ごゆるり♪ふぁくとりぃ

気持ちをストレートに吐き出して元気になる!好きなことを好きなだけ。スポーツ&コスメの話題も。

茨城空港に着いちゃった&スルガ銀行CS

2012-08-01 10:24:01 | おでかけ&イベントレポ
ロンドン五輪は熱戦が続いておりますね。
日本は金メダルこそ予想より数が少ないものの…
総メダル数ではランク高く、健闘しているようですね。

今回は「あんまり観ない! 応援しない!」と観戦ハンストを起こしていたのですが、
ちょうどいい時間に中継がやっていると、ついつい観てしまう~。
特に柔道。
NHKばっかり観ているのですが、今、毎日やっているので観ています。
ちょうど松本選手の金メダルも応援できてよかったです。

今晩はサッカー男子のホンジュラス戦と、体操男子個人総合があり忙しいです。

●●
そんな中ですが…

日本では鹿島アントラーズが大一番を迎えます!!

『スルガ銀行チャンピオンシップ2012 IBARAKI』です。
昨年のJリーグナビスコカップ優勝の鹿島と、
南米チャンピオンクラブのウニベルシダ・デ・チリがタイトルを懸けて闘います。

相手はなんとバルサについで世界2位のクラブ(汗)
(鹿島は400位より下…。)
ホームの地の利と応援で、なんとか勝利してもらいたいです☆☆

鹿島アントラーズのオフィシャルサイトに
「ウニベルシダ・デ・チリ特集」と題して
インタビューや風景などのムービーがUPされていますので
興味のある方、チェックチェック!

8月1日(水)19時キックオフです。

●●
水曜だし、スタジアム観戦のチャンスだったのですが…
月初ということもあり、コーズイは出張。ギャフン。
一人で行くには、どうあっても長い時間の運転か宿泊が必要になってしまうのですよ。

そういうわけで
一昨日になりますが、思い立って鹿島クラブハウスまでの最短ルートを探そう!と
ドライブに行ってきました。

北関東道から東関東道に入って、終点『茨城空港北』で降りる。
ここまでで1時間半(途中、工事渋滞あり)。
そこから検索したら…鹿嶋にあるクラブハウスまで1時間33分!
うーん微妙…。
練習にもオフィシャルショップの営業時間にも間に合わなさそう。
ってことで、約3時間弱かかることが分かったので、
ここで目的変更して、茨城空港に行ってきました~。

開業したのは知ってたけど、行くのは初めて。
アンテナショップや韓国ショップ、カフェもあり、こじんまりとしてる割に
時間はつぶせるし、けっこう人もいましたね。

ちょうど札幌からの便が着くところだったので、見物~。(※画像)
130人以上お客さんが降りてきて驚きました。
一日6便就航してるそうです。
この夏には那覇への直通便も就航したとか。

我が家は駅近なので、電車で羽田に出ちゃったほうが早いのですが
場所が分かったから、機会があったら使ってみたいですな。
そもそも帰省も出張もない身なので、国内線は使う機会ないんですけど(汗)

結局、カシマスタジアムまでは、どうがんばっても
往復6時間は一人で運転することになると分かりました。
ちょっと今の調子では厳しいですね。
今日はおとなしくテレビ観戦、ケータイ観戦します。
せっかく入場料安いし平日でまたとないチャンスなので残念(><)

●●
ちなみに
帰り道に、新卒入社の会社でよく行った玉里や石岡を通り、
「あっ、ここ来たことある…!……」
とセンチメンタルになってしまった私なのでした。
あの頃はまさか自分が専業主婦になるとは思ってなかったなあ(苦笑)
まったく人生わかりません(^^;

●●
[追記]
2点先行したものの追いつかれ、PK戦で7-6で勝利しました。
初優勝!
おめでとう、鹿島アントラーズ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさのドライブ。

2012-04-25 13:30:13 | おでかけ&イベントレポ
雨が続いて、鬱々としていたのですが、
昨日はいい天気になる予感があったので、ひさびさにドライブ行きました。

