成田艦艇団 (艦艇画像&成田空港飛来機)

艦艇画像紹介(艦友からの画像をメインに)と成田飛来機材画像紹介
画像がメインですので記事の説明は省略します。

「写撃手320さんからの報告

2009-11-21 21:17:23 | 「写撃手320」さんのレポート
 「写撃手320さんが14日座間キャンプに行かれたそうです、その報告が着ておりましたので御紹介させていただきます。

<写撃手320さんから>

FMTV M1078

11月14日に米陸軍キャンプ座間で「装備品展示会」が行われ、米陸軍のUH-60ヘリ、やM1078トラック、そして医療コンテナー等が展示公開されました。

 また、キャンプ座間に駐屯する、陸自第4施設群の車輛も展示されました。

 当日は朝から雨が降っていましたが、天候が回復方向にあったので、急遽出撃を決めましたが、現場に到着したお昼ころには薄日もさしてきました。

 お目当ては、トーゼン、FMTV M1078 2.5tカーゴトラックです。

ちなみに、FMTV はFamily of Medium Tactical Vehicls の略で4×4の2.5t、6×6の5tの2タイプでさまざまなバリエーションが存在します。

 当日は、M1078がなんと3台、しかもそのうちの1台はデリバリーされたばかりの新型でウィンドには配送用ラベルがまだ貼られたままでした。多分これがA1Rだと思いますが浅学にて確信はありません。

 よく観察すると、その差異がお判りいただけるかと。

 参考までに、一昨年の桜まつりに撮ったものと、今年4月嘉手納で撮った第94米陸軍防空ミサイル防衛コマンドのデザート塗装の車輛を添付します。


2009-11-14


2009-11-14


2009-11-14


2009-11-14


2009-11-14

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北から南から (ハクビ)
2009-11-22 21:48:35
 明日の空母撮影は、ズル休みおやぢや悠々自適なおやぢらにおまかせしますということで、本日までの北から南から関東に集まった船のことなどを後日談でご報告を。

10月28日 水曜日
観艦式の週にシフトの関係で、いらねぇ5連休をもらっていたんで、夜勤入りでの撮影となり心配しましたが、芝浦の橋が開いている10時過ぎの月島F4入港でたいへんラッキーでした。
 今年の6月に三保造船で建造された焼津水産高校の新鋭カツオ釣り実習船「やいづ」 先代より艫が高い可変ピッチプロペラ廃止など、いろいろあったようですけど(W、アカサカのエンジンを軽快に動かし、途中、保安庁の通せんぼで黒煙を出すなどありましたが、青空の中、公式写真のような俯瞰撮影に成功す。 PL-X
 初入港いいものを見ましたとさ。
10月29日 木曜日
 夜勤明け、小雨フル中、月島にて、細部カラー撮影をする。

10月30日 金曜日
 朝8時、芝浦の橋下公園より、堂々の出港を撮影

11月13日 金曜日
 まさか東京で見るとは、思わなかった鳥取県
漁業実習船「若鳥丸」を夜勤明けに月島で細部カラー撮影。立派な船舶案内書を親切な職員の方から頂く。

11月14日 土曜日 雨のち晴れ
 横浜新港埠頭にて、10時よりサンフェア2009 「やいづ」 カラー下敷き 記念スタンプのサービス 竣工絵葉書配布後に乗船 ペンキの匂いも新しい 船橋 船内 前部甲板 魚倉等撮影 三保造船らしい丸い船体がいいですねぇ。今回唯一のカツオ釣り船
 北海道教育庁の実習船「北鳳丸」2009同庁の船舶案内冊子(豪華で中身が、詳しいです。)航行中の絵葉書 物産販売 今回僚船の「若竹丸」図柄のシーチキン缶詰ゲット
船橋 無線室 機関室撮影し放題 新潟の発動機 補機は ヤンマー お話とともに撮影堪能す。 楢崎造船 現函館ドック 北で作る船の難しさがわかりました。船長が,月島初入港時に
撮影していたこと覚えていただいて恐縮でした。竣工絵葉書を当時もらいましたとさ。
 マグロもやるけど、水産庁の調査船としても働く。
 青森県のエース「青森丸」船舶案内書配布あり。 船橋や機関室内等撮影し放題 レイアウトは、建造が北鳳丸と同じ造船所なため、ほぼ同じ。新潟発動機でまとめた機関室内も整然としています。 長期マグロ釣り船 前港は、三崎でマグロ降ろしてきたそうです。もう2度と横浜に来ないだろうとのこと。
 お次は、神奈川県のマグロ釣り実習船「湘南丸」 これで、4度目の見学なのでご省略。コピーの船舶案内書配布。 14時半まで、撮影に堪能してキャンプ座間に余裕で移動。トラック撮影に親しんだあとのヘリコの一斉離陸時に、不快に遭遇する。

11月15日 日曜日 晴天
 10時より湘南丸以外の3隻の船内を小ネタを交えて、E氏にディープに案内。波浪が強い中、小型実習艇がぷかり桟橋に現れ、カラーにて撮影。 今日一番の収穫。
 ネコの居ぬ間に鮮やかにげんちを正午に離脱、女子マラソンを見ずにスカイウォーク展望室より13時 青森丸 15時 北鳳丸 15時半やいづ 16時 湘南丸の4席を俯瞰撮影。逆光ながら一期一会の青森丸撮影をはじめ、大満足なすがすがしい一日でございました。 

11月16日 月曜日
夜勤明けながら、2度はない月島寄港の実習船「若鳥丸」撮影に芝浦の橋下に直行。朝9時まで水船が着いていて、10時出港が懸念されたが、鳥取県出身者のいる水上署の警備艇(笑)
が離岸から橋くぐるまで胴体べったりで手を振るほのぼのとした(笑)堂々の出港を撮影させてもらいました。鳥取といえば、砂の器か鬼太郎ですけど(笑)、烏賊釣り等の実習が多い彼女は、オーストラリア行きをやめて、初の月島寄港をしてくれました。 島根県の「鳥海丸」
京都府の「みずなぎ」とともに今年は、フネヤ撮影では、忘れられない貴重なおフネちゃんが、撮れて大満足でした。

11月21日 土曜日
 ここ数年は、ちょっと残念なアイランダーでしたが、このアイランダー2009は、配布ものにキラリでした。不快なもののように小馬鹿にすると損をするいい例ですね。夜勤明けの12時過ぎに現地池袋サンシャインに到着。
 南大東島 フェリーだいとうの活躍する絵葉書 ダイトウオオコウモリ数点ととも貰う、いいですねぇ躍動感があってねぇ。
 大間航路のダイヤリー 昨年竣工したS田川造船の小型客船「ポーラスター」(竣工絵葉書も昨年、関係者の方から頂いていたので、ご活躍が察せられました。) この2点のアイテムは、当方の琴線に触れましたとさ。
 動物関連では、対馬のキャットははずせませんよね。 日本全国の島の案内を見学して、東京都の島を結ぶ東海汽船の模型展示会を見学に
船の科学館1階へ 14時近くに到着。
 東京湾の女王 客船「橘丸」は、いいですね。 ラメールの南波技師の記事とともにすがすがしく鑑賞し、帰路に。

11月22日 日曜日
井の頭自然文園で行われたヤマネコ祭に参加。
ツシマヤマネコの講演会 たいへん有意義でした。朝鮮半島と向かい合う、ヤマネコの居る
対馬に核廃棄物の集積場を持ってくる??などという動きもあるとのこと。 チョウセンイタチも固有主との研究成果もあり、ツシマヤマネコ ツシマテンとともに保護が今後も継続的につながり、野生化での絶滅が回避されれば、いいですね。

 以上北から南からでした。
返信する
ハクビさんへ (成田艦艇団)
2009-11-23 20:51:05
随分のラッシュですね、暇人は言われた通り空母のお迎えに行ってまいりました、ただ23日は祭日なんですが。
次回は5日でしょうか、楽しみにしているところです。
返信する

コメントを投稿

「写撃手320」さんのレポート」カテゴリの最新記事