9/30日のギャラリー販売以降、たくさんのご注文を頂き、嬉しい悲鳴をあげております
おかげ様で、今週の製作スケジュールはすでに手いっぱいの状態。
スタッフ全員、いつもより早く出勤して製作に励んでおります。
幸い、ウチのスタッフは「忙しいの大好き!」なので、
沢山のご注文を前に、嬉々として頑張ってくれています。
お客様にもスタッフにも感謝。
そんなわけで、まったく撮影の時間がとれず、5日にUPする予定だった
ラブラドライトの再販が一日延びて6日になってしまいました。
お待ち下さっていたお客様に、この場を借りてお詫び申し上げます。
今回入荷したラブラドライトはどのサイズも本当に綺麗!
特に8ミリ玉はかなり久しぶりの再入荷だったため、
ぜひとも画像を撮影し直してからUPしたいと考えていました。
撮影するためには、まずは見本となるアクセサリーを製作しなくてはなりません。
何とか時間を作って、8ミリ玉のマクラメブレスレットを作っていた時のことです。
パキンという小さな音と共に、何となくイヤ~な手ごたえが!!



丸玉がまっぷたつ。
すっごく輝いてて綺麗な石だったのにーーー
こんなふうに、機械や刃物でスパッと切ったように割れる
天然石の性質を劈開性(へきかいせい)といいます。
天然石の結晶の層によって結合力が弱いため、
ある特定の方向へ沿って割れやすい性質のことです。
例えばダイヤモンドはモース硬度10(石としては最も硬い)ですが、
この劈開性によって、ある方向から衝撃を受けると
パカッと割れてしまうことがあります。
それに比べてジェダイト(翡翠)はモース硬度6.5~7。
クォーツよりも軟らかいぐらいですが、劈開性がなく、細かい結晶が絡み合っているので、
衝撃が分散して、ある意味ダイヤモンドよりも割れにくいと言われています。
モース硬度が高い石は丈夫!と思って安心しがちですが、
このように、結晶構造によって割れやすい方向とそうでない方向があるのです。
劈開性のある主な天然石は
ラブラドライトをはじめ、ムーンストーンやアマゾナイトなどのフェルドスパー
カイヤナイト
アパタイト
カルサイト
ロードクロサイト(インカローズ)
クンツァイト
トパーズ
フローライト
アパタイト
タンザナイト
などです。
普段、天然石のアクセサリーを身につけるうえで、
劈開性を強く意識したり、過剰に心配する必要はありませんが、
すごく硬い物や硬い場所にぶつけないよう注意する、とか
超音波洗浄器は使わない、などを心がけた方が良いでしょう。

おかげ様で、今週の製作スケジュールはすでに手いっぱいの状態。
スタッフ全員、いつもより早く出勤して製作に励んでおります。
幸い、ウチのスタッフは「忙しいの大好き!」なので、
沢山のご注文を前に、嬉々として頑張ってくれています。
お客様にもスタッフにも感謝。
そんなわけで、まったく撮影の時間がとれず、5日にUPする予定だった
ラブラドライトの再販が一日延びて6日になってしまいました。
お待ち下さっていたお客様に、この場を借りてお詫び申し上げます。
今回入荷したラブラドライトはどのサイズも本当に綺麗!
特に8ミリ玉はかなり久しぶりの再入荷だったため、
ぜひとも画像を撮影し直してからUPしたいと考えていました。
撮影するためには、まずは見本となるアクセサリーを製作しなくてはなりません。
何とか時間を作って、8ミリ玉のマクラメブレスレットを作っていた時のことです。
パキンという小さな音と共に、何となくイヤ~な手ごたえが!!



丸玉がまっぷたつ。
すっごく輝いてて綺麗な石だったのにーーー

こんなふうに、機械や刃物でスパッと切ったように割れる
天然石の性質を劈開性(へきかいせい)といいます。
天然石の結晶の層によって結合力が弱いため、
ある特定の方向へ沿って割れやすい性質のことです。
例えばダイヤモンドはモース硬度10(石としては最も硬い)ですが、
この劈開性によって、ある方向から衝撃を受けると
パカッと割れてしまうことがあります。
それに比べてジェダイト(翡翠)はモース硬度6.5~7。
クォーツよりも軟らかいぐらいですが、劈開性がなく、細かい結晶が絡み合っているので、
衝撃が分散して、ある意味ダイヤモンドよりも割れにくいと言われています。
モース硬度が高い石は丈夫!と思って安心しがちですが、
このように、結晶構造によって割れやすい方向とそうでない方向があるのです。
劈開性のある主な天然石は
ラブラドライトをはじめ、ムーンストーンやアマゾナイトなどのフェルドスパー
カイヤナイト
アパタイト
カルサイト
ロードクロサイト(インカローズ)
クンツァイト
トパーズ
フローライト
アパタイト
タンザナイト
などです。
普段、天然石のアクセサリーを身につけるうえで、
劈開性を強く意識したり、過剰に心配する必要はありませんが、
すごく硬い物や硬い場所にぶつけないよう注意する、とか
超音波洗浄器は使わない、などを心がけた方が良いでしょう。
一定方向にスパーンと割れてしまう特性のある石ちゃんなんですね。
うちにもラブラドライトいるから気をつけなくっちゃ。
竹を割ったような性格とはいいますが、
きっと佐々木さまは石を割ったように清々しい性格のお方なんだと思います(笑)
ところで昨日の地震大丈夫でしたか?
熊本で震度5ってきいてびっくりしました。
何事もなくスタッフの皆様過ごせていることをお祈りしています。
ラブラドライトのようにシラーのある石が好みなので
実際こうなってしまうのを見るとかなりショックですねー><。
虹色が踊る光のあの感じがたまらないので、
普段よく身に着けては眺めているのですが
丁寧に扱うよう、気をつけなくちゃ…
美しいものは、はかないものなのですね。
ところで、私も熊本の地震のニュースを見て
真っ先に愛さんたちのことがよぎったのですが
ご無事であることをお祈りしています。
私も、みなさんのようにラブラドライトが大好きなので、身に着ける頻度が一番高いです。
気をつけなくちゃ。大事にしなくちゃ。
地震、大丈夫でしたか?とても心配です。
宮城に住む私にとっては、本当に他人事ではないニュースです。
ご無事をお祈りしております。
>かょさん
>Suzukiさん
コメントありがとうございます。
へきかい性については、石に詳しい方ならご存知だとは思いますが、こんなふうにスパッと
割れた状態を実際に見る機会は少ないですよね。
この石が割れたとき、とても悲しかったですが
「よし!これ写真撮ってブログに載せよう!」と思った自分もいます(笑)
すごくショックでしたが、スタッフ・シオタが
「でもこれ、お客さんに届いてから割れたんじゃなくてよかったですね~」
と言ってくれて、本当にその通りだと思いました。
まさに、美しい物は儚いですね。
また、先日の地震について、沢山のメールやご心配を頂きありがとうございます。
私も家族も石もPCも無事です。
熊本県には阿蘇という活火山があるため、地震は結構ひんぱんに起こるのですが、
あんなに大きな揺れはあまり記憶にありません。
座っているソファを誰かが大きな手で掴んで、ユッサユッサ揺らしてるみたいでした。
怖かったです。
そして、改めて東日本大震災の時は、どんなに恐ろしかっただろうかと思いをはせました。
早くみんなが安心して暮らせる日がきてほしです。