goo blog サービス終了のお知らせ 

那須どうぶつ王国 Official Blog

那須高原の大自然で、動物たちの驚きと感動のパフォーマンス!! その一部を紹介します~

カピバラカーニバル開催

2016-06-13 | イベント

2016年5月29日にカピバラカーニバルを開催いたしました。

まるっと1日カピバラづくし!

まず入場ゲート付近ではペーパークラフト体験を実施。

紙でカピバラの帽子を作ろう

完成品!!

今年はカピバラの為にお客様にも参加してもらい「カピバラ農園」を作りました

王国ファームに移動します

移動はのバスは今年の春誕生した「カピバラバス」

ファームに移動してサツマイモ、巨大カボチャを畑に植えます

施設スタッフから植え方の説明を受けます

実際に植えてみましょう

真剣です

子供も大人もカピバラの為に植えます

秋には収穫してカピバラに食べてもらいましょう

最後に看板を取り付け

完成!!

収穫が待ち遠しいですね。

 

売店でもカピバラカーニバル限定商品販売

Tシャツ・ハンコなど

大盛況でした

続いてはカピバラの健康管理チェック

カピバラの体重測定中

こちらではカピバラの毛刈り体験中

1人がカピバラを撫でて気持ち良く、まったりさせて

もう1人が毛をカット

毛をカットする理由としては

カピバラを見分ける為に行ってます

 

今年もやりました「カピバラ体操」

カピなすも参加!

スタッフもお客様もみんなで踊りました。

 

そして恒例企画となってまいりました

「那須どうぶつ王国の中心辺りでカピバラ愛を叫ぶ」(略してカピ中)

当日来園していたお客様も参加していただきカピバラ愛を叫びました

総支配人も飛び入り参加! カピバラ愛、叫びました!

 

カピバラ写真家の渡辺氏とカピバラ飼育員の福本のトークショーも夕方開催しました。

皆さんトークショーに夢中です。

トークしている二人も楽しそう

 

カピバラカーニバル最後は「カピバラの森」の池掃除体験

やる気満々の参加者

カピバラも応援してます  (綺麗にしてねー)

掃除完了!

綺麗になりました

カピバラカーニバルご参加いただいた皆様ありがとうございました

カピバラ農園も今後楽しみですね

 

 友だち追加数   

 


    

〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 

 

 

 

 

 

 

 

 


2016年5月8日 母の日イベント

2016-05-09 | イベント

5月8日は母の日

と言うことで、

日頃からお世話になっているお母さんに感謝の気持ちを手紙にして

その手紙をインコがお母さんに届けます

 

お母さんは左手を上げ準備万端

今回手紙を届けてくれるのはインコのステイシー

お母さんとお子さんで呼んでもらいましょう!!

ステイシーが手紙を持って羽ばたく

いい感じに手紙を運んでます

無事お母さんの腕に到着!

手紙を読みます

普段は口に出して言えない感謝の気持ち

感謝の気持ちのお手紙にお母さんも涙が

スタッフも周りのお客様も感動をいただきました

ステイシーと記念写真

最後はステイシーから「お疲れ様です!」

とても心温まる母の日イベントでした

那須どうぶつ王国 2016年 母の日イベント

 友だち追加数   

 


    


〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 

 

 

 


愛鳥週間イベント 巣箱作り体験

2016-05-08 | イベント

5月10日の愛鳥週間に合わせ巣箱作りワークショップを5月7日(土)に実施いたしました。

まずは木工用ボンドで木材を組み立てていきます

丸い穴が開いてますね

ここが入り口ですね

屋根もバッチリ

 

次は鳥たちにメッセージを書きます

みんななんて書いてるかなぁ

メッセージが書き終わり、ボンドが固まれば巣箱に絵を描いたり色を塗ろう

こちらは大人作成version

釘で作ります。

これがまた難しい。日頃使わない釘やトンカチが思うように扱えなかったです。でもそれがまた楽しい。

途中ミルキーワシミミズクも遊びに来てくれました。

隣はフクロウ用の巣箱です。

段々巣箱が増えてきたところで、自然道の森の中に巣箱を設置しに行きましょう

自分で作った巣箱は持ち帰るので、大人の作った巣箱をつけに行きます

奥の森に設置します

慎重に丸太橋を渡りましょう

みんな好きなところを選んで設置開始

高い場所につけるので講師や大人の人に手伝ってもらいましょう

背伸びして下から補助します

設置できたらパシャリ

記念撮影

みんなの作った巣箱に鳥も入ると良いですね

今回の巣箱作りを体験して野生の生き物への関心や興味を持ってもらえればと思います。

今回使った材料はフクロウの巣箱を作った際の端材を活用しました。

先ほどもご紹介しましたが、こちらがフクロウの巣箱です。(フクロウは生きてません)

講師にはMoora Beat ネイチャーガイドの深澤譲二氏にご指導いただきました。

 

 友だち追加数   

 


    


〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


端午の節句

2016-05-01 | イベント

もうすぐ、端午の節句ですね。

 

那須どうぶつ王国では、本日2016年5月1日に「端午の節句」にまつわるイベントを実施しました。

今年2月に誕生した、アルパカの「雪丸」君とともに、端午の節句を祝おうというイベントです。

 

 

雪丸・・・2か月になりました。

 

 

とっても甘えん坊な雪丸、ちゃんと出来るかな?

 

 

巨大な柏餅登場

 

雪丸は驚くこともなく、「何コレ?」と言った感じ。

 

 

臭いを嗅いでみます。

 

この柏餅、餅の部分は「おから」で出来ています。

 

 

子供たちに持ってもらうと、興味津々

 

 

最後には、皆で記念撮影!

子供の日、おめでとう!!

 

参加してくれた子どもたちに協力してもらい、来年用の素材も撮影させていただきました。

 

 

大きな柏餅、重そうです。

お兄ちゃんが頑張って抱えてくれました。

 

 

雪丸は・・・女の子をくんくん

いい匂いするのか?

 

 

食べちゃお・・・

女の子は食べちゃだめだよ!雪丸!

 

そんな感じで、雪丸はやんちゃに育っています。

今後の成長も楽しみです。

 

動画もありますよ~

那須どうぶつ王国 2016年5月1日開催 こどもの日イベント

アルパカ「雪丸」と端午の節句を祝おう!

 

 

 

 友だち追加数   

 


    


〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 


カピバラの湯 開湯!

2016-04-25 | イベント

2016年4月23日・カピバラの湯が開湯しました。

 

カピバラの湯って?カピバラはカピバラの森でお風呂にはいってんじゃん・・・?

 

 

と思った方は、あま~い!

 

足湯でしょ?と思った方は・・・

まあまあ、那須どうぶつ王国について知っているなと言った感じ・・・

 

 

なんと!カピバラと混浴気分が味わえる、温泉が出来ちゃいました。

 

 

こんな感じ・・・

 

 

こんな感じなのです!

 

 

ガラス越しなので大丈夫ですよ~

 

4月22日には内覧会と安全祈願祭も実施しました。

 

 

地域密着型自転車プロチーム「那須ブラーゼン」の清水監督・若杉GM・岩井選手にもご協力いただき、究極の癒しを体験頂きました。

なぜ、那須ブラーゼンが参加しているの?という疑問ですが・・・

この究極の癒しパワーを自転車競技に活用して頂きたく、いつでも選手の方は入りに来ていいよ!という事になっております。

まさに、地域密着なわけですね~

 

さっそく効果が出たのかな? こんなうれしいニュースも!

■第8回JBCF群馬CSCロードレースDay-2

・開催日 4月24日(日)

 

頑張ってほしいですね~

那須どうぶつ王国も負けずに頑張ります!

 

カピバラの湯詳細情報はこちらをご確認ください。

 

オープニング内覧会の様子はこちらをご覧ください。

那須どうぶつ王国 カピバラの湯開湯!

 

皆様、カピバラの癒し効果を是非体験してみてくださいね!

 

 

 友だち追加数   

 


    


〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 


飼育の日イベントを開催しました。

2016-04-20 | イベント

2016年4月19日「飼育の日」です。

と言うわけで、飼育体験のイベントを実施しましたよ~

 

今回は、王国ファームでの実施(午前中に募集していた王国タウンの部は、申込者がおら中止になりました。残念・・・)

 

これは、何をしているのでしょう?

猛禽類が自由に飛ぶ「バードパフォーマンスショー」では、鳥たちは発信機を付けて飛んでいるんですよ

なんて説明中。

 

 

もしも、強風などで流されてしまった場合は、この機械で探すわけです。

 

では、実際に探してみましょう!

とは言え、鳥をその辺に置いておくわけにもいきませんから、発信機だけ隠しておきます。

 

 

こっちかな?

 

 

近づいてきた!!

 

こんな感じで、探す体験をしていただきました。

その他には・・・

 

 

ウマを洗います。

 

 

水をかけて、シャンプーでゴシゴシ・・・

 

 

こころなしか、ドサンコのコエダちゃんも気持ちよさそうです。

 

最後には・・・

 

 

何をしているのでしょう?

 

飼育体験ではありますが、今回はスタンさんに協力してもらい、参加者様に牧羊犬になってもらいました。

スタンさんの指示で、右に回ったり、左に回ったり・・・

みなさん、大人なので、疲れたようですね。

 

今回の、飼育の日・飼育体験はこんな感じで実施しました。

参加いただいた皆様、ありがとうございました!

 

 

 友だち追加数   

 


    


〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 

 


カピバラが新入社員としてカルビーに入社しました

2016-04-04 | イベント

2016年4月1日にカピバラの「のり」と「ソルト」がカルビーに新入社員として入社しました。

2016年10月に発売40周年を迎える「ポテトチップス のりしお」の親善大使として

カピバラの「のり」と「ソルト」親子が就任し、入社式を実施しました。

親子の表情。

 

入社式の流れです

カピバラ用食べれる辞令

と、

カピバラが食べれる「ポテトチップス のりしお」

中身は野菜です。

 

いつもと違う場所で2頭とも緊張気味。

辞令食べれますよー

背を向けないで…

でも、

こっちには興味があるみたい。

入社式最後はみんなで カッピ~ハッピ~

カッピ~ハッピ~

今後1年間を通して活動を行っていきます。

5月にはカルビーの本社でもお仕事体験などがあります。

この親子の活躍に期待です。

 

 友だち追加数   

 


    


〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 

 

 

 


クリスマス!

2015-11-02 | イベント

昨日のブログでは、年賀状用にワオキツネザルとのお写真はどうでしょうと提案しましたが、

今度は・・・クリスマス!

クリスマスと言えば・・・これ!

 

 

トナカイです!

相当早いのですが、クリスマスに向けてトナカイとの記念撮影を始めました。

詳細は那須どうぶつ王国のHPを見てくださいね。

 

その前に、昨日(11月1日)はトナカイの身支度風景にも遭遇しましたので、そちらもご紹介。

 

 

チョキチョキ

 

 

伸びすぎた爪を切っています。

 

 

ご飯を食べながら、おとなしく切ってもらってます。

爪切りは、それほど頻繁にはやりませんので、見られたらラッキー・・・もう見られないかも?

トナカイを間近でご覧いただくと、お客様から言われることが多いのが、「角には毛が生えてる」

そうなんです、角が伸びる過程で表面を覆ていた皮膚が付いています。

角が完成すると、自分でいろいろな所にこすり付けて剥がします。

痛そう・・・と言われることもありますが、角が完成した時には、角の表面の皮膚には血管がほとんど通っていない状態になっていますから問題ありません。

 

 

さて、可愛い衣装を着用!

準備のそばらか、囲まれています。

 

 

サンタクロースが出てくるまで、待機中。

お客様も、もの珍しそうに見ています。

 

 

撮影の会場はこんな感じ。

 

 

撮影の際には、サンタクロースも登場します。

 

 

クリスマスカードなどにお写真撮影はいかがでしょうか?

 

 

お写真は、お客様のお手持ちのカメラもしくは携帯電話で撮影します。

スタッフが撮影しますよ~

時間・人数に制限がありますので、HPをチェックしてください!

また、天候や動物の体調によって中止になる場合もありますので、お問合せください!

    

 

 友だち追加数       


          





〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 


那須どうぶつ王国は晩秋の雰囲気

2015-11-01 | イベント

このところ、本当に寒くなってきました。

皆さま、お風邪など引かれてませんでしょうか?

 

さて、タイトルにもあるように、那須どうぶつ王国は晩秋の雰囲気です。

お越しの際は、防寒着をお持ちくださいね。(念のため)

 

ハロウィンも終わって、園内には年末とクリスマスの雰囲気がちらほら・・・

 

 

今なら、スモールアニマルハウスにて13時から人数限定で、ワオキツネザルと一緒に記念撮影ができます。

詳細はHPを見てくださいね。

年賀状にどうでしょう?

 

 

パネルだけでなく、真ん中の穴からは本物のワオキツネザルが登場

 

 

ちらり・・・

 

 

あらら・・・あっち向いちゃった・・・

そんなこともあります。

運が良ければ、13時以外でも自撮棒で撮影できるかもしれませんね。

 

晩秋の王国ファームは・・・

 

 

 

紅葉がきれいに見られます。

山の方は、葉っぱが散ってしまっていますね。

そろそろ那須岳も初冠雪の便りが聞こえてきそうです。

 

 

お客様の服装も、温かそうな上着に変わりましたね。

 

 

西日が差している時間が一番きれいだな・・・と感じます。

 

 

寒いのにアスレチックは盛況です。

 

 

フタコブラクダの「アン」も、モコモコになってきました。

 

そうそう、王国ファームと言えば、赤ちゃんアルパカが2頭誕生していて、可愛らしい姿を見られます。

 

 

ゆうちゃん と あらし君

 

 

ゆうちゃんのお乳を飲む「あらし君」の姿も見られたりします。

ほっこりしますよね。

 

 

西日を浴びてウトウト・・・これまたほっこり

この子は、「わらびちゃん」

キナコの子供です。

 

わらびちゃんは、人工保育中。

 

 

ミルクを飲む姿が、1日1回だけ見る事が出来ます。

 

 

ミルクを飲む可愛らしい姿に、みんな夢中です。

スクスクと大きく育ってほしいものです。

 

こんな可愛らしい姿や、年賀状関連記念撮影などの催しも、今だけしか体験できないものですので、是非お越しいただきたいです。

ただ、ちょっと・・・いや、結構寒いので、冒頭にも申し上げましたが防寒対策をしっかりとしてお越しくださいね。

 

 

お待ちしてます。

ゆうちゃんドアップ!

 

 

 

    

 

 友だち追加数       


          





〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 


那須どうぶつ王国のハロウィン

2015-10-10 | イベント

那須どうぶつ王国でも、ハロウィンを楽しんでいます。

もちろんスタッフだけではなく、お客様も楽しんでいただけると思いますよ?

 

では、いざ入国!

入国すると、スタッフが仮装でお出迎えしてくれます。

 

入国すると・・・

こんなガチャガチャ機を発見!

 

 

動物タトゥーシール!(缶バッチも出ます)

ハロウィンバージョンになってます。

これ、全て那須どうぶつ王国のスタッフ手作りなんです。

 

どんなふうに使うかは、こちらをご覧ください。

那須どうぶつ王国 2015ハロウィンの猫ちゃん変身キットの使用方法

 

レストランスタッフも、これを付けて頑張ってくれています。

 

そして、売店も・・・

 

 

いつもながら、上手に看板を描きますね。

 

 

スタッフも、こんな感じ。

 

 

那須どうぶつ王国の美魔女?たちに騙されないように(笑)

園内では、こんなこともやってます。

 

 

「トリック オア トリート!」で飴がもらえますよ。

タウンエリアにパンプキンが出現します!

午前は 10:00~11:00 午後は 15:00~16:00 の間です。

恥ずかしがらずに声をかけてくださいね。

 

動物たちはと言えば・・・

 

 

ワンニャンリビングは、ハロウィンパーティーの様。

 

猫たちも、ハロウィン装飾の中でリラックスしています。

ワンちゃんたちは?

 

 

こちらももちろん、仮装をしてふれあい中。

 

 

服を着ていてもいつもと変わらない様子ですね。

 

 

しっかりお仕事してくれています。

 

昨年も実施しましたが、この季節大きなカボチャが採れる時期ですので、カピバラにも週末ごとに大きなカボチャをプレゼントします。

カピバラの森での12時15分からの「カピバラトーク」が終了すると

 

 

飼育員が大きなカボチャを運んできました。

これが結構重い。

 

 

一番最初に気が付いた、小カピバラが食べ始めました。

後ろのお嬢さんも一緒になって、かぼちゃにまたがっているのがカワイイ・・・。

 

 

飼育員カピバラを誘導中・・・ゾロゾロ

 

 

ゾロゾロ・・・マーラもいますが・・・

 

 

カボチャに気が付いた、カピバラたちが一斉に食べはじまりました。

 

 

すごい勢いで、お客様からも感嘆の声が・・・

ボリボリ音がするんですよ!

 

 

こんな感じで、表面からバリバリと食べていきます。

どうも美味しいらしいです。

 

 

那須どうぶつ王国 カピバラに大きなカボチャを与える

 

カピバラたちのおなかがいっぱいになってきたころに、大きなカボチャは飼育員が撤収していきます。

1時間程度は見る事が出来ますので、カピバラトークと合わせてお楽しみください。

 

こんな光景が、10月は週末ごとに見る事が出来そうです。

どうぞお楽しみに~

 

 

友だち追加数    

 

 


          





〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 


レッサーパンダ赤ちゃん展示公開

2015-09-18 | イベント

6月29日産まれの3頭のレッサーパンダの赤ちゃんが本日9月18日より展示スタートです。

展示場も新しくなり保全の森に隣接した場所にお引越し。

こちらの新展示場の特徴はなんといっても柵やガラスの仕切りが無い展示方法です。

『あっ!と 驚く近さ』でレッサーパンダと同じ空間に入ったような感覚を味わえます。

 

そして6月29日に産まれた3つ子も展示場デビュー。

3つ子の名前も発表しました。

500以上の応募数の中から決まりました。

左から

朝日♂     陽那♀     須々♀

可愛い名前になりました。

沢山のご応募ありがとうございました。

3つ子。

初めての展示場で楽しそう。

こちらは3つ子のお父さんジジ君も隣で見てます。

 

まるで、ぬいぐるみが動いてるかのような可愛さ。

ぜひご覧ください。

赤ちゃんの展示時間は以下の通りです。

展示時間:10:00~12:00 / 14:00~16:00

その他の時間は授乳の為、展示をお休みいたします。

 

 

最後に…

あまりに近いのでレッサーパンダに触れそうですが、触ったり物を近づけないでください。

 

 

友だち追加数

 


             





〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 


カピバラ「シフォン」5歳の誕生会

2015-08-20 | イベント

2015年8月19日

カピバラのシフォンちゃんの誕生日会を行いました。

カピバラ総選挙で、全国1位にもなっている「シフォン」・・・5歳を迎えました。

 

 

可愛らしく装飾してお祝い

お客様も一緒に、「カッピーバースデー」を歌いました。

 

 

最初は、キャベツをもぐもぐ・・・

ケーキも食べてね。

 

 

ケーキに気が付いて、ケーキを食べるかと思いきや

周りのリンゴや、トウモロコシから食べる。

手前にある、スイカはあまり好きじゃないので、食べませんでした。

 

 

落ち着いて食べ始めました。

 

 

シフォンちゃんとのふれあいタイムも実施

限定5名で、朝一番に整理券を配ったのですが・・・1分かからず配布完了しました。

シフォンの知名度も随分上がったものです。

 

 

ペッパーと飼育員もシフォンの誕生日を笑顔でお祝いした様ですね~

シフォンちゃん長生きしてほしいですね。

 

 那須どうぶつ王国 カピバラ「シフォン」5歳の誕生会

 

 

 

友だち追加数


             





〒329-3223 栃木県那須郡那須町みどりヶ丘 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 

 

 

 


夏だ!暑いぞ!氷イベント開催

2015-08-14 | イベント

今年も暑い日が続きますね

暑いときはやっぱり冷た~いものが欲しくなりますよね

人間と一緒で動物もヒンヤリしたいんです

ということで

どうぶつに冷たい物をプレゼントしました!

 

夏といえばかき氷!

どうぶつ王国では…

ジャンボかき氷!!!

作ってみました

こちらのかき氷はオットセイにプレゼント

オットセイ用にアジ入れてます

びっくりな大きさ!

上に乗ってひんやり

食べてひんやり

涼しくなったかな

 

お次はカピバラ

カピまら幼稚園の子たちに

スイカとトウモロコシをアイスキャンディにしてプレゼント

最初は不思議そうにしてましたが

氷が溶けてくるとようやく食べ始めました

スイカ派

トウモロコシ派

みんな美味しそうに食べます

 

カピバラは大人にもプレゼントあります

カピバラ定番の笹の葉とスイカを凍らせた器

その上に大好きな野菜や果物を乗せプてレゼント

器まで食べれますのでお腹いっぱいになるかな

どうぶつたちもヒンヤリな氷イベントでした

 

 

友だち追加数


             





〒329-3223 栃木県那須郡那須町みどりヶ丘 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 

 

 

 


いよいよ8月1日「那須イルミナイト」スタート!

2015-07-31 | イベント

2015年8月1日より、いよいよ「那須イルミナイト」がスタートします。

 

関東最大級のサマーイルミネーションと銘打ち開催します。

大自然のオーケストラに包まれる=虫の音や、風の音をお楽しみ下さい。

イルミネーションと満点の星空と共に=どうぶつ王国で見る星空は格別です。

 

 

営業エリアは、王国タウン内。

ただし、動物はおりません。

純粋にイルミネーションをお楽しみ下さい。

 

 

 

園内はこんな感じです。

動物をモチーフにしたイルミネーションもきれいですよ~

 

 

写真に見えている、奥のドッグパークでは・・・

 

 

「CANDY BOMB」という催しを実施します。

19時からと20時からの1日2回 5分程度で

写真にもある大きなボールには、可愛らしい動物の絵がかいてあります。

探してみてくださいね。

周囲からは、シャボン玉がたくさん飛び出し、メルヘンの世界!

 

 

王国タウン内は木々もイルミネーションで染められます。

 

 

バーベキューガーデンへの導線はこちらを通っていただきます。

周りには可愛らしい色の変化するボールが設置されています。

 

 

ココを抜けると・・・

 

 

バーベキューガーデン前にはブルーの海が広がります。

 

 

随所にイルミネーションがありますので、是非ご覧くださいね。

実は、ワンちゃんもこの時ばかりは王国タウンに入る事が出来ます。

リードは必ず着用の上お越しください。

お食事も那須どうぶつ王国のヤマネコテラスが営業いたします。

売店は、王国バザール館が営業。

その他、フード屋台や、バーベキューガーデン前では大人な雰囲気のバーが展開されますのでアルコールも楽しめます。

アルコールをお召し上がりになった方は、運転はしないでくださいね!

 

 

那須どうぶつ王国HPでのイルミネーション営業時間・価格のご案内はこちら

那須イルミナイト2015公式HP

那須イルミナイトFBページ

那須イルミナイトツイッター

こちらもご覧ください。

 

 

友だち追加数


             





〒329-3223 栃木県那須郡那須町みどりヶ丘 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国 

 


女子サッカーワールドカップ ヨウムの「オリビア」勝敗予想まとめ

2015-07-03 | イベント

女子サッカーワールドカップ、なでしこたちが決勝進出と、盛り上がっていますね~

那須どうぶつ王国でも女子サッカーワールドカップの勝敗予想を

ヨウムの「オリビア」が予想して盛り上がっています。

 

 

何しろ、予選から数えて、7戦すべてをまとめてみました。

那須どうぶつ王国のHPより動画をまとめてご覧いただけます。

 

中でも、イングランド戦は・・・衝撃の結末!
試合内容と同じ感じですね。 

内容はご覧ください!

 

 

頑張れ!ニッポン!

 

友だち追加数


             





〒329-3223 栃木県那須郡那須町みどりヶ丘 那須高原リゾート開発株式会社 那須どうぶつ王国