技よりも義

“ぎよりもぎ”へようこそ!
奴のブログですはい

【管弦楽】ベートーヴェン交響曲第六番「田園」を聴こう

2012-05-31 21:58:51 | 音楽
こんばんは!


さていよいよ5月最後となりましたね!もう露です。ついこの前大学入ったかと思うともうこの有様ですw


今回は当ブログ初となる交響曲が登場します。
交響曲最初の曲はベートーヴェンの交響曲第六番「田園」です。


ベートーヴェンといえば知らない人はいないと思いますし、この曲も知ってる方は多いと思うのですが、改めてこの曲の魅力について考えてみましょう。

ベートーヴェンは作曲家を務める間、耳が聞こえなくなっても作曲を続けたというのは有名なエピソードですね。音楽がベートーヴェンのすべてだったので、我々以上に耳が聞こえなくなったのはショックだったと思います。そこで弟と甥に遺書を綴ったのが「ハイリゲンシュタットの遺書」です。

しかし、この難問を彼は強靭な精神力で打ち破り、交響曲第三番「英雄」を皮切りに傑作の森と呼ばれる、名作のオンパレードが始まる訳です。そして第六番「田園」はそんな時期の曲なのです


「田園」は同時に作曲された第5番(運命)とは随分と対照的であまりベートーヴェンの交響曲にはみられない牧歌的な空気がします。そしてこの曲は曲だけでなく、楽章ごとに表題がつけられていること・交響曲が5楽章編成になっていることなど、今までになかった要素が結構散りばめられています。


一楽章:「田舎に到着したときの晴れやかな気分」
平和で田園風景を思い浮かべられる楽章です。ソナタ形式で運命同様第一主題スタート。日本と欧州では景色がだいぶ違ってしまうのですが、私の父の実家富山県でもこれを聴きながら、田園風景を味わっていました。

二楽章:「小川のほとりの情景」
田舎に着いてちょっと一息という楽章。これも富山で散歩してた時に聴いてましたね。小川ではないのですが、水路が住宅の周りにあって、東京にはなかなかみられない風景です。ウグイスやカッコウの鳴き声が木管楽器で表現されているとこも注目です。

三楽章:「農民達の楽しい集い」
ちょっと楽しくなってきたわー、って楽章。オーストリアの農民のダンスです。私は農民ではないのですが、楽しくなってきますね。

四楽章:「雷雨、嵐」
うわっ、嵐きたんだけどwww って楽章。今までのなごやかな流れとはうってかわって、ティンパニーも使ってだいぶ激しい雷雨を表現してます。最初静か(嵐の前のなんとか)→級にドカーン!→あ、止んだ。。

五楽章:「牧人の歌-嵐の後の喜ばしく感謝に満ちた気分」
雨もあがり、なんとかなったので、自然に感謝しつつ、みんなで歌でも歌いうかという楽章。牧笛を模したクラリネットとホルンによる導入句が象徴的で、どの楽章とも違うが牧歌的な楽章です。



ちなみに、旅行先でも聴くくらい大好きな「田園」ですが、私の中で一番聴いてる交響曲はおそらくこの曲です。田園と聞いて初めてCDを借りて聴いた時に「あ、これは・・」と思った曲は、私の中でローマの祭りと第九とこれだけだと思います。


是非、欧州日本関係なく、美しい田園風景を見られる場合はこの「田園」を連れて旅行してみてください!捗ります!


音源です。是非この素晴らしい曲を家か田園でゆっくり聴いてみてくださいね

ベートーヴェン 交響曲「田園」 カラヤン 1967年 1/2



ベートーヴェン 交響曲「田園」 カラヤン 1967年 2/2




では
ほなねん♪

生活保護に対する私見

2012-05-27 15:49:21 | 政治
こんにちは!暇人ですwww

5月は忙しいと見せかけて結構暇でした。6月はサークルの新歓合宿やバイトの研修で日曜がことごとく潰れ、壮絶な一週間になることが予想されていますw 今のうちにぐーたらしつつ、課題を終わらせておきたく、今日は誰ともあってませんw


大学生活も2ヶ月たったというのに、自分の成長のしなさに驚きつつ、毎日を生きています。


そして今、なにかと世間を騒がせているのが、タレント河本さんがの母親の「生活保護不正受給問題」ですが。。。

元来、一部の間では「なまぽ(生活保護→生保→なまぽ)」として揶揄されつつ、不正受給や腐敗した制度が問題視されてきましたが、今回の事件で国全体でこの問題を考えていくことになりそうですね。


というわけで、今日は音楽は一旦置いといて、生活保護について考えて行きたいと思います。


そもそも生活保護とはどんなものなんでしょうか?

わかりやすく厚労省のページにのってあるのを紹介します。生活保護制度によると

「生活保護制度は、生活に困窮する方に対し、その困窮の程度に応じて必要な保護を行い、健康で文化的な最低限度の生活を保障するとともに、自立を助長することを目的としています。」

だそうです。これは日本国憲法第25条の生存権に由来するものですね。もっといえば、病気や怪我などで働けない人や、なんらかの理由で働けない人が、安定した収入を得られるまでの間、国が保護しようということです。

実際、母子家庭や収入のない老人が生活保護を頼りに生活されている現状があり、支えられ、自立に至ったケースもあるようです。


具体的に何がもらえるのか・・・。気になりますね
これは最低生活費というラインがあって、各地域によって上下があるようです。それと対象者の収入の差が支給されるようです。東京都では17万円(3人家族)なんだと。これプラス住宅扶助などがあるよう。


こんなありがたい生活保護ですが、美味しいだけに不正受給が多いのも事実なんです。それが、今回の事件です。生活保護には年数回の家庭訪問みたいなのがあるようですが、「所得税の源泉徴収による申告をしない雇用主の下での現金払いによる就労や、友人の名義を借りた不正就労による賃金の受給」によって収入を隠し、受給しているケースがあるのです。

また今回のように息子が援助できる経済力があるのにもかかわらず、ずっと受給していたのも問題です。今回のような不正が故意であれば詐欺罪として、刑事事件となってしまうかもしれないのです。



また、働けるが、生活保護で生活ができてしまうため、ずっと支給され続ける人や、生活保護でパチンコに行く人まで。すべての人がちゃんと生活できるようにとして成立している生活保護を逆手にとった許されない行為です。



そのためにも、生活保護制度の見直しや、支給方法の再検討は必至です。生活保護というわけで、税金で生活させてもらうわけですからプライバシー関係なく生活状況を開示しなくてはいけないだろうし、不正受給も徹底的に処罰していくべきです。

また、支給も現金は最低限度にし、食料切符制などにすればパチンコに消えるということはなくなるでしょう。


また、生活保護で最低限度の生活を確保するのも大事ですが、それから自立を促す制度も確立せねばなりません。自民党は早くも勢いに乗り、生活保護見直しをするようですが、それに期待しましょう。



河本氏が悪い悪くない、反省してるしてないは置いといて、この生活保護の実態が日本中に知れ渡り、議論が起こったということはよかったといえるでしょう。不正受給をしている人は今頃あわてふためいてるころでしょうかwwww

この問題を取り上げた片山さつき議員は賞賛されるべきかと思います。

ですが最後にこんな話を紹介しときます


「離婚をして生活保護を受けるようになったとき、娘は幼稚園の年長でした。受給してすぐ、2人のケースワーカーの家庭訪問を受け、幼稚園から保育園へ移すように言われました。理由は、幼稚園は月に納める金額が大きく、母子家庭で保護家庭であれば、保育園は無料になるからです。幼稚園日を保護費から出してはいけないと言われました。
後日、ケースワーカーが一人で訪ねてきました。あくまでも自分個人の意見として聞いて欲しいと。年少から通っている幼稚園、卒園まであと半年くらい。お母さんも一生懸命働いているけど、幼稚園の帰り時間などの都合がつくのであれば、僕は目をつぶりたいと思います。娘さんを頑張って幼稚園の卒園を迎えさせてあげてください。そう言われました。
とても胸に来る言葉で、感謝の気持ちでいっぱいになりました。同時に、生活保護の制約に生活を縛られるという、人様の税金で暮らしている状況を1日でも早く抜け出さなければ……と思ったのです。」

参考及び引用
生活保護不正受給wiki
生活保護

これで少しでも日本の未来が明るくなればと思います。


ほなねん♪

【交響詩】“ローマの噴水”を聴こう

2012-05-16 20:14:14 | 音楽
こんばんは!



今日は金環日食でしたね!みなさん観れましたか?
私も早起きしてみました!

っといっても市販のグラスは買えず、サングラス2枚重ねという少々荒業で観察しましたが、神秘的でした!
なんか300年後、またこの東京で観てる人はどんな気持ちでこれを見るのだろうと思うとドキドキです


んで、今日は久々に曲紹介



さて、今日はローマ三部作のうち「ローマの噴水」を聴いていこうと思います。

レスピーギは印象派の偉大な作曲家ですが、その代表作が「ローマ三部作」とよばれる交響詩です。

結構前にご紹介した「ローマの松」もそのひとつで、今回の噴水は三部作最初の作品です
「ローマの噴水」は1916年に作曲されました。イギリスではホルストの惑星が作曲されたらへんの時代ですね。


「ローマの噴水の四つで、その特徴が周囲の風物と最もよく調和している時刻、あるいは眺める人にとってその美しさが、最も印象深くでる時刻に注目して受けた感情と幻想に、表現を与えようとした。」

スコアの冒頭

時刻とあるように、4楽章編成で夜明け・朝・昼・夕を各楽章で表現しています

とにかく全楽章を通して美しく、派手で壮大な「祭り」や「松」とは違った印象を与えますが、美しいローマの情景を浮かべながら、おたのしみいただければと思います


一楽章:夜明けのジュリアの谷の噴水
「牧歌的な光景にたたずむ夜明けの噴水が描かれ、朝ぼらけのなか家畜が通り過ぎる。」

朝、重いまぶたをこすりながら外を見る景色を思ってしまう楽章。休みなく流れる噴水を横目に日は上がっていき、二楽章の朝へと続きます


二楽章:朝のトリトンの噴水
「トリトンの噴水に近いベルニーニの噴水の彫像に見ることができるような、朝の日差しの中で踊るナイアデスとトリトンが描かれている。ホルンは、神々や女神たちがほら貝を吹き鳴らすさまを示している。」

朝が始まった!壮大なホルンの音色が目を覚ましてくれます!そこから煌びやかな旋律で、美しい噴水と朝の到来を表現してくれます。


三楽章:真昼のトレヴィの泉
「ネプチューンの新たな勝利を告げる凱旋式に導かれて始まる。」

一番の盛り上がりどころ!凱旋式とはわたくしも知りませんでした。ここだけは泉かと思ったら、かの有名なトレヴィの泉ですか!なるほど。ここはいつものレスピーギらしさが存分に味わえるとこですね



四楽章:黄昏のメディチ荘の噴水
「よりメランコリーに沈んだような雰囲気を伝えつつ、輝かしい夕焼けが消えていく風景を描く。」
夕暮れ、たそがれ時。どこか哀愁さえ漂わせます。でも終わって欲しくない。まだ続いて欲しいと願ってしまうような、夕日をぼんやり眺めるときのような心境を誘うね





一応動画貼っときますね
でも、これ自分聴いてるわけじゃないので、質は保証しかねますw

レスピーギ:ローマの噴水 ワルトビューネ2011 R.シャイー




自分が聴いてるのはこちら
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AE-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%81%AE%E6%9D%BE%E3%80%81%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%81%AE%E5%99%B4%E6%B0%B4-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%81%AE%E7%A5%AD%E3%82%8A-%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%89/dp/B00005Y14F

フィラデルフィア交響楽団・リッカルド・ムーティ指揮
名演です!!



ローマ三部作の中では、おとなしい作品ですが、それゆえ根強い人気を誇り、トスカニーニも好きだったとか


こんな紹介ですがローマの噴水の魅力を伝えられれば幸いです!

ではまた
ほなねん♪

定演の曲決め

2012-05-14 21:02:06 | 日記
激動の13日を終えた私は半ば鬱で学校へと向かいます

相変わらず、面倒な語学。長い90分授業という苦行に耐えつつ、なんとか今家で落ち着いてます。
これならバイトやってる方が楽しいかもしれませんねwww


そんな毎日ですが、
今日サークルから定演でやる曲のアンケートのメールが着て

マーチ
ガチ曲
ポップス


一曲づつ決めるらしいです。

ちょっと楽しくなるね。こういうのさ。この感覚って旅行の計画練るような感じで、選曲のときってすごくワクワクしませんか?


しかし、どうせ案を出すなら、演奏されそうな曲をだしたいですよね。だからフェスヴァリとかローマとか実現不可能な難曲や、祝典行進曲など、あまり有名じゃない曲は控えたほうがよさそう

そう考えると


マーチ
旧友:私のなかではベスト!
国民の象徴:やってみたいし、知名度もある
雷神:前より好きになった

ガチ曲
オリエント急行
リードの第三組曲
ハノーヴァーの祭典←これは厳しいかww


ポップス
正直なんでもいいwwww



な、感じですかね。さてマジでなんて回答しましょうかw

考えるだけでも楽しいです

では
ほなねん♪

本番近し

2012-05-11 22:38:59 | 日記
どうも、

結局、大学では吹奏楽サークルに身を置かせていただくことになり、新生活がはじまり一ヶ月以上が経ちました

仲間とも打ち解け、なんとか楽しく過ごしております。


そんな安堵もつかの間、立川の「いったい祭り」というのに出演が決まった我々は、早速本番に向けてスタートしたのです。

宝島やオーメンズ・オブ・ラブといった吹奏楽の名曲を演奏するわけですが、昔吹いたことあるから余裕♪

なんて思ったら大間違い、



今まで基礎をサボってきたツケが回ってきたようです。高音はカスいわ、すぐ疲れるわ、で踏んだり蹴ったりでした。



なんとかしなきゃ、一般バンドに戻ったときに殺されますね、頑張んなきゃ



ではほなねん♪