goo blog サービス終了のお知らせ 

葛飾区青戸 松林歯科院長のこぼれッ話

葛飾区青戸の歯科医院の、笑える話が てんこ盛り!
カテゴリ、笑える お話がおすすめ!

ソニー NEX3D/菊花壇展

2012年11月05日 | ソニーNEX-3D撮影

 

 

葛飾区青戸の松林歯科が休日の日は 恒例の都内をデジイチ片手に
 さすらい徘徊。秋を求めて in菊花壇展!





























基本、被写体は、無機質なものを、好んで撮影するので 草花は。。。
 コメ閉鎖





ソニー NEX-3D/新宿摩天楼

2012年10月09日 | ソニーNEX-3D撮影

 

 

10月7日(日)は、午前中の雨で、恒例の徘徊撮影会は中止となり
 8日 体育の日の休日は、早朝より 悪友の秩父 平沼歯科院長より

撮影会の お誘いが!っうので まずは10月1日に工事が完成した
 東京駅に、ここは以前 工事中に撮影済なので さっと流して







お次は 最近ソニー NEX3Dがファームウェアアップグレードで今まで
 付いていなかった トイ撮影ができるようになったので

都庁の展望台で 試し撮り



つぎは 以前から お目当ての



アルタ前から出発する 2階建てバスの屋根を、ぶったぎって見晴らしバツグンの
 ハトバスから 撮影するっうわけ





新宿西口 大ガードも 屋根すれすれで通過





都庁も いい高さのポジションからの 撮影







道路のはじに植えられた 街路樹も すれすれ



原宿を通過 









信号にも 手が届きそう





迎賓館前を通過















ほんの1時間ぐらいのドライブでしたが 暑くなく すがすがしい陽気で
 快適!誰、バスガイドさんの画が多いとか 言ってる人

バレタ!美人で、かわいいガイドさんなので 風景だけじゃ殺風景っうので
 撮ったけど 悪い 

コメ閉鎖









祝東京芸術劇場リニューアル

2012年09月07日 | ソニーNEX-3D撮影

 

 

葛飾区青戸の松林歯科が 休診日には、都内をデジイチ片手に
 被写体を求め 徘徊さすらっているのですが

池袋駅の コンコースで獲物を発見!



東京芸術劇場がリニューアルという ポスターが。





っうので やって来ました 芸術劇場へ 中の おっされーな
 内装と オブジェは すげぇーーー













































コメ閉鎖





 


白糸神社

2012年08月25日 | ソニーNEX-3D撮影

 

 

お盆に福島に帰省中 ぜひ行きたい所があり 帰省初日に行ったの
 ですが 場所が峠の坂道と iphoneのGPSで検索すれど不明で

たどり着けずリタイヤ。去年は 途中でスコールのような
 雨に会い断念したので 今年もダメかと 頭をよぎる

ここは オイラが小学生の時行ったきりで 50年の時を経て
 行ってみたかった場所である なんせオイラの好きな

パワースポットで 霊験あらたか!2日目 再度チャレンジ。
 モトクロス場を横切り 人の通らないような山道を

かなり来たところで 入り口を発見。




赤いノボリに沿って 急な石段を降りる



延々と 続くのぼり



右手には 谷川が流れ



神社の 鳥居をくぐり



石橋を渡ると



50年の時をへて 見えた!



社の後ろを 荘厳な滝が! 思わず手を合わす 白糸神社!



なつかしいという 感傷にひたりっつ 滝の流れを、糸のように
 やわらかに写るように NDフィルターっうのを装着して

撮ったのが 下の1枚 微妙に水の流れが違う





ここで パワーを存分にいただいたので また都内を徘徊
 撮影するぞぉ~ 

コメ閉鎖



八重の桜

2012年08月18日 | ソニーNEX-3D撮影

 

 

お盆は 葛飾区青戸の松林歯科は休診で オイラは 恒例の福島県
 会津若松へ 帰省しており 愛用のデジイチ片手に 来年の

大河ドラマ 綾瀬はるかちゃん主演の 八重の桜に、ちなんだ場所を
 徘徊し撮影しておりました

ここは、会津藩 御本陣といい殿様が参勤交代の時 旅支度を整える為の
 休憩所となる場所で 会津戊辰戦争では 大本営となり

藩主 松平容保公が白虎隊に出陣を命じた場所でもあり 柱に刀キズや
 砲弾の穴の空いた 板戸などが当時のまま保存してあり

国の重要文化財にも指定されています





























































コメ閉鎖

















ソニー NEX3D/文京シビックセンター

2012年08月01日 | ソニーNEX-3D撮影

 

 

恒例の 休日デジイチ片手の 都内撮影的 徘徊に選んだ場所は
 文京区春日にある 25階立ての文京区役所



中は、展示コーナーや 劇場も有する ゆったりと豪華なスペースが
 あり 区民が、くつろげる憩いのスポット









でもオイラは、文京区には まして区役所には何~んも関係ないが ここは
 新宿都庁には及ばないが 25階に無料の展望室があるっうわけ



高速エレベーターで25階へ





窓には斜度が付いており 新宿高層ビル群などが見渡せる









隣の後楽園遊園地の乗り物も



でも、でもオイラの撮りたかった1枚は これ



おまけとして ソニー NEX3Dには、付いていないが LUMIX 3GFで撮れる
 ジオラマを試したく 北区の北とぴあという公共施設の17階

無料展望室にin。 普通に撮れば こうだが



ジオラマで撮ると 車がミニカー 新幹線も すげーNゲージ!







コメ閉鎖 




ソニー NEX-3D/激撮

2012年07月16日 | ソニーNEX-3D撮影

 

 

葛飾区青戸の松林歯科が お休みの日は、デジタル一眼レフカメラを
 片手に 都内を、被写体を求め さすらい徘徊しているのですが

たまたま某駅の側を 通りかかると、若い お兄ちゃんたちが、ごっつい
 望遠レンズの付いたカメラを 三脚に乗せて

シャッターチャンスを狙っている その数 20人ぐらい ここは
 線路沿いなので AKBなどのアイドルが乗る電車? ドクターイエロー?

などと想像していると 皆 いっせいにカメラを構えたので オイラも
 ネタになると 乗っかってデジイチを構え

カシャカシャカシャと 小気味いいシャッター音の響く中 夢中で
 撮影した画が これ! 









若い お兄ちゃんたちは 撮ったどぉーーーっう満足げな顔で 撤収していったが
 この画の何が すごいんだか分からない おっさんとしては

何が、すごいの~誰か おせーて


コメ閉鎖


ソニー NEX-3D/東京駅丸の内駅舎

2012年05月26日 | ソニーNEX-3D撮影

 

 

葛飾区青戸の松林歯科が お休みの日は、愛用のデジイチを、お共に
 都内を 撮影徘徊しているのですが 今回チョイスしたのは

現在 丸の内駅舎をリニューアルしている 東京駅と 向かいにあり
 テラスから 東京駅の全景が見渡せる 新丸ビルの おしゃれで

シックな 内装も からめて撮影したので ごらんあれ!
















































































コメ閉鎖


ソニー NEX-3D/天王州アイル

2012年05月14日 | ソニーNEX-3D撮影

 

 

ゴールデンウィークに 写真撮影しに徘徊したのは、夜は羽田空港と
 東京タワーだったが ここだけの話 午前中も

羽田空港を徘徊していたのよ~ モノレールで








羽田空港の展望デッキで ジェット機を撮影















あまり いい画が撮れず 空港内の オモチャコレクション北原へ









ここでも いい画が撮れず モノレールで天王州アイルを徘徊に変更































コメ閉鎖






ソニー NEX-3D/スーパームーンとレインボー

2012年05月07日 | ソニーNEX-3D撮影

 

 

葛飾区青戸の松林歯科が、ゴールデンウィークで お休みっうので
 都内を、撮影しに徘徊の予定を、みっちり計画していたが

雨にたたられて、3日と4日は かごの鳥状態で、せっかくの計画も
 台無し!残りの5日しか絶好の撮影日はないっうので

朝から 超過密スケジューで撮影しまくり 大満足。
 まずは5月5日は スーパームーンで月が デカく見えるっうので

夜の羽田空港近くに モノレールでGO









このスパームーンに向かって 飛び立つジェット機のショットが 撮りたかったわけ!
 次に向かったのは モノレールの終点 浜松町から

ゴールデンウィークの期間中の それも2時間限定で レインボーに輝く
 超きれいな 東京タワーのショットを いただき~



コメ閉鎖