先日、私の骨折の具合やいかに? と
息子家族が 帰ってきてくれました
小学校2年生の孫がいます
「○○子は担任の先生と うまくいってる?」 と
深い意図があったわけでなく お母さんに聞きました
「それが・・・」
どうも 上首尾ではないようす
・・・思い出しました
私 小学校最初の授業のことです
前後の経緯は覚えていませんが
「自分の名前を書きましょう」と言われました
それで 私は迷うことなく
漢字で書きました
それを見た担任の先生は
「漢字で書きなさいとはいっていません
ひらかなで書きなさい!!」
すごく傷つきました
たった それだけの事なのに
執念深く いまだに覚えています
小学校3年生の時
父におんぶされて歩いていると
お月様が同じ方向についてきます
それを詩のように 文章にしました
宿題でもないのに 担任の先生は
とてもほめてくれて
みんなの前で 読んでくださいました
それ以来 詩を書くことが好きになりました
勿論 担任の先生も好きになりました

担任の先生は選べないんですね
先生の一言が 子供の一生を左右することも・・・
最近は【モンスター・ペアレンツ】の言動で
先生のほうが つぶれてしまうことも多いとか
今も昔も
人と人の出会いは難しいものです



息子家族が 帰ってきてくれました
小学校2年生の孫がいます
「○○子は担任の先生と うまくいってる?」 と
深い意図があったわけでなく お母さんに聞きました
「それが・・・」
どうも 上首尾ではないようす

・・・思い出しました
私 小学校最初の授業のことです
前後の経緯は覚えていませんが
「自分の名前を書きましょう」と言われました
それで 私は迷うことなく
漢字で書きました
それを見た担任の先生は
「漢字で書きなさいとはいっていません
ひらかなで書きなさい!!」
すごく傷つきました
たった それだけの事なのに
執念深く いまだに覚えています
小学校3年生の時
父におんぶされて歩いていると
お月様が同じ方向についてきます
それを詩のように 文章にしました
宿題でもないのに 担任の先生は
とてもほめてくれて
みんなの前で 読んでくださいました
それ以来 詩を書くことが好きになりました
勿論 担任の先生も好きになりました

担任の先生は選べないんですね
先生の一言が 子供の一生を左右することも・・・
最近は【モンスター・ペアレンツ】の言動で
先生のほうが つぶれてしまうことも多いとか
今も昔も
人と人の出会いは難しいものです



