goo blog サービス終了のお知らせ 

Natural Styleの日々

天然石アクセサリーショップNatural Styleの日々や裏話をこっそり。

ペリドット+グリーンアベンチュリン+オニキスのリングと2連ブレスレット

2015年10月29日 | アクセサリー製作日記
10/30日の夜に販売スタートとなるNatural Styleギャラリーの作品です。

先月のギャラリーでご紹介したピンキーリングが、おかげさまで大好評!

あっという間に完売してしまいました。

ありがとうございます。

他の石でも作ってほしい!とリクエストを頂きましたので、
今回はグリーン×ブラックのイメージで、シックに作ってみました。





中央から、オニキスラウンドカット、ペリドット、グリーンアベンチュリンです。

前回の淡水パールとピンクオパールの愛らしい組み合わせとは
また違った雰囲気、違った魅力があると思います。

光を集めるような明るいグリーンのペリドット、
ほのかなきらめきをもつグリーンアベンチュリン、
表面のカットがキラリと輝くオニキス。

どれも小粒ながら、しっかりと美しさを主張しています。





画像に写っているクリーム、キャラメル、こげ茶、そば、抹茶の他に、
ナチュラル、くるみ、ブラック、墨などの編み紐も合うと思います。

ピンク系だけはちょっと浮いてしまうかもしれません。

石の色を引き立てるような、落ち着いた素朴な紐がお勧めです。



リングサイズは3号からオーダー可能。

商品名がピンキーリングとなってはいますが、
どの指につけても構いません。

前回は「中指につけようと思います」と、大きめサイズでのオーダーも頂きました。

ぜひ、お好きなサイズ、お好きな紐色でオーダーしてください。






こちらはリングとお揃いの組み合わせで作った2連マクラメブレスレット。

カッコイイです!!

オニキスの分量が多いので、画像では全体が黒っぽく見えますが、
実際に着けてみると、前面はグリーン、裏面はブラックという感じ。

天然石の輝きと存在感で、落ち着いているけど地味すぎない、
絶妙なバランスに仕上がりました。

たまには黒系のアクセサリーも欲しいけれど、真っ黒は苦手…という方にお勧めです。

ベージュのセーターやデニムシャツなどのシンプルな服装はもちろん、
あえて女性らしいワンピースなどと合わせても素敵だと思います。





今回は贅沢にも6ミリ玉のペリドットを使いました。

ペリドットは、すごく珍しい石…というわけではありませんが、
6ミリ以上のサイズは手に入りにくいです。

ペリドットは地核(地球の中心付近)の上部であるマントルの主要成分であり、
火山付近で産出されます。

そして、溶岩の塊に運ばれてドカーンと地表に出てくるため、
急激な減圧で石が砕けてしまい、大きな結晶のまま残ることが少ないのです。
(小さな粒でも、内部亀裂が多く見られるのはこのためです)

さらに、色あいが良く、内包物やクラックが少ない良質な物となると、
かなり高価になってしまうのがペリドット。

物によってはラリマーよりも高値がつくこともあります。

だから大切に2粒だけ(笑)。

たったそれだけでこの存在感と輝きは、やっぱりさすがです。



実は今回、ピンキーリングと2連マクラメブレスレットの他に、もう1点
お揃いのピアス(イヤリング)があるのですが、それは10/30日の夜にお披露目することにします。

どうぞお楽しみに。





10月のNatural Styleギャラリー

2015/10/30(金)の夜 販売スタート
販売サイト:パワーストーンアクセサリーショップ Natural Style

iPhone6s対応イヤフォンジャックアクセサリー

2015年10月28日 | アクセサリー製作日記
10/30日の夜に販売スタートとなるNatural Styleギャラリーの作品です。

お客様から
「iPhone6sに機種変更したので、新色のローズゴールドに合わせて、
何かピンク系の石でイヤフォンジャックアクセサリーを作って頂けませんか?」
と、リクエストを頂きました。

実は当店スタッフも一人、ローズゴールドに機種変更したばかりで、
イヤフォンジャックアクセサリーが欲しいと話していたところなんです。

やっぱり携帯電話やスマートフォンを新しくすると、
アクセサリーも合わせたくなりますよね。

というわけで、新作イヤフォンジャックアクセサリーです。





蓮の花の形にカービングしたロータスローズクォーツと、
アルゼンチン産ロードクロサイト、silver925の花チャームを合わせて、
小ぶりながらも存在感のある仕上がりを目指しました。

