goo blog サービス終了のお知らせ 

那須どうぶつ王国 Official Blog

那須高原の大自然で、動物たちの驚きと感動のパフォーマンス!! その一部を紹介します~

カピバラカーニバル2015の件 その2

2015-05-24 | イベント

さて、開催から1週間も経過して、イベントの結果をお知らせするのはいかがなものかと思いますが・・・致し方ありますまい。

2015年5月17日に開催しました「カピバラカーニバル」の件その2です。

 

その1はこちらをご覧ください「カピバラの森・夜のお茶会」をご覧ください。

 

この日の朝は、飼育体験からスタートです。

事前申し込み制で、体験希望者を募集しました。精鋭10数名。

 

 

ユニフォームに着替えて、飼育員気分!

 

 

獣舎掃除や

 

 

エサきり体験をしました。

 

自由参加のイベントも実施。

 

 

これは、カピバラの帽子を作っている所。

親子で楽しそうです。

 

 

大人でも楽しいのです。

今回、この帽子をデザインしてくださったのは、ゴトウケイさんという作家さん。

伊豆シャボテン公園など各地で、「ぺらぺらどうぶつえん」などの展示会を実施されています。

気になった方はこちらをご覧ください。ケイクラフト

可愛い上に、ディティールがちゃんとしております。

 

 

これも、カピバラファンの方の手にかかると・・・

歯が生えます。

すばらしい、確かにカピバラの特徴ですものね。

 

今回は、こんな催しも開催しました。

なすどの中心でカピバラ愛を叫ぶ・・・略して「かぴちゅう」

略になってないんですけどね。

 

 

皆さまには、一生懸命「カピバラ愛」を叫んでいただきました。

 

 

本当は猫好きのお姉さん。

これから、那須どうぶつ王国のカピバラの名前を全部覚えて下さるそうな。

愛だね~

 

 

飼育員:高井も叫びました!

 

 

最後は、みんなで記念撮影。

カピバラファンの方は、控えめな方が多いので、叫ぶのはちょっと苦手見たいですが・・・

カピバラの歯や毛などのカピバラマニアックグッズをゲットするために頑張って下さいました。

 

午前中は、カピバラの課外授業も実施。

 

初級コースは、飼育員福本が担当

 

 

皆さん真剣な表情でカピバラの体の特徴について聞いています。

 

 

福本の講義にも力が入ります。

 

 

皆さん、カピバラの特徴について、しっかり学習できましたね。

 

午前中はこのような雰囲気で、イベントが終了いたしました。
午後は、その3にて! 

 

友だち追加数


             





〒329-3223 栃木県那須郡那須町みどりヶ丘 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 


最新の画像もっと見る