goo blog サービス終了のお知らせ 

那須どうぶつ王国 Official Blog

那須高原の大自然で、動物たちの驚きと感動のパフォーマンス!! その一部を紹介します~

レッサーパンダ与一&那々誕生日会開催

2015-06-21 | イベント

6月20日にレッサーパンダの与一&那々の誕生日会を実施しました。

15:30からのレッサートークを特別バージョンで誕生日会として内容も少し変えての実施です。

公開体重測定

体重計に乗っているのは与一君です

体重約7.7㎏

産まれた時の体重は約500g

大きくなりましたね

 

誕生日といえばケーキですね

レッサーパンダが食べれる特別ケーキをプレゼント

2頭とも興味深々

上にあったリンゴから食べます

お客様にも参加してもらいました

大好きなリンゴをあげます

いっぱい食べられたね

最後に飼育員とも記念写真

写真よりケーキに興味が…

お客様には与一、須々の似顔絵も描いてもらいました

良い誕生日だったね

 

 

 

 

 

 

 

番外編

こちらは与一、那々のお父さん『ジジ』

実はジジもお母さんの『ダイズ』も6月産まれ

なので、ジジとダイズにもケーキをおすそ分け

 

友だち追加数


             





〒329-3223 栃木県那須郡那須町みどりヶ丘 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 

 

 

 

 


オウム・インコデー開催

2015-06-14 | イベント

2015年6月13日(土)・14日(日)でオウム・インコデーを開催しました。

 

6月15日は「06 オウム ・ 15 インコ」の日とされています。

日本中の動物園で、オウム・インコ関連のイベントを開催しています。

初めに、ルリコンゴウインコ・ベニコンゴウインコの優雅なフライトをご覧いただきました

2羽同時のフライト色鮮やかで綺麗です

 

オウム・インコの賢さや野生での様子など解説しました。

インコたちの生息地は南米のジャングルですが、そのジャングルが失われつつあります。

紙や家具の材料として沢山の木が切り倒されており、この現状についてお客様と一緒に考えまた

 

オウム・インコについての解説が終わり次第、記念撮影

インコを手に乗せながら撮影しました

 

特典としてご参加されたお客様には飼育員がデザインしました缶バッチや

絵本をプレゼントしました。

お子様にも大人気!

 

日本も世界やの野生動物を守るための活動している

野生動物保護基金 へ寄付する募金も行いました。

お客様の手のひらに準備された硬貨を嘴で咥え募金箱に入れます

この仕草が何とも可愛い

 

地球や環境そしてオウム・インコの未来について考えていただければ、スタッフ一同そしてオウム・インコたちもうれしく思います。

 

最後に

スタッフもインコとなかよしー

 

 

 

友だち追加数


             





〒329-3223 栃木県那須郡那須町みどりヶ丘 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 

 

 

 

 


2015ドリームナイト・アット・ザ・ズー開催 その2

2015-06-08 | イベント

2015年ドリームナイト・アット・ザ・ズーのその2です。

その1をご覧になる方は、こちら。

 

今回は、強力な助っ人も招集

 

 

みぎなら団の着ぐるみ魔法使い「うさぽん」!

みぎなら団関連ブログはこちら↓

★みぎなら団ブログ「楽しいショーが始まるよー♪」

facebookページもあります。

 

ホンワカしたしゃべりと、ダンスに定評があります。

 

うさぽんに来ていただいたという事は・・・

踊ります!

 

まずは、那須どうぶつ王国のスタッフでも撮影をした、

恋するフォーチュンクッキー 那須どうぶつ王国ver.

 

そして、先日リリースした、

那須どうぶつ王国 カピバラ体操

 

 

カピバラ体操でストレッチ中

 

 

みんな楽しそうです。

みぎなら団と言えば、パフォーマンスに定評がありますので、今こともやりました。

フェイスペインティング!

 

 

さて、17時30分からスタートしたドリームナイトも、18時30分ごろには日が暮れて・・・

 

 

園内の雰囲気

 

 

素敵じゃないですか!

 

 

夕暮れの那須どうぶつ王国

 

 

入国ゲート前もこんな感じ

 

 

レッサーパンダにも餌やり

 

 

一夜限りのスペシャルショーも開催しました。

 

 

人気の炭火焼ベーコン

 

 

レストランも2店舗営業しました。

 

 

帰り際には、動物たちが入国ゲートにたくさん集まって・・・

お見送りもしました。

 

皆さん楽しんでいただけたかな?