ローズクォーツのやわらかなピンク色と、鮮やかなロードクロサイトがほどよいコントラスト。

iPhone6sだけでなく、様々なスマートフォンに合う上品さだと思います。





オススメの編み紐はクリーム、ナチュラル、キャラメル、くるみ、こげ茶、そば、
ブラック、あずき、赤、珊瑚、ピンクなど。

合わせる編み紐の色によって、ずいぶん雰囲気が変わります。

ナチュラル、キャラメル、くるみを合わせると素朴な感じ。

こげ茶、そば、ブラック、あずきだとシックな雰囲気。

赤、珊瑚、ピンク、クリームだと、かわいらしい感じに仕上がります。

好みの仕上がりやスマートフォン(またはケース)の色に合わせて、
お好きな紐色でオーダーしてください。



さて、上の画像で、輪っかの長さが二種類あることに気がつかれたでしょうか?

実際には1cmぐらいしか違わないのですが、並べてみるとかなり差があるように感じます。




イヤフォンジャックの位置はスマートフォンによって違いますよね。

イヤフォンジャックが上にある場合、ある程度輪っかの長さがないと
アクセサリーが筐体に添って綺麗に下がりません。

また、イヤフォンジャックが下にある場合、できるだけ輪っかが短い方が
コンパクトで収まりが良いようです。

そこで、イヤフォンジャックが上についている場合と、
下についている場合に合わせて二種類作ってみました。





スマートフォンは一日何度も手にする身近なアイテムだからこそ、細部までこだわりたいもの。

少しご面倒かもしれませんが、ご注文の際は、
イヤフォンジャックの位置(上か下か)と編み紐の色を選んでオーダーしてください。



どうぞお楽しみに。





10月のNatural Styleギャラリー

2015/10/30(金)の夜 販売スタート
販売サイト:パワーストーンアクセサリーショップ Natural Style

フェルドスパー好きにはたまらない?マクラメブレスレット

2015年10月27日 | アクセサリー製作日記
10/30日の夜に販売スタートとなるNatural Styleギャラリーの作品です。

silver925飾りを編み込んだボリュームのあるマクラメブレスレット。

Natural Styleのお客様に多い「長石好き」様のために
フェルドスパー系の石を集めて作りました。





中央はやわらかなシラーが浮かぶムーンストーン。

その両隣には癒やしのグリーンフェスドルパー。

さらに、華やかさと上品さを備えたオレンジムーンストーンを合わせて、
明るい雰囲気に仕上げました。

グリーンフェスドルパーはシラーのないタイプの長石ですが
その他の石はどれも、ムーンストーンの名にふさわしい輝きが見られます。





この独特の雰囲気。

なんとも言えない美しさです。

フェルドスパー系の石には、ムーンストーン(ホワイト・オレンジ・グレー・ブラウンなど)、
ラブラドライト、サンストーン、アマゾナイトなど、様々な種類がありますが、
どれも共通して引力が強い気がします。

目が離せないというか、つい何度も見てしまうような、惹きつける力。

この魅力を知ってしまうと、無限に集めてしまうという魔法にかかってしまいます(笑)。

そのぐらいフェルドスパー好きな方、多いですね。

私もその一人です。





オススメの編み紐は、キャラメル、クリーム、くるみ、そばなど、画像に写っている紐のほか、
ナチュラルやこげ茶、抹茶、ブラックなども合うと思います。

紐の色によっては男性でもお使い頂ける組み合わせです。

どうぞお楽しみに。





10月のNatural Styleギャラリー

2015/10/30(金)の夜 販売スタート
販売サイト:パワーストーンアクセサリーショップ Natural Style

Natural Style初登場!モスアクアマリンひと粒ペンダント

2015年09月25日 | アクセサリー製作日記
9/25日の夜に販売スタートとなるNatural Styleギャラリーの作品です。

当店では初めてのご紹介となる、モスアクアマリン。

この石はアクアマリン結晶にインクルージョンが細かく内包されたもの。

クリアブルーのアクアマリンとは、またひと味違った魅力があります。

エレガントでシックな雰囲気。
どこか大人っぽい印象です。





まるで、海の底や湖の中を覗き込んでいるような、どこか不思議な引力をもつモスアクアマリン。

ブルーとグリーンとグレーを混ぜあわせた絶妙カラーは、
とても肌なじみが良く、身に付けるといっそう綺麗に見えます。

できるだけシンプルにチェーンに留めて、ひと粒ペンダントに仕立てました。

キリッと輝くゴールドフィルドの素材が、モスアクアマリンの
グレイッシュブルーの美しさを引き立てています。

後ろのアジャスターチェーンの先にはクリアブルータイプのアクアマリンをつけました。

さりげなく2種類のアクアマリンを使ったデザインです。





モスアクアマリン特有の伝承や言い伝えは特にありませんが、
アクアマリンの癒やしの波動がより強化されていると感じる人が多いようです。

それは魔法のような力ではなく、どちらかというと自然な、森林浴のような癒やし。

例えるなら、水を象徴するアクアマリンに、森や木々のヒーリングをプラスしたような印象です。





モスアクアマリンの「モス」は「苔」という意味です。

深いグリーンやグレーの内包物が、細かなパウダー状に内包される様子から
モスアクアマリンと呼ばれています。

内包物があるため、宝石としての価値は低く見積もられますが、
自然が生み出す趣きのある表情や、グレイッシュブルーの美しさは見応えじゅうぶん。

こういったところに魅力を感じるのが、半貴石の面白さです。

ときには、完璧さを求めるよりも自然のままの姿を愛することが大切だと教えてくれているかのようです。





今回は37cm、39cm、41cmの3サイズからお選び頂けます。

定番的なネックレスサイズよりもそれぞれ1cm短いですが、
その方がトップの石が首のつけ根のちょうど良い位置にくるのです。

どうぞお楽しみに。





9月のNatural Styleギャラリー

2015/9/25(金)の夜 販売スタート
販売サイト:パワーストーンアクセサリーショップ Natural Style

ピンクオパールと淡水パールのちっちゃ可愛いピンキーリング

2015年09月24日 | アクセサリー製作日記
9/25日の夜に販売スタートとなるNatural Styleギャラリーの作品です。

Natural Styleオープン当初から人気のマクラメリングに新作!

少し前には、ボリュームのある10ミリ玉を使った新作リングを作りましたが、
今回は逆に、プチボリュームのピンキーリングです。





画像では実物よりも大きく写っているので、サイズ感が分かりにくいかもしれませんが、
直径約4ミリの小さな石だけを編みこんだ、かわいらしいプチリング。

「ちっちゃいもの好き」な私にとってはたまりません!

どうして小さいというだけで、こんなに萌えるのか(笑)。

ピンクオパールのまろやかなピンク色や、淡水パールの上品な輝きもあいまって
見るたびに頬がゆるむ可愛さです。



試作を繰り返して作った、ピンキーリングならではのこだわりも詰まっています。

小指につけることを考えて、手(指)の側面まで石がくるように編みこみました。





マクラメリングのデザインやボリューム比較のために、
こんな画像を撮影してみました。

なんとなく、実物の雰囲気をイメージして頂けるでしょうか?

ボリュームのあるリングは、粒サイズが大きいぶん、
天然石の美しさや奥深さを感じられます。

ピンキーリングは石こそ小さいものの、とにかく着け心地が最高!

私は今まで小指にリングを着けたことがなかったのですが、
こんなに馴染むものとは知りませんでした。

着けているのを忘れそうなほどです。

全く邪魔にならず、さりげなくそこにいてくれる感じ。

普段使いのアクセサリーとしては満点です。





お勧めの編み紐はクリーム、ナチュラル、キャラメル、くるみ、こげ茶、
珊瑚、あずき、ピンク、ブラックなど。

4ミリ玉にしては、ピンクオパールの色がはっきり鮮やかなので、
それを邪魔せず、引き立ててくれるような紐色が合うと思います。





今回はピンキーリングとお揃いのピアスもご用意しました。

こちらもかわいらしいプチボリュームです。

すごく個性的なデザイン…というわけではありませんが、
朝、アクセサリーを選ぶとき、つい手に取るのはこんなピアスではないでしょうか。

シンプルでさりげない、上品なピアス。

いつものように、フックピアス、キャッチピアス、メッキイヤリングの中から
金具を選んでオーダー頂けます。

ぜひリングとお揃いでどうぞ。





9月のNatural Styleギャラリー

2015/9/25(金)の夜 販売スタート
販売サイト:パワーストーンアクセサリーショップ Natural Style