行き先は、、、鹿島アントラーズクラブハウス(笑)

去年の夏に行ったきり、体調を崩してしまったので、
足が遠ざかってしまっていました。

近場でも運転が怖くて出かけられず、引きこもっていたし、
長時間は体力がもたないと思っていたので、こんな遠出はひさびさでした。
でもコーズイがせっかく休みで(しかも久々に天気が良い)
練習試合をやる予定になっていたので、行きたかったんです。

10時半に出発し、ガソリンを入れ、安全運転で向かいました。

●●
途中の行方市の道の駅です。

こいのぼりがたくさん泳いでいました。
青空だから綺麗でしたよ。

お昼に行方バーガーというのを食べました。

コーズイはなまずパックン(笑)、私は鴨パックン。
写真撮らなかったんですが、パティがかりっとしていて
お肉もさっぱりしていてソースと合って、すごく美味しかったです。
なまずは480円、鴨は380円でした。
(他にも豚とかありました)



かすみがうら?
道の駅は湖のほとりにありました。



初夏の陽気だから、ネコちゃんたちも、日差しをよけながら
お昼寝してました。かわいかったなあ

●●
クラブハウスは2回目なので、今回は舞い上がらずにゆっくり見学できました。
練習試合は残念でしたが…
新加入の選手にサインもらえたし、
コーズイは監督と写真撮ってもらえたし、色々うれしかったなあ。

なんと、N●Kの某アナウンサー様が取材に来ていて、
取材が終わるのを待って握手していただいちゃいました 感激!!!

●●
帰宅は夜の11時。
しばらくぶりにたくさん運転して緊張して筋肉痛になってしまったけど、
天候もよく最高のドライブになりました
私もお出かけできて うれしかったです。
気圧に左右される病気ですが、がんばればこうして出かけられるって
分かっただけで、充実感でいっぱいでした。

一喜一憂できないのは分かってるけど、
往復7時間を耐えた(笑)ことで、これからもっと
お出かけが楽になるといいな~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらさくら

2012-04-15 23:02:41 | おでかけ&イベントレポ


13日がこのあたりの桜の見頃だったそうです。
あいにくの花曇りだったし、コーズイは前日の仕事が午前様で疲れていたので
近くの公園に、お茶持って、ちょっとだけ見に行きました。




グラウンドは満開の花びらが散って、さくらの絨毯みたいになってました。




この公園の桜は、みんな10mクラスです。




駅に行く人が通り抜けするのにちょうど良い場所なので
みんな通りながら見上げていました。
ソメイヨシノなのかな? 白い花弁が印象的です。




少し薄暗くなって、夜桜の風情
外灯が少ないので、シート敷いて飲んでるような花見客は一組だけ。
それでも、散歩してるおじさんや、サッカーしてる家族連れがいて
なんとなくにぎやかでした。


「今年は桜どころではない!」と正直思っていました。
去年は震災があって、自粛ムードでしたが、私は健康でしたから…
むしろ今年のほうが自粛したい感じ。
なので、寒さのせいでさくらまつりとも開花がずれてしまったし、
派手なお花見会場にはまったく行くことはありませんでした。

それでも、こうしてちょこっとでも散歩しながら見上げて、
また来年、来られたらいいな。と思いました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさ電車でお出かけ♪カフェ

2011-12-24 13:55:37 | おでかけ&イベントレポ
19日は出産で地元に帰ってきてる高校の友達カヨリンとカフェに行きました。

私が運転できないので、最寄り駅まで迎えにきてもらっちゃった(ありがと~)

最寄り駅から車で2~3分のところにあるお店。
今まで通っていたのに知らなかった!かわいい建物です。
お店の中ははほっこりとする感じで、センスの良い和雑貨や食器もあり
お茶もお菓子もどれも美味しかったです(^^

