
ロンドン五輪は熱戦が続いておりますね。
日本は金メダルこそ予想より数が少ないものの…
総メダル数ではランク高く、健闘しているようですね。
今回は「あんまり観ない! 応援しない!」と観戦ハンストを起こしていたのですが、
ちょうどいい時間に中継がやっていると、ついつい観てしまう~。
特に柔道。
NHKばっかり観ているのですが、今、毎日やっているので観ています。
ちょうど松本選手の金メダルも応援できてよかったです。
今晩はサッカー男子のホンジュラス戦と、体操男子個人総合があり忙しいです。
●●
そんな中ですが…
日本では鹿島アントラーズが大一番を迎えます!!
『スルガ銀行チャンピオンシップ2012 IBARAKI』です。
昨年のJリーグナビスコカップ優勝の鹿島と、
南米チャンピオンクラブのウニベルシダ・デ・チリがタイトルを懸けて闘います。
相手はなんとバルサについで世界2位のクラブ(汗)
(鹿島は400位より下…。)
ホームの地の利と応援で、なんとか勝利してもらいたいです☆☆
鹿島アントラーズのオフィシャルサイトに
「ウニベルシダ・デ・チリ特集」と題して
インタビューや風景などのムービーがUPされていますので
興味のある方、チェックチェック!
8月1日(水)19時キックオフです。
●●
水曜だし、スタジアム観戦のチャンスだったのですが…
月初ということもあり、コーズイは出張。ギャフン。
一人で行くには、どうあっても長い時間の運転か宿泊が必要になってしまうのですよ。
そういうわけで
一昨日になりますが、思い立って鹿島クラブハウスまでの最短ルートを探そう!と
ドライブに行ってきました。
北関東道から東関東道に入って、終点『茨城空港北』で降りる。
ここまでで1時間半(途中、工事渋滞あり)。
そこから検索したら…鹿嶋にあるクラブハウスまで1時間33分!
うーん微妙…。
練習にもオフィシャルショップの営業時間にも間に合わなさそう。
ってことで、約3時間弱かかることが分かったので、
ここで目的変更して、茨城空港に行ってきました~。
開業したのは知ってたけど、行くのは初めて。
アンテナショップや韓国ショップ、カフェもあり、こじんまりとしてる割に
時間はつぶせるし、けっこう人もいましたね。
ちょうど札幌からの便が着くところだったので、見物~。(※画像)
130人以上お客さんが降りてきて驚きました。
一日6便就航してるそうです。
この夏には那覇への直通便も就航したとか。
我が家は駅近なので、電車で羽田に出ちゃったほうが早いのですが
場所が分かったから、機会があったら使ってみたいですな。
そもそも帰省も出張もない身なので、国内線は使う機会ないんですけど(汗)
結局、カシマスタジアムまでは、どうがんばっても
往復6時間は一人で運転することになると分かりました。
ちょっと今の調子では厳しいですね。
今日はおとなしくテレビ観戦、ケータイ観戦します。
せっかく入場料安いし平日でまたとないチャンスなので残念(><)
●●
ちなみに
帰り道に、新卒入社の会社でよく行った玉里や石岡を通り、
「あっ、ここ来たことある…!……」
とセンチメンタルになってしまった私なのでした。
あの頃はまさか自分が専業主婦になるとは思ってなかったなあ(苦笑)
まったく人生わかりません(^^;
●●
[追記]
2点先行したものの追いつかれ、PK戦で7-6で勝利しました。
初優勝!
おめでとう、鹿島アントラーズ!!!
日本は金メダルこそ予想より数が少ないものの…
総メダル数ではランク高く、健闘しているようですね。
今回は「あんまり観ない! 応援しない!」と観戦ハンストを起こしていたのですが、
ちょうどいい時間に中継がやっていると、ついつい観てしまう~。
特に柔道。
NHKばっかり観ているのですが、今、毎日やっているので観ています。
ちょうど松本選手の金メダルも応援できてよかったです。
今晩はサッカー男子のホンジュラス戦と、体操男子個人総合があり忙しいです。
●●
そんな中ですが…
日本では鹿島アントラーズが大一番を迎えます!!
『スルガ銀行チャンピオンシップ2012 IBARAKI』です。
昨年のJリーグナビスコカップ優勝の鹿島と、
南米チャンピオンクラブのウニベルシダ・デ・チリがタイトルを懸けて闘います。
相手はなんとバルサについで世界2位のクラブ(汗)
(鹿島は400位より下…。)
ホームの地の利と応援で、なんとか勝利してもらいたいです☆☆
鹿島アントラーズのオフィシャルサイトに
「ウニベルシダ・デ・チリ特集」と題して
インタビューや風景などのムービーがUPされていますので
興味のある方、チェックチェック!
8月1日(水)19時キックオフです。
●●
水曜だし、スタジアム観戦のチャンスだったのですが…
月初ということもあり、コーズイは出張。ギャフン。
一人で行くには、どうあっても長い時間の運転か宿泊が必要になってしまうのですよ。
そういうわけで
一昨日になりますが、思い立って鹿島クラブハウスまでの最短ルートを探そう!と
ドライブに行ってきました。
北関東道から東関東道に入って、終点『茨城空港北』で降りる。
ここまでで1時間半(途中、工事渋滞あり)。
そこから検索したら…鹿嶋にあるクラブハウスまで1時間33分!
うーん微妙…。
練習にもオフィシャルショップの営業時間にも間に合わなさそう。
ってことで、約3時間弱かかることが分かったので、
ここで目的変更して、茨城空港に行ってきました~。
開業したのは知ってたけど、行くのは初めて。
アンテナショップや韓国ショップ、カフェもあり、こじんまりとしてる割に
時間はつぶせるし、けっこう人もいましたね。
ちょうど札幌からの便が着くところだったので、見物~。(※画像)
130人以上お客さんが降りてきて驚きました。
一日6便就航してるそうです。
この夏には那覇への直通便も就航したとか。
我が家は駅近なので、電車で羽田に出ちゃったほうが早いのですが
場所が分かったから、機会があったら使ってみたいですな。
そもそも帰省も出張もない身なので、国内線は使う機会ないんですけど(汗)
結局、カシマスタジアムまでは、どうがんばっても
往復6時間は一人で運転することになると分かりました。
ちょっと今の調子では厳しいですね。
今日はおとなしくテレビ観戦、ケータイ観戦します。
せっかく入場料安いし平日でまたとないチャンスなので残念(><)
●●
ちなみに
帰り道に、新卒入社の会社でよく行った玉里や石岡を通り、
「あっ、ここ来たことある…!……」
とセンチメンタルになってしまった私なのでした。
あの頃はまさか自分が専業主婦になるとは思ってなかったなあ(苦笑)
まったく人生わかりません(^^;
●●
[追記]
2点先行したものの追いつかれ、PK戦で7-6で勝利しました。
初優勝!
おめでとう、鹿島アントラーズ!!!