goo blog サービス終了のお知らせ 

葛飾区青戸 松林歯科院長のこぼれッ話

葛飾区青戸の歯科医院の、笑える話が てんこ盛り!
カテゴリ、笑える お話がおすすめ!

おひな様

2009年02月27日 | Weblog

 

 



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ

来週は 桃の節句で、お雛様!少子化が進み
 ひな人形は 売れなくなってきていると、おもいきや 

雛人形は 不況しらずで 売れているらしい と言うのも
 子供じゃなく 物資の乏しかった終戦後に 子供時代を

過ごした 60代の女性が マイひな人形として購入
 するのもので、 主流は 親王飾りと呼ばれる 男びなと

女びなが 1対のもので景気に左右されないらしい 
 雛人形を収納する ポイントは

○衣類用防虫剤は 金具が 科学反応を起こすことが
  あるので 人形用を使う

○汚れの原因になるので、人形の顔や手は 手袋をして
  さわること

○ほこりは、はたきで払う

○紙などの 緩衝材は つめすぎると型崩れ しやすい
   ので 適度な余裕をもたせる

○湿気は 大敵なので、天気の良い日にしまう

以上の事に気をつけて、任務を遂行すべし! 



最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (てんママ)
2009-02-27 06:32:18
あ~。お雛様ですよね・・・。

もう、3年だしてないです。

2段飾りですが、めんどくさくて・・・・。

出さなきゃといつも思うんだけど・・・・。

今年ももう遅いし・・・。来年は!!
返信する
てんママさん おはようございます (まつ)
2009-02-27 06:42:20
お姉ちゃんは 怒らないんですか~
 出し入れが 面倒ですものね

とくに 5段飾りなんかは 大変!
返信する
Unknown (Unknown)
2009-02-27 06:46:18
60歳代の女性も、最近は少子化の影響で
孫の顔がなかなか見れないのでしょうね。
それと、昔の自分のために
マイひな人形ですか。寂しいですね。
一番派手に御祝いしてもらった世代が
子供を産まないんでしょうね。
返信する
トムくんさん おはようございます (まつ)
2009-02-27 06:49:13
60代の方は 物資のない時代で
 お雛様は 買ってもらえなかった

時代なので かわいそうです。
 本当に 少子化は 困りますね
返信する
おはようございます。 (暇なとき・・・)
2009-02-27 06:55:43
え・・・・・・・
それはないよ・・・
ほこりまみれ?着物はすり切れ
扇もなし刀もない冠もなし・・・
髪はふり乱れ
それが我が家に飾ってある
私の子供の頃に買ってもらったおひな様・・・
7段飾りの下の部分は人形供養に行って頂き
お内裏様とおひな様とのみを残して
飾っているのですが・・・
湿気は。。。。
屏風はこの雨で湿気でふやけています・・・
さああどうしましょうか・・
返信する
暇なとき・・・さん おはようございます (まつ)
2009-02-27 06:59:54
すごい 7段飾りの豪華版!
 でも 収納に苦労しますね

今は お内裏様とおひな様だけ
 なんですね ふやけているそうで

月日を 感じますね
返信する
おはようございます。 (ちぇりー)
2009-02-27 08:01:41
実家のお雛様は、現在倉庫で眠り続けています

なのでいつか子供が出来たら、持ってきたいなぁ・・・ とは思っているんですが、飾れる場所がないんですよ(因みに3段です)

わざわざ買うのも勿体無いので、お内裏様とおひな様だけ持って帰ろうかしら
返信する
ちぇりーさん おはようございます (まつ)
2009-02-27 08:34:45
今は お内裏様とおひな様だけの
 雛人形が 主流なので

せっかく あるんだから 2体だけでも
 飾ってあげたほうがいいですね
返信する
Unknown (ten-umi)
2009-02-27 12:08:39
良いよねぇ~♪
まつさんのお家は毎年
飾るんだよねェ~
ウミウミ
返信する
雪ですね… (ヌー)
2009-02-27 12:58:28
娘のお迎え、車でも平気か?息子おんぶで歩きか?
悩んでおります…。

さて。
防虫剤、何気なく人形用を買っていましたが、
ちゃんと意味があったのですね…。

お雛様。
いつまでも出していると、嫁に行かれない…と言いますが、
晴れた日に仕舞うとなると…。

来週はいい天気ですかね…?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。