お客様を楽しませるのは当たり前ですが、今回のイベントを実施して、スタッフみんなが楽しんでたというイメージでしたね。

来年も、この時期に、また皆様とお会いできる日を楽しみにしております!

 

 

友だち追加数


             





〒329-3223 栃木県那須郡那須町みどりヶ丘 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 


2015ドリームナイト・アット・ザ・ズー開催 その1

2015-06-08 | イベント

2015年6月6日 ドリームナイト・アット・ザ・ズーを開催しました。

 

ドリームナイトって何ぞや?と言う方は、こちらをご覧ください。

ドリームナイト・アット・ザ・ズーとは

 

障がいをもった方とそのご家族を招待し、夕方から夜の時間帯にふれあっていただこうという企画で、

日本では21園館が参加しています。

 

 

 

チラシはこんな感じ

 

初めての開催という事もあり、どのような雰囲気になるのか、計り知れませんでしたが・・・

 

 

うお!たくさんのお客様!

 

 

お出迎え動物も登場

タイハクオウムのライラちゃんとふれあい

 

 

こちらはベニコンゴウインコのルーファス

 

園内では、どんなことをやっていたのかと言うと・・・

 

 

犬ともふれあい

 

 

王国ファームは入れないので、アルパカ・馬・羊も王国タウンへ出張してきました。

 

 

引き馬も実施。

 

 

ペンギンと特別にふれあい。

 

 

餌やり体験もいろいろな動物にチャレンジする事が出来ました。

こちらはペンギン。

 

 

アザラシにも餌をあげられます。

 

 

飼育員特製の動物紹介スケッチブックを使って、ボランティアの皆さんも、上手な動物とのふれあい方を教えたりしました。

 

 

こちらでは、後ろのボランティアスタッフさんが、説明中ですね。

カピバラや、マーラにも餌やりやふれあいが出来ましたよ。

 

こんな感じで、那須どうぶつ王国の「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」は進行していったのでした。

 

その2に続きます。

 

 

友だち追加数


             





〒329-3223 栃木県那須郡那須町みどりヶ丘 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 

 
 

衣替え

2015-06-01 | イベント

2015年6月1日月曜日 本日は衣替えイベントを開催。

 

本当に衣替え日和でしたね。

 

ちょっと、暑そうな「キナコちゃん」

 

衣替えという事で、いろいろな動物を衣替えしたり、その様子を写真で展示したりというイベントがスタート

 

 

こんな感じで、いろいろな場所に、動物たちの衣替え、ビフォー&アフターが展示されています。

 

 

そんなこんなで、キナコちゃんも例にもれず、毛刈りをしちゃいました。

 

 

毛刈り担当は、羊飼いのスタンさん

入念にアルパカの体の形状を調べます。

ヒツジの形は良くわかっていますが、アルパカはちょっと勝手が違うようです。

 

 

那須どうぶつ王国では、目隠しをして毛刈りをします。

 

 

難しい場所は、関節の部分。

皮がたるんでいたりする場所はかなり気を使います。

 

 

お尻も、嫌がるので、なかなか大変です。

 

 

お腹まわりや、足の周囲は、寝転がして刈ります。

さて、どんな仕上がりになるのでしょう?

 

 

スタンさんは、ニュージーランドファームショーのショーマンですので、ファームショー中にも毛刈りをすることがあります。

6月1日から7日までは、衣替えウィークとして、13時30分からのニュージーランドファームショーで毛刈りを披露しますよ。

 

 

アルパカよりは、さすがに楽そう

 

 

あっという間に、毛刈り完了!

スッキリしましたね~

 

 

こんなにたくさんの毛が生えていたのです。

しかも、持ち上げると、全部つながっている・・・・

 

さてさて・・・アルパカのキナコちゃんは・・・?

 

 

こんな感じになりました!

 

 

先日刈った、小梅の方が細いようで、小梅程の衝撃は無かったですね。

小梅は・・・細!って感じでしたから。

 

 

キナコの毛は4キロ程ありました。

2年ぶりの全毛刈り。

お疲れ様でした。

 

 

友だち追加数


             





〒329-3223 栃木県那須郡那須町みどりヶ丘 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 


カピバラカーニバル2015の件 その3

2015-05-24 | イベント

2015年5月17日開催の、カピバラカーニバルの午後のです。

 

午前の部、16日開催のお茶会の様子は前のブログをご覧ください。

 

午後は、カピバラ体操からスタートです。

 

 

みんなで楽しく、カピバラ体操!

 

 

大人の方が多いですが・・・

動画もご覧ください。

 

那須どうぶつ王国 2015カピバラカーニバル・カピバラ体操披露

 

 

お客様の中には、こんな感じの方も・・・

パーカーのフードがカピバラの顔に!!

この方の、息子さん、娘さんのTシャツはも可愛らしく顔がついていましたよ。

 

 

カピバラクエストと言う催しも実施。

自由参加のプログラムや、赤・青・黄色のカピバラを探して見つけ、スタンプを6ヶ所貯めるというゲーム

 

コンプリートすると、「カピバラマスター」になれるのです。

 

 

こちらは、トークショー用のネタ集め。

午前中は全くなかった申し込み・・・

 

 

開催時にはこんなに集まりました。

ありがとうございます。

 

飼育員:福本と、広報ハグハグ菅野のトークショー

内容に問題はなかったでしょうか・・・?

 

こんな感じで2015年のカピバラカーニバルは幕を閉じました。

ご参加いただいた皆様ありがとうございます。

また、準備段階から奔走してくださったスタッフのみんなに感謝。

 

 

友だち追加数


             





〒329-3223 栃木県那須郡那須町みどりヶ丘 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 


カピバラカーニバル2015の件 その2

2015-05-24 | イベント

さて、開催から1週間も経過して、イベントの結果をお知らせするのはいかがなものかと思いますが・・・致し方ありますまい。

2015年5月17日に開催しました「カピバラカーニバル」の件その2です。

 

その1はこちらをご覧ください「カピバラの森・夜のお茶会」をご覧ください。

 

この日の朝は、飼育体験からスタートです。

事前申し込み制で、体験希望者を募集しました。精鋭10数名。

 

 

ユニフォームに着替えて、飼育員気分!

 

 

獣舎掃除や

 

 

エサきり体験をしました。

 

自由参加のイベントも実施。

 

 

これは、カピバラの帽子を作っている所。

親子で楽しそうです。

 

 

大人でも楽しいのです。

今回、この帽子をデザインしてくださったのは、ゴトウケイさんという作家さん。

伊豆シャボテン公園など各地で、「ぺらぺらどうぶつえん」などの展示会を実施されています。

気になった方はこちらをご覧ください。ケイクラフト

可愛い上に、ディティールがちゃんとしております。

 

 

これも、カピバラファンの方の手にかかると・・・

歯が生えます。

すばらしい、確かにカピバラの特徴ですものね。

 

今回は、こんな催しも開催しました。

なすどの中心でカピバラ愛を叫ぶ・・・略して「かぴちゅう」

略になってないんですけどね。

 

 

皆さまには、一生懸命「カピバラ愛」を叫んでいただきました。

 

 

本当は猫好きのお姉さん。

これから、那須どうぶつ王国のカピバラの名前を全部覚えて下さるそうな。

愛だね~

 

 

飼育員:高井も叫びました!

 

 

最後は、みんなで記念撮影。

カピバラファンの方は、控えめな方が多いので、叫ぶのはちょっと苦手見たいですが・・・

カピバラの歯や毛などのカピバラマニアックグッズをゲットするために頑張って下さいました。

 

午前中は、カピバラの課外授業も実施。

 

初級コースは、飼育員福本が担当

 

 

皆さん真剣な表情でカピバラの体の特徴について聞いています。

 

 

福本の講義にも力が入ります。

 

 

皆さん、カピバラの特徴について、しっかり学習できましたね。

 

午前中はこのような雰囲気で、イベントが終了いたしました。
午後は、その3にて! 

 

友だち追加数


             





〒329-3223 栃木県那須郡那須町みどりヶ丘 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 


カピバラカーニバル2015の件 その1

2015-05-23 | イベント

2015年5月16日・17日

カピバラを1日体感?できる日として、「カピバラカーニバル」を開催しました。

 

5月16日土曜日は、前夜祭として・・・「カピバラの森・夜のお茶会」

日没が遅いので、結構明るかったですね。

 

 

今回で、2回目の催しです。

席の配置はこんな感じで。

 

 

本当に、カピバラの森の中でやってます。

お茶をしていると、カピバラも遊びに来ます。

 

 

今回のケーキは、カピバラの顔をココアパウダーで描いてみたり、葉っぱのチョコレートを用意。

凝ってます。

 

 

カピバラの森・夜のお茶会は、カピバラ写真家の渡辺氏と、飼育員:福本とのトークショーを開催しました。

渡辺様、ご協力ありがとうございました。

今回は、参加者様に事前のアンケートを実施し、年間カピバラにいくら使っているのかとか、カピバラ愛について調査し、それをもとにお話しさせていただきました。

 

 

トークショー中でも、傍らにはカピバラ。

 

 

今回は、渡辺様がモニターを持ち込んでいただき、現地で見た本場のカピバラのお話しなども頂きました。

 

もう少し、時間が遅ければもっと雰囲気が良かったか知れませんが・・・

涼しい空気の中で、ケーキを食べ、お茶を頂き、カピバラにふれあう・・・

なんて贅沢なのでしょう・・・

 

カピバラ写真家の渡辺様にもブログに掲載していただいております。

 

また、秋ごろにやりたいねと言っておりますので、その際はどうぞよろしくお願い致します。

 

友だち追加数


             





〒329-3223 栃木県那須郡那須町みどりヶ丘 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 

 


2015年母の日イベント開催

2015-05-13 | イベント

2015年5月10日 「母の日」にちなんで、お母さんへオットセイがお花を届ける・・・という催しを実施しました。

 

 

やるき満々?の「スーザン」

 

今回、参加された方は、6組 8お母さん

 

 

子供たちや、旦那さんから感謝の気持ちのコメントをもらって・・・

 

 

普段はこどもたち優先のおかあさんたちですが、この日ばかりは、お母さんを優先して楽しんでいただきました。

 

 

家族で記念撮影も・・・

 

 

近くまでやってくる、オットセイにみなさん少し怖がっている様子でしたが、

 

 

お花を受け取ると・・・

 

 

皆さん、とってもいい笑顔に!

 

 

ちゃんと、上手にお花渡せました。

 

 

スーザンのどや顔・・・

 

 

こんごも、ショーやサプライズ企画に活躍できるかな?

 

 

最後は大ジャンプ!

スーザンも楽しかったようです。

 

那須どうぶつ王国 2015母の日イベント

 

来月は父の日・・・何か動物に癒されるお父さん企画をやろうかな?と計画中です。

スーザンの活躍を見たい方は、こちらもチェック!「アクアフレンズ」

 

 

友だち追加数


             





〒329-3223 栃木県那須郡那須町みどりヶ丘 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 

 

 


端午の節句 特製ジャンボ柏餅プレゼント!

2015-05-02 | イベント

先月後半から晴天に恵まれ5月に入っても良い天候が続いてます。

来たる5月5日は端午の節句。

ということで少し早いですが端午の節句のお祝いを実施しました。

今回は重さ5㎏、長さ5㎝、柏の葉50枚の特製ジャンボ柏餅を

生後半年のアルパカ「風(ふう)」にプレゼント。

柏餅そのものは「おから」で作りました。アルパカが食べても大丈夫!

風くん登場!

イベント開始です。

こちらが「特製ジャンボ柏餅」!!

子どもたち4人がかりです!

この大きさ!

おそらく日本一かな!?

なんだこれは?

とりあえず食べます。

 

参加したお客様には柏餅をプレゼント。

兜をかぶってみんなでいただきまーす!

 

ご機嫌な風君でした

 

 

友だち追加数


             





〒329-3223 栃木県那須郡那須町みどりヶ丘 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 

 

 

 

 

 

 

 


飼育の日飼育体験

2015-04-19 | イベント

本日4月19日は飼育の日。

ということで普段できない飼育体験を行いました。

テーマは「ヒナペンギンにエサをあげよう!」

普段からペンギンのエサやりは行ってますが、

ヒナにあげるのは初めての試み。

果たしてちゃんと食べてくれるのか多少の不安もありながらスタート。

今回エサをあげるペンギンは「ケープペンギン」

スタッフジャンバーを着て準備バッチリ!

エサとなる魚を食べやすいようにハサミで切ります

最初はやっぱりちょっと難しいかな?

切り終わったら実際にエサやり体験

いつもエサを貰ってる場所でもなく、エサをくれる人も違うので食べるかなと思いましたが、

見事3尾食べました。

切った魚を全部は食べきれなかったけどヒナペンギンへのエサやり体験は成功です!

 

人工保育で育ったペンギンなので背中も触れます

初めての体験!

せっかくなのでフンボルトペンギンも触ってみよう!

こちらも人工保育なで育った子なので触れます

ペンギンDAYになりました

飼育員さんとペンギンと記念撮影

最後は「体験受講証」を授与

短い時間でしたけど体験前よりペンギンの事が好きになってもらえたかな

 

 

 

友だち追加数


             





〒329-3223 栃木県那須郡那須町みどりヶ丘 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 

 

 


恵方巻き

2015-02-03 | イベント

2月3日は節分。

ということで恵方巻きを動物にプレゼント!!

動物も食べれる様に野菜で恵方巻きを作りました。

ニンジン、サツマイモなどをキャベツで包み、かんぴょうで締めました。

 

まずは今年の干支のヒツジから。

さすがに丸かじりはできなかったです。

 

お次は馬。

これはパクリと一口で食べました。

年齢の高い馬はちょっとずつ。

 

アルパカはちぎりながら…

 

最後はカピバラ。

おいしそうに食べます。

こちらは温泉に浸かりながら。

幸せそう~。

那須どうぶつ王国、恵方巻きでした。

 

友だち追加数


             





〒329-3223 栃木県那須郡那須町みどりヶ丘 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 

 


とちのきファミリーランド移動動物園

2015-01-12 | イベント

2015年1月10日(土)にとちのきファミリーランドにて移動動物園を開催。

ふれあいや記念撮影、エサやり体験などを行いました。

今回は動物の表情をご覧ください。

日向でのんびり「フレミッシュジャイアント」

 

鼻がヒクヒク可愛い「モルモット」

 

エサやり体験もできる「フンルトペンギン」

 

今年未年「ヒツジ」

 

フカフカモコモコの「アルパカ」

 

この日は穏やかな天候でたくさんのお客様に喜んでいただけました。

 

 

友だち追加数


             





〒329-3223 栃木県那須郡那須町みどりヶ丘 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 

 


新春もちつき開催

2015-01-02 | イベント

新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いします。

 

お正月ですね。

今年も1月3日までやります。

新春もちつき!

おもちをつく時のかけ声は

「ヨイショー」

最初は男性スタッフがつきます。 ヨイショー

 

女性スタッフも頑張ります! ヨイショー

お客様も体験できます。

まずは大人の方から。ヨイショー

息を合わせるのが難しいんですよ。

続いてお子様の参加です。

がんばってー ヨイショー

スタッフも一緒に手伝います。ヨイショー

小さい子も一緒に。 ヨイショー

ふっくらと仕上がりました。

ご参加いただいたお客様ありがとうございます。

ついたおもちは「ふるまいもち」として食べれます。

あんこと大根おろし味があります。

スタッフが手際よく、

こんなに列が出来ても平気。

すぐおもち貰えます。

あったか~い甘酒もあります。

 

明日1月3日までの開催です。

場所は入国ゲート内。

開催時間は14:00からです。

どうぞご参加ください。

 

友だち追加数


             





〒329-3223 栃木県那須郡那須町みどりヶ丘 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 

 

 

 

 

 

 


アクアマリンうおのぞきにて移動動物園開催中

2014-12-30 | イベント

もう今年もうあと1日とちょっと…

毎年思いますが1年って早いですね。

年末になると毎年行っている移動動物園の季節でもあります。

アクアマリンうおのぞきで12月27日(土)~2015年1月4日まで移動動物園を行ってます。

開催時間は9:00~17:00。

今回もたくさんの動物が見れます。

室内ではインコ

インコのおみくじも時間限定で行ってます。

 

ミミズク

一緒に記念写真も撮れます。(実施時間は決まってません)

 

ふれあい上手なウサギ

リクガメ

リクガメ、ウサギのエリアは柵の中に入れます。

 

カピバラ(まだ子どもです)

 

屋外のエリアもあります。

今回の移動動物園の中で1番大きい動物 ラクダ

 

ミニチュアドンキー

たまにさびしくて鳴いてます

 

大人気アルパカ。

 

ピグミーゴート

 

ペンギンもいますよー

 

引き馬も体験できます。

大人も乗れます。

 

 

 

来年の干支

ヒツジ

ラクダ、ミニチュアドンキー、ヒツジ、アルパカ、ピグミーゴートにはエサやり体験もできます。

 

夕方にはドッグパフォーマンスも開催いたします。

スピード感あるパフォーマンスをお楽しみください。

 

先ほどもご紹介いたしました、来年の干支「ひつじ」

アクアマリンふくしまにも登場します。

羊と記念撮影

アクアマリンの入り口付近でヒツジとの記念撮影も開催。

 

こちらも2015年1月4日までの開催です。

どうぞ、ご参加ください。

 

友だち追加数


             





〒329-3223 栃木県那須郡那須町みどりヶ丘 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国