那須どうぶつ王国 Official Blog

那須高原の大自然で、動物たちの驚きと感動のパフォーマンス!! その一部を紹介します~

カピバラと一緒に節分イベント!?

2016-01-31 | カピバラ

本日、2016年1月31日 節分には早いのですが「カピバラと一緒に節分イベント」を実施しました。

今年は、レストランスタッフが素敵なカピバラ用恵方巻きを作ってくれました。

 

カピバラ用恵方巻き

 

サツマイモやニンジン、リンゴをくりぬいて、その中に野菜を詰め込んでいます。

 

さて、イベントの方はと言うと・・・

 

恵方巻きをカピバラと一緒に食べてくれる人、カピバラに恵方巻きを与えてくれる方をじゃんけんで選出。

 

 

青鬼がカピバラとお客様をご案内。

 

特別ゲストは・・・

 

 

赤鬼です。

 

登場した赤鬼は、残念なことにカピバラをさわったことが無かったらしく・・・

 

 

豆まきならぬ「ペレットまき」

 

触り方の下手な赤鬼と青鬼は、「ペレットまき」にて懲らしめられてしまいました・・・

 

でも、改心した赤鬼は・・・

 

 

上手にふれあう赤鬼

 

カピバラと上手にふれあう事が出来るようになりましたとさ・・・めでたし めでたし

 

さて、節分イベントの本番は、「恵方巻き」です。

 

 

お客様と一緒にカピバラたちが恵方巻きを食べていきます。

 

 

青鬼も恵方巻き配布中

 

それでは、いただきま~す!!

 

 

恵方巻きを頬張るお客様

 

今年の恵方は南南東らしいですね。

無言で食べてくださいました。

 

カピバラの方は?

 

 

無言でモグモグ・・・

 

当然無言なのです。

 

 

ペッパーも無言です。

 

今年も、活躍してくれるであろうカピバラたち。
無病息災で頑張ってくれる事でしょう!

 

 

最後に、撒きすぎたペレットは赤鬼がお掃除していました(笑)

 

今年も、カピバラたちにはとてもお世話になりそうな予感・・・

よろしくね!カピバラたち!

 

 

本日のイベントの様子はこちらをご覧ください。

 

那須どうぶつ王国 カピバラと一緒に節分イベント

 

那須どうぶつ王国の営業日程はこちらをチェック!

 

 友だち追加数   

 


    


〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪化粧の王国ファーム

2016-01-31 | 王国ファーム

皆さんこんにちは!

今年から王国ファームエリアのブログを担当します、堀内です。

広大なファームらしい、のびのび~っとしたブログをどうぞご期待ください(笑)

 

2月に入り、王国ファームは今まさに冬本番!

「冬の王国ファーム」の時には少なかった雪も・・・

 

 

いつの間にかズンズン積もり・・・

 

 

すっかり雪化粧をまといました。

 

今年は暖冬の影響か、まとまった雪が少なかったので

このまま春になったらいいな~と甘い期待を抱いていましたが

そんな考えはもちろん通用しませんでした(笑)

 

そんな銀世界の中でも、屋外で元気いっぱいなのは

 

 

お馬さんたち!

 

馬の中でも世界一小さい種類 ファラベラの「マーブル」くん。

 

体高は80㎝程しかありません。

雪も気にせず短い足で駆け回っていました。

 

 

ラバの「サクラ」

 

寒いのなんて平気!とニヤリとポーズ。

 

なかにはこんなお馬さんも・・・

 

 

ドサンコ「ヒリュウ」 すやすや~

 

 

そんなところで寝て冷たくないの?

 

ヒリュウおじいちゃんは冬でも夏でも寒くても暑くてもごろーんと寝ています。笑

 

雪の中お馬さんたちにも負けじと駆け回っていたのは、

 

 

ストロング・アイ・ヘディングドッグの「シェイド」

 

王国ファームエリアのオープン期には、

ニュージランドファームショーで羊たちを相手にお仕事をしています。

 

この日は羊の代わりに

 

 

面白いものを探したり、

 

 

とおーーーくまで散策に行ってみたり。

 

 

遊んで~♪

 

オープンが待ち遠しいね!

 

さて、雪が似合う動物で忘れてはいけないのは

 

 

冬の主役(12月の主役?)、トナカイです!

 

5月生まれの「マライア」ちゃんは、

今シーズンが初めての冬、初めての雪ですが

雪よりも・・・

 

 

ごはんくれるの?

 

 

ちょーうだい!!

 

ごはんが気になるようです(笑)

 

打って変わって、寒いのが苦手なミニブタさん

「イブキ」と「ヒビキ」は

 

 

温かいお部屋の中でぴったりとくっついて爆睡中。

いつも一緒の2頭ですが、冬はさらに仲良し(^^)

 

まだまだ寒い日が続きますが、皆さんも動物たちのように

しっかり食べて、温かくして冬を乗り越えましょう!

 

風邪引かないようにネ!

 

 

ニュージーランド・ハンタウェイ「エコー」

 

 

 

那須どうぶつ王国の営業日程はこちらをチェック!

 

 友だち追加数   

 


    


〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケープペンギンのお名前紹介

2016-01-23 | ペンギンビレッジ

こんにちは!!1月も後半になりました。

この調子だと、1年もあっという間に過ぎてしまいそうです(^_^;)

 

そして、今年から、水辺の動物たちのブログを担当します。

豊田です。楽しく読んでいただけると、うれしいです☆

 

とっても寒―い日が続きますが

今回紹介するのは、そんな季節がちょっと苦手な動物をご紹介!!

それは……

 

じゃーん!!!

 

 

【ケープペンギン】です!

 

「えつつ!?ペンギンは寒い所に住んでいるんじゃないの?」 

と言う声が聞こえてきそうですね(^^)

 

南極などの寒―――――い所に住んでいるイメージの強いペンギン。

ですが、世界には18種類(16種類や17種類という説もあります)もいて、割と暖かい地域に生息しているペンギンも多いんです。

 

ケープペンギンもその一種!唯一アフリカ大陸に生息しているペンギンです。

 

ペンギンビレッジには10羽のケープペンギンたちが元気に生活しています。

今回は、10羽の見分け方と名前をご紹介!

以前、紹介したフンボルトペンギンと同様、

(ペンギンの名前紹介ペンギンの名前紹介part2参照

那須どうぶつ王国にはジェンツーペンギンもいます。ジェンツーペンギンの1日参照)

誰でも見分けられるように、フリッパーと呼ばれる部分に色のついたバンドを付けているので、是非覚えてあげてくださいね☆

 

 

まずはバンドの色が、そのまま名前になっている子たちから紹介!

 

[赤オレンジ]くん

 

 

赤とオレンジのバンド

 

名前が長いので、通称は(アカオレ)……(笑)

そんなアカオレくんは、1羽の女の子に夢中♡

 

そのお相手が[緑白]ちゃん

 

 

黄緑と白のバンド

 

ちょっとひかえめな女の子。

アカオレくんの猛アピールも5年以上…

振り向く気配は全くなし!

ペンギンの世界も厳しい~~~  

 

続いては、[緑銀]くん  通称(銀ちゃん)と

 

 

黄緑と銀色のバンド

 

[オレンジ]ちゃん

 

 

オレンジのバンド

 

こちらの2羽は夫婦です。

銀ちゃんは体の大きな子。でも気が弱くて優しい旦那さん。

奥さんのオレンジちゃんが小屋にいる時は、せっせとご飯を運んであげてました(^^)    

 

そして夫婦がもう一組!

 

 

[あすか]くん   前・緑のバンド と [なつ]ちゃん 後ろ 青のバンド

 

仲良しでいつも一緒。

上の写真は、あすかが「俺について来い!」って言ってるようですね(笑)

そしてこの夫婦は子だくさん!4羽の子供たちがいます。

 

まずは・・・[海琴(みこと)]2歳

 

 

緑と青と白と赤のバンド

 

ヒトが大好きなのにどこか控えめでマイペース

 

[鳴海(なるみ)]1歳

 

 

緑と青と紫のバンド

 

断トツ1番のかまってちゃん~

スタッフが入ると、足の間に潜り込んですりすり。。。

だけど、かまってあげようとすると嘴でツンツンしてきたりという、ツンデㇾ。

そして、下の子が産まれると

「なんで私を1番かわいがってくれないのーーー」と、嫉妬するんです!

私も以前、下の子にご飯をあげてると、追いかけてきて、服を引っ張られて、しばらくツンツンされました(^_^;)   

 

[海人(みなと)]と[海咲(みさき)]

 

 

[海人(みなと)]が向かって左  緑と青と茶色のバンド [海咲(みさき)]が向かって右  緑と青とピンクのバンド

 

昨年の2月生まれの兄妹でもうすぐ1歳!

2羽はずっと一緒。

この子たちもスタッフに近づいてくれるのですが、いつも「鳴海」の勢いに負けてしまいます(^_^;)

背中を触ってもらうのも好きな、人なつっこい2羽です!

 

そして…………

新しい仲間がペンギンビレッジにデビューしました!!!!!!!!

 

じゃ~ん!!!

 

 

昨年の11月1日産まれ

「銀ちゃん」と「オレンジ」ちゃんの初めての子どもです(*^_^*)

 

ヒナならではの、ふわふわの羽毛姿が頭の上にちょっとだけ残ってますね!

リーゼントみたい(笑)

 

もうすぐ産まれて3ヶ月。

そろそろ、皆に愛されるような名前をつけてあげたいな!

 

と、いうことで

ただいま、那須どうぶつ王国公式ラインで、この子の名前の投票を行っています☆

投票出来るのは、2月24日まで!、

 

詳細はこちらをご覧ください。 

 

お母さんが「オレンジ」ちゃんということで、

名前の候補は、「すだち」「かぼす」「ぽんかん」です

皆様からの投票をお待ちしてます\(^o^)/!!!

 

こんなかわいいケープペンギンたちですが、最初にお話しした通り、寒いのが苦手。

冬の間、雪がいっぱい降った日などは、お部屋でお留守番していて

見ることが出来ない日もありますので、ご了承ください。

 

晴れて暖かい日には、水の中を元気に泳ぎ回る姿も見る事が出来ます。

運が良ければご飯食べるところも見れるかもしれませんよ!!

 

是非かわいいケープペンギンたちに会いに来てくださいね!!!

 

首を長-くして

 

 

お待ちしてます☆

 

 

那須どうぶつ王国の営業日程はこちらをチェック!

 

 友だち追加数   

 


    


〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビントロングの子どもたち展示再開!

2016-01-17 | 王国タウン

昨年誕生した、ビントロングの子どもたちを展示再開しました。

ビントロングの赤ちゃん展示再開

 

新展示場は、以前レッサーパンダがいたところです。

屋外の部分は現在工事中ですが、屋内展示場が出来上がったので、再展示となりました。

 

 

レッサーパンダの産室兼屋内展示場だったところですね。

王国バザール館(売店)の裏手にありますので、ちょっとわかりにくいと思いますが、のぞいてみてください。

 

朝一番にのぞいてみると・・・

 

 

飼育員がビントロングの体重測定をしていました。

こらこら・・・これじゃ量れないよ・・・

 

 

体重測定を終えた子

 

 

新しい展示場にご満悦の様子です。

 

 

ガンタン(♂) ルチュ(♀) お母さんの「シャロン」と一緒にいます。

 

大変ヤンチャに育った2頭は・・・

朝一番と、夕方にめちゃくちゃ遊びます。

 

 

木に登ったり・・・

 

 

じゃれてみたり・・・

 

 

こんな格好でもじゃれます。

落ちないのか不安になりますが、尻尾で器用にぶら下がる事が出来るので、このような芸当ができるのですね~

 

 

木の先端で小競り合い。

 

まだまだ、ヤンチャで可愛らしい様子がみられますので、どうしても見たい!と言う方は

日中は寝ている事が多いので、朝一番か夕方に見に来てください。

しかも!今なら(冬の時期)お客様が少ないので、かぶりつきで見られますよ~

 

と言うわけで、じゃれている動画も撮影しましたので、ご覧ください!

那須どうぶつ王国2016年1月17日仔ビントロングじゃれる!

 

 

那須どうぶつ王国の営業日程はこちらをチェック!

 

 友だち追加数   

 


    


〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間入り仔猫紹介!

2016-01-15 | わんにゃんリビング

みなさん、こんにちは!

今回、新しくブログを担当することになりました、矢吹です。

私は、犬・猫・ウサギそして、ミーアキャットやワオキツネザルなどが担当です!

これから沢山、皆さんを笑顔に出来るブログを載せていきたいと思っていますので、温かい目でご覧ください!(笑)

 

さて、前回のブログでも仔猫を1頭紹介していますが…

改めて、最近新しく仲間入りをした仔猫たち7頭を紹介します!!

 

まず初めに…

 

 

上からこんにちは!

 

ラパ―マの「ラパ」♀です。

とっても覚えやすい名前でしょ??(笑)

甘え上手でお客様にも自分から寄っていきます。

 

続いて…

 

 

いつも驚き顔…

 

アメリカンショートヘア―の「マヤ」♀です。

 

 

ちょっと、どんくさくて変顔ばっかりします。(笑)

 

でも、たまーに鳴く声はとってもキュート!

鳴き声を聞けた方はラッキーですよ!

 

次に…

 

 

自分で自分の可愛さを分かっています。

 

スコティッシュフォールドの「コロナ」♀です。

マッコリに続くファンの多さになるでしょう…

 

 

参考までに、仔猫ではありませんが、王国猫№1の可愛さ。マッコリ

 

どんどんいきますよ~

 

 

前回紹介されたベンガルの「チャイ」♀です。

 

落ち着きのないおてんば娘!

わんにゃんリビング内をウロウロしています。

 

ここからは…男の子たちの紹介です!

 

 

ベンガルの「ウーロン」♂です。

 

ぐんぐん成長中!

王国に来たときの体重は1.5キロしかなかったのが今では約4.5キロまで成長しました!

 

続きまして…

 

 

内弁慶な…エキゾチックショートヘア―の「ビアー」♂です。

 

わんにゃんリビングデビュー練習中!

ケージの中だと甘えんぼなのになぁ…

 

最後に…

 

 

一つ前のビアーと兄弟!エキゾチックショートヘア―の「エール」♂です。

 

お顔の模様は似ていますが色が違って、性格も真逆。

とっても社交的で平和主義。

 

仔猫たちはわんにゃんリビングでお待ちしております!

一番良い時間帯は、オープンしてすぐの時間!

朝一はコタツエリアが大人気です。

ここからは大人の猫たちもご紹介。

 

 

人用コタツもあるので温まりに来て下さいね~!

でも、足元にも気を付けて!

 

 

ヒマラヤン「ヨリメ」

 

ちょこん…あたかも自分の場所かのようにいます。

お日様が出ている晴れの日には更に猫たちが集まってきますよ!

でも、日中はお昼寝タイム…

みんな気持ちよさそうにお昼寝しています。

こんな感じで……ね?!(笑)

 

 

ペルシャ「オセロ」

 

あっ

 

 

くびーーー!

 

温かいわんにゃんリビングでは、可愛らしい仔猫たちや、個性豊かなネコたち、小型犬が皆様のお越しをお待ちしております!!

 

 

 

那須どうぶつ王国の営業日程はこちらをチェック!

 

 友だち追加数   

 


    


〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休国期間中のわんちゃん達☆

2016-01-08 | 王国タウン

みなさま、あけましておめでとうございます!

 

 

犬担当の松本です☆

 

お正月といえば、美味しいものを食べる機会が多いですね。

 

 

箱にお肉が乗ってる…

 

この猫みたいに、お正月太りしてないですか?

やばい…と思った方!仲間です(笑)

誘惑に負けず一緒に頑張りましょう!笑

 

 

鏡餅~!

 

サモエドを見て、鏡餅だ…!なんて思っちゃう私の脳はまだまだ食べ物寄りですね…。

さて、今回は休国期間中の犬たちの元気な様子を紹介します。

 

まずはニュージーランドハンタウェイ兄弟、アイクとボウ!

 

 

追いかけっこ楽しい~!

 

芝地で遊んでいると、小枝が!

 

 

ガジガジ

 

犬達にとっては、落ちているものすべてがおもちゃですね。

 

 

サニー!

 

 

ジェロ!

 

みんな元気いっぱい!はしゃいでいます☆

 

ここで少しだけにゃんこ紹介―!

王国新入りの、ベンガルのチャイ♀

 

 

まだまだおてんば!

ブレずに写真を撮ることが至難の業…。

 

そんなチャイちゃん、この度

 

 

ネコ鍋デビュー!

 

まだ体が小さいので、お鍋がスカスカですね(笑)

少しずつですが、仔猫たちがふれあいデビューしておりますので、

是非ふれあいに来てくださいね☆

 

さあここからは、

誰が誰でしょう!新春クイズ~!

 

まずはブログにもよく登場する、ニュージーランドハンタウェイ兄弟たち!

 

 

だーれだ??

 

体格差があるので、わかりやすいかも…

正解は…

 

 

左から、アイク、ボウ、ティナ、でした!

 

わかりましたか?

 

続いては、難易度MAX!!黒ラブ達!

王国には7頭のラブラドールがいますが、その中でも一番多いカラー、

黒ラブ4頭を後姿から見極めてください!

 

 

だーれだ?

 

どうでしょう?難しいですよね?

ここで、少しヒント。

 

 

少しこっちを向いてもらいました。

 

正解は…

 

 

じゃーん!

 

この画像左から、ハチベエ、キラ、デイジー、ダイ、でした~!

最初の後姿の写真だと、左から、ダイ、デイジー、キラ、ハチベエの順番です!

 

まず王国犬がいまいちわからない方!

犬の飼育員に聞いて頂ければ、違いを詳しくお話ししますよ~!

お待ちしております!

 

 

ごきげんなコットン☆

 

 

那須どうぶつ王国の営業日程はこちらをチェック!

 

 友だち追加数   

 


    


〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の王国ファーム

2016-01-06 | 王国ファーム

冬のどうぶつたちって何してるの?

スタッフは何しているの?と聞かれることが多いので、今回はクローズ中の王国ファームエリアをご紹介。

 

冬季は、ご存じの通り、王国タウンのみの営業。

平日は閉園です。

 

さて、王国ファームの動物たちは・・・

 

 

のんびりと過ごしております。

 

この日は日差しがあり暖かい1日だったので「のほほん」感が更に出てますね。

 

 

ハーフリンガーの「ミルキー」

 

いつもならここでお客様からご飯をもらっているので、寄ってきてくれました。

 

 

そこに、邪魔をしに来たのは、ピントホースの「ビート」

 

 

そしてアングロアラブの「マーチ」

左側では、ミルキーとビートが小競り合いしてました。

 

 

猛禽舎はこんな感じ。

冬仕様で、扉が付いています。

 

 

ハクトウワシの「ウィンティー」に怒られました。

 

 

バックヤード(お客様は見る事が出来ない部分)の禽舎には、扉にぷちぷちがついています。

防寒対策の為ですね。

今年は(毎年そうなのかな?)個体の名前がガムテープで書いてありました。

 

 

カンガルーたちも温かいお部屋で待機。

冬になったばかりですが、早くも春が持ちどおしいです。

 

 

寒いのはへっちゃらな羊たち。

見慣れない人物の登場に若干警戒中。

 

 

アルパカの「ソヨカゼ」

日向ぼっこしながらゴロゴロ過ごしていました。

 

 

忙しいクリスマスシーズンを終えたトナカイたち。

まだ立派な角が生えています。

妊娠していると角が取れるのが遅れるそうですが、これは期待が持てるかな?

 

 

片方だけ落ちた子もいます。

トナカイの「ベルちゃん」

 

先ほども少し紹介した猛禽類ですが、こんなこともしています。

 

 

お客様がいらっしゃらなくても飛ばします。

 

 

なんでお客様がいないのに飛ばさなければならないのでしょう?

 

 

それは・・・

みなさんは、ずっと座っていたり、運動しなかったらどうなるでしょう?

 

 

筋肉が弱って、早く動けなかったりしちゃいますよね。

 

 

鳥たちも同じで、筋力が弱くなると飛べなくなってしまいます。

いわゆる、運動不足・・・

 

 

なので、人間もその他の生き物も、毎日の適度な運動は必要なんですね~

 

 

こんなに美しいフライトを披露できるのも、日々の積み重ねがあってこそなんですね。

 

 

時々、スタッフも疑似餌を引っ張って、走ったりしています。

 

 

運動もそうですが、野生の生き物が持っている、鋭さや狩猟本能をかきたてるのも動物たちには重要な事なんですね。

如何でしたか?

のんびりしている様に思えるかもしれませんが、実はそれぞれの動物(人間も含め)なりに頑張っているのです。

2016年の春に、王国ファームでお会いしましょうね!

 

 

那須どうぶつ王国の営業日程はこちらをチェック!

 

 友だち追加数   

 


    


〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本年もよろしくお願いいたします。

2016-01-05 | その他

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

今年も初日の出は綺麗に見る事が出来て、新年早々良い事がありそうな予感・・・

 

 

那須どうぶつ王国から望む初日の出

 

さて、那須どうぶつ王国では、新年恒例行事があるのをご存じでしょうか?

 

それは・・・これ!

 

 

じゃない、これはこれで、毎年恒例ですが・・・

集合写真です。

2016年の決意表明もしたりしますが、お客様がいらっしゃらない時にやってます。

 

動画もあります。

 

那須どうぶつ王国2016年あけましておめでとう動画

 

本題に戻って、毎年恒例の行事

餅つきと甘酒振る舞いですね~

 

 

力自慢?スタッフでついていきます。

 

 

子どもたちの体験もしてみたりしました。

 

 

柔らかくつきあがったお餅、おいしそ~

 

 

スタッフが切り分けで、キナコ・あんこ餅をふるまいました。

 

毎年1日~3日実施していますが、こんなに暖かい気候でやったのは初めてでしたね。

毎年吹雪とかですからね・・・

 

今年は、「当たり前じゃない!」をスローガンに頑張りますよ~

 

 

那須どうぶつ王国の営業日程はこちらをチェック!

 

 友だち追加数   

 


    


〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする