goo blog サービス終了のお知らせ 

日々くさぐさヨキリサ

毎日のいろいろな出来事、思うこと、思い出されること・・・少しずつ綴ってみます

どちらが不潔でしょう・・

2013-11-20 | 日記
11月20日 水曜日

随分 寒くなりました
午前中は ポカポカと日差しが暖かですが
午後になると 雲が出始め
風が強くなり・・・
すっかり 冬の到来です

        

スーパーに行きました
必要なものをカートに入れ 後はレジです

お惣菜売り場の傍を通ります

男性の買物姿は 年齢に係り無く
最近では 珍しくなくなりました 

でも 今日は私の足がとまりました

なんと エビフライを手づかみでパックに
入れている 男性の姿が目に入りました

その方のすぐそばには トングがかかっています

「うわぁ~~」と思いました

その男性の手は 仕事帰りなのでしょうか
とても きれいとは言えない手でしたから

私の目に入ったのは
海老の尻尾を持ち上げているところでした

ひょっとして
周りに当たらないように 自分のだけを
取り上げたのでしょうか

それにしても ねぇ~~・・

でも考えました

あの あちこちにかかっている「トング」ですが
不特定多数の方の 手から手へ・・・

中には 汚れた手の方もいらっしゃるでしょう
でも 途中で取り替えているのを 
目にしたことは ないような気がします

はて?
どちらが不潔なのでしょうか

でも やっぱり
手づかみは論外ですよね

        





ふろふき大根

2013-11-13 | 料理
11月13日 水曜日

畑の大根が
一日 一日で大きくなっています

とはいっても
まだまだこれから 大きくなるのです

        

でも 
待ちきれず 一本だけ抜いてもらいました

サクサクッと輪切りにしたら
面取りをして 隠し包丁をいれます

糠を入れて 下茹でをします

出し汁に 酒 塩 薄口醤油で味付けし
茹でた大根を入れたら
沸騰するまで強火
大根が踊り始めたら 弱火で
コトコト コトコト・・・

竹串が スーッと通ったら
火を止めて そのまま置いておきます

できれば ゆっくり冷めるまで
そのまま置いておきます

食べる前に 温めて
柚子の細切りを天盛りにして

フーフーしながら 召し上がれ

        

もちろん
柔らかい葉っぱも使います

茹でて小口切り
炒めて 砂糖 醤油 味醂で濃い目に味をつけ
煮汁がなくなるまで煮ていきます

仕上げに ごま油をチョロチョロ
        炒り胡麻をパラパラ
明日の朝の おかずが一品出来上がりました

    




防火用水の中に 不審な影・・・

2013-11-10 | 日記
11月10日 日曜日

朝からどんより曇り空
時々 薄日が差していましたが
お昼からは 雨になりました

この数日で 野鳥が増えました
「モズ」は もう随分前から賑やかです

一昨日「ジョウビタキ」が一羽
庭仕事をしていた私の傍の石の上に 降りてきました

私は 動かしていた手を止め
目の前の「ジョウビタキ」にアイコンタクト
「こんにちは 良く来たね!!」
まずはご挨拶です

飛び立つことも無く 周りの木々や石の上を
移動しては 遊んでいます

とても 人懐っこい鳥です

そして昨日
庭木の繁った中 上から下へ スーッ スーッと
落ちるように飛んでいる鳥が・・・

白色と黒色の羽が見えます
そうです 「セキレイ」です
・・・「セキレイ」だと思います

いつもは 一羽だけで見ることが多いんですが
なんと 10羽以上があちこち飛び回り
一斉にサァーっといなくなりました

「セキレイ」も群れていることがあるんですね
初めて見ました 

そして 入れ違いに「ホオジロ」が3羽
こちらは 私に気付くと 急いで逃げていきました

大変!! 大急ぎです
彼らが 水飲み場にしている 防火用水の水を
きれいにしなくちゃ ・・・ で

水面を覆っている水草を 網ですくい
落葉を取り除き 
野鳥たちの水飲み場  準備OKです

        

        

そして今朝 防火水槽を覗いて
思わず 飛びのきました

何やら 得体の知れない大きな物体が
水の中に見えます

恐々 もう一度 覗いてみると
両手 両足を一杯に伸ばした 「ウシガエル」でした

向こうも こちらの気配を察っすると
素早く手足を引き付けて 水の底へ

ビックリしました
あのように両手・両足をダラ~~ッと
伸ばして浮いているカエルを見たのは初めてです

「幽霊の正体見たり枯れ尾花」
正体がわかって笑ってしまいましたが
大きな「ウシガエル」でした

彼(彼女?)は この防火水槽で冬越しをするのでしょうか
池と違って 浅い水槽では寒いだろうな

「ねぇ~~ 池のほうにお引越ししたら?」





「青パパイヤ」が こんなに大きくなりました

2013-11-09 | 日記
11月9日 土曜日


もっと大きくな~~れ
ご紹介した 「青パパイヤ」が
沢山の実をつけ
大きくなりました

        

        

今日の日中は 21度
暖かでした

朝晩は寒くなりましたが
日中の気温が まだ高いので
もう少し 大きくなりそうです

パパイヤを半分にすると
真っ白のツブツブの種があります

種を除き 皮をむき千切りにして

豚肉と一緒に炒めたり
炒めた最後に ツナを混ぜたり

人参のせん切りと一緒に炒めて
沖縄のシリシリ風に・・・

そうそう
甘酢に漬けても・・・  

晴天なり・・・

2013-11-08 | 日記
11月8日 金曜日

青空です
吸い込まれそうな青空です

昨日も今日も 良いお天気でした

新潟に住む兄から電話がありました
柿を送ったお礼でした

 「ひどい天気なんだよ~~」

日本は広いんです
上天気に恵まれている 私のところでしたが
新潟は 竜巻注意報も出て 風が強くて・・・

改めて お見舞い申し上げました

        

        

背中に当たる日差しが 心地良く
身体を動かしていると 少し汗ばみます

その 暖かさに誘われて今日も畑の散策です

        

何かおわかりでしょうか

        

ブロッコリーです
この大きな葉っぱにガードされて
まだまだ大きくなります

大根も もう少しです
これから太く美味しくなります



早く「ふろふき大根」・・・「おでん」・・・
食べた~~い

白菜もきれいに出来てきました

でも 美味しくなってきたお野菜を
虫が見逃すわけがありません
 よ~~く見ると

        

齧られた あなぼこが見えましたか?

人間さまが 虫より早くいただかなくては・・・です





    

淋しいなぁ~~

2013-11-07 | 日記
11月7日 木曜日

久しぶりに 畑に行ってみました

        

        

「きんかん」がいっぱいの実をつけていました

でも もうこの「きんかん」を食べてくれる
『キョー』ちゃんがいません

        

今年 3月旅立ちました(ポチッとどうぞ)
キンカンの実を見て
改めて キョーちゃんの存在の大きかったことを
思い出しました

いつもだったら
そろそろ 寒さを防ぐための
囲いをしたり 
毛布を出したり・・・

でも
今年はその苦労もありません

キョーちゃ~~ん
淋しいよ~~

ところで
この たくさんの「きんかん」を
どうしましょう・・・