宇治抹茶とお菓子のセット♪ 趣ある~♪
こちらで630円。
でも足りなくて、結局、抹茶のパウンドケーキも頼みましたw

彼女の話は感心することや面白いことがいっぱいで、楽しく時間が過ぎました。
思えば卒業から10年以上経ってるんだもんね。お互い色々経験もしてるし。
小さな事(しかも自分の事ばかり)でクヨクヨしてる自分が
恥ずかしく思えるくらい、彼女は前向きで、パワーをもらいました。
とても幸せそうで良かった☆

行けて良かったな
前日調子悪かったけど、急にフワァ~と力が降りてきたのよね(笑)
…友人パワー

●●

20日は大学時代の劇団の友人と待ち合わせ。

どうしても行く必要があったんだけど、新宿まで行けるか不安だったので、コーズイ同伴
乗り換えのない電車にしたので、1時間半あったんだけど、
途中、急停車→運転見合わせが2回もあって遅れた上、
一睡もできませんでした。。。

新宿は行くたびに駅の形が変わっていて驚きます…
あと、人が多い!!
さすが日本一利用者の多い駅。

なんとか待ち合わせて、高島屋の中のカフェでお茶にありつけました。

彼女は今も一人暮らし。仕事とかマンガの話で盛り上がり、
最後の方は節約術を色々教えてもらっちゃった。
独身の友人は多いのだけれど、彼女は特に物事の本質を捉えるのが上手で。
すっかりひがみ根性と貧乏根性の根付いた私の固定観念を
(いい意味で)ぶち壊してくれました! 感謝。

軽く食事をとって帰宅。
学生の頃は終電になっても平気だったのに、さすがにもう30代(笑)
帰りはぐったりでした。

●●

…みんなほんとたくましく生きてて、自分が恥ずかしくなっちゃうくらいです
見習って元気に生きないとねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイハ

2011-10-31 02:01:42 | おでかけ&イベントレポ
親族の結婚式で、ハワイに行ってきました。
ご招待でした。
ひさびさの海外で、薬飲みだしてからは初めてだし、団体行動だったので、準備からずっと気が張ってました…。

しかし、リゾート結婚式は何しろ素敵でした
オーシャンビューの教会で。
アロハとムームーの家族だけで、式と、たっぷりゆっくり記念撮影。
私たちは体調のこともあり不可能だったけど、こういうのもいいな〓と思いました。

私も新婚旅行で海外には行ってないので、その気分も少しだけ味わうことができました。

ワイキキビーチは、日本人には極楽でした(笑)
買い物、食事、スパ、ビーチ…カタコトの英語で不自由なく楽しめます。
アクティビティもたくさん紹介してくれたけど、結局私たちは海にも入らず、陸でのんびり過ごしました。
重量の都合上、おみやげはたくさんは買えませんでしたが、満喫しました。

「ホノルルクッキー」というブランドのクッキーが人気で、少しだけ買ってきたら、すごく美味しかったです
気がむいたら画像アップしますね。
あとは腕時計を買ってきました、日本にもあるブランドだけど、円高ですから(ニヤリ)。あ、ファッションウォッチですよ!

時差がマイナス19時間で、帰国してから数日は時差ボケしてました(-.-;)
正直疲れてしまったけど、また行ってもいいかな…今度はゆっくり。自然を楽しむ感じで。と、思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハガレン映画、のち、カラオケ

2011-07-15 03:57:11 | おでかけ&イベントレポ
14日は久しぶりに会う大学時代の友人と、デート?!してきました。

劇団時代の仲間です。
彼女は今もバイトしながら劇団で役者他の役割をしていて
今もバイトと稽古と殺陣教室をいったり来たりしてるみたいで

下っ腹の出てきた私とはぜんっぜん違う、締まったいいスタイルで現れやがってェ~
と思ったら、それだけではなかったっ。
元々特徴的だった声の方も、さらに発声も滑舌もよくなり!
では圧倒されましたよー。

●●

ちょうど公開中のハガレン…『鋼の錬金術師』劇場版を観たい!
とチケットを買い、フードコートで一休み

今朝のなでしこの後で寝直したけど、寝過ごして、朝食しっかり取れず
映画は→さいたま新都心のcocoonだったので、
田舎から出てきた私は、すでにお疲れ(笑)

●●

眠い頭で上映開始~

アクションが盛り盛りだったけど、ハッピーエンドで、面白かった…かな。
(ネタバレするんで、コメント自粛)

そうそう、入場プレゼントに、薄いコミックス11.5巻もらいました。ラッキー

●●

大宮に移動して

二人なんで、気にせず好きなのをひたすら歌う

途中でポルノグラフィティ縛りなんてやりつつ~
最後は宝塚の和央ようかさんの『愛の面影』を歌う私。←痛すぎる…。
だって好きなんだもんっ。

時間が早かったので30分10円と、超お買い得でした

●●

場所を移し…

ステーキ頬張りながらアツく語る30代の腐女子ふたり(爆)

ま~最近、家計やら結婚やらって主婦っぽい話に染まりかけてたんで。
今日はさんざん趣味に時間費やして、楽しかったです

たまのリフレッシュ…になったかなあ、あちらは
私は、なりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祝いツアー●前編●

2011-06-22 02:09:06 | おでかけ&イベントレポ
友達のお祝い事に、長野に行ってきた~(突然…)
いや、計画はだいぶ前からあったんだけど、震災の影響と
みんなの都合が合わずに、やっと先週末に実行できました

コーズイも何とか休みを取って行く方向だったけど、
夏のsaleの関係で今回はパス。
前の会社の仲間夫婦と3人で行ってきました。

●●

前日も休みをもらえたので、
歯医者を済ませて…
3日分の食事用意して…
早寝。

土曜は朝5時台ので(眠い)東京の日野まで行きました。

画像はその電車待ち中に見つけたもの。
…えっこの自販機、色んなメーカーのジュースが並んでるっ。
売れ筋ばっかじゃんさすがJR~、権力ありますな(笑)

睡眠不足だったけど、乗り換え寝過ごすの怖くて、一睡もできなかった…

日野からは友人ので。
たまたま高速の上限1000円が最終週で、混むかと思ったけど、
渋滞はまったくなかったな

11時半には豊科ICに到着~

そこで友達と会って、4時間くらい(!)話に華が咲いてましたね。
びっくりする話やためになる話、世間話、たっくさんしてきました。
とにもかくにも久々だったので、彼女が元気で安心した

生後5ヶ月の赤ちゃん連れてきてくれたんだけど、かわいかったな

●●

それから安曇野の山之口のスーパー温泉に入ったんだけど、すっごく混んでた

NHKの朝ドラ「おひさま」の舞台なんですね~。観てないけど
(ちなみに、おひさま蕎麦をお土産に買いました)

残念ながら長野には珍しいだったけど、満喫して…

日帰りです(爆)

いつもの諏訪湖SAで夕ごはんを食べ、一路、埼玉の友人宅へ安曇野から6時間弱でに着きました。

渋滞がひどかったら泊まる覚悟だったので、ひと安心

~後編に続きます~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーセール

2011-06-11 03:29:32 | おでかけ&イベントレポ
腹痛は昼過ぎにおさまり(ゆうべは眠気が痛みに勝って寝た)、
今日は地元のアウトレットに行ってきましたよ。

●●

【佐野プレミアムアウトレット】
私んちからで30分くらい。

コーズィが麻のジャケットを買いたいそうで、ついて行ったんですが…
はて、人が多い?
しかもみんな買った袋を下げている?

ラッキーなことに、ちょうど今日から【サマーセール】が始まっていたのでした。

近すぎて、本当に必要なものがある時とか、視察をしたい時にプラッと行く位なので
あんまりセールの日程とか気にしないんだよね

セール参加店舗は看板出してました。
元々アウトレット価格だから、セールに参加しないブランド(←強気)もあるみたいです。
セールは19日(金)までだそうですよ〓夏物チェックに行ってみては??

●●

画像は本日の戦利品♪

綿ポリのジャージ素材のCOOLジャケット。
ネイビーです。ボタンが白で清涼感あり
MITSUMINEさんで出会いました。

カジュアルラインの中でもきれいめに着られる細身の形で、
ハーフパンツ中心の夏カジに大人テイスト加えてくれそう。

スーツの取り扱い多いブランドで、少しお高めのビジネス系のネイビーも紹介してくれました。
着心地は良くて3回くらい試着してたけど(笑)お値段がね~
(と言っても定価の半額以下でしたが。)さすがに作りも凝ってたけど、用途に合わなくちゃね。


カーディガンはSHIPSで私が発見。

薄手でアイスクールコットンという素材でしたが、デザインがかわいい~
衿がつまり気味で丈もショートなんで、かわいく着こなせそう。
薄手のTシャツやポロシャツをinしてもいいし、一枚で巻物でアクセントつけてもいいし。
イメージ広がります。
合わせて約1万5千円、セールのおかげで思いがけずリーズナブルに入手できました
コーズィはファッション業界の人なので、高いものも買うことありますが、今回は欲しいものが安くなっててラッキー

●●

私はといえば…
ボケッと座りつつ飲んで眺めてました。

セール初日だからか、買う気マンマンの(自称)お洒落さん〓の多いこと。

昨日は美容にかけてる人たちと会い。
今日はファッションにかけてる人たちと会い。
「まだまだ日本も元気だ」と思ったね~。

疲れてたけど、元気もらって帰ってきたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおたかの森SCに行ってきました

2011-05-07 21:24:30 | おでかけ&イベントレポ
やっとGWが終わり、明日は休み

なので、千葉県流山市の『おおたかの森』に行くことにしました。
どうやら、ららぽーととかに比べると客層が落ち着いてるようですね
聞いたことないブランドや、気になるサロンが入っていて期待大

越谷レイクタウンは何度も行きましたが、あちらはイオン系列。
野田のアウトレットは三井系列。
おおたかの森は、高島屋の食品などが入ってIY系列?みたいですね。
…高級な雰囲気楽しみです。

実はそこからすぐコーズィの実家なんで、地震以来、顔を出してくる計画です☆
ひさびさに電車でお出かけ、楽しみです~
帰ってきたら、また感想書きますね!
いいお店&お土産があるといいな~ (5/5夜)

●●

行ってきました。

栃木県から行くには、東武野田線かな…で春日部で乗り継いで、
『流山おおたかの森』で降ります。(つくばエキスプレスも通っています。)
駅からSCまでは、直通通路で↑↑画像↑↑

とても快適なショッピングセンターです。

3階建てで、
1階に高島屋のフードメゾンとイトーヨーカドー食品館、
2階に紀伊国屋とLoft、
3階にTOHOシネマズとウェルネスクラブが核として入って、
その他に専門店が多数入っています。

飲食店がとても多い印象です。

あとは駅前の広場もそうですが、
スペースをゆったり使って、吹き抜けには緑があったり
壁に木材の装飾があったりと”森”をイメージしました。
お弁当を食べてる人がいたり、犬の散歩をしてる人がいたり
地元の人がのんびり歩いていたり、街に密着しているな~と思いました。

GW明けすぐだったからか、空いていたしね。

12時半くらいに着いて、帰りは5時くらいに…!
いや、なかなかいい作りです。
サービスのお店がある場所とか、化粧室の場所とかみると、
ムダに歩き回らないで買い物できるような配置で
気付かないうちに3周くらいしてました(笑)

●●

ファッションは、ZARAとアルマーニ エクスチェンジが
気になるものが多かったです。

それから
自然派のお店が多かったから楽しかったですね♪
「MARKS&WEB(マークスアンドウェブ)」の店舗が入っていて
初めてお買い物できました。



・ハンドメイドボタニカルソープのユズ/ビワ葉
・同じく、ローズマリー/炭
・ハーバルバスソルトのユズ/ビワ葉
・ハーバルオイルのゼラニウム/ホホバ

これで1200円とちょっとです。(なんてお求め安い…!)
@cosmeで結構見かけて、気になっていたんで、すごくうれしいです。

ゼラニウムは自律神経を整える効能があるから欲しかったし、
ユズはどうやら人気商品みたいだし、良い買い物したな~(^^
私のおみやげはこれだけ(笑)
でもすっごく満足!

●●

それからコーズイの実家に行って、泊まってきました。
終電で帰るつもりだったけど、
泊まっていけばと言われて甘えちゃいました。

昼間10,000歩以上歩いて、夜はいろいろあって遅くなって
帰ってきたら豪雨で、すごく疲れてしまったけど、
行ってきて良かったです。義母の顔を見て「私もがんばろう。」と思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センチメンタルな免許センターツアー

2011-03-03 03:12:53 | おでかけ&イベントレポ
やっと行ってきました。
免許の更新です!

昨日行かないと、あと行けそうな日がなかなかない。。
必ず免許センターに行くようにしてるんですが、
結構距離あって半日がかりになるんで、今回の連休を機に行ってきた。

しかし、私は今、ご存知の通り元気でない…
雨のせいか、おととい一日落ち込んで寝ていたので
昨日の朝まで寝付けずに、結果、睡眠3時間で出発するはめに…!

まあ道はバッチリ分かっているので
緑茶などマイボトルに入れて、余裕を持って出発しました。

●●

思ったより早く着いたので、車内でメイク直しなど。
写真撮るからね

私はもう3回目になるんですが、いつも違反者教習なんですね…
忘れた頃に何かしら起こしてしまっているので仕方ないです。
しかも、あれ、更新は3年毎なのに、
違反はさかのぼって5年分なんですよね

講習後に、気持ちを新たに無事故無違反で通しても、
かぶる2年の間に該当項目がある場合、
問答無用で次も『違反者』…うう、ひどい

講師の方のおっしゃることは、
すべて「そのとおりです」「そのとおりです」で聞いて(2時間…)
眠いところ指されたりしながら、なんとか終了~
これでまた車に乗れます。
うん、今度こそ気をつけまーす☆ 仕事に使わないしね。

●●

地元の自動車学校でもいいのに免許センターにわざわざ行くのには
訳があります。もちろん、気まずいからってのもあるけれど…

家族の誰も免許を持っていなかった当時、
私の車デビューの世話をしてくれたのは、ほとんどが
昨年亡くなった祖父でした。

・中古車センターで値切ってくれたり…
・洗車セットを一式教えて揃えてくれたり…
・試験当日は、免許センターまでの裏道を教えながら
 送り迎えをしてくれたり…

だから不思議と、免許センター→祖父母の家のルートは
私の頭にインプットされていて、カーナビも地図もいりません

その道を通って、祖父母の家に寄って帰るのが、私の3年に一度のイベント。

いつも祖母にしか会えないんですけどね
免許が取れたときは、祖父はたしか仕事中(自営業)だった。
就職&引越しして、初回講習の時も元気に仕事だった。
次は、倒れた後で、入院中だったかもしれない…。

結局一度も、免許を見せられないまま、祖父はいってしまいました

そんな事を思いつつ、勝手に動くハンドルに連れられ、今日も祖父母の家へ。
祖母は1人だったけど、喜んでくれたから良かった。かな。
近所づきあいの話やらインフルエンザの話やらエトセトラ
「あーじゃねーこーじゃねー」とわいわい話して
なぜか、野菜をもらって帰ってきました(笑)

●●

また次回も寄ってしまうんだろうな。
それまで祖母が元気でいるといいな…。。


お試し参加中。クリックで応援お願いします♪
人気ブログランキングへ

↑これってこういう使い方でいいのかな?
 あと、絵文字の入れ方もやっと分かってきました(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする