いるま・風の善さん

中高年オジンの趣味と遊びの日記です。

明日から3月・遅い春がやってきました。

2022年02月28日 | その他

 立春を過ぎても寒風や大雪で春が遅い今年ですが、やっと春らしい気候がやってきました。
相変わらずのコロナ感染拡大(国内感染者500万人超)や、ロシアのウクライナ侵攻の不安材料は増えるばかりの今日この頃です。

(早咲きの白梅が満開になりました。二本木神社)

 

(二本木神社参道の紅梅) 

(今年の福寿草開花は10日ほど遅いです)

  

(こちらの昨年の福寿草・紅秩父は半月ほど前の開花でした)

高倉寺から霞川沿い早春散歩風景ですが、あと1ヶ月もすれば桜も開花するでしょう。

  

(霞川からの西武電車)

  

(霞川のまだ蕾の固い桜の下にはスイセンが咲いていました)

 

(霞川を上がった上が高倉町・入間市駅が遠望されます)

 霞川右岸台地の舌下上状高台に曹洞宗高倉寺があります。

(高倉寺観音堂・国指定重文)

(高倉寺門前と双龍の門)

  

(高倉寺双龍の門)

明日から3月、待ちどうしい春です。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 時代は時々面白い偶然があり... | トップ | 古民家雛飾り見学(高麗郷古... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事