言葉で
語られた一冊です

日々、介護の仕事で高齢の方と
接していると、何気ないターシャの言葉が嬉しくなります



”年齢については現実的にならなければ。
若いころに戻りたいと思っても、何の役にもたちません。
歳をとってもできることはたくさんあります。
新しいことも発見できるはずよ。
無理しないで、今の自分にできることを楽しんではどうかしら?”



”残念ながら人生を後戻りしてやり直すことは、誰にもできません。
私も、間違いや失敗をたくさん経験しましたが、
やり直したいとは思いません。
もし、やり直せたとしても
その人生が今より良くなる保証は、どこにもないのですもの。”

以上、
ターシャ・テューダーの言葉3
「今がいちばんいい時よ」より抜粋
ターシャ・テューダー
リチャード・W・ブラウン|写真
ウィンズロー・テューダー|写真
食野雅子|訳

ターシャの本は、どれも写真が素晴らしく
どのページも大好きで、
今の時期だと

この無造作に並べられたトマト
ターシャが住んでいた
山奥での少ない夏の喜びを感じるのですが

冬の光景もなかなか…

こんな赤いマント…
見てる方が嬉しくなります


こんなユニークなアイデアも




本当に素敵
と、思っちゃいます

以上、
「ターシャの庭」より抜粋
ターシャ・テューダー
リチャード・W・ブラウン|写真
食野雅子|訳

ターシャはそもそも、絵本の挿絵作家なのですが
私も2005年にNHKの番組で放送され、多くのファンの一人です
彼女の生き方は見習うことが多いですね。
数冊の本が出版されていますが、
図書館でもあると思うので、
彼女の世界をのぞいてみてくださいね

里山の世界では
連日、連日35度超えの毎日で
さすがに、午後はゆっくり縁側で本なぞ読み
久しぶりにターシャの生活を垣間見たのですが
縁側から見える景色に

我が家にも、あるじゃん

植木鉢こそ、ひっくり返していないが


おそらく10年くらい
くくられ続けている竹の巣箱が…
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミツバチにも厳しい猛暑 | トップ | この間、田植えをしたのだが… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ノンジャンル」カテゴリの最